JP5912427B2 - 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 - Google Patents
非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5912427B2 JP5912427B2 JP2011244660A JP2011244660A JP5912427B2 JP 5912427 B2 JP5912427 B2 JP 5912427B2 JP 2011244660 A JP2011244660 A JP 2011244660A JP 2011244660 A JP2011244660 A JP 2011244660A JP 5912427 B2 JP5912427 B2 JP 5912427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- luminance data
- transmittance
- energy range
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/083—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V5/00—Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
- G01V5/20—Detecting prohibited goods, e.g. weapons, explosives, hazardous substances, contraband or smuggled objects
- G01V5/22—Active interrogation, i.e. by irradiating objects or goods using external radiation sources, e.g. using gamma rays or cosmic rays
- G01V5/224—Multiple energy techniques using one type of radiation, e.g. X-rays of different energies
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/40—Imaging
- G01N2223/423—Imaging multispectral imaging-multiple energy imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/618—Specific applications or type of materials food
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/60—Specific applications or type of materials
- G01N2223/643—Specific applications or type of materials object on conveyor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
DL=FL×RLn・・・(1)
DLn’=FL×RLn’・・・(2)
輝度補正部72cは、補正後の各輝度データDLn’を取得すると、取得した輝度データDLn’を透過率算出部72dに出力する。
DH=FH×RHn・・・(3)
DHn’=FH×RHn’・・・(4)
輝度補正部74cは、補正後の各輝度データDHn’を取得すると、取得した輝度データDHn’を透過率算出部74dに出力する。
透過率の比=PH/PL・・・(5)
PH/PL>1・・・(6)
透過率の比=PH/PL=DHn’/DLn’・・・(7)
PH―PL>0・・・(8)
Claims (9)
- 被検査物を所定の方向に搬送する搬送手段と、
前記搬送手段による搬送方向と交差するように前記搬送手段に向けて放射線を照射する放射線源と、
前記放射線源から照射された放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1の放射線検出器と、
前記放射線の照射方向において前記第1の放射線検出器よりも下流側に位置し、前記放射線源から照射された放射線を前記第1のエネルギ範囲よりも高い第2のエネルギ範囲で検出する第2の放射線検出器と、
前記放射線源から照射されて前記被検査物を透過した放射線の前記第1のエネルギ範囲における第1の透過率を示す値を、前記第1の放射線検出器で検出された放射線の輝度データから算出する第1の算出手段と、
前記放射線源から照射されて前記被検査物を透過した放射線の前記第2のエネルギ範囲における第2の透過率を示す値を、前記第2の放射線検出器で検出された放射線の輝度データから算出する第2の算出手段と、
前記第1の算出手段で算出された前記第1の透過率を示す値と前記第2の算出手段で算出された前記第2の透過率を示す値との比又は差に基づいて前記放射線源の位置ずれを検出する検出手段と、
を備える非破壊検査装置。 - 前記検出手段は、前記第1の透過率を示す値と前記第2の透過率を示す値との比又は差を所定の閾値と比較して前記放射線源の位置ずれを検出する、請求項1に記載の非破壊検査装置。
- 前記第1の放射線検出器は、前記搬送手段で搬送される前記被検査物を透過した放射線を前記第1のエネルギ範囲で検出し、
前記第2の放射線検出器は、前記搬送手段で搬送される前記被検査物を透過した放射線を前記第2のエネルギ範囲で検出する、請求項1又は2に記載の非破壊検査装置。 - 前記第1の算出手段は、前記被検査物を透過した放射線の前記第1のエネルギ範囲における輝度データを測定するための基礎となる第1の基礎輝度データと、前記被検査物を透過した放射線の前記第1のエネルギ範囲における第1の透過輝度データとに基づいて、前記第1の透過率を示す値を算出し、
前記第2の算出手段は、前記被検査物を透過した放射線の前記第2のエネルギ範囲における輝度データを測定するための基礎となる第2の基礎輝度データと、前記被検査物を透過した放射線の前記第2のエネルギ範囲における第2の透過輝度データとに基づいて、前記第2の透過率を示す値を算出する、請求項1〜3の何れか一項に記載の非破壊検査装置。 - 前記第1の算出手段は、前記被検査物を除外した状態又は前記被検査物に含まれない部分において前記第1の放射線検出器で検出された輝度の生データを補正して前記第1の基礎輝度データを算出すると共に、前記被検査物を透過した放射線を前記第1の放射線検出器で検出した際の輝度の生データに、前記補正に用いた第1の補正関数を乗じて、前記第1の透過輝度データを算出し、
前記第2の算出手段は、前記被検査物を除外した状態又は前記被検査物に含まれない部分において前記第2の放射線検出器で検出された輝度の生データを補正して前記第2の基礎輝度データを算出すると共に、前記被検査物を透過した放射線を前記第2の放射線検出器で検出した際の輝度の生データに、前記補正に用いた第2の補正関数を乗じて、前記第2の透過輝度データを算出する、請求項4に記載の非破壊検査装置。 - 前記第1及び第2の算出手段は、前記第1及び第2の基礎輝度データが同じになるように前記第1及び第2の補正関数を設定する、請求項5に記載の非破壊検査装置。
- 前記検出手段で前記放射線源の位置ずれが検出された際に視覚的又は聴覚的に報知する報知手段を更に備える請求項1〜6の何れか一項に記載の非破壊検査装置。
- 前記検出手段で前記放射線源の位置ずれが検出された際に前記放射線源を前記照射方向又は前記照射方向に交差する面方向に沿って移動させる駆動手段を更に備える請求項1〜7の何れか一項に記載の非破壊検査装置。
- 被検査物を所定の方向に搬送する搬送手段と、前記搬送手段による搬送方向と交差するように前記搬送手段に向けて放射線を照射する放射線源と、前記放射線源から照射された放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1の放射線検出器と、前記放射線の照射方向において前記第1の放射線検出器よりも下流側に位置し、前記放射線源から照射された放射線を前記第1のエネルギ範囲よりも高い第2のエネルギ範囲で検出する第2の放射線検出器とを備えた非破壊検査装置において、前記放射線源の位置ずれを検出する検出方法であって、
前記放射線源から照射されて前記被検査物を透過した放射線の前記第1のエネルギ範囲における第1の透過率を示す値を、前記第1の放射線検出器で検出された放射線の輝度データから算出する第1の算出ステップと、
前記放射線源から照射されて前記被検査物を透過した放射線の前記第2のエネルギ範囲における第2の透過率を示す値を、前記第2の放射線検出器で検出された放射線の輝度データから算出する第2の算出ステップと、
前記第1の算出ステップで算出された前記第1の透過率を示す値と前記第2の算出ステップで算出された前記第2の透過率を示す値との比又は差に基づいて前記放射線源の位置ずれを検出する検出ステップと、
を備える検出方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011244660A JP5912427B2 (ja) | 2011-11-08 | 2011-11-08 | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 |
PCT/JP2012/071191 WO2013069353A1 (ja) | 2011-11-08 | 2012-08-22 | 非破壊検査装置及び非破壊検査装置での位置ずれ検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011244660A JP5912427B2 (ja) | 2011-11-08 | 2011-11-08 | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013101041A JP2013101041A (ja) | 2013-05-23 |
JP5912427B2 true JP5912427B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48289739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011244660A Active JP5912427B2 (ja) | 2011-11-08 | 2011-11-08 | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5912427B2 (ja) |
WO (1) | WO2013069353A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5876116B1 (ja) | 2014-08-11 | 2016-03-02 | 株式会社イシダ | X線検査装置 |
JP6654397B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2020-02-26 | 株式会社イシダ | X線検査装置 |
JP2017181402A (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 住友ベークライト株式会社 | 検査装置 |
JP6747948B2 (ja) | 2016-11-25 | 2020-08-26 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得装置、及び放射線画像の取得方法。 |
JP6625082B2 (ja) * | 2017-03-09 | 2019-12-25 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP7328667B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-08-17 | 株式会社イシダ | 検査装置 |
EP4123298A4 (en) | 2020-04-16 | 2024-04-17 | Hamamatsu Photonics K.K. | X-RAY EXAMINATION PROCEDURE, X-RAY EXAMINATION DEVICE, X-RAY EXAMINATION SYSTEM AND X-RAY EXAMINATION PROGRAM |
JP7626676B2 (ja) | 2021-07-05 | 2025-02-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線画像取得装置、放射線画像取得システム、及び放射線画像取得方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000121579A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Nagoya Denki Kogyo Kk | X線撮像方法、x線撮像装置およびx線撮像制御プログラムを記録した媒体 |
JP2000278607A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | X線撮影装置 |
JP4585064B2 (ja) * | 1999-11-01 | 2010-11-24 | 株式会社東芝 | 放射線診断装置 |
JP2005158410A (ja) * | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Hitachi Ltd | X線撮像装置 |
JP2007132796A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Ishida Co Ltd | X線検査装置およびx線検査プログラム |
JP5297142B2 (ja) * | 2008-10-09 | 2013-09-25 | アンリツ産機システム株式会社 | 異物検出方法および装置 |
JP5368772B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-12-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
JP5603572B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2014-10-08 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波治療装置 |
JP5295915B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-09-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置 |
JP5457118B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2014-04-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置 |
JP5616182B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-10-29 | 株式会社イシダ | X線検査装置 |
JP5706724B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2015-04-22 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
-
2011
- 2011-11-08 JP JP2011244660A patent/JP5912427B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-22 WO PCT/JP2012/071191 patent/WO2013069353A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013069353A1 (ja) | 2013-05-16 |
JP2013101041A (ja) | 2013-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5852415B2 (ja) | 非破壊検査装置及び当該装置での輝度データの補正方法 | |
JP5912427B2 (ja) | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 | |
JP5295915B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
JP5457118B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
JP5555048B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2010091483A (ja) | 異物検出方法および装置 | |
JP5452131B2 (ja) | X線検出器およびx線検査装置 | |
JP5224023B2 (ja) | 高速材質識別検査装置および方法 | |
JP2018141736A (ja) | X線検査装置 | |
JP2008157821A (ja) | X線異物検査装置 | |
WO2017014194A1 (ja) | 光検査システム及び画像処理アルゴリズム設定方法 | |
WO2018097023A1 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得装置、及び放射線画像の取得方法 | |
JP3955558B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP5260253B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2011099725A (ja) | 物品検査装置 | |
JP2015137858A (ja) | 検査装置 | |
JP5596820B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
JP2007322344A (ja) | X線検査装置 | |
US12222300B2 (en) | Radiographic inspection method, radiographic inspection apparatus, radiographic inspection system, and radiographic inspection program | |
JP6274939B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2009053090A (ja) | 材質識別検査装置および方法 | |
JP2011021920A (ja) | X線検査装置 | |
CN111796336B (zh) | 检查装置 | |
JP5947674B2 (ja) | X線検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5912427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |