JP5939453B2 - Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 - Google Patents
Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939453B2 JP5939453B2 JP2011140988A JP2011140988A JP5939453B2 JP 5939453 B2 JP5939453 B2 JP 5939453B2 JP 2011140988 A JP2011140988 A JP 2011140988A JP 2011140988 A JP2011140988 A JP 2011140988A JP 5939453 B2 JP5939453 B2 JP 5939453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- main body
- pair
- packaging
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 151
- 238000011068 loading method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 37
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 17
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 3
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
2 ID情報
2a 顔画像情報
2b 文字情報
10 印刷機
11 ケーシング
12 ホッパ
12a 蓋
13a Y印刷部
13b M印刷部
13c C印刷部
14 インキ定着部
15 表面印刷部
16 裏面印刷部
17 保護シート形成部
18 振分機構
19a〜19c 集積部
20 IDカード包装体
21 IDカード積層体
22 底面
23 上面
24 短辺側面
25 長辺側面
31 包装部材
32 底面シート部
33 上面シート部
34a 供給側本体側面シート部
34b 反対側本体側面シート部
35 シール側面シート部
36 ヒートシール部
37 第2のヒートシール部
38 包装シート
38a 長辺端縁
38b 短辺端縁
41 開封テープ
42 始端部
51 ミシン目
61 ラベル
71 切断テープ
81 保護シート
Claims (14)
- IDカードを印刷するための印刷機のホッパに装填される前記IDカードを包装するIDカード包装体において、
複数の前記IDカードが積層されたIDカード積層体と、
前記IDカード積層体を包装した直方体状の包装部材と、を備え、
前記包装部材は、前記IDカード積層体の対向する一対の側面に対応する位置に配置されたヒートシール部を含む一対のシール側面シート部と、一対の前記シール側面シート部以外の4つの本体面シート部と、を有し、
4つの前記本体面シート部の内面において、前記シール側面シート部の側の両縁部に、4つの前記本体面シート部にわたって連続して延びる帯状の一対の開封テープが設けられ、
4つの前記本体面シート部のうちの一の前記本体面シート部において、前記開封テープの始端部が、外方に露出しており、
前記開封テープの前記始端部が外方に露出している前記本体面シート部に、一方の前記開封テープから他方の前記開封テープに延び、当該本体面シート部の一対の前記開封テープの間の部分を切断する切断機構が設けられ、
前記切断機構は、一対の前記開封テープの間の部分に形成されていることを特徴とするIDカード包装体。 - 前記切断機構は、当該切断機構が設けられた前記本体面シート部に形成されたミシン目により構成されていることを特徴とする請求項1に記載のIDカード包装体。
- 前記切断機構は、当該切断機構が設けられた前記本体面シート部の内面に延びる切断テープにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のIDカード包装体。
- 前記IDカードは、矩形状に形成されており、
前記シール側面シート部は、前記IDカードの長辺方向に沿って配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のIDカード包装体。 - 4つの前記本体面シート部は、底面シート部と、前記底面シート部に対向する上面シート部と、前記底面シート部と前記上面シート部との間に設けられた対向する一対の本体側面シート部と、により構成され、
前記開封テープの前記始端部は、一対の前記本体側面シート部のうちの一方の前記本体側面シート部において、外方に露出していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のIDカード包装体。 - 前記開封テープの前記始端部が外方に露出している一方の前記本体側面シート部に、第2のヒートシール部が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のIDカード包装体。
- 前記IDカード積層体の前記IDカードは、プレ印刷が施されていることを特徴とする請求項5または6に記載のIDカード包装体。
- 前記包装部材の前記上面シート部に、前記IDカード積層体を前記ホッパに装填する方向を表示するラベルが貼り付けられていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載のIDカード包装体。
- 前記IDカード積層体の上面と前記包装部材の前記上面シート部との間に、保護シートが介在されていることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載のIDカード包装体。
- 前記開封テープの前記始端部が外方に露出している前記本体面シート部に、前記切断機構とともに、前記開封テープの終端部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のIDカード包装体。
- IDカードを印刷するための印刷機のホッパに装填される前記IDカードを包装するIDカード包装方法において、
一方の面に帯状の一対の開封テープが設けられた矩形状の包装シートであって、前記開封テープが、前記包装シートの対向する一対の第1端縁に沿って延びると共に、当該第1端縁に直交する一対の第2端縁に沿う方向において中央部に配置され、前記開封テープの始端部が前記包装シートの一方の前記第2端縁から外方に突出し、一方の前記開封テープから他方の前記開封テープに延び、当該包装シートの一対の前記開封テープの間の部分を切断する切断機構が設けられ、前記切断機構が、一対の前記開封テープの間の部分に形成されている、前記包装シートを準備する工程と、
前記包装シート上に設けられた前記開封テープ上に、複数の前記IDカードが積層され、底面、上面、対向する一対の第1側面および対向する一対の第2側面を含むIDカード積層体を載置する工程であって、前記開封テープが前記IDカード積層体の前記底面の両縁部に配置されるように前記IDカード積層体を載置する工程と、
前記開封テープが前記IDカード積層体の前記底面、前記上面および一対の前記第1側面にわたって連続して延びるように、前記包装シートを折り曲げ、前記開封テープの前記始端部が外方に露出するように、前記包装シートの一方の前記第2端縁に近接する部分と、他方の前記第2端縁に近接する部分とをヒートシールする第1ヒートシール工程と、
第1ヒートシール工程の後、前記包装シートのうち前記IDカード積層体の前記底面、前記上面および一対の前記第1側面から両側にはみ出した部分を、前記IDカード積層体の一対の前記第2側面に沿って折り曲げてヒートシールする第2ヒートシール工程と、を備えたことを特徴とするIDカード包装方法。 - 前記第2ヒートシール工程の後に得られる、前記IDカード積層体を包装した包装部材は、前記IDカード積層体の対向する一対の前記第2側面に対応する位置に配置された、一対のシール側面シート部と、一対の前記シール側面シート部以外の4つの本体面シート部と、を有し、
4つの前記本体面シート部のうちの一の前記本体面シート部において、前記開封テープの始端部が、外方に露出し、
前記開封テープの前記始端部が外方に露出している前記本体面シート部に、前記切断機構が設けられるとともに、前記開封テープの終端部が設けられることを特徴とする請求項11に記載のIDカード包装方法。 - IDカードを印刷するための印刷機のホッパに、複数の前記IDカードを装填するIDカードの装填方法において、
複数の前記IDカードが積層されたIDカード積層体と、
前記IDカード積層体を包装した直方体状の包装部材と、を備え、
前記包装部材は、前記IDカード積層体の対向する一対の側面に対応する位置に配置されたヒートシール部を含む一対のシール側面シート部と、一対の前記シール側面シート部以外の4つの本体面シート部と、を有し、
4つの前記本体面シート部の内面において、前記シール側面シート部の側の両縁部に、4つの前記本体面シート部にわたって連続して延びる帯状の一対の開封テープが設けられ、
4つの前記本体面シート部のうちの一の前記本体面シート部において、前記開封テープの始端部が、外方に露出し、
前記開封テープの前記始端部が外方に露出している前記本体面シート部に、一方の前記開封テープから他方の前記開封テープに延び、当該本体面シート部の一対の前記開封テープの間の部分を切断する切断機構が設けられ、
前記切断機構は、一対の前記開封テープの間の部分に形成されるIDカード包装体を準備する工程と、
前記開封テープによって前記包装部材を開封し、前記包装部材の前記シール側面シート部を、少なくとも3つの前記本体面シート部から分離する工程と、
前記包装部材が開封された前記IDカード包装体を前記ホッパに挿入する工程と、
一の前記本体面シート部を切断し、前記包装部材を前記ホッパから抜き取る工程と、を備えたことを特徴とするIDカード装填方法。 - 前記開封テープの前記始端部が外方に露出している前記本体面シート部に、前記切断機構とともに、前記開封テープの終端部が設けられることを特徴とする請求項13に記載のIDカード装填方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140988A JP5939453B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140988A JP5939453B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013006618A JP2013006618A (ja) | 2013-01-10 |
JP5939453B2 true JP5939453B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=47674337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011140988A Expired - Fee Related JP5939453B2 (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5939453B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7243359B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2023-03-22 | 大日本印刷株式会社 | マガジンホルダ、カード供給装置及びカードプリンタ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4830186A (en) * | 1985-06-24 | 1989-05-16 | Xerox Corporation | Copy sheet prepackaged, shipping and loading wrapper for use in a high volume duplicator |
JPH0138054Y2 (ja) * | 1986-05-23 | 1989-11-15 | ||
JP3053140B2 (ja) * | 1992-04-14 | 2000-06-19 | 王子製紙株式会社 | 感圧複写紙包装品と包装方法 |
JP3603384B2 (ja) * | 1995-04-14 | 2004-12-22 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録シート収納体 |
JPH10120025A (ja) * | 1996-10-11 | 1998-05-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙束包装体および給紙トレイ |
JP4707163B2 (ja) * | 2000-05-24 | 2011-06-22 | 有限会社エフ・アンド・エフ | パッケージ材およびパッケージされた用紙 |
JP2002225823A (ja) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Tokyo Autom Mach Works Ltd | 製品の調達包装システムおよびその調達包装方法 |
JP2005339429A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-08 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Icカードカートリッジ及びicカードの包装方法並びにicカードの製造方法 |
JP4389730B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2009-12-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 包装体 |
JP2009255930A (ja) * | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Wintekku Kk | 包装体 |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011140988A patent/JP5939453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013006618A (ja) | 2013-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5209543B2 (ja) | 裂断可能な郵便用情報通信体及びその製造方法 | |
JP3152137U (ja) | 折り込み明細書付き配送伝票 | |
JP5564766B2 (ja) | 明細書一体型配送伝票と明細書一体型配送伝票の使用方法 | |
JP5782935B2 (ja) | 伝票 | |
JP5939453B2 (ja) | Idカード包装体、idカード包装方法およびidカード装填方法 | |
JP2009269366A (ja) | 冊子状フォーム | |
JP5602359B2 (ja) | 配送用ラベル伝票 | |
JP5262310B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP4352137B2 (ja) | 情報通信体及びその製造方法 | |
JP5241541B2 (ja) | 連続用紙切断圧着装置 | |
JP7338340B2 (ja) | 配送伝票 | |
JP7614626B2 (ja) | 証明書用紙 | |
JP7439406B2 (ja) | ラベル連続体の製造方法 | |
JP4969397B2 (ja) | 配送票セット及び配送票の貼付方法 | |
JP4859582B2 (ja) | ラベルシート | |
JP5104566B2 (ja) | 冊子状フォーム | |
JP2506847Y2 (ja) | 荷物貼着用取引書類 | |
JP5176859B2 (ja) | 封筒部付き帳票 | |
JP2006205706A (ja) | 冊子体とその製造方法 | |
JP3783181B2 (ja) | 返信葉書付き封筒 | |
JP6417607B2 (ja) | 情報通信体及びその製造方法 | |
JP2010064768A (ja) | ブリスター包装材、ブリスター包装体及びブリスター包装体の製造方法 | |
JP2021095192A (ja) | パウチ加工用のフィルムセットおよび保護フィルム、並びにパウチ加工方法 | |
JP2016141030A (ja) | 冊子状印刷物 | |
JP3783180B2 (ja) | 返信葉書付き封筒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160505 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5939453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |