[go: up one dir, main page]

JP5176859B2 - 封筒部付き帳票 - Google Patents

封筒部付き帳票

Info

Publication number
JP5176859B2
JP5176859B2 JP2008265848A JP2008265848A JP5176859B2 JP 5176859 B2 JP5176859 B2 JP 5176859B2 JP 2008265848 A JP2008265848 A JP 2008265848A JP 2008265848 A JP2008265848 A JP 2008265848A JP 5176859 B2 JP5176859 B2 JP 5176859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
paper
opening
adhesive layer
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008265848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010094849A (ja
Inventor
進 森田
潤 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008265848A priority Critical patent/JP5176859B2/ja
Publication of JP2010094849A publication Critical patent/JP2010094849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176859B2 publication Critical patent/JP5176859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、矩形状の用紙の表面領域の一部に封筒上紙が重ねられ、前記封筒上紙の裏面側の三周縁部で接着されて設けられた一辺開口型の封筒部を有する封筒部付き帳票に関する。
従来、販売促進用のダイレクトメールや広告宣伝用の印刷物などとして、複数の用紙を重ね合わせ一辺側で綴じて一体化させた冊子など、種々の構成の冊子が提案されている。(例えば、特許文献1〜3参照)
また、データベースに登録されている個人情報を使用して、プリンタで個人情報を印字するとともに、予め印刷した共通の販売促進情報や、個々の顧客のニーズに応じて選択した販売促進情報をプリンタで印字するなどした用紙と、一辺開口型の封筒部を有する用紙と、を重ね合わせた封筒部付き帳票も使用されている。
特開平5−42784号公報 特開2004−82581号公報 特開2007−283559号公報
これらの封筒部付き帳票は、例えば、銀行、クレジット会社等の金融機関で新サービスを開始する際に、顧客の申し込み用媒体として使用されている。
また、それらの新サービスが顧客のニーズと合致した場合には、多数の申込希望者が申し込みを行なうことになるために、申込書が封緘された封筒が銀行、クレジット会社等の金融機関宛に多数送られてくることになる。
このために、金融機関側では受信した多数の封筒の中から申込書を取り出す開封作業に手間や時間が取られることになる。
通常、受信した封筒の開封作業では、ハサミやカッターなどを使用して封筒の一端側を切り取るなどして開封を行なう場合に、効率的に開封作業が行なえるようにするために、複数の封筒を重ねた状態でまとめて封筒の一端側を切り取るなどしている。
しかしながら、申込希望者が封筒内に申込書を折り畳むなどして封入する際に、申込者毎に様々な方法で封入するために、これらの封筒を受信した金融機関側において、これらの封筒をハサミやカッターなどを使用して封筒の一端側を切り取る場合に、うっかり封入されている申込書の一部まで切り取ってしまうという事故が生じる危険性があるという問題がある。
このために、金融機関側では、申込者から送信されてきた封筒を効率的に開封でき、更に、開封の際に、封入されている内部の申込書をうっかり切り取ることがないようにして開封できるようにした封筒部付き帳票に対するニーズがある。
そこで、本発明は、申込者から送信されてきた封筒を効率的に開封でき、更に、開封の際に、封入されている内部の申込書をうっかり切り取ることがないようにして開封できるようにした封筒部付き帳票を提供する。
本発明の封筒部付き帳票は、矩形状の用紙の一部に一辺開口型の封筒部が設けられた封筒部付き帳票であって、前記用紙は、縦方向に形成された切り取り用ミシン目により区分けされた情報表示部と封筒部とを有し、前記封筒部には、前記用紙上に前記切り取り用ミシン目に沿って設けられた粘着剤層と、前記粘着剤層の上面に剥離可能に貼付された剥離テープと、前記用紙の前記粘着剤層が設けられていない右側の領域上に重ねられ、左側縁部を除く三周縁において接着された封筒上紙と、を有し、また、前記封筒上紙には、該封筒上紙の上辺側の2箇所から、下側方向に対して山型形状となるように形成された開封用の切り取り用ミシン目を有し、前記封筒上紙の上面の領域において、前記封筒部の開口部を封緘するために該封筒部の一部を折り返した際に、前記封筒上紙の開封用の切り取り用ミシン目と重なり合う領域に剥離剤層が形成されていることを特徴とする。
また、本発明の封筒部付き帳票は、前記矩形状の用紙及び前記封筒上紙の上側には、申込書を有する複数の用紙が重ね合わされ、前記矩形状の用紙と、前記申込書を有する複数の用紙と、が左側の端辺縁部でライン状またはスポット状に接着されていることを特徴とする。
したがって、本発明の封筒部付き帳票は、封筒上紙の上面の領域において、封筒部の開口部を封緘するために該封筒部の一部を折り返した際に、前記封筒上紙の開封用の切り取り用ミシン目と重なり合う領域に剥離剤層が形成されているので、折り返された封筒上紙の一部を簡単に捲り上げることができ、更に開封用の切り取り用ミシン目から封筒を効率的に開封でき、更に、開封の際に、封入されている内部の申込書をうっかり切り取ることを防止することができるという効果がある。
以下、本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票の斜視図、図2は、図1のA−A線断面図、図3は、本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票を分解状態にした平面図である。
実施形態に係る封筒部付き帳票1は、商品情報が記載された2枚の広告用紙2a,2bと、商品やサービスに対する申し込み情報を記入するための4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dと、それらの申込用紙3a,3b,3c,3dから所定の申込用紙を封入して郵送するための一辺開口型の封筒部4aを有する矩形状の用紙4と、が重ねられ、それらの用紙の左側の端辺縁部でライン状またはスポット状に設けられた接着剤10により、冊子状に接着一体化されている。
また、4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dは、ノーカーボン複写用紙などが使用されて、記入内容が複写可能に構成されており、接着剤10が設けられた部分から切り取れるように切り取り用ミシン11が形成されている。
尚、これらの広告用紙及び申込用紙の枚数は、必要に応じて適宜変更することができる。
また、この実施形態の説明では、4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dのうち、1枚の申込用紙3dを封筒に入れて郵送することとして説明してあるが、必要に応じて複数の申込用紙を封筒に入れて郵送するようにしてもよい。
4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dは、縦方向の幅寸法が封筒用紙4の寸法よりも狭い寸法で形成されており、申込用紙を横方向に折り畳んで封筒部4aの袋部に封入可能な寸法を有している。
図4には、封筒部付き帳票1の最下位にある一辺開口型の封筒部4aを有する矩形状の用紙4の平面図が示され、図5には、図4のB−B線断面図が示され、図6には、封筒部付き帳票1の一辺開口型の封筒部を有する矩形状の用紙から、封筒上紙を上方側に分離させた状態を示す平面図が示されている。
次に、この一辺開口型の封筒部4aが設けられた矩形状の用紙4の構成について、図4〜図6に基づいて説明する。
矩形状の用紙4は、縦方向に形成された切り取り用ミシン目9により区分けされた、情報表示部4bと封筒部4aとが横方向に並んで配置されている。
そして、封筒部4aには、矩形状の用紙4に形成された切り取り用ミシン目9に沿って塗布された粘着剤層7が設けられ、更に、その粘着剤層7の上面に剥離可能に貼付された剥離テープ8を有している。
したがって、剥離テープ8を剥離させることで粘着剤層7が表出し、この粘着剤層7が設けられた用紙4の部分を封筒上紙5の上面側に折り返し接着させることで、一辺開口型の封筒部4aを封緘させることができる。
また、封筒部4aにおいて、用紙4の粘着剤層7から右側の領域上には、上辺側と、右辺側と、下辺側、の三周縁において塗布された接着剤6により用紙4上に接着された封筒上紙5が設けられ、一辺開口型の封筒部4aが形成されている。
そして、封筒上紙5には、該封筒上紙5の上辺側の2箇所から、下側方向に対して山型形状となるように形成された開封用の切り取り用ミシン目12a,12bを有している。
図4において、開封用の切り取り用ミシン目12a,12bは、封筒上紙5の上辺側の2箇所からそれぞれ封筒上紙5の上辺に対して45度の傾斜角度により下方向で交わるように形成されている。
尚、開封用の切り取り用ミシン目12a,12bを形成する際の傾斜角度は、必ずしも封筒上紙5の上辺から下方向に対し45度で形成しなくてもよい。
また、封筒上紙5の上面の領域において、封筒部4aの封筒の開口部を封緘するために該封筒部の用紙4の一部を折り返した際に、封筒上紙5の開封用の切り取り用ミシン目12aと重なり合う領域に剥離剤層13が形成されている
この剥離剤層13は、剥離テープ8を剥離させることで粘着剤層7が表出し、この粘着剤層7が設けられた用紙4の部分を封筒上紙5の上面側に折り返し接着させた場合でも、剥離剤層13の上面に重ね合わされた粘着剤層7については、剥離可能な状態で接着できるように構成されている。
次に、本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票1の使用方法について説明する。
まず、封筒部付き帳票1を用いて申し込みの手続きを行なう申込者である顧客は、商品情報が記載された2枚の広告用紙2a,2bに記載された内容を見て、申し込む商品やサービスの内容を確認する。
そして、それらの商品やサービスの申し込みを行なう場合には、申込用紙3aの表面に申し込みに必要な事項を記入する。
4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dは、ノーカーボン複写用紙などの複写可能な用紙となっているために、記入事項は最上位の申込用紙3aからその下位に重ねられている3枚の申込用紙3b,3c,3dに複写される。
また、4枚の申込用紙3a,3b,3c,3dのうち、少なくとも1枚は、申込者の控え用の用紙となっており、申込者は、その控え用の用紙を切り取り用ミシン11から切り離して保管する。
尚、ここでは、申込用紙3dを申込者の控え用の用紙として説明する。
次に、申込者は、最下位の用紙4を切り取り用ミシン目9から封筒部4aを切り離す。
そして、封筒部4aの開口部から折り畳んだ申込用紙3a,3b,3cを封入させる。
更に、申込用紙3a,3b,3cを封入させた後に、剥離テープ8を粘着剤層7の上から剥離させる。
次に、図7に示すように、この粘着剤層7が設けられた用紙4の部分を封筒上紙5の上面側に折り返して、粘着剤層7により接着させることで、一辺開口型の封筒部4aを封緘させて封筒を作成する。
そして、この封筒の受取人が、封筒の開封を行なう場合には、図8に示すように、まず封筒上紙5の上面側に折り返されて接着されている用紙4のうち、封筒上紙5の上面に剥離剤層13が設けられている部分の角部分から巻き上げることで、封筒上紙5の開封用の切り取り用ミシン目12a,12bが形成されている部分を表出させる。
そして、封筒上紙5の開封用の切り取り用ミシン目12a,12bにより封筒上紙5の一部分を三角形状で切り取ることで開封させる。
これにより、その開封部から、封入されていた申込用紙3a,3b,3cを引き抜くことで取り出して、受取人が申込用紙3a,3b,3cの記載事項を確認することができる。
以上のように、本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票1は、封筒の受取人が開封作業を行なう際にも、封筒上紙に山型形状で形成されている開封用の切り取り用ミシン目に基づいて封筒上紙の一部分を切り取ることができ、申込用紙を取り出せるので、申込者から送信されてきた封筒を効率的に開封でき、更に、開封の際に、封入されている内部の申込書をうっかり切り取ることを防止することができる。
本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票の斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票を分解状態にした平面図である。 本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票の最下位にある一辺開口型の封筒部を有する矩形状の用紙の平面図である。 図4のB−B線断面図である。 本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票の一辺開口型の封筒部を有する矩形状の用紙から、封筒上紙を上方側に分離させた状態を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票を用いて作成した封筒の斜視図である。 本発明の実施形態に係る封筒部付き帳票を用いて作成した封筒を開封させた状態を示す斜視図である。
符号の説明
1 封筒部付き帳票
2a,2b 広告用紙
3a,3b,3c,3d 申込用紙
4 用紙
4a 封筒部
4b 情報表示部
5 封筒上紙
6,10 接着剤
7 粘着剤層
8 剥離テープ
9,11 切り取り用ミシン
12a,12b 開封用の切り取り用ミシン目
13 剥離剤層

Claims (2)

  1. 矩形状の用紙の一部に一辺開口型の封筒部が設けられた封筒部付き帳票であって、
    前記用紙は、縦方向に形成された切り取り用ミシン目により区分けされた情報表示部と封筒部とを有し、
    前記封筒部には、前記用紙上に前記切り取り用ミシン目に沿って設けられた粘着剤層と、前記粘着剤層の上面に剥離可能に貼付された剥離テープと、前記用紙の前記粘着剤層が設けられていない右側の領域上に重ねられ、左側縁部を除く三周縁において接着された封筒上紙と、を有し、
    また、前記封筒上紙には、該封筒上紙の上辺側の2箇所から、下側方向に対して山型形状となるように形成された開封用の切り取り用ミシン目を有し、
    前記封筒上紙の上面の領域において、前記封筒部の開口部を封緘するために該封筒部の一部を折り返した際に、前記封筒上紙の開封用の切り取り用ミシン目と重なり合う領域に剥離剤層が形成されていることを特徴とする封筒部付き帳票。
  2. 前記矩形状の用紙及び前記封筒上紙の上側には、申込書を有する複数の用紙が重ね合わされ、前記矩形状の用紙と、前記申込書を有する複数の用紙と、が左側の端辺縁部でライン状またはスポット状に接着されていることを特徴とする請求項1記載の封筒部付き帳票。
JP2008265848A 2008-10-15 2008-10-15 封筒部付き帳票 Active JP5176859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265848A JP5176859B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 封筒部付き帳票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265848A JP5176859B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 封筒部付き帳票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094849A JP2010094849A (ja) 2010-04-30
JP5176859B2 true JP5176859B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42256896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008265848A Active JP5176859B2 (ja) 2008-10-15 2008-10-15 封筒部付き帳票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5176859B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732425Y2 (ja) * 1987-10-26 1995-07-26 節 井川 ポチ袋
JPH07237373A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Toppan Moore Co Ltd 申込案内冊子
JP3099557U (ja) * 2003-07-30 2004-04-08 有限会社スズキ 封筒
JP2006051999A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 入会申込書

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010094849A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272052A (ja) 封筒構成体
JP5146094B2 (ja) 冊子状フォーム
JP4516360B2 (ja) 封筒一体型申込書及び冊子状媒体
JP5145708B2 (ja) 冊子状送付物
JP2010012702A (ja) 封書用紙付き帳票
JP5176859B2 (ja) 封筒部付き帳票
JP5176858B2 (ja) 封筒部付き帳票
JP5838667B2 (ja) 送付物
JP5195217B2 (ja) 封筒部付き帳票
JP4803481B2 (ja) 送付用情報記録冊子
JP5796658B2 (ja) 冊子状印刷物
JP5146120B2 (ja) 冊子状フォーム
JP5126516B2 (ja) 冊子状フォーム
JP5223558B2 (ja) 控え用紙付き封書用紙
JP2012071430A (ja) 冊子状物および冊子状送付物
JP5104566B2 (ja) 冊子状フォーム
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JP5071681B2 (ja) 控え用紙付き封書作成用紙
JP2010099906A (ja) 封筒部付き帳票
JP7492735B2 (ja) 帳票印刷用シート及び配送用伝票
JP4935205B2 (ja) 冊子状送付物
JP2011183665A (ja) 冊子状封書
JP5245382B2 (ja) 宛名紙片付きクーポン冊子及び宛名紙片付きクーポン冊子の使用方法
JP5835407B2 (ja) 封書用紙付き帳票
JP2012071431A (ja) 冊子状物および冊子状送付物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5176859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150