JP5919062B2 - キャップ組立体 - Google Patents
キャップ組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5919062B2 JP5919062B2 JP2012078773A JP2012078773A JP5919062B2 JP 5919062 B2 JP5919062 B2 JP 5919062B2 JP 2012078773 A JP2012078773 A JP 2012078773A JP 2012078773 A JP2012078773 A JP 2012078773A JP 5919062 B2 JP5919062 B2 JP 5919062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- cylinder
- cap assembly
- pouring
- opening step
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
まず、本発明に係るキャップ組立体の第一実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。
次に、本発明に係るキャップ組立体の第二実施形態について、図3及び図4を参照して説明する。なお、上述した第一実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略するものとする。
2、102 注出キャップ
3 オーバーキャップ
4、104 シール部材
10 容器本体
11 口部
21、121 注出筒部
22 雄ねじ部
30 外筒部
31 内キャップ部
32 連結部
33 係合部
38、39 ヒンジ部
40 栓体
41 下筒体
42、142 弱化部
121A ガイド筒部
121B 可動筒部
Claims (4)
- 容器本体の口部に装着されると共に、前記容器本体内に収容された内容物を注出する注出筒部を有する注出キャップと、該注出キャップを覆うオーバーキャップと、前記注出筒部を閉塞するシール部材と、を備えるキャップ組立体であって、
前記注出キャップが雄ねじ部を有し、
前記オーバーキャップが、
前記容器本体に係合された外筒部と、
該外筒部の内側に配設されていると共に前記雄ねじ部に螺着される内キャップ部と、
前記外筒部と前記内キャップ部との間に配設されて該外筒部及び内キャップ部にそれぞれヒンジ部を介して連結された連結部と、
を備え、
前記内キャップ部を前記雄ねじ部に対して締め込む第一開封ステップの開始から該第一開封ステップの後に前記内キャップ部を前記雄ねじ部に対して緩める第二開封ステップまでの過程において、前記内キャップ部に設けられた係合部が前記シール部材に係合した状態で、前記内キャップ部が前記注出キャップに対して上昇または下降することで、前記シール部材に設けられた弱化部に引張力が作用し、前記弱化部が破断して開封されるように構成されており、
前記第一開封ステップによって、前記内キャップ部が前記外筒部に対して相対的に下降すると共に前記ヒンジ部が屈曲して前記連結部が反転変形するように構成されていることを特徴とするキャップ組立体。 - 請求項1に記載のキャップ組立体において、
前記シール部材が、
前記注出筒部の開口部に着脱可能に嵌合して該開口部を閉塞する栓体と、
前記注出筒部の外周に周設されていると共に前記弱化部を介して該栓体に連結された下筒体と、
を備えており、
前記シール部材が、前記下筒体の上方移動が規制されていることで、前記弱化部が破断されない限り前記栓体の嵌合状態が保持されており、
前記栓体が、前記第一開封ステップによって前記内キャップ部に嵌合し、前記第二開封ステップにおいて前記内キャップ部と共に上昇するように構成されていることを特徴とするキャップ組立体。 - 請求項2に記載のキャップ組立体において、
前記第一開封ステップにおいて前記係合部によって前記下筒体が押し下げられて前記弱化部が破断するように構成されていることを特徴とするキャップ組立体。 - 請求項1に記載のキャップ組立体において、
前記注出筒部が、キャップ軸方向に延在するガイド筒部と、前記ガイド筒部の内側にキャップ軸方向に摺動可能に嵌合された可動筒部と、を備えており、
前記シール部材が前記注出キャップの内側に配設され、前記シール部材の外縁と前記注出キャップの内周面とが前記弱化部を介して連結されており、
前記第一開封ステップにおいて前記係合部によって前記可動筒部が前記ガイド筒部に沿って押し下げられることで前記可動筒部が前記シール部材を押圧して前記弱化部を破断させるように構成されていることを特徴とするキャップ組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078773A JP5919062B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | キャップ組立体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078773A JP5919062B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | キャップ組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013209099A JP2013209099A (ja) | 2013-10-10 |
JP5919062B2 true JP5919062B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49527373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078773A Active JP5919062B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | キャップ組立体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5919062B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60161052U (ja) * | 1984-04-04 | 1985-10-25 | 凸版印刷株式会社 | 安全キヤツプ |
PL2240382T3 (pl) * | 2008-02-14 | 2013-06-28 | Belcap Switzerland Ag | Napełniane zamknięcie z przyciskiem do uruchamiania |
JP5626779B2 (ja) * | 2010-08-26 | 2014-11-19 | 株式会社吉野工業所 | 移行中栓付き容器 |
JP5518640B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-06-11 | 株式会社吉野工業所 | 注出キャップ |
JP2012051616A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | 中栓付き容器 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012078773A patent/JP5919062B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013209099A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6084542B2 (ja) | 中栓付きキャップ | |
CN104936865A (zh) | 容器的封闭装置 | |
JP5877557B2 (ja) | 合成樹脂製ヒンジキャップ | |
JP2015063342A (ja) | 中栓付きキャップ | |
JP2015105130A (ja) | 抜栓キャップ | |
JP6084113B2 (ja) | 中栓付き容器 | |
JP7236923B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP5182811B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JP2012030849A (ja) | 注出栓付き容器 | |
JP5757568B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP5542604B2 (ja) | 注出容器 | |
JP4916806B2 (ja) | キャップ付き容器 | |
WO2018168523A1 (ja) | 複合容器蓋 | |
JP5072716B2 (ja) | 二重容器 | |
JP5919062B2 (ja) | キャップ組立体 | |
JP6002361B2 (ja) | 注出キャップ | |
JP2010036908A (ja) | キャップ | |
JP5489918B2 (ja) | 注出キャップ | |
JP4929627B2 (ja) | キャップ | |
JP5489783B2 (ja) | キャップ | |
JP5154293B2 (ja) | 注出栓 | |
JP5866250B2 (ja) | キャップ | |
JP5709515B2 (ja) | 抜栓式キャップ | |
JP6667413B2 (ja) | 吐出ポンプ | |
JP5011165B2 (ja) | キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5919062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |