JP5929076B2 - 蓋材 - Google Patents
蓋材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929076B2 JP5929076B2 JP2011214574A JP2011214574A JP5929076B2 JP 5929076 B2 JP5929076 B2 JP 5929076B2 JP 2011214574 A JP2011214574 A JP 2011214574A JP 2011214574 A JP2011214574 A JP 2011214574A JP 5929076 B2 JP5929076 B2 JP 5929076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- adhesion
- adhesion preventing
- fine particles
- sealant layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
密封されたカップ容器を形成する。
前記シーラント層の内側表面に複数の凹凸が形成され、
該凹凸の凹部に前記付着防止層が形成され、
該凹凸の凸部は、凸部の先端が尖っている形状、外側にR状の曲線を有する形状であって、該凸部には付着防止層が形成されておらず、
該付着防止層が、少なくとも、疎水性無機酸化物微粒子とワックスを含有している特徴とする蓋材である。
前記シーラント層の内側表面に複数の凹凸が形成され、
該凹凸の凹部に前記付着防止層が形成され、
該付着防止層が、少なくとも、疎水性無機酸化物微粒子とワックスを含有していることを特徴とする。付着防止層には、内容物の付着防止機能を有する疎水性無機酸化物微粒子と、該疎水性無機酸化物微粒子とシーラント層とのバインダーとしての役目をするワックスを含有している。シーラント層の内側表面の凹凸部の凹部に付着防止層を形成することで、付着防止性の発現と被着体とのシール性を維持できる。
ースアセテート、セロハンなどの単層フィルム、これらのフィルムを積層した積層フィルムなどが使用できる。またこれらのフィルムを紙などに積層した積層体なども使用できる。蓋材の表側に配置されるために、通常適宜印刷が施されて意匠性が付与される。
メチルシリル基、トリエチルシリル基、ブチルジメチルシリル基、トリイソプロピルシリル基、ブチルジフェニルシリル基を有する疎水性シリカ微粒子などを使用できるが、とりわけ、より優れた付着防止性が得られるという点においては、トリメチルシリル基を有した疎水性シリカ微粒子が好ましい。疎水性シリカ微粒子の粒径は、一次粒子平均粒径3〜100nmがよい。好ましくは5〜20nmがよい。また一次粒子や、その凝集体(二次粒子)が多く含まれていてもよい。
た。
◎:液滴が転がりはじめる時の角度が30度以下。
○:液滴が転がりはじめる時の角度が31〜90度以下。
×:液滴の付着が認められる。
○:セロテープ(登録商標)を貼り、剥がしたときに付着が認められない。
×:セロテープ(登録商標)を貼り、剥がしたときに付着が認められる。
○:付着防止層がない場合と同等。
×:強度低下30%以上。
凸部のピッチが、200〜800μmあれば、付着防止性が良好であった。また密着性、シール性についても問題がなかった。
2 金属箔層
3 中間樹脂層
4 シーラント層
5 付着防止層
6 疎水性無機酸化物微粒子
7 ワックス
8 凹部
9 凸部
20 蓋材
A 高さ
B ピッチ
Claims (4)
- 少なくとも、外側から基材層、金属箔層、シーラント層、付着防止層、が積層された蓋材において、
前記シーラント層の内側表面に複数の凹凸が形成され、
該凹凸の凹部に前記付着防止層が形成され、
該凹凸の凸部は、凸部の先端が尖っている形状、外側にR状の曲線を有する形状であって、該凸部には付着防止層が形成されておらず、
該付着防止層が、少なくとも、疎水性無機酸化物微粒子とワックスを含有していることを特徴とする蓋材。 - 前記付着防止層が、前記シーラント層を被覆する面積が該シーラント層の表面面積の30%以上であることを特徴とする請求項1記載の蓋材。
- 前記凹凸の凸部が、多角錘、円錐、半球体、楕円体のいずれか、またはそれらを組み合わせた形状で、前記凸部間ピッチが200〜600μm、前記凸部の上端から下端までの高さが50〜100μmであることを特徴とする請求項1または2記載の蓋材。
- 前記疎水性無機酸化物微粒子が、表面にトリメチルシリル基を有する疎水性シリカ微粒子であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓋材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214574A JP5929076B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 蓋材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011214574A JP5929076B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 蓋材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013071779A JP2013071779A (ja) | 2013-04-22 |
JP5929076B2 true JP5929076B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=48476569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011214574A Active JP5929076B2 (ja) | 2011-09-29 | 2011-09-29 | 蓋材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929076B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11203189B2 (en) | 2016-06-15 | 2021-12-21 | Bemis Company, Inc. | Heat-seal lid with non-heat sealing layer and hydrophobic overcoat |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6123196B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2017-05-10 | 凸版印刷株式会社 | 蓋材 |
KR102116593B1 (ko) * | 2012-12-07 | 2020-05-28 | 덴카 주식회사 | 발수성을 구비한 열가소성 수지 시트 및 성형품 |
EP2930022B1 (en) | 2012-12-07 | 2017-03-22 | Denka Company Limited | Water-repellent, thermoplastic resin sheet, and molded article |
JP6102481B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-03-29 | 凸版印刷株式会社 | ヒートシール性包装材料 |
JP2016078920A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 三和化工紙株式会社 | 包装用袋及びその製造方法 |
JP2016118494A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 株式会社デンソー | 圧力センサ及びその製造方法 |
JP6232006B2 (ja) * | 2015-02-28 | 2017-11-15 | 東洋アルミニウム株式会社 | 包装材料及びその製造方法 |
EP3275644B1 (en) * | 2015-03-27 | 2019-09-18 | Toyo Seikan Co., Ltd. | Structure having hydrophobic surface, and method for manufacturing same |
SE540714C2 (en) * | 2015-06-18 | 2018-10-16 | Stora Enso Oyj | Container with oleophilic pattern on a sealing surface |
JP6657871B2 (ja) * | 2015-12-02 | 2020-03-04 | 凸版印刷株式会社 | 包装材料及び包装容器 |
JP2017222387A (ja) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 住友ベークライト株式会社 | 電子部品包装用カバーテープ |
WO2018003978A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | 東洋アルミニウム株式会社 | 包装シート及び包装体 |
JP6530101B1 (ja) * | 2018-04-11 | 2019-06-12 | 日本テトラパック株式会社 | 包装容器及び包装材料の製造方法 |
JP7640336B2 (ja) | 2021-03-31 | 2025-03-05 | 東洋アルミニウム株式会社 | 包装材料 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5926460A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-10 | 東洋製罐株式会社 | 包装容器蓋用複合材料 |
JPH0337942Y2 (ja) * | 1986-09-26 | 1991-08-12 | ||
PT983947E (pt) * | 1998-09-01 | 2004-05-31 | Alcan Tech & Man Ag | Tampa e processo para a sua fabricacao |
JP2000238738A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-09-05 | Toppan Printing Co Ltd | 蓋 材 |
WO2001083208A1 (de) * | 2000-05-04 | 2001-11-08 | Teich Aktiengessellschaft | Heisssiegelbare mehrschichtfolie für wiederverschliessbare packungen |
AT500261B8 (de) * | 2004-03-18 | 2007-02-15 | Teich Ag | Zweilagenplatine |
JP4482364B2 (ja) * | 2004-04-08 | 2010-06-16 | 株式会社神戸製鋼所 | 電子機器用アルミニウム板およびこれを用いた電子機器用成形品 |
JP2008155939A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Showa Denko Packaging Co Ltd | 内容物付着防止用蓋材の製造方法 |
JP2009073523A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Metal Color:Kk | 内容物付着防止性を有する包装容器用熱封緘性蓋材およびその製造方法 |
JP4348401B1 (ja) * | 2009-02-13 | 2009-10-21 | 東洋アルミニウム株式会社 | 蓋材 |
TWI488746B (zh) * | 2009-02-13 | 2015-06-21 | Toyo Aluminium Kk | 層積體及容器 |
JP4668352B1 (ja) * | 2010-07-07 | 2011-04-13 | 昭和電工パッケージング株式会社 | 内容物付着防止蓋材およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-29 JP JP2011214574A patent/JP5929076B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11203189B2 (en) | 2016-06-15 | 2021-12-21 | Bemis Company, Inc. | Heat-seal lid with non-heat sealing layer and hydrophobic overcoat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013071779A (ja) | 2013-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5929076B2 (ja) | 蓋材 | |
JP5994338B2 (ja) | 熱シール性フィルム及び熱シール性フィルムの製造方法 | |
JP5441843B2 (ja) | 内容物付着防止蓋材およびその製造方法 | |
JP6007548B2 (ja) | 蓋材および該蓋材を用いて密封された密封容器 | |
JP5966519B2 (ja) | 撥水性積層体及び撥水性積層体の製造方法 | |
JP5995463B2 (ja) | 包装材料及びその製造方法 | |
JP6923519B2 (ja) | 包装シート及び包装体 | |
JP6828276B2 (ja) | ヒートシール性樹脂フィルムおよびその製造方法、積層体ならびに包装材料 | |
JP6318631B2 (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP6485993B2 (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP2016002706A (ja) | 包装材料とそれを蓋材として用いた包装容器 | |
JP2016112821A (ja) | 撥水性積層体およびその製造方法 | |
JP6064453B2 (ja) | 包装材料およびそれを用いた包装容器 | |
JP6064461B2 (ja) | 蓋材およびそれを用いた密封容器 | |
JP2014156257A (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP6194590B2 (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP2013189238A (ja) | 蓋材と蓋材の製造方法 | |
JP2016064589A (ja) | 包装材料と包装容器 | |
JP2003237816A (ja) | 蓋 材 | |
JP5990950B2 (ja) | 蓋材及び蓋材の製造方法 | |
JP5784324B2 (ja) | 包装用ヒートシール容器 | |
JP4489204B2 (ja) | 蓋材 | |
JP5680444B2 (ja) | 包装用ヒートシール容器 | |
JP2017218232A (ja) | 蓋材とその製造方法 | |
JP2024134140A (ja) | 包装材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |