JP5368772B2 - 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 - Google Patents
放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368772B2 JP5368772B2 JP2008288924A JP2008288924A JP5368772B2 JP 5368772 B2 JP5368772 B2 JP 5368772B2 JP 2008288924 A JP2008288924 A JP 2008288924A JP 2008288924 A JP2008288924 A JP 2008288924A JP 5368772 B2 JP5368772 B2 JP 5368772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector
- radiation
- region
- timing
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
T=NW/(R×M)・・・(1)
なお、拡大率Rとは、X線照射器20と対象物Sの検査中心との距離であるFOD(Focus Object Distance:線源物体間距離、図2参照)と、X線照射器20と各検出器32,42との距離であるFDD(FocusDetector Distance:線源センサ間距離、図2参照)との比(FDD/FOD)である。例えば、図2において、FODが1でFDDが2である場合、拡大率Rは2となる。
Claims (14)
- 所定の厚みを有する対象物に放射線源から放射線を照射して、該対象物を透過した放射線を複数のエネルギ範囲で検出する放射線検出装置であって、前記対象物内において厚み方向に延在する第1領域を透過した放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1検出器、前記対象物内において厚み方向に延在する第2領域を透過した放射線を第2のエネルギ範囲で検出する第2検出器、及び、前記対象物内の所定箇所に位置する被検査領域が前記第1領域及び前記第2領域に含まれるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを制御するタイミング制御部を備える放射線検出装置と、
前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出するタイミング算出部と、を備え、
前記第1検出器及び前記第2検出器は、前記被検査領域に相当する箇所に試験片が配置された調整用対象物を透過した放射線を検出し、
前記タイミング算出部は、前記第1検出器及び前記第2検出器で検出された前記調整用対象物を透過した放射線データに基づいて、前記試験片が前記第1領域及び前記第2領域に含まれるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出する、放射線画像取得システム。 - 所定の厚みを有する対象物に放射線源から放射線を照射して、該対象物を透過した放射線を複数のエネルギ範囲で検出する放射線検出装置であって、前記対象物内において厚み方向に延在する第1領域を透過した放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1検出器、前記対象物内において厚み方向に延在する第2領域を透過した放射線を第2のエネルギ範囲で検出する第2検出器、及び、前記対象物内の所定箇所に位置する被検査領域が前記第1領域及び前記第2領域に含まれるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを制御するタイミング制御部を備える放射線検出装置と、
前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出するタイミング算出部と、
前記第1検出器で検出された放射線データと前記第2検出器で検出された放射線データとを合成して合成画像を生成する合成画像生成部と、を備え、
前記合成画像生成部は、前記第1検出器が一の前記第1領域において検出した一の放射線データと、前記第2検出器が複数の前記第2領域において検出した複数の放射線データとから、厚み方向位置の異なる複数の前記被検査領域を対象にした合成画像を生成する、放射線画像取得システム。 - 前記第2検出器は、所定の幅を有する不感帯領域を挟んで前記第1検出器と並列に配置されている請求項1又は2に記載の放射線画像取得システム。
- 前記不感帯領域の幅は、前記第1検出器又は前記第2検出器の短手方向に沿った幅であって、前記第1検出器又は前記第2検出器において放射線を感知する感知幅よりも小さい請求項3に記載の放射線画像取得システム。
- 前記タイミング制御部は、前記第1検出器の検出タイミングに対して前記第2検出器の検出タイミングが遅延する遅延時間を変化させることにより、前記検出タイミングを制御する請求項1〜4の何れか一項に記載の放射線画像取得システム。
- 前記タイミング制御部は、前記第1検出器用の制御パルス信号と同周期であってパルスの立ち上がり箇所が前記遅延時間、遅延する前記第2検出器用の制御パルス信号を前記第2検出器に出力して、前記検出タイミングを制御する請求項5に記載の放射線画像取得システム。
- 前記遅延時間は、不感帯領域の幅と、前記不感帯領域を前記対象物が通過する搬送速度と、前記放射線源及び前記対象物の検査中心との間の距離と前記放射線源及び前記第1検出器又は前記第2検出器の間の距離との比である拡大率と、に基づいて算出される請求項5又は6に記載の放射線画像取得システム。
- 前記タイミング算出部は、前記被検査領域が位置する前記対象物内の所定箇所の厚み方向位置に基づいて前記検出タイミングを算出する請求項1〜7の何れか一項に記載の放射線画像取得システム。
- 前記タイミング算出部は、前記第1領域において、前記被検査領域が位置する厚み方向位置に基づいて前記対象物の厚み方向と交差する第1基準面を算出すると共に、前記第2領域において、前記第1基準面と同じ厚み方向位置であって前記厚み方向と交差する第2基準面を算出し、前記第1基準面と前記第2基準面とが重なるように前記検出タイミングを算出する請求項1〜7の何れか一項に記載の放射線画像取得システム。
- 対象物に放射線を照射する放射線源と、放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1検出器と、放射線を第2のエネルギ範囲で検出する第2検出器と、前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを制御するタイミング制御部と、前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出するタイミング算出部とを備えた放射線画像取得システムにおける放射線画像の取得方法であって、
前記放射線源が所定の厚みを有する前記対象物に放射線を照射する照射工程と、
前記照射工程で照射されて前記対象物内において厚み方向に延在する第1領域を透過した放射線を前記第1検出器が第1のエネルギ範囲で検出する第1検出工程と、
前記照射工程で照射されて前記対象物内において厚み方向に延在する第2領域を透過した放射線を前記第2検出器が第2のエネルギ範囲で検出する第2検出工程と、
前記対象物内の所定箇所に位置する被検査領域が前記第1領域及び前記第2領域に含まれる検出タイミングを前記タイミング算出部が算出し、前記タイミング制御部が前記算出された前記検出タイミングとなるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出を制御するタイミング制御工程と、を含み、
前記第1及び第2検出工程では、前記第1検出器及び前記第2検出器が前記被検査領域に相当する箇所に試験片が配置された調整用対象物を透過した放射線を検出し、
前記タイミング制御工程では、前記タイミング算出部が、前記第1検出器及び前記第2検出器で検出された前記調整用対象物を透過した放射線データに基づいて、前記試験片が前記第1領域及び前記第2領域に含まれるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出する、放射線画像の取得方法。 - 対象物に放射線を照射する放射線源と、放射線を第1のエネルギ範囲で検出する第1検出器と、放射線を第2のエネルギ範囲で検出する第2検出器と、前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを制御するタイミング制御部と、前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出タイミングを算出するタイミング算出部と、前記第1検出器で検出された放射線データと前記第2検出器で検出された放射線データとを合成して合成画像を生成する合成画像生成部とを備えた放射線画像取得システムにおける放射線画像の取得方法であって、
前記放射線源が所定の厚みを有する前記対象物に放射線を照射する照射工程と、
前記照射工程で照射されて前記対象物内において厚み方向に延在する第1領域を透過した放射線を前記第1検出器が第1のエネルギ範囲で検出する第1検出工程と、
前記照射工程で照射されて前記対象物内において厚み方向に延在する第2領域を透過した放射線を前記第2検出器が第2のエネルギ範囲で検出する第2検出工程と、
前記対象物内の所定箇所に位置する被検査領域が前記第1領域及び前記第2領域に含まれる検出タイミングを前記タイミング算出部が算出し、前記タイミング制御部が前記算出された前記検出タイミングとなるように前記第1検出器及び前記第2検出器での放射線の検出を制御するタイミング制御工程と、
前記第1検出器が一の前記第1領域において検出した一の放射線データと、前記第2検出器が複数の前記第2領域において検出した複数の放射線データとから、前記合成画像生成部が厚み方向位置の異なる複数の前記被検査領域を対象にした合成画像を生成する画像生成工程とを含む、放射線画像の取得方法。 - 前記タイミング制御工程では、前記第1検出器の検出タイミングに対して前記第2検出器の検出タイミングが遅延する遅延時間を変化させることにより、前記検出タイミングを前記タイミング制御部が制御する請求項10又は11に記載の放射線画像の取得方法。
- 前記タイミング制御工程では、前記第1検出器用の制御パルス信号と同周期であってパルスの立ち上がり箇所が前記遅延時間、遅延する前記第2検出器用の制御パルス信号を前記第2検出器に出力して、前記検出タイミングを前記タイミング制御部が制御する請求項12に記載の放射線画像の取得方法。
- 前記第2検出器は、所定の幅を有する不感帯領域を挟んで前記第1検出器と並列に配置されており、
前記遅延時間は、前記不感帯領域の幅と、前記不感帯領域を前記対象物が通過する搬送速度と、前記放射線源及び前記対象物の検査中心との間の距離と前記放射線源及び前記第1検出器又は前記第2検出器の間の距離との比である拡大率と、に基づいて算出される請求項12又は13に記載の放射線画像の取得方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288924A JP5368772B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
PCT/JP2009/065739 WO2010055728A1 (ja) | 2008-11-11 | 2009-09-09 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
EP09825981.5A EP2352015B1 (en) | 2008-11-11 | 2009-09-09 | Radiation image acquiring system, and radiation detecting method |
ES09825981.5T ES2610235T3 (es) | 2008-11-11 | 2009-09-09 | Sistema de adquisición de imagen de radiación y método de detección de radiación |
TW098134681A TW201022664A (en) | 2008-11-11 | 2009-10-13 | Radiation detection device, radiation image acquiring system, and method for detecting radiation |
US12/615,675 US8280005B2 (en) | 2008-11-11 | 2009-11-10 | Radiation detection device, radiation image acquiring system, and method for detecting radiation |
US13/600,516 US8600005B2 (en) | 2008-11-11 | 2012-08-31 | Radiation detection device, radiation image acquiring system, and method for detecting radiation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288924A JP5368772B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117172A JP2010117172A (ja) | 2010-05-27 |
JP2010117172A5 JP2010117172A5 (ja) | 2011-10-27 |
JP5368772B2 true JP5368772B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42165218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008288924A Active JP5368772B2 (ja) | 2008-11-11 | 2008-11-11 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8280005B2 (ja) |
EP (1) | EP2352015B1 (ja) |
JP (1) | JP5368772B2 (ja) |
ES (1) | ES2610235T3 (ja) |
TW (1) | TW201022664A (ja) |
WO (1) | WO2010055728A1 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5559471B2 (ja) | 2008-11-11 | 2014-07-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 |
JP5368772B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-12-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
JP5457118B2 (ja) | 2009-09-18 | 2014-04-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置 |
JP5295915B2 (ja) | 2009-09-18 | 2013-09-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置 |
JP5467830B2 (ja) | 2009-09-18 | 2014-04-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置 |
JP5620801B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2014-11-05 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
JP5651007B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-01-07 | アンリツ産機システム株式会社 | X線検査装置 |
JP5629593B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2014-11-19 | 株式会社東芝 | 放射線検出器 |
JP5706724B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2015-04-22 | アンリツ産機システム株式会社 | X線異物検出装置 |
DE102011053971A1 (de) * | 2011-09-27 | 2013-03-28 | Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen der Struktur von bewegten Stückgütern, insbesondere zur Erfassung von Störpartikeln in flüssigen oder pastösen Produkten |
JP5912427B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-04-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 |
JP5852415B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2016-02-03 | 浜松ホトニクス株式会社 | 非破壊検査装置及び当該装置での輝度データの補正方法 |
JP5502132B2 (ja) * | 2012-04-20 | 2014-05-28 | Ckd株式会社 | 検査装置 |
DE102012213411B4 (de) * | 2012-07-31 | 2018-11-29 | Siemens Healthcare Gmbh | Verfahren zur Detektion von Röntgenstrahlung |
JP5914381B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2016-05-11 | 株式会社リガク | X線データ処理装置、x線データ処理方法およびx線データ処理プログラム |
GB201308818D0 (en) * | 2013-05-16 | 2013-07-03 | Ibex Innovations Ltd | X-ray detector apparatus |
RO130582B1 (ro) * | 2014-01-23 | 2021-12-30 | Mb Telecom Ltd. S.R.L. | Sistem şi metodă pentru inspecţia completă şi neintruzivă a aeronavelor |
JP6450075B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2019-01-09 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6358812B2 (ja) * | 2014-02-24 | 2018-07-18 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6462228B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2019-01-30 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6371572B2 (ja) * | 2014-04-10 | 2018-08-08 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6442154B2 (ja) | 2014-04-23 | 2018-12-19 | 浜松ホトニクス株式会社 | 画像取得装置及び画像取得方法 |
JP6401504B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2018-10-10 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
JP6397690B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2018-09-26 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | X線透過検査装置及び異物検出方法 |
JP6072097B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、制御装置、長尺撮影システム、制御方法、及びプログラム |
CN105651793B (zh) * | 2016-01-05 | 2019-04-02 | 合肥泰禾光电科技股份有限公司 | 一种克服物体厚度影响的x光检测方法 |
EP3524969B1 (en) * | 2016-10-04 | 2024-08-21 | System Square Inc. | X-ray inspecting apparatus |
CN110168408B (zh) * | 2016-10-27 | 2023-10-13 | 西尔弗雷有限公司 | 直接转换辐射检测器 |
JP6747948B2 (ja) | 2016-11-25 | 2020-08-26 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得装置、及び放射線画像の取得方法。 |
GB2563006B (en) * | 2017-05-23 | 2021-03-31 | Cheyney Design & Dev Ltd | Improvements in or relating to detectors |
JP6717784B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2020-07-08 | アンリツインフィビス株式会社 | 物品検査装置およびその校正方法 |
JP2020020730A (ja) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | X線透過検査装置及びx線透過検査方法 |
CN109738936B (zh) * | 2019-02-11 | 2024-04-05 | 北京华力兴科技发展有限责任公司 | 物质检测方法、装置及系统 |
DE102019111567A1 (de) * | 2019-05-03 | 2020-11-05 | Wipotec Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Röntgeninspektion von Produkten, insbesondere von Lebensmitteln |
JP7397636B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2023-12-13 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム、方法及びプログラム |
CN110987984A (zh) * | 2019-12-26 | 2020-04-10 | 广东正业科技股份有限公司 | 一种检测系统及其检测方法 |
WO2022222122A1 (en) * | 2021-04-23 | 2022-10-27 | Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. | Imaging methods using an image sensor with multiple radiation detectors |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4445226A (en) * | 1981-05-05 | 1984-04-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Multiple-energy X-ray subtraction imaging system |
US5841832A (en) * | 1991-02-13 | 1998-11-24 | Lunar Corporation | Dual-energy x-ray detector providing spatial and temporal interpolation |
JPH0627249A (ja) * | 1992-07-13 | 1994-02-04 | Toshiba Corp | 放射線検査装置 |
JPH0688790A (ja) * | 1992-09-07 | 1994-03-29 | Toshiba Corp | ラミノグラフィー装置 |
JP3449561B2 (ja) * | 1993-04-19 | 2003-09-22 | 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 | X線ct装置 |
JPH07306165A (ja) * | 1994-05-12 | 1995-11-21 | Toshiba Corp | X線検査装置およびx線検査補修装置 |
JPH0868768A (ja) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Hitachi Medical Corp | X線荷物検査装置 |
US5481584A (en) * | 1994-11-23 | 1996-01-02 | Tang; Jihong | Device for material separation using nondestructive inspection imaging |
JPH10318943A (ja) | 1997-05-20 | 1998-12-04 | Shimadzu Corp | 異物検査装置 |
DE19802668B4 (de) * | 1998-01-24 | 2013-10-17 | Smiths Heimann Gmbh | Röntgenstrahlungserzeuger |
DE19812055C2 (de) * | 1998-03-19 | 2002-08-08 | Heimann Systems Gmbh & Co | Bildverarbeitung zur Materialerkennung mittels Röntgenstrahlungen |
JPH11316198A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Shimadzu Corp | 放射線検出装置 |
JP2001099790A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-13 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | X線検査装置 |
DE60010499T2 (de) * | 1999-10-21 | 2005-05-19 | Foss Analytical A/S | Verfahren und vorrichtung zur bestimmung der eigenschaften von lebensmitteln oder tierfutter |
JP2002168803A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Anritsu Corp | X線異物検出装置 |
US6370223B1 (en) * | 2001-04-06 | 2002-04-09 | Ut-Battelle, Llc | Automatic detection of bone fragments in poultry using multi-energy x-rays |
JP2003279503A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-02 | Shimadzu Corp | X線検査装置 |
US7060981B2 (en) * | 2003-09-05 | 2006-06-13 | Facet Technology Corp. | System for automated detection of embedded objects |
US7319737B2 (en) * | 2006-04-07 | 2008-01-15 | Satpal Singh | Laminographic system for 3D imaging and inspection |
CN101074935B (zh) * | 2006-05-19 | 2011-03-23 | 清华大学 | 探测器阵列及设备 |
JP5368772B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-12-18 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 |
JP5559471B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2014-07-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 |
-
2008
- 2008-11-11 JP JP2008288924A patent/JP5368772B2/ja active Active
-
2009
- 2009-09-09 WO PCT/JP2009/065739 patent/WO2010055728A1/ja active Application Filing
- 2009-09-09 ES ES09825981.5T patent/ES2610235T3/es active Active
- 2009-09-09 EP EP09825981.5A patent/EP2352015B1/en active Active
- 2009-10-13 TW TW098134681A patent/TW201022664A/zh unknown
- 2009-11-10 US US12/615,675 patent/US8280005B2/en active Active
-
2012
- 2012-08-31 US US13/600,516 patent/US8600005B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2352015A4 (en) | 2012-05-09 |
JP2010117172A (ja) | 2010-05-27 |
EP2352015A1 (en) | 2011-08-03 |
ES2610235T3 (es) | 2017-04-26 |
US20130044862A1 (en) | 2013-02-21 |
US20100119040A1 (en) | 2010-05-13 |
TW201022664A (en) | 2010-06-16 |
EP2352015B1 (en) | 2016-11-09 |
US8280005B2 (en) | 2012-10-02 |
US8600005B2 (en) | 2013-12-03 |
WO2010055728A1 (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5368772B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得システム及び放射線の検出方法 | |
JP5559471B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 | |
JP5295915B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
JP2010117172A5 (ja) | ||
JP2002365368A (ja) | X線検出器及び該検出器を用いたx線異物検出装置 | |
CN103930772A (zh) | 非破坏检查装置及非破坏检查装置用的亮度数据的补正方法 | |
JP7597818B2 (ja) | 異物検査装置 | |
JP5912427B2 (ja) | 非破壊検査装置及び当該装置での位置ずれ検出方法 | |
JP5726271B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 | |
JP6161773B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 | |
JP5981598B2 (ja) | 放射線検出装置、放射線画像取得システム、放射線検査システム、及び放射線検出方法 | |
JP5596820B2 (ja) | 放射線検出装置 | |
JP5260253B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP6450075B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2004340606A (ja) | X線異物位置検出装置及び方法 | |
JP2003315286A (ja) | X線異物検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |