JP5911513B2 - ハイブリッド車両の発電機制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の発電機制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5911513B2 JP5911513B2 JP2013548996A JP2013548996A JP5911513B2 JP 5911513 B2 JP5911513 B2 JP 5911513B2 JP 2013548996 A JP2013548996 A JP 2013548996A JP 2013548996 A JP2013548996 A JP 2013548996A JP 5911513 B2 JP5911513 B2 JP 5911513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- power
- value
- command value
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/086—Power
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
エンジンの出力軸に回転子が連結された発電機と、
前記発電機と負荷装置との間の電力変換を行う電力変換装置と、
前記電力変換装置をPWM制御して前記発電機の出力を制御する発電機制御部と、
前記負荷装置の状態を監視する負荷監視部と、
前記負荷監視部により検出された前記負荷装置の状態に基づいて、前記発電機制御部に発電機電力指令値を与える上位制御部と、
を備えたハイブリッド車両の発電機制御装置であって、
前記発電機制御部は、
前記上位制御部が前記発電機電力指令値として、発電機に対し電力を消費させる発電機消費電力指令値を出力した場合には、前記発電機消費電力指令値と前記発電機の出力電力値との偏差に相当する差分電力値に基づいて発電機回転速度指令値を算出し、前記算出した発電機回転速度指令値に基づいて前記電力変換装置の出力をPWM制御することにより、前記発電機の回転速度を前記発電機回転速度指令値に追従させると共に前記発電機の出力電力値を前記発電機電力指令値に追従させるように構成され、且つ、
前記発電機電力指令値に対応した複数のトルク指令特性を備え、前記発電機電力指令値に基づいて前記複数のトルク指令特性のうちの一つを選択し、この選択したトルク指令特性に基づいてトルク補正値を出力するトルクマップ部と、前記算出された前記発電機回転速度指令値と前記トルクマップ部から出力された前記トルク補正値とに基づいて、前記電力変換装置をPWM制御する電圧制御部とを備えた、
ことを特徴とする。
以下、図に基づいてこの発明の実施の形態1によるハイブリッド車両の発電機制御装置について説明する。図1は、この発明の実施の形態1によるハイブリッド車両の発電機制御装置の構成を示すシステムブロック図であって、鉄道のハイブリッド車両に適用される場合を示している。図1に於いて、ハイブリッド車両の発電機制御装置100は、負荷装置1と、エンジン2と、発電機3と、バッテリ4と、電力変換装置としてのコンバータ5と、エンジン2を制御するエンジン制御部6と、バッテリ4を制御する負荷監視部7と、負荷装置1を制御する負荷装置制御部8と、発電機3を制御する発電機制御部9と、これ等の各制御部6乃至9を制御する上位制御部10とを備えている。
次に、この発明の実施の形態2によるハイブリッド車の発電機制御装置について説明する。この発明の実施の形態2によるハイブリッド車の発電機制御装置は、前述の実施の形態1に於ける発電機制御装置に、閉ループ速度制御機能を付加するようにしたものである。
次に、この発明の実施の形態3によるハイブリッド車両の発電機制御装置について説明する。図6は、この発明の実施の形態3によるハイブリッド車両の発電機制御装置に於ける発電機制御部を示すブロック図である。この実施の形態3では、実施の形態2の発電機制御部9の構成に、トルクマップ16を付加したものである。
Claims (7)
- エンジンの出力軸に回転子が連結された発電機と、
前記発電機と負荷装置との間の電力変換を行う電力変換装置と、
前記電力変換装置をPWM制御して前記発電機の出力を制御する発電機制御部と、
前記負荷装置の状態を監視する負荷監視部と、
前記負荷監視部により検出された前記負荷装置の状態に基づいて、前記発電機制御部に発電機電力指令値を与える上位制御部と、
を備えたハイブリッド車両の発電機制御装置であって、
前記発電機制御部は、
前記上位制御部が前記発電機電力指令値として、発電機に対し電力を消費させる発電機消費電力指令値を出力した場合には、前記発電機消費電力指令値と前記発電機の出力電力値との偏差に相当する差分電力値に基づいて発電機回転速度指令値を算出し、前記算出した発電機回転速度指令値に基づいて前記電力変換装置の出力をPWM制御することにより、前記発電機の回転速度を前記発電機回転速度指令値に追従させると共に前記発電機の出力電力値を前記発電機電力指令値に追従させるように構成され、且つ、
前記発電機電力指令値に対応した複数のトルク指令特性を備え、前記発電機電力指令値に基づいて前記複数のトルク指令特性のうちの一つを選択し、この選択したトルク指令特性に基づいてトルク補正値を出力するトルクマップ部と、
前記算出された前記発電機回転速度指令値と前記トルクマップ部から出力された前記トルク補正値とに基づいて、前記電力変換装置をPWM制御する電圧制御部と、
を備えている、
ことを特徴とするハイブリッド車両の発電機制御装置。 - 前記上位制御部は、
前記発電機に対し電力を消費させる発電機消費電力指令値を出力すると共に、予め設定されたしきい値以上の発電機消費電力指令値を出力する場合には、これに併せて前記エンジンに備えられた排気弁に対して閉じる指令を出力することにより、エンジンのポンピングロスを大きくする、
ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の発電機制御装置。 - 前記発電機制御部は、
前記発電機の出力電力値を演算する電力演算部と、
前記差分電力値に基づいて前記発電機回転速度指令値を算出する電力PI制御部と、
前記算出された発電機速度指令値に基づいて前記電力変換装置をPWM制御する電圧制御部と、
を備えた、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の発電機制御装置。 - 前記発電機制御部は、
前記発電機の出力電力値を演算する電力演算部と、
前記差分電力値に基づいて前記発電機回転速度指令値を算出する電力PI制御部と、
前記算出された前記発電機回転速度指令値に対する下限値と上限値とのうちの少なくとも一方を設定する速度リミッタと、
前記速度リミッタを介して入力された前記発電機回転速度指令値に基づいて前記電力変換装置をPWM制御する電圧制御部と、
を備えた、
ことを特徴とする請求項1から3のうちの何れか一項に記載のハイブリッド車両の発電機
制御装置。 - 前記速度リミッタは、前記発電機回転速度指令値に対する下限値を、前記エンジンのアイドリング回転数に相当する値に設定している、
ことを特徴とする請求項4に記載のハイブリッド車両の発電機制御装置。 - 前記速度リミッタは、前記発電機回転速度指令値に対する上限値を、エンジンブレーキ及び排気ブレーキの許容最大回転数以下の値に設定している、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載のハイブリッド車両の発電機制御装置。 - 前記発電機制御部は、
前記発電機の出力電力値を演算する電力演算部と、
前記差分電力値に基づいて前記発電機回転速度指令値を算出する電力PI制御部と、
前記算出された前記発電機回転速度指令値に対する下限値と上限値とのうちの少なくとも一方を設定する速度リミッタと、
前記エンジンの排気弁の操作の有無に対応した複数のトルク指令特性を備え、前記上位制御部から排気弁に対し出力される排気弁操作指令に基づいて前記複数のトルク指令特性のうちの一つを選択し、この選択したトルク指令特性に基づいてトルク補正値を出力するトルクマップ部と、
前記速度リミッタを介して入力された前記発電機回転速度指令値と前記トルクマップ部から出力された前記トルク補正値とに基づいて、前記電力変換装置をPWM制御する電圧制御部と、
を備えた、
ことを特徴とする請求項2から6のうちの何れか一項に記載のハイブリッド車両の発電機制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/078886 WO2013088523A1 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | ハイブリッド車両の発電機制御装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032616A Division JP6147380B2 (ja) | 2016-02-24 | 2016-02-24 | ハイブリッド車両の発電機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013088523A1 JPWO2013088523A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP5911513B2 true JP5911513B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=48612010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013548996A Expired - Fee Related JP5911513B2 (ja) | 2011-12-14 | 2011-12-14 | ハイブリッド車両の発電機制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9145061B2 (ja) |
JP (1) | JP5911513B2 (ja) |
CN (1) | CN103889802B (ja) |
WO (1) | WO2013088523A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015168282A (ja) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の制御装置 |
CN105313712B (zh) * | 2014-07-29 | 2017-06-30 | 北京易康泰科汽车电子有限公司 | 增程器的功率控制方法 |
US9821663B2 (en) * | 2014-10-20 | 2017-11-21 | Cummins Inc. | Systems and methods for battery regeneration based on engine loading |
CN104986048B (zh) * | 2015-05-28 | 2017-11-24 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 一种混合动力汽车电池系统 |
CN105871120A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-08-17 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 集成式发电机结构 |
JP6279777B1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-02-14 | ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 | インバータ発電機及びその制御方法 |
CN109462341B (zh) * | 2018-12-29 | 2023-11-17 | 重庆力华亘田科技有限责任公司 | 一种逆变发电机控制系统 |
CN111703443B (zh) * | 2020-05-29 | 2021-03-26 | 中车株洲电力机车有限公司 | 混合动力机车及其能量平衡控制方法与系统 |
CN115483853A (zh) * | 2021-06-15 | 2022-12-16 | 深圳市斗索科技有限公司 | 发动机发电系统及其控制方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07507977A (ja) * | 1992-05-08 | 1995-09-07 | フィールド,ブルース エフ. | 電気ハイブリッド車両 |
JP3214285B2 (ja) * | 1995-03-16 | 2001-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | シリーズハイブリッド車における発電制御方法及び装置 |
FR2743342B1 (fr) * | 1996-01-05 | 1998-02-13 | Smh Management Services Ag | Procede et dispositif pour regler la repartition de la puissance electrique dans un vehicule automobile, notamment la propulsion hybride |
JP4503764B2 (ja) | 2000-02-23 | 2010-07-14 | 三菱電機株式会社 | 発電機の制御装置 |
JP2001238303A (ja) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Mitsubishi Motors Corp | ハイブリッド電気自動車の回生制御装置 |
JP3624821B2 (ja) * | 2000-11-22 | 2005-03-02 | 日産自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP4845515B2 (ja) | 2006-01-19 | 2011-12-28 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両の駆動装置 |
JP4264843B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2009-05-20 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US8062169B2 (en) * | 2007-04-30 | 2011-11-22 | Caterpillar Inc. | System for controlling a hybrid energy system |
JP5169433B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2013-03-27 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の発電制御方法 |
JP5176935B2 (ja) * | 2008-12-17 | 2013-04-03 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2011073643A (ja) | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Toyota Motor Corp | 車両の制御装置 |
JP5364605B2 (ja) | 2010-01-25 | 2013-12-11 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両の駆動装置 |
JP2011219041A (ja) * | 2010-04-14 | 2011-11-04 | Acr Co Ltd | シリーズハイブリット型自動車 |
US9130487B2 (en) * | 2012-08-31 | 2015-09-08 | Ford Global Technologies, Llc | Control strategy for an electric machine in a vehicle |
-
2011
- 2011-12-14 WO PCT/JP2011/078886 patent/WO2013088523A1/ja active Application Filing
- 2011-12-14 US US14/346,869 patent/US9145061B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-14 CN CN201180074373.8A patent/CN103889802B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-14 JP JP2013548996A patent/JP5911513B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9145061B2 (en) | 2015-09-29 |
US20140232112A1 (en) | 2014-08-21 |
CN103889802B (zh) | 2017-05-17 |
CN103889802A (zh) | 2014-06-25 |
WO2013088523A1 (ja) | 2013-06-20 |
JPWO2013088523A1 (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5911513B2 (ja) | ハイブリッド車両の発電機制御装置 | |
JP5197939B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
JP5384771B1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4845515B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
TWI770019B (zh) | 電車用電力轉換控制裝置 | |
CN110834550A (zh) | 车辆交流电传动系统 | |
JP5566977B2 (ja) | 鉄道車両の駆動システム | |
JPWO2012060015A1 (ja) | 車両システム制御装置 | |
JP4588437B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
JP5674963B2 (ja) | ハイブリッド車両の発電機制御装置 | |
JP2012012149A (ja) | クレーン制御装置、及びクレーン装置 | |
JP2013074793A (ja) | アクティブなスイッチング周波数変調 | |
JP5545709B2 (ja) | 鉄道車両の駆動システム | |
JP5604245B2 (ja) | 鉄道車両の発電システム | |
JP6147380B2 (ja) | ハイブリッド車両の発電機制御装置 | |
JP3972322B2 (ja) | 電気車の制御装置 | |
JP4259489B2 (ja) | 車両用制動制御装置 | |
JP5856873B2 (ja) | 鉄道車両用駆動システム,これを備えた鉄道車両,駆動制御方法 | |
JP4830448B2 (ja) | 車両駆動システム | |
JP2012065521A (ja) | 鉄道車両の駆動システム | |
JP5325478B2 (ja) | 鉄道車両駆動システム | |
WO2010013314A1 (ja) | 直列型ハイブリッド鉄道車両 | |
US20250083529A1 (en) | Braking system for a vehicle | |
JP6567362B2 (ja) | 電力変換システム | |
JPH09308005A (ja) | 電気車制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150603 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160329 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5911513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |