JP5908607B2 - 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 - Google Patents
無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5908607B2 JP5908607B2 JP2014551206A JP2014551206A JP5908607B2 JP 5908607 B2 JP5908607 B2 JP 5908607B2 JP 2014551206 A JP2014551206 A JP 2014551206A JP 2014551206 A JP2014551206 A JP 2014551206A JP 5908607 B2 JP5908607 B2 JP 5908607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index
- pdcch
- antenna port
- resource
- control channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 125
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 19
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 claims description 96
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 claims description 96
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 15
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 145
- 230000004044 response Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 101001056707 Homo sapiens Proepiregulin Proteins 0.000 description 9
- 102100025498 Proepiregulin Human genes 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 101150055297 SET1 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 4
- 101150117538 Set2 gene Proteins 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 241000760358 Enodes Species 0.000 description 1
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0452—Multi-user MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1861—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0023—Time-frequency-space
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1を参照して3GPP LTEシステムの無線フレーム構造について説明する。
図3は、下りリンクサブフレームの構造を示す図である。一つのサブフレームにおいて第1のスロットの先頭部における最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に該当する。残りのOFDMシンボルは、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Chancel;PDSCH)が割り当てられるデータ領域に該当する。3GPP LTEシステムにおいて用いられる下りリンク制御チャネルには、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、物理HARQ指示子チャネル(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel;PHICH)などがある。PCFICHは、サブフレームの最初のOFDMシンボルで送信され、サブフレーム内の制御チャネル送信に使われるOFDMシンボルの個数に関する情報を含む。PHICHは、上りリンク送信の応答としてHARQ ACK/NACK信号を含む。PDCCHを介して送信される制御情報を下りリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)という。DCIは、上りリンク又は下りリンクのスケジューリング情報を含んだり、任意の端末グループに対する上りリンク送信電力制御命令を含む。
PDCCHをリソース要素上にマップするとき、連続した論理割当単位である制御チャネル要素(CCE)が用いられる。1つのCCEは複数(例えば、9個)のリソース要素グループ(REG)を含み、1つのREGは、参照信号(RS)を除いた状態で隣接する4つのREで構成される。
改善された制御チャネルの一例として、E−PDCCH(Enhanced PDCCH)について説明する。
図4は、上りリンクサブフレームの構造を示す図である。上りリンクサブフレームを周波数領域において制御領域とデータ領域とに区別できる。制御領域には、上りリンク制御情報を含む物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)が割り当てられる。データ領域には、ユーザデータを含む物理上りリンク共有チャネル(Physical uplink shared channel;PUSCH)が割り当てられる。単一搬送波特性を維持するために、一つの端末はPUCCH及びPUSCHを同時に送信しない。一つの端末のPUCCHはサブフレームでリソースブロック対(RBpair)に割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは2つのスロットにおいて互いに異なった副搬送波を占める。これを、PUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界で周波数−ホッピング(frequency−hopped)するという。
無線通信システムにおいてパケットを送信する時、送信されるパケットは無線チャネルを介して送信されるため、送信過程で信号の歪みが発生することがある。歪まれた信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号から歪みを補正しなければならない。チャネル情報を知るには、送信側と受信側の両方で知っている信号を送信し、該信号がチャネルを介して受信される時の歪みの度合からチャネル情報を把握る方法を主に用いる。この信号をパイロット信号(Pilot Signal)又は参照信号(Reference Signal)という。
3GPP LTE−Aシステムの改善されたシステム性能要求条件に応じて、CoMP送受信技術(co−MIMO、共同(collaborative)MIMO又はネットワークMIMOなどと表現されることもある)が提案されている。CoMP技術は、セル−境界(cell−edge)に位置している端末の性能を増大させ、平均セクター収率(throughput)を増大させることができる。
ACK/NACK情報は、送信側から送信されたデータのデコーディング成否によって、受信側から送信側にフィードバックする制御情報である。例えば、端末が下りリンクデータのデコーディングに成功する場合はACK情報を、そうでない場合はNACK情報を基地局にフィードバックすることができる。具体的に、LTEシステムにおいて受信側でACK/NACK送信が必要な場合を次の3つに大別できる。
n(1) PUCCH=nCCE+N(1) PUCCH
上の式1で、n(1) PUCCHは、ACK/NACKを送信するためのPUCCHフォーマット1系列(例えば、PUCCHフォーマット1a/1b)のリソースインデックスを表し、N(1) PUCCHは、上位層から伝達されるシグナリング値を表し、nCCEは、PDCCH送信に用いられたCCEインデックスの中で最小の値を表す。n(1) PUCCHから、PUCCHフォーマット1a/1bのためのサイクリックシフト、直交拡散コード及びPRB(Physical Resource Block)が得られる。
本発明では、改善された制御チャネル(例えば、E−PDCCH)と関連した複数個のアンテナポート及び/又はスクランブリングシーケンスパラメータを活用する方案について提案する。
UEは、DL割当(assignment)に関する情報(又は、下りリンクスケジューリング情報)を含んでいる制御チャネルを検出し、それに対応するPDSCHを受信することができる。UEは、PDSCH受信の成否を一定時間の後にフィードバックすることができる。既存の3GPP LTEシステムでは、DL割当を送信したPDCCHから、ACK/NACK送信に用いられるリソースを決定することができる。前述したように、UEは、DL割当の送信のために用いられたPDCCHのCCEの中で最初のインデックス(例えば、index n)を把握し、ACK/NACKのために用いられるPUCCHリソース領域の開始を知らせるオフセットである
以下では、代表アンテナポート(又は、仮想アンテナポート)を用いてE−PDCCH関連動作を行う本発明の例示について説明する。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
無線通信システムにおいて端末が確認応答情報を送信する方法であって、
上りリンク制御チャネルリソースを用いて下りリンクデータチャネルに対する確認応答情報を送信することを含み、
前記上りリンク制御チャネルリソースのインデックスは、前記端末の識別子から導出される下りリンク制御チャネルの代表アンテナポートインデックスに基づいて決定される、確認応答情報送信方法。
(項目2)
前記下りリンク制御チャネルの代表アンテナポートインデックスは、前記下りリンク制御チャネルの複数個のCCEの中で前記端末の識別子から導出される代表CCE(Control Channel Element)に対応するアンテナポートのインデックスである、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目3)
前記上りリンク制御チャネルリソースのインデックスは、
n * は、前記代表CCEのインデックスに対応する値であり、
kは、前記下りリンク制御チャネルのDCI(Downlink Control Information)フォーマットの所定のフィールドによって指示される値であり、
(項目4)
前記端末の識別子から導出される前記アンテナポートのインデックスはAPであり、
AP=p+n’*Zであり、
pは、前記下りリンク制御チャネルに対して使用可能なアンテナポートインデックスのうち最小値であり、
n’は、前記代表CCEのインデックスを決定するパラメータであり、
Zは、1又は2である、
項目2に記載の確認応答情報送信方法。
(項目5)
n CCE は、前記下りリンク制御チャネル送信に用いられるCCEインデックスのうち最低の値であり、
dは、一つのリソースブロック対(resource block pair)において形成されるCCEの個数であり、
Xは、前記端末の識別子であり、
Lは、前記下りリンク制御チャネルの組合せレベルであり、
modは、モジューロ演算を意味し、
min(L,d)は、Lとdのうち最小値を意味する、項目4に記載の確認応答情報送信方法。
(項目6)
前記端末の識別子は、n RNTI である、項目5に記載の確認応答情報送信方法。
(項目7)
前記端末の識別子から導出される前記アンテナポートは、前記下りリンク制御チャネルの復調に用いられる参照信号のアンテナポートである、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目8)
前記端末が前記確認応答情報の送信のために前記上りリンク制御チャネルリソース及び追加的な上りリンク制御チャネルリソースを用いる場合に、
前記追加的な上りリンク制御チャネルリソースのインデックスは、前記上りリンク制御チャネルリソースのインデックス+1と決定される、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目9)
前記下りリンク制御チャネルの組合せレベルは、2以上である、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目10)
前記下りリンク制御チャネルは、ローカル(localized)方式で送信される、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目11)
前記下りリンクデータチャネルの送信は、前記下りリンク制御チャネルの検出によって指示される、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目12)
前記無線通信システムはFDD(Frequency Division Duplex)を支援する、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目13)
サブフレームn−4における前記下りリンクデータチャネルに対する前記確認応答情報は、サブフレームnで送信される、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目14)
前記上りリンク制御チャネルは、PUCCH(Physical Uplink Control Channel)であり、
前記下りリンク制御チャネルは、E−PDCCH(Enhanced−Physical Downlink Control Channel)であり、
前記下りリンクデータチャネルは、PDSCH(Physical Downlink
Data Channel)であり、
前記CCEは、ECCE(Enhanced CCE)である、項目1に記載の確認応答情報送信方法。
(項目15)
無線通信システムにおいて確認応答情報を送信する端末装置であって、
受信器と、
送信器と、
プロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、上りリンク制御チャネルリソースを用いて下りリンクデータチャネルに対する確認応答情報を、前記送信器を介して送信するように構成され、
前記上りリンク制御チャネルリソースのインデックスは、前記端末の識別子から導出される下りリンク制御チャネルの代表アンテナポートインデックスに基づいて決定される、確認応答情報送信端末装置。
Claims (16)
- 無線通信システムにおいてユーザ機器(UE)によってACK/NACK(acknowledgement/negative−acknowledgement)を送信する方法であって、前記方法は、
EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)を介して下りリンク制御情報を受信することと、
前記下りリンク制御情報に基づいて下りリンク(DL)データを受信することと、
上りリンク(UL)制御チャネルリソースを用いて前記DLデータに対するACK/NACKを送信することと
を含み、
前記UL制御チャネルリソースは、
に基づいて決定され、
n * は、前記EPDCCHに対して使用される最低のECCEインデックスであり、
kは、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスに対応するオフセットインデックスであり、
は、上位層シグナリングを介して前記UL制御チャネルリソースの開始オフセットを示す特定のオフセット値であり、
前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、前記UEの識別子から導出される値である、方法。 - 前記オフセットインデックスは、0〜3のうちの1つに対応する値を有し、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、前記オフセットインデックスに関して異なる範囲の値を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記オフセットインデックスおよび前記アンテナポートのインデックスは、所定のマッピング関係を有する、請求項2に記載の方法。
- 前記特定のオフセット値は、前記EPDCCHに対して構成される、請求項1に記載の方法。
- 無線通信システムにおいてeNBによってACK/NACK(acknowledgement/negative−acknowledgement)を受信する方法であって、前記方法は、
EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)を介して下りリンク制御情報を送信することと、
前記下りリンク制御情報に基づいて下りリンク(DL)データチャネルを送信することと、
上りリンク(UL)制御チャネルリソースを用いて前記DLデータチャネルに対するACK/NACKを受信することと
を含み、
前記UL制御チャネルリソースは、
に基づいて決定され、
n * は、前記EPDCCHに対して使用される最低のECCEインデックスであり、
kは、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスに対応するオフセットインデックスであり、
は、上位層シグナリングを介して前記UL制御チャネルリソースの開始オフセットを示す特定のオフセット値であり、
前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、UEの識別子から導出される、方法。 - 前記オフセットインデックスは、0〜3のうちの1つに対応する値を有し、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、前記オフセットインデックスに関して異なる範囲の値を有する、請求項5に記載の方法。
- 前記オフセットインデックスおよび前記アンテナポートのインデックスは、所定のマッピング関係を有する、請求項5に記載の方法。
- 前記特定のオフセット値は、前記EPDCCHに対して構成される、請求項5に記載の方法。
- 通信システムにおいてACK/NACK(acknowledgement/negative−acknowledgement)を送信するユーザ機器であって、前記ユーザ機器は、
EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)を介して下りリンク制御情報を受信し、前記下りリンク制御情報に基づいて下りリンク(DL)データを受信するように構成された受信器と、
上りリンク(UL)制御チャネルリソースを用いて前記DLデータに対するACK/NACKを送信するように構成された送信器と、
前記受信器および前記送信器を制御するように構成されたプロセッサと
を備え、
前記UL制御チャネルリソースは、
に基づいて決定され、
n * は、前記EPDCCHに対して使用される最低のECCEインデックスであり、
kは、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスに対応するオフセットインデックスであり、
は、上位層シグナリングを介して前記UL制御チャネルリソースの開始オフセットを示す特定のオフセット値であり、
前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、UEの識別子から導出される、ユーザ機器。 - 前記オフセットインデックスは、0〜3のうちの1つに対応する値を有し、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、前記オフセットインデックスに関して異なる範囲の値を有する、請求項9に記載のユーザ機器。
- 前記オフセットインデックスおよび前記アンテナポートのインデックスは、所定のマッピング関係を有する、請求項9に記載のユーザ機器。
- 前記特定のオフセット値は、前記EPDCCHに対して構成される、請求項9に記載のユーザ機器。
- 通信システムにおいてACK/NACK(acknowledgement/negative−acknowledgement)を受信するeNBであって、前記eNBは、
EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)を介して下りリンク制御情報を送信し、前記下りリンク制御情報に基づいて下りリンク(DL)データを送信するように構成された送信器と、
上りリンク(UL)制御チャネルリソースを用いて前記DLデータに対するACK/NACKを受信するように構成された受信器と、
前記受信器および前記送信器を制御するように構成されたプロセッサと
を備え、
前記UL制御チャネルリソースは、
に基づいて決定され、
n * は、前記EPDCCHに対して使用される最低のECCEインデックスであり、
kは、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスに対応するオフセットインデックスであり、
は、上位層シグナリングを介して前記UL制御チャネルリソースの開始オフセットを示す特定のオフセット値であり、
前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、UEの識別子から導出される、eNB。 - 前記オフセットインデックスは、0〜3のうちの1つに対応する値を有し、前記EPDCCHに対して使用されるアンテナポートのインデックスは、前記オフセットインデックスに関して異なる範囲の値を有する、請求項13に記載のeNB。
- 前記オフセットインデックスおよび前記アンテナポートのインデックスは、所定のマッピング関係を有する、請求項13に記載のeNB。
- 前記特定のオフセット値は、前記EPDCCHに対して構成される、請求項15に記載のeNB。
Applications Claiming Priority (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261588142P | 2012-01-18 | 2012-01-18 | |
US61/588,142 | 2012-01-18 | ||
US201261591276P | 2012-01-27 | 2012-01-27 | |
US61/591,276 | 2012-01-27 | ||
US201261598311P | 2012-02-13 | 2012-02-13 | |
US61/598,311 | 2012-02-13 | ||
US201261614478P | 2012-03-22 | 2012-03-22 | |
US61/614,478 | 2012-03-22 | ||
US201261644409P | 2012-05-08 | 2012-05-08 | |
US61/644,409 | 2012-05-08 | ||
US201261706789P | 2012-09-28 | 2012-09-28 | |
US61/706,789 | 2012-09-28 | ||
US201261721507P | 2012-11-02 | 2012-11-02 | |
US61/721,507 | 2012-11-02 | ||
PCT/KR2013/000411 WO2013109088A1 (ko) | 2012-01-18 | 2013-01-18 | 무선 통신 시스템에서 개선된 제어 채널 기반 동작 방법 및 장치 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016058482A Division JP6215382B2 (ja) | 2012-01-18 | 2016-03-23 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015506632A JP2015506632A (ja) | 2015-03-02 |
JP5908607B2 true JP5908607B2 (ja) | 2016-04-26 |
Family
ID=48799455
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014551206A Expired - Fee Related JP5908607B2 (ja) | 2012-01-18 | 2013-01-18 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
JP2014553260A Active JP6219846B2 (ja) | 2012-01-18 | 2013-01-18 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
JP2016058482A Active JP6215382B2 (ja) | 2012-01-18 | 2016-03-23 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014553260A Active JP6219846B2 (ja) | 2012-01-18 | 2013-01-18 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
JP2016058482A Active JP6215382B2 (ja) | 2012-01-18 | 2016-03-23 | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (8) | US9345013B2 (ja) |
EP (2) | EP2806592B1 (ja) |
JP (3) | JP5908607B2 (ja) |
KR (2) | KR102014795B1 (ja) |
CN (2) | CN104054293B (ja) |
WO (2) | WO2013109088A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2670065A4 (en) | 2011-01-26 | 2015-10-14 | Lg Electronics Inc | METHOD FOR TRANSMITTING AND RECEIVING CONTROL DATA ON THE DOWNLINK IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND CORRESPONDING DEVICE |
WO2012109542A1 (en) | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc | Systems and methods for an enhanced control channel |
WO2013109088A1 (ko) | 2012-01-18 | 2013-07-25 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 개선된 제어 채널 기반 동작 방법 및 장치 |
US8964632B2 (en) * | 2012-02-03 | 2015-02-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for channel estimation |
GB2499674B (en) * | 2012-02-27 | 2014-03-26 | Broadcom Corp | Method and apparatus for coordinated multi-point operations |
EP2830371A4 (en) * | 2012-03-19 | 2015-03-11 | Fujitsu Ltd | RADIO COMMUNICATION SYSTEM, RADIO BASINATION STATION AND RADIO DIGITAL DEVICE AND RADIO COMMUNICATION METHOD |
CN103327521B (zh) * | 2012-03-20 | 2016-12-14 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于分配和检测下行链路控制信道资源的方法以及设备 |
CN104285400B (zh) * | 2012-04-02 | 2018-04-13 | 诺基亚通信公司 | 通信中的混合自动重传请求 |
CN103378951B (zh) * | 2012-04-25 | 2017-10-27 | 电信科学技术研究院 | 一种上行控制信道确定方法及装置 |
JP5899600B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2016-04-06 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、無線通信方法、移動局装置および基地局装置 |
WO2014042456A1 (ko) * | 2012-09-17 | 2014-03-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 수신 방법 및 장치 |
EP2922357B1 (en) * | 2012-11-14 | 2020-03-18 | LG Electronics Inc. | Method for operating terminal in carrier aggregation system, and apparatus using said method |
EP2926493B1 (en) | 2012-12-03 | 2018-09-05 | Sony Corporation | Group based pdcch capability for lte |
CN104854773B (zh) * | 2013-01-14 | 2018-05-11 | 英特尔Ip公司 | 无线网络中的能量采集设备 |
WO2014133589A1 (en) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | Intel Corporation | Wireless local area network (wlan) traffic offloading |
CN105379391B (zh) * | 2013-08-05 | 2019-04-16 | 夏普株式会社 | 终端、基站以及通信方法 |
US20150098370A1 (en) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | Industrial Technology Research Institute | Method of Handling HARQ Resource for FDD Carrier and Related Communication Device |
JP5851482B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2016-02-03 | アンリツ株式会社 | 移動体端末試験装置および試験方法 |
US9787376B2 (en) * | 2014-01-06 | 2017-10-10 | Intel IP Corporation | Systems, methods, and devices for hybrid full-dimensional multiple-input multiple-output |
EP3119024B1 (en) * | 2014-03-12 | 2021-02-17 | LG Electronics Inc. | Method for transmitting uplink control channel in wireless communication system that supports use change of radio resources, and apparatus therefor |
US10149255B2 (en) | 2015-05-01 | 2018-12-04 | Qualcomm Incorporated | Low latency uplink power control |
EP3297320B1 (en) * | 2015-06-10 | 2019-08-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method for sending or receiving information, user equipment and base station |
DE102015111638B4 (de) * | 2015-07-17 | 2023-01-05 | Apple Inc. | Strahlformungsvorrichtung |
EP3331294B1 (en) * | 2015-11-13 | 2023-03-01 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Method of allocating radio resource and device utilizing same |
CN106817209B (zh) * | 2015-11-30 | 2019-11-22 | 上海诺基亚贝尔股份有限公司 | 在毫米波系统中用于实施下行传输的方法及其装置 |
US10498503B2 (en) * | 2016-02-10 | 2019-12-03 | Qualcomm Incorporated | Multi-cast resource allocation by aggregation level |
US10673579B2 (en) | 2016-03-03 | 2020-06-02 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transreceiving wireless signal in wireless communication system based on downlink scheduling information including different time unit types |
US10887143B2 (en) * | 2016-05-06 | 2021-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for initial access in wireless communication systems |
JP6623137B2 (ja) | 2016-09-21 | 2019-12-18 | 株式会社東芝 | 通信装置、コンピュータプログラムおよび無線通信システム |
WO2018084499A1 (ko) * | 2016-11-03 | 2018-05-11 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서, 하향링크 제어 영역 구성 방법 및 이를 위한 장치 |
RU2727175C1 (ru) | 2016-11-04 | 2020-07-21 | Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) | Расширение опорных сигналов мобильности для контроля линии радиосвязи в системе, основанной на формировании луча |
KR102261777B1 (ko) * | 2016-11-04 | 2021-06-08 | 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) | 짧은 물리 다운링크 제어 채널(sPDCCH) 매핑 설계 |
KR20180068677A (ko) * | 2016-12-14 | 2018-06-22 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어채널의 송수신 방법 및 장치 |
AU2016433340B2 (en) * | 2016-12-23 | 2022-03-17 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Data transmission method and apparatus |
JP6870094B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-05-12 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおいてデータを送受信する方法及びそのための装置 |
EP3602883B1 (en) * | 2017-03-23 | 2021-06-23 | Convida Wireless, LLC | Terminal device, infrastructure equipment and methods |
US10680782B2 (en) * | 2017-06-16 | 2020-06-09 | Qualcomm Incorporated | Strategic mapping of uplink resources |
CN112291050B (zh) * | 2017-06-16 | 2024-06-18 | 华为技术有限公司 | 传输信息的方法和装置 |
CN108111273B (zh) * | 2017-08-11 | 2021-11-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 参考信号的传输方法及装置 |
CN109412766B (zh) * | 2017-08-18 | 2021-12-07 | 珠海市魅族科技有限公司 | 一种多路复用场景中确定导频的方法、基站以及终端 |
CN109474312B (zh) * | 2017-09-07 | 2020-10-02 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种被用于无线通信的用户、基站中的方法和装置 |
WO2019054691A1 (en) * | 2017-09-15 | 2019-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING CONTROL INFORMATION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM |
JP7065386B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2022-05-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信システム、機器制御システム、通信装置、通信制御方法及びプログラム |
US11166265B2 (en) * | 2018-04-06 | 2021-11-02 | Qualcomm Incorporated | Downlink control channel beam sweeping |
WO2019201917A1 (en) * | 2018-04-16 | 2019-10-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Physical uplink control channel (pucch) resource selection before radio resource control (rrc) configuration |
CN110730057B (zh) * | 2018-07-17 | 2022-04-08 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | Pucch的发送方法、终端及可读存储介质 |
CN110536457A (zh) * | 2018-08-08 | 2019-12-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 信息的发送/接收方法、装置、设备及可读存储介质 |
WO2020081721A1 (en) | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Intel Corporation | Downlink phase-tracking reference signal resource mapping |
JP7556131B2 (ja) * | 2020-08-06 | 2024-09-25 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 無線通信システムにおける無線信号の送受信方法および装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101468490B1 (ko) | 2007-05-02 | 2014-12-10 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 제어 채널들의 집합을 한정하여 송수신하는 방법 및 장치 |
US9344259B2 (en) * | 2007-06-20 | 2016-05-17 | Google Technology Holdings LLC | Control channel provisioning and signaling |
KR101376233B1 (ko) * | 2007-10-02 | 2014-03-21 | 삼성전자주식회사 | 주파수 분할 다중 접속 방식의 시스템에서 제어 채널의자원 할당 장치 및 방법 |
KR101487553B1 (ko) * | 2008-03-20 | 2015-01-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 제어채널 모니터링 방법 |
KR100913473B1 (ko) | 2008-03-20 | 2009-08-25 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 pdcch 모니터링 방법 |
US8724636B2 (en) * | 2008-03-31 | 2014-05-13 | Qualcomm Incorporated | Methods of reliably sending control signal |
EP3657881A1 (en) | 2008-10-31 | 2020-05-27 | Godo Kaisha IP Bridge 1 | Wireless communication base station equipment and search space setting method |
WO2010087177A1 (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | パナソニック株式会社 | 無線通信基地局装置、無線通信端末装置およびcce割当方法 |
KR101689597B1 (ko) * | 2009-02-09 | 2016-12-26 | 엘지전자 주식회사 | 하향링크 mimo 시스템에 있어서, 참조 신호 전송 방법 |
CN101651995A (zh) * | 2009-09-21 | 2010-02-17 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种下行控制信息的传输方法及传输系统 |
EP3691172B1 (en) * | 2009-10-01 | 2023-12-06 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Uplink control data transmission |
US9031008B2 (en) | 2009-10-30 | 2015-05-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus for multi-user MIMO transmissions in wireless communication systems |
CN102014510B (zh) * | 2009-11-03 | 2015-02-25 | 电信科学技术研究院 | 一种上行控制信道资源配置的方法、设备及系统 |
KR20120135223A (ko) | 2010-02-12 | 2012-12-12 | 주식회사 팬택 | 다중 사용자 다중입력 다중출력 시스템에서의 기지국 및 단말, 방법 |
US20110235599A1 (en) * | 2010-03-29 | 2011-09-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for uplink acknowledgement signaling in carrier-aggregated wireless communication systems |
EP2378703A1 (en) * | 2010-04-13 | 2011-10-19 | Panasonic Corporation | Mapping of control information to control channel elements |
KR101606803B1 (ko) * | 2010-04-29 | 2016-03-28 | 엘지전자 주식회사 | 제어정보의 전송방법 및 기지국과, 제어정보의 수신방법 및 사용자기기 |
KR101782928B1 (ko) | 2010-04-29 | 2017-10-23 | 엘지전자 주식회사 | Ack/nack 신호의 전송 방법과, 이를 위한 기지국 및 사용자기기 |
KR101673906B1 (ko) * | 2010-04-29 | 2016-11-22 | 삼성전자주식회사 | Ofdm 시스템에서 공간 다중화 제어 채널 지원을 위한 상향 링크 ack/nack 채널의 맵핑 방법 및 장치 |
US20110267948A1 (en) * | 2010-05-03 | 2011-11-03 | Koc Ali T | Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network |
KR101468767B1 (ko) | 2010-06-08 | 2014-12-08 | 한국전자통신연구원 | 다중 캐리어 무선 통신 시스템에서의 송수신 방법 및 장치 |
CN102104962B (zh) * | 2010-09-17 | 2014-02-05 | 电信科学技术研究院 | 多天线场景下的上行控制信道资源的配置方法和设备 |
WO2012109542A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc | Systems and methods for an enhanced control channel |
CN107465491B (zh) * | 2011-06-27 | 2021-02-12 | 华为技术有限公司 | 确定控制信道资源的方法和用户设备 |
US8995385B2 (en) | 2011-08-05 | 2015-03-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for UE-specific demodulation reference signal scrambling |
US9197387B2 (en) * | 2011-08-15 | 2015-11-24 | Google Technology Holdings LLC | Method and apparatus for control channel transmission and reception |
US9084238B2 (en) * | 2011-09-12 | 2015-07-14 | Blackberry Limited | Searching space and operation for enhanced PDCCH in LTE systems |
CN102316595B (zh) * | 2011-09-30 | 2017-04-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 大带宽系统物理上行控制信道资源确定方法及装置 |
KR102024035B1 (ko) | 2011-10-20 | 2019-11-04 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 송수신 방법 및 장치 |
US10079658B2 (en) | 2011-11-04 | 2018-09-18 | Qualcomm Incorporated | Search space design for e-PDCCH in wireless communication networks |
US20130121304A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Motorola Mobility Llc | Acknowledgement signaling in wireless communication network |
WO2013109088A1 (ko) | 2012-01-18 | 2013-07-25 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 개선된 제어 채널 기반 동작 방법 및 장치 |
-
2013
- 2013-01-18 WO PCT/KR2013/000411 patent/WO2013109088A1/ko active Application Filing
- 2013-01-18 JP JP2014551206A patent/JP5908607B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-18 CN CN201380005628.4A patent/CN104054293B/zh active Active
- 2013-01-18 KR KR1020147022524A patent/KR102014795B1/ko active Active
- 2013-01-18 US US14/370,204 patent/US9345013B2/en active Active
- 2013-01-18 KR KR1020147022525A patent/KR102099180B1/ko active Active
- 2013-01-18 EP EP13739007.6A patent/EP2806592B1/en active Active
- 2013-01-18 WO PCT/KR2013/000428 patent/WO2013109099A1/ko active Application Filing
- 2013-01-18 JP JP2014553260A patent/JP6219846B2/ja active Active
- 2013-01-18 CN CN201380005664.0A patent/CN104054280B/zh active Active
- 2013-01-18 US US14/370,202 patent/US9191945B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-01-18 EP EP13738623.1A patent/EP2806575B1/en active Active
-
2015
- 2015-01-09 US US14/593,815 patent/US9191946B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-09 US US14/593,765 patent/US9723606B2/en active Active
- 2015-10-07 US US14/877,562 patent/US9706540B2/en active Active
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016058482A patent/JP6215382B2/ja active Active
- 2016-12-21 US US15/387,374 patent/US10085251B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-17 US US15/408,298 patent/US9814035B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-28 US US16/115,113 patent/US10560931B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6215382B2 (ja) | 無線通信システムにおいて改善された制御チャネルベースの動作方法及び装置 | |
US9668248B2 (en) | Method and apparatus for transmitting ACK/NACK information in wireless communication system | |
JP6141766B2 (ja) | 無線通信システムにおいて下りリンク信号に対する肯定応答/否定応答を送信する方法及び装置 | |
JP6110472B2 (ja) | 無線通信システムにおける制御情報受信方法及び装置 | |
US20140169316A1 (en) | Method and apparatus for signal transceiving in wireless communication system | |
WO2013085335A1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널 송수신 방법 및 장치 | |
US9750036B2 (en) | Method and apparatus for receiving downlink signals in wireless communication system | |
US20140314038A1 (en) | Method and apparatus for transmitting control information in a wireless communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5908607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |