JP5297142B2 - 異物検出方法および装置 - Google Patents
異物検出方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5297142B2 JP5297142B2 JP2008263207A JP2008263207A JP5297142B2 JP 5297142 B2 JP5297142 B2 JP 5297142B2 JP 2008263207 A JP2008263207 A JP 2008263207A JP 2008263207 A JP2008263207 A JP 2008263207A JP 5297142 B2 JP5297142 B2 JP 5297142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- equivalent thickness
- component
- ray
- foreign matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 58
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 51
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 26
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 23
- 238000012880 independent component analysis Methods 0.000 claims description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本発明は、被測定物のデュアルエネルギーX線画像を差分処理して混入異物の有無検出を行う、異物検出方法および異物検出装置に関する。
食品や食肉といった被測定物を透過したローエネルギーX線とハイエネルギーX線の強度は、間接変換型X線検出器を複数用いたエネルギー別フォトインテグレーションX線光学系(特許文献2参照)によって、または、X線光子到着毎に当該光子エネルギーを弁別する直接変換型X線検出器を単数用いたエネルギー別フォトカウンティングX線光学系によって、ローエネルギーとハイエネルギーのX線画像ペアすなわちデュアルエネルギーX線画像に変換できる。
前記エネルギー別フォトインテグレーションX線光学系の場合、当該X線光学系に依存して発生する前記デュアルエネルギーX線画像の相対位置ずれを無くすためイメージレジストレーション処理が必要になる。前記エネルギー別フォトカウンティングX線光学系の場合、当該相対位置ずれは発生しない。
本発明の発明者は、食品中の外来性異物や食肉中の残骨といった混入異物のX線吸収スペクトルと食品や食肉といった被測定物のX線吸収スペクトルが異なっている点に着眼して独立成分分析を行った結果、混入異物が被測定物の異成分画像として分離できるという事実を実験により見出していたが、この事実を応用すれば設定が煩わしいエネルギーサブトラクションにおける重みパラメータを最適に自動設定することができると考え、本発明に到達したものである。
すなわち被測定物のデュアルエネルギーX線画像を差分処理して混入異物の有無検出を行う異物検出方法であって、前記デュアルエネルギーX線画像としてローエネルギー等価厚画像とハイエネルギー等価厚画像の等価厚画像ペアを生成する段階と、前記等価厚画像ペアの画像ノイズを低減する段階と、前記画像ノイズを低減された等価厚画像ペアに対し前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように独立成分分析を適用して分離行列を求める段階と、前記分離行列の要素である2つの分離ベクトルに基いて前記差分処理の重みパラメータを求める段階と、前記重みパラメータを用いた前記差分処理によって前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分画像を分離する段階と、前記混入異物の成分画像を閾値処理して異物検出する段階と、を含む構成を有している。
すなわち請求項1の異物検出方法を用いた前記画像処理手段6は、前記デュアルエネルギーX線画像からローエネルギー等価厚画像とハイエネルギー等価厚画像の等価厚画像ペアを生成する等価厚画像生成手段61と、前記等価厚画像ペアに対し前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように独立成分分析を適用して分離行列を求める分離行列算出手段63と、前記分離行列の要素である2つの分離ベクトルに基いて前記差分処理の重みパラメータを求めるパラメータ算出手段64と、前記重みパラメータを用いた前記差分処理によって前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分画像を分離する異成分画像分離手段67と、前記混入異物の成分画像を閾値処理して異物検出する異物検出手段68と、を具備している。
本実施形態の異物検出装置は図1に示すように、被測定物3を搬送する搬送手段1と、被測定物3にX線を照射するX線照射手段(X線源)2と、前記被測定物を透過したX線強度をローエネルギーとハイエネルギーのX線画像ペアに変換するX線検出手段4と、前記X線画像ペアをデュアルエネルギーX線画像として記憶する画像入力手段5と、前記デュアルエネルギーX線画像を差分処理して被測定物に混入している異物の有無を検出する画像処理手段6とを備え、必要に応じて画像表示手段7を備えている。
画像入力手段5は、被測定物3の前記X線画像ペアを相対位置ずれの無いデュアルエネルギーX線画像として記憶し、画像処理手段6に出力する。なお前記エネルギー別フォトインテグレーションX線光学系を成した場合は、メモリー上に取り込まれたX線画像ペアの相対位置ずれを無くすため、ここでイメージレジストレーション処理を行う。
画像処理手段6は画像処理プログラム等が実装されたCPU等で、図2に示す本発明に係わる異物検出方法が実装されており、画像入力手段5から出力された相対位置ずれの無いデュアルエネルギーX線画像の入力を受けて(ステップS101)、等価厚画像生成手段61で対数変換を行うことによってローエネルギー等価厚画像とハイエネルギー等価厚画像の等価厚画像ペアを生成し(ステップS102)、必要に応じて画像ノイズ低減手段62で前記等価厚画像ペアにエッジ保存平滑化処理等を適用して画像ノイズを低減し(ステップS103)、分離行列計算手段63で当該等価厚画像ペアに独立成分分析を適用して分離行列を求め(ステップS104)、分離ベクトル判別手段641でローエネルギーのハイエネルギーからの差分に近い方の分離ベクトルを異成分の分離ベクトルとして判別し(ステップS105)、分離ベクトル正規化手段642で当該異成分の分離ベクトルをローエネルギーからスケーリングされたハイエネルギーが差し引かれる形に正規化し(ステップS106)、パラメータ設定手段643で前記正規化された分離ベクトルを前記差分処理の重みパラメータとして自動設定する(ステップS107)。すなわち手段641〜643(ステップS105〜S107)から構成されるパラメータ算出手段64によって前記分離行列の要素である2つの分離ベクトルに基いて前記差分処理の重みパラメータを求めて自動設定する。さらに、前記自動設定された重みパラメータを用いて異成分画像分離手段67で前記重みパラメータを用いた前記差分処理によって前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分画像を分離し(ステップS108)、異物検出手段68で前記混入異物の成分画像を閾値処理して異物検出する(ステップS109)ことによって混入異物の有無検出を行う。
Independent Component Analysis)やSOBI(Second Order Blind Identification)といった一般的で公知な信号分離アルゴリズムを適用することが可能である。独立成分分析の概略を図5に示す。図5(a)はローエネルギー等価厚画像を示し、図5(b)はハイエネルギー等価厚画像を示し、図5(c)は混入異物の成分画像を示し、図5(d)は被測定物の成分画像を示しており、独立成分分析は前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように分離行列を求めるものである。なお、前記独立成分分析の入力となる等価厚画像ペアには少なくとも被測定物3の主要部分が含まれていることが必要であり、分離対象となる異成分異物は含まれていても含まれていなくても良い。なぜなら、例えばソーセージの異物検査のように、被測定物を略単一成分とみなすことが可能であれば、前記独立成分分析により独立成分として分離できる2種類の信号は被測定物(ソーセージ)の信号とそれ以外(残骨、金属、ガラス、石などの硬質異物)の信号であるとみなすことができるからである。
画像表示手段7は、異物検出手段68の異物検出結果に対応する検査結果情報をフラットパネルディスプレイ等に表示する。
本実施の形態は、第1実施形態の画像処理手段6において、自動設定された重みパラメータを記憶させるためのパラメータ記憶手段69と、前記記憶させた重みパラメータを参照させるためのパラメータ参照手段60と、を付加したものであり、その他の構成に関しては第1実施形態と同様である。それゆえ、パラメータ記憶手段69とパラメータ参照手段60について説明し、第1実施形態と同様の部分は図中に第1実施形態と同じ符号を付して第1実施形態の説明を援用することによって、再度の説明は省略する。
パラメータ記憶手段69は、パラメータ算出手段64で自動設定した前記差分処理の重みパラメータを受けて異成分画像分離手段67に出力するとともに、図示しない運転モード信号がパラメータ記憶を示しているとき、前記パラメータを図示しない参照用メモリーに記憶する(ステップS202)。
パラメータ参照手段60は、前記運転モード信号がパラメータ参照を示していないとき、等価厚画像生成手段61が出力した、画像ノイズ低減手段62が存在する場合はさらに画像ノイズ低減手段62を経由した、等価厚画像ペアを受けて分離行列算出手段63に出力する。そして前記運転モード信号がパラメータ参照を示しているとき、前述したステップS104からステップS202までの流れを切り替えて、記憶していた前記差分処理の重みパラメータを前記参照用メモリーから読み出して異成分画像分離手段67に直接出力する(ステップS201)。
以上説明したように本発明は、高感度で安定した異物検出が容易に行えるよう被測定物のデュアルエネルギーX線画像に合わせて最適なエネルギーサブトラクション用の重みパラメータを自動設定するため、デュアルエネルギーX線データを出力する検出手段を備えた異物検出装置全般に有用である。
2…X線源
3…被測定物
4…X線検出手段
5…画像入力手段
6…画像処理手段
7…画像表示手段
60…パラメータ参照手段
61…等価厚画像生成手段
62…画像ノイズ低減手段
63…分離行列算出手段
64…パラメータ算出手段
641…分離ベクトル判別手段
642…分離ベクトル正規化手段
643…パラメータ設定手段
67…異成分画像分離手段
68…異物検出手段
69…パラメータ記憶手段
Claims (5)
- 被測定物のデュアルエネルギーX線画像を差分処理して混入異物の有無検出を行う異物検出方法であって、前記デュアルエネルギーX線画像としてローエネルギー等価厚画像とハイエネルギー等価厚画像の等価厚画像ペアを生成する段階と、前記等価厚画像ペアに対し前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように独立成分分析を適用して分離行列を求める段階と、前記分離行列の要素である2つの分離ベクトルに基いて前記差分処理の重みパラメータを求める段階と、前記重みパラメータを用いた前記差分処理によって前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分画像を分離する段階と、前記混入異物の成分画像を閾値処理して異物検出する段階と、を含む構成を有していることを特徴とする異物検出方法。
- 前記等価厚画像ペアに対し前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように独立成分分析を適用して分離行列を求める段階の前に、前記等価厚画像ペアの画像ノイズを低減する段階を付加した請求項1に記載の異物検出方法。
- 被測定物(3)にX線を照射するX線照射手段(2)と、前記被測定物を透過したX線強度をローエネルギーとハイエネルギーのX線画像ペアに変換するX線検出手段(4)と、前記X線画像ペアをデュアルエネルギーX線画像として記憶する画像入力手段(5)と、前記デュアルエネルギーX線画像を差分処理して被測定物に混入している異物の有無を検出する画像処理手段(6)と、を具備した異物検出装置において、前記画像処理手段(6)は、前記デュアルエネルギーX線画像からローエネルギー等価厚画像とハイエネルギー等価厚画像の等価厚画像ペアを生成する等価厚画像生成手段(61)と、前記等価厚画像ペアに対し前記混入異物の成分と前記被測定物の成分とに分離するように独立成分分析を適用して分離行列を求める分離行列算出手段(63)と、前記分離行列の要素である2つの分離ベクトルに基いて前記差分処理の重みパラメータを求めるパラメータ算出手段(64)と、前記重みパラメータを用いた前記差分処理によって前記等価厚画像ペアから前記混入異物の成分画像を分離する異成分画像分離手段(67)と、前記混入異物の成分画像を閾値処理して異物検出する異物検出手段(68)と、を備えたことを特徴とする異物検出装置。
- 前記等価厚画像ペアの画像ノイズを低減する画像ノイズ低減手段(62)を備え、前記分離行列を求める手段は、ノイズ低減された等価厚画像ペアに対し分離行列を求めることを特徴とする請求項3に記載の異物検出装置。
- 前記画像処理手段(6)に、前記パラメータ算出手段で求められた重みパラメータを記憶させるパラメータ記憶手段(69)と、前記記憶させた重みパラメータを参照するパラメータ参照手段(60)と、を付加した請求項3または4に記載の異物検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263207A JP5297142B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 異物検出方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263207A JP5297142B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 異物検出方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091483A JP2010091483A (ja) | 2010-04-22 |
JP5297142B2 true JP5297142B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42254333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263207A Expired - Fee Related JP5297142B2 (ja) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | 異物検出方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5297142B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4224153A1 (en) * | 2022-02-02 | 2023-08-09 | ISHIDA CO., Ltd. | X-ray inspection apparatus |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5620801B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-11-05 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
JP5651007B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-01-07 | アンリツ産機システム株式会社 | X線検査装置 |
JP5852415B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-02-03 | 浜松ホトニクス株式会社 | 非破壊検査装置及び当該装置での輝度データの補正方法 |
JP5912427B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-04-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 |
US9566615B2 (en) | 2014-09-17 | 2017-02-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Resin piece sorting method and resin piece sorting apparatus |
JP6435154B2 (ja) | 2014-10-14 | 2018-12-05 | 株式会社ジョブ | 光子計数型検出器 |
CN105806856B (zh) * | 2014-12-30 | 2019-02-19 | 清华大学 | 双能射线成像方法和系统 |
JP6740216B2 (ja) | 2015-04-20 | 2020-08-12 | 株式会社ジョブ | X線検査用のデータ処理装置及びデータ処理方法、並びに、その装置を搭載したx線検査装置 |
US11009470B2 (en) | 2015-10-23 | 2021-05-18 | Job Corporation | X-ray apparatus, data processing apparatus and data processing method |
JP2017122705A (ja) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | 三菱電機株式会社 | 算出方法、判定方法、選別方法および選別装置 |
JP6491125B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2019-03-27 | アンリツインフィビス株式会社 | 異物検出装置および異物検出方法 |
JP6797539B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2020-12-09 | アンリツインフィビス株式会社 | 異物検出装置および異物検出方法 |
JP6625470B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-12-25 | アンリツインフィビス株式会社 | 異物検出装置および異物検出方法 |
CN106413236B (zh) * | 2016-09-08 | 2018-04-17 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种曝光参数调整方法和装置 |
JP6569070B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2019-09-04 | 株式会社 システムスクエア | X線検査装置 |
JP6663374B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-03-11 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6655570B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2020-02-26 | アンリツインフィビス株式会社 | 物品検査装置およびその検査対象品種切替方法 |
FR3067461B1 (fr) * | 2017-06-07 | 2023-02-24 | Multix Sa | Procede de determination de proprietes physiques d'un echantillon |
EP3644048B1 (en) | 2017-06-20 | 2025-06-04 | Job Corporation | X-ray device, x-ray inspection method, and data processing apparatus |
EP3702812A4 (en) | 2017-10-26 | 2021-07-21 | Job Corporation | PROCESS AND APPARATUS FOR PROCESSING X-RAY DETECTION OF PHOTON-COUNTING TYPE X-RAY DETECTION, AND X-RAY APPARATUS |
JP7001327B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2022-01-19 | アンリツ株式会社 | 異物検出装置および異物検出方法 |
CN112924478B (zh) * | 2021-01-29 | 2022-12-06 | 上海科技大学 | 基于双能量数字x射线成像的架空线缆检测系统 |
JP2023113030A (ja) * | 2022-02-02 | 2023-08-15 | 株式会社イシダ | X線検査装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0833916B2 (ja) * | 1986-03-12 | 1996-03-29 | 松下電器産業株式会社 | 放射線画像処理方法 |
JP3263594B2 (ja) * | 1996-04-23 | 2002-03-04 | 三菱重工業株式会社 | X線による異物検出装置 |
JPH10318943A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Shimadzu Corp | 異物検査装置 |
JP2005197792A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Canon Inc | 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び画像処理システム |
JP2007127611A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 異物検出装置 |
JP5519122B2 (ja) * | 2007-08-15 | 2014-06-11 | 富士フイルム株式会社 | 画像成分分離装置、方法、およびプログラム |
JP5297087B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2013-09-25 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
JP5124363B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-01-23 | 富士フイルム株式会社 | エネルギーサブトラクション処理装置、方法、およびプログラム |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008263207A patent/JP5297142B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4224153A1 (en) * | 2022-02-02 | 2023-08-09 | ISHIDA CO., Ltd. | X-ray inspection apparatus |
US12222301B2 (en) | 2022-02-02 | 2025-02-11 | Ishida Co., Ltd. | X-ray inspection apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010091483A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5297142B2 (ja) | 異物検出方法および装置 | |
EP2479559B1 (en) | Radiation detecting device | |
JP5457118B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
US20130195244A1 (en) | X-Ray Inspector | |
US10845319B2 (en) | Dual-energy microfocus radiographic imaging method for meat inspection | |
JP7416621B2 (ja) | 食肉点検のための二重エネルギー微小焦点x線撮像方法 | |
JP5289780B2 (ja) | X線異物検出装置 | |
JP5404143B2 (ja) | 密閉容器の非破壊検査方法及び非破壊検査装置 | |
JP5224023B2 (ja) | 高速材質識別検査装置および方法 | |
JP5912427B2 (ja) | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 | |
WO2018097023A1 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得装置、及び放射線画像の取得方法 | |
JP2009014624A (ja) | 放射線検出装置及び放射線検出方法 | |
JP5356184B2 (ja) | 物品検査装置 | |
JP4053032B2 (ja) | 異物検出方法、異物検出プログラム及び異物検出装置 | |
JP7079966B2 (ja) | X線検出装置 | |
JP3871333B2 (ja) | 異物検出方法、異物検出プログラム及び異物検出装置 | |
WO2021210617A1 (ja) | 放射線画像処理方法、学習済みモデル、放射線画像処理モジュール、放射線画像処理プログラム、放射線画像処理システム、及び機械学習方法 | |
TWI352808B (ja) | ||
JPWO2023277039A5 (ja) | ||
JPWO2024004990A5 (ja) | ||
JP2012068143A (ja) | X線検査装置 | |
JP2013178262A (ja) | 放射線検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5297142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |