JP5927865B2 - センサ故障診断機能を有する制御装置 - Google Patents
センサ故障診断機能を有する制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5927865B2 JP5927865B2 JP2011257903A JP2011257903A JP5927865B2 JP 5927865 B2 JP5927865 B2 JP 5927865B2 JP 2011257903 A JP2011257903 A JP 2011257903A JP 2011257903 A JP2011257903 A JP 2011257903A JP 5927865 B2 JP5927865 B2 JP 5927865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- sensor
- value
- failure
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態では、制動の制御を行うブレーキ用電子制御装置(以下、ブレーキECUという)を例に挙げて故障診断機能を有する制御装置について説明する。本実施形態の場合、ブレーキECUと各種センサに備えられた一部によって本発明の制御装置を構成している。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してブレーキECU1に入力される第1、第2信号を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対してブレーキECU1に入力される第1、第2信号を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対してブレーキECU1に入力される第1、第2信号を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態に対してブレーキECU1に入力される第1、第2信号を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
上記第1実施形態などでは、所定振幅のパルス状のテスト信号をセンサ信号に重畳するようにしたが、例えば図15に示すように、ECU故障診断期間中連続的に一定値の変動をセンサ信号に重畳させるようにしてもよい。また、上記第5実施形態では、第2信号をGNDレベルに低下させるようにしたが、第2信号を電源電圧Vccレベルに上昇させるようにしても構わない。
Claims (4)
- 同一物理量に対して同一信号または反転信号をセンサ信号として出力する2つのセンサ素子(11、12)がそれぞれに当該センサ素子に対応する信号線によって接続され、当該信号線によって電送される信号の信号値を加算または減算して加算値または減算値を演算する演算部(1c)と、
前記演算部(1c)により演算されている加算値または減算値が所定範囲外の値である場合に前記2つのセンサ素子のいずれかが故障していることを検出する第1故障検出部(145、245)とを備えた制御装置において、
前記2つのセンサ素子に対応する2つの前記信号線の少なくともいずれか一方に設けられ、前記加算値または前記減算値が前記2つのセンサ素子のいずれかの故障を示す値となるように、前記2つの信号線によって電送される信号の少なくともいずれか一方を変化させる信号変化部(13〜22)と、
前記信号変化部により、前記2つの信号線によって電送される信号を、前記加算値または前記減算値が前記2つのセンサ素子の故障を示す値となるように変化させている状態で、前記第1故障検出により前記2つのセンサ素子が正常であることが検出されている場合に、前記第1故障検出部が故障していることを検出する第2故障検出部(120、220)と、を備えていることを特徴とする制御装置。 - 前記2つのセンサ素子は、同一物理量に対して反転信号をセンサ信号として出力するものであり、
前記信号変化部は、前記2つのセンサ素子に対応する前記2つの信号線のいずれにも設けられ、前記2つのセンサ素子の出力するセンサ信号に対して同一のテスト信号を重畳して前記2つの信号線によって電送される2つの信号を変化させ、
前記演算手段は、前記2つの信号線によって電送される信号の信号値を加算して加算値を演算し、
前記第1故障検出部は、前記演算部により演算されている加算値が所定範囲外の値である場合に前記2つのセンサ素子のいずれかが故障していることを検出し、
前記2つの信号線によって電送される信号の信号値を減算して前記物理量に相関する値を生成するセンサ値生成手段(130、155)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記2つのセンサ素子は、同一物理量に対して同一信号をセンサ信号として出力するものであり、
前記信号変化部は、前記2つのセンサ素子に対応する前記2つの信号線のいずれにも設けられ、前記2つのセンサ素子の出力するセンサ信号に対して互いに反転したテスト信号を重畳して前記2つの信号線によって電送される2つの信号を変化させ、
前記演算手段は、前記2つの信号線によって電送される信号の信号値を減算して減算値を演算し、
前記第1故障検出部は、前記演算部により演算されている減算値が所定範囲外の値である場合に前記2つのセンサ素子のいずれかが故障していることを検出し、
前記2つの信号線によって電送される信号の信号値を加算して前記物理量に相関する値を生成するセンサ値生成手段(230、255)を備えていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記信号変化部は、2つのセンサ素子に対応する信号線のいずれか一方に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257903A JP5927865B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | センサ故障診断機能を有する制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011257903A JP5927865B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | センサ故障診断機能を有する制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013113624A JP2013113624A (ja) | 2013-06-10 |
JP5927865B2 true JP5927865B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=48709301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011257903A Expired - Fee Related JP5927865B2 (ja) | 2011-11-25 | 2011-11-25 | センサ故障診断機能を有する制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5927865B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3637059A1 (de) * | 2018-10-12 | 2020-04-15 | Wago Verwaltungsgesellschaft mbH | Sicherheitsschaltung und verfahren zum testen einer sicherheitsschaltung in einer automatisierungsanlage |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017075844A (ja) * | 2015-10-14 | 2017-04-20 | 株式会社デンソー | 複合センサ |
JP7249540B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-03-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 故障検出装置、電動自転車及び故障検出方法 |
DE102019101352A1 (de) | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Vorrichtung zum bereitstellen eines sensorsignals zum auswerten für ein bremssystem eines fahrzeugs, verfahren und steuergerät zum auswerten eines sensorsignals für ein bremssystem eines fahrzeugs und bremssystem für ein fahrzeug |
WO2022259608A1 (ja) * | 2021-06-07 | 2022-12-15 | 日立Astemo株式会社 | 電子制御ユニットの評価装置及び評価方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07225244A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Toyota Motor Corp | 加速度センサの故障検出装置 |
JP2000272467A (ja) * | 1998-05-22 | 2000-10-03 | Denso Corp | 車両用乗員保護システムのための衝突判定装置 |
JP5228940B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御装置 |
-
2011
- 2011-11-25 JP JP2011257903A patent/JP5927865B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3637059A1 (de) * | 2018-10-12 | 2020-04-15 | Wago Verwaltungsgesellschaft mbH | Sicherheitsschaltung und verfahren zum testen einer sicherheitsschaltung in einer automatisierungsanlage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013113624A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5927865B2 (ja) | センサ故障診断機能を有する制御装置 | |
KR101786228B1 (ko) | 차량 고장 진단방법 | |
KR102186647B1 (ko) | 전기 기계와 모터 제어 유닛을 갖춘 모터 장치의 결함을 검출하기 위한 방법 | |
JP3991978B2 (ja) | 車両用角速度センサの補正診断装置 | |
KR101518885B1 (ko) | 모터의 홀센서 고장 판단방법 | |
US10606228B2 (en) | Measurement transducer having a monitoring function | |
JP2016502954A (ja) | 物理的な計測値を表示する測定信号を出力するための装置 | |
JP6207987B2 (ja) | 車載用電子制御装置 | |
JP6067238B2 (ja) | 油圧式ブースト補償システムのための車両の真空センサにおけるエラー状態の高速検出 | |
US20160266213A1 (en) | Apparatus for diagnosing fault of battery system and method for the same | |
JP5030105B2 (ja) | ブレーキスイッチの故障診断装置および故障診断方法 | |
EP3214320A1 (en) | Method for evaluating a possible reduction in the oil level in a hydraulic actuation system, in particular a hydraulic actuation system for a vehicle transmission | |
JP5853102B2 (ja) | 流体計測装置 | |
CN106167040B (zh) | 车辆用控制装置 | |
US20130125651A1 (en) | Fail safe test for a bandwidth check on inertial sensing components | |
JP5249001B2 (ja) | 物理量センサ及び物理量センサの制御装置 | |
JPWO2018193508A1 (ja) | 故障診断装置および故障診断方法 | |
JP2013033047A (ja) | 燃料液面測定装置 | |
JP6505407B2 (ja) | 自動車用電子制御装置及び診断方法 | |
JP5982222B2 (ja) | 加速度検出装置 | |
KR100764137B1 (ko) | 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 고장 진단 및조치장치 | |
JP2010286371A5 (ja) | ||
WO2009122739A1 (ja) | センサ装置 | |
KR102194307B1 (ko) | 선박 엔진의 회전수 측정장치 | |
JP6757182B2 (ja) | 車両用電子制御装置及びタイマ診断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5927865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |