JP5938897B2 - 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 - Google Patents
情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5938897B2 JP5938897B2 JP2011284618A JP2011284618A JP5938897B2 JP 5938897 B2 JP5938897 B2 JP 5938897B2 JP 2011284618 A JP2011284618 A JP 2011284618A JP 2011284618 A JP2011284618 A JP 2011284618A JP 5938897 B2 JP5938897 B2 JP 5938897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- language
- display
- text
- main
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
表示手段と、
ユーザ操作に基づいて、複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定手段と、
互いに対訳関係にある前記複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御手段と、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御手段と、
当該情報表示装置の装置本体の向きの変化を検知する方向変化検知手段と、
前記方向変化検知手段により前記装置本体の向きの変化が検知された場合に、メイン言語の言語とサブ言語の言語とを入れ替えて前記表示手段による表示内容を更新させる言語変更手段と、
を備えることを特徴とする。
図1は、本発明に係る情報表示装置を適用した電子辞書1の平面図である。
カードスロット13は、種々の情報を記憶した外部情報記憶媒体13a(図2参照)と着脱可能に設けられている。
続いて、電子辞書1の内部構造について説明する。図2は、電子辞書1の内部構成を示すブロック図である。
続いて、電子辞書1の動作について、図3を参照しつつ説明する。
続いて、図面を参照しつつ、上述の動作を具体的に説明する。なお、以下の動作例では、日本人のユーザが国際会議において周囲の外国人とコミュニケーションをとろうとして電子辞書1を使用する例について説明を行う。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
表示手段と、
互いに対訳関係にある複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定手段と、
前記対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御手段と、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報表示装置。
<請求項2>
請求項1記載の情報表示装置において、
前記発音表記表示制御手段は、
メイン言語の文字種を用いた発音表記が前記対訳テキスト記憶手段に記憶されている場合には、当該発音表記をそのまま前記表示手段に表示させ、
メイン言語とは異なる言語の文字種を用いた発音表記が前記対訳テキスト記憶手段に記憶されている場合には、当該発音表記を、メイン言語の文字種を用いた発音表記に変換して表示させることを特徴とする情報表示装置。
<請求項3>
請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記言語指定手段は、
前記複数言語の各言語名を当該言語の文字種で表して、言語名の一覧を前記表示手段に表示させる第1の言語名一覧表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記第1の言語名一覧表示制御手段により一覧表示された何れかの言語名の言語を、メイン言語として指定するメイン言語指定手段と、
前記複数言語の各言語名を、メイン言語の文字種で表して、言語名の一覧を前記表示手段に表示させる第2の言語名一覧表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記第2の言語名一覧表示制御手段により一覧表示された何れかの言語名の言語を、サブ言語として指定するサブ言語指定手段と、
を有することを特徴とする情報表示装置。
<請求項4>
請求項1〜3の何れか一項に記載の情報表示装置において、
当該情報表示装置の装置本体の向きの変化を検知する方向変化検知手段と、
前記方向変化検知手段により前記装置本体の向きの変化が検知された場合に、メイン言語の言語とサブ言語の言語とを入れ替えて前記表示手段による表示内容を更新させる言語変更手段と、
を備えることを特徴とする情報表示装置。
<請求項5>
請求項4記載の情報表示装置において、
前記言語指定手段は、
前記言語変更手段により前記表示手段による表示内容が更新された場合に、ユーザ操作に基づいて前記複数言語からメイン言語を指定し直すことを特徴とする情報表示装置。
<請求項6>
請求項4または5記載の情報表示装置において、
前記方向変化検知手段により前記装置本体の向きが上下逆に変化したと検知された場合に、前記表示手段による表示内容を上下逆向きに変更して更新させる上下変換手段を備えることを特徴とする情報表示装置。
<請求項7>
表示手段と、
互いに対訳関係にある複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段と、
を有するコンピュータに、
ユーザ操作に基づいて、前記複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定機能と、
前記対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御機能と、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御機能と、
を実現させることを特徴とする情報表示プログラム。
20 CPU
30 入力部
40 表示部
50 加速度センサ
80 フラッシュROM
81 情報表示プログラム
83 各国会話集コンテンツ
Claims (8)
- 表示手段と、
ユーザ操作に基づいて、複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定手段と、
互いに対訳関係にある前記複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御手段と、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御手段と、
当該情報表示装置の装置本体の向きの変化を検知する方向変化検知手段と、
前記方向変化検知手段により前記装置本体の向きの変化が検知された場合に、メイン言語の言語とサブ言語の言語とを入れ替えて前記表示手段による表示内容を更新させる言語変更手段と、
を備えることを特徴とする情報表示装置。 - 請求項1記載の情報表示装置において、
前記発音表記表示制御手段は、
メイン言語の文字種を用いた発音表記が前記対訳テキスト記憶手段に記憶されている場合には、当該発音表記をそのまま前記表示手段に表示させ、
メイン言語とは異なる言語の文字種を用いた発音表記が前記対訳テキスト記憶手段に記憶されている場合には、当該発音表記を、メイン言語の文字種を用いた発音表記に変換して表示させることを特徴とする情報表示装置。 - 請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記言語指定手段は、
前記複数言語の各言語名を当該言語の文字種で表して、言語名の一覧を前記表示手段に表示させる第1の言語名一覧表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記第1の言語名一覧表示制御手段により一覧表示された何れかの言語名の言語を、メイン言語として指定するメイン言語指定手段と、
前記複数言語の各言語名を、メイン言語の文字種で表して、言語名の一覧を前記表示手段に表示させる第2の言語名一覧表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記第2の言語名一覧表示制御手段により一覧表示された何れかの言語名の言語を、サブ言語として指定するサブ言語指定手段と、
を有することを特徴とする情報表示装置。 - 請求項1〜3の何れか一項に記載の情報表示装置において、
前記言語指定手段は、
前記言語変更手段により前記表示手段による表示内容が更新された場合に、ユーザ操作に基づいて前記複数言語からメイン言語を指定し直すことを特徴とする情報表示装置。 - 請求項1〜4の何れか一項に記載の情報表示装置において、
前記方向変化検知手段により前記装置本体の向きが上下逆に変化したと検知された場合に、前記表示手段による表示内容を上下逆向きに変更して更新させる上下変換手段を備えることを特徴とする情報表示装置。 - 請求項1〜5の何れか一項に記載の情報表示装置において、
前記対訳テキスト記憶手段を備えることを特徴とする情報表示装置。 - 表示手段を有するコンピュータに、
ユーザ操作に基づいて、複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定機能と、
互いに対訳関係にある前記複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御機能と、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御機能と、
当該情報表示装置の装置本体の向きの変化を検知する方向変化検知機能と、
前記方向変化検知機能により前記装置本体の向きの変化が検知された場合に、メイン言語の言語とサブ言語の言語とを入れ替えて前記表示手段による表示内容を更新させる言語変更機能と、
を実現させることを特徴とする情報表示プログラム。 - 表示手段を有するコンピュータの情報表示方法であって、
ユーザ操作に基づいて、複数言語からメイン言語及びサブ言語をそれぞれ1つずつ指定する言語指定ステップと、
互いに対訳関係にある前記複数言語のテキストを対応付けて項目ごとに記憶するとともに、各テキストの発音表記を当該テキストに対応付けて記憶する対訳テキスト記憶手段に記憶された何れかの項目についての各言語のテキストのうち、メイン言語のテキストとサブ言語のテキストとを前記表示手段に表示させる対訳テキスト表示制御ステップと、
前記サブ言語のテキストの発音表記として、メイン言語の文字種を用いた発音表記を前記表示手段に表示させる発音表記表示制御ステップと、
当該情報表示装置の装置本体の向きの変化を検知する方向変化検知ステップと、
前記方向変化検知ステップにより前記装置本体の向きの変化が検知された場合に、メイン言語の言語とサブ言語の言語とを入れ替えて前記表示手段による表示内容を更新させる言語変更ステップと、
を実現させることを特徴とする情報表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284618A JP5938897B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284618A JP5938897B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013134630A JP2013134630A (ja) | 2013-07-08 |
JP5938897B2 true JP5938897B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=48911274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284618A Active JP5938897B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5938897B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI718997B (zh) * | 2014-09-30 | 2021-02-21 | 日商咕嘟媽咪股份有限公司 | 菜單生成系統 |
JP5856708B1 (ja) * | 2015-08-31 | 2016-02-10 | 株式会社Wing of Freedom | 翻訳システム及びサーバ |
CN109257482A (zh) * | 2017-07-13 | 2019-01-22 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种移动终端双语显示方法及装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3980331B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2007-09-26 | 株式会社エビデンス | 多言語間会話支援システム |
JP2003296324A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Hitachi Koukiyou Syst Eng Kk | 多言語ウェブサイトおよびその使用方法 |
JP2010156781A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Ricoh Co Ltd | 画像表示装置 |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011284618A patent/JP5938897B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013134630A (ja) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5998964B2 (ja) | 辞書情報表示装置、辞書情報表示方法、辞書情報表示プログラム、辞書情報表示システム、およびそのサーバ装置、端末装置 | |
US20140170611A1 (en) | System and method for teaching pictographic languages | |
US20120113011A1 (en) | Ime text entry assistance | |
JP4277903B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム | |
JP5228633B2 (ja) | 電子辞書装置及びプログラム | |
US20110173558A1 (en) | Input device for pictographic languages | |
CA3036940C (en) | Device with character input user interface | |
JP2012059072A (ja) | 電子辞書装置およびプログラム | |
JP2012032872A (ja) | 文字入力装置 | |
JP5910181B2 (ja) | 電子辞書装置およびプログラム | |
JP5938897B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示プログラム及び情報表示方法 | |
JP5024347B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
CN102279652A (zh) | 电子装置与其输入方法 | |
JP5673215B2 (ja) | ロシア語検索装置およびプログラム | |
JP5652251B2 (ja) | 情報表示装置およびプログラム | |
JP5472378B2 (ja) | 携帯機器およびプログラム | |
JP2010282507A (ja) | 辞書機能を備えた電子機器およびプログラム | |
JP5304466B2 (ja) | 電子辞書装置および電子機器のプログラム | |
JP6264412B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム | |
Petrie et al. | Older people’s use of tablets and smartphones: A review of research | |
JP6451790B2 (ja) | 辞書機能を備えた電子機器、その制御プログラム、および表示方法 | |
JP6167508B2 (ja) | 電子機器、プログラムおよび表示方法 | |
CN103678467A (zh) | 信息显示控制装置、信息显示控制方法以及系统 | |
JP2013149083A (ja) | 情報表示制御装置およびプログラム | |
JP2010061340A (ja) | 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5938897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |