JP5896371B2 - 三相電磁機器 - Google Patents
三相電磁機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5896371B2 JP5896371B2 JP2011178878A JP2011178878A JP5896371B2 JP 5896371 B2 JP5896371 B2 JP 5896371B2 JP 2011178878 A JP2011178878 A JP 2011178878A JP 2011178878 A JP2011178878 A JP 2011178878A JP 5896371 B2 JP5896371 B2 JP 5896371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main
- winding
- phase
- magnetic
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
直線磁心を連結した6個の連結磁心53dには、それぞれに制御巻線52a〜52fを巻装し、主巻線による磁束で制御巻線52a〜52fに生じる誘起電圧が互いに打消されるように制御巻線を直列又は並列に接続し、主磁束と制御磁束の共通磁路の磁気抵抗を制御し主巻線のリアクタンスを連続的に可変する。
隣接する直線磁心との角度が略20°となるように放射状に配置された18個の前記直線磁心と、各前記直線磁心の各中心端部と各周辺端部をそれぞれ連結する連結磁心とを備えた18脚磁心と、前記直線磁心に2脚置きに卷装された6つの交流主巻線と、該交流主巻線を巻装した直線磁心の間に位置する前記直線磁心に卷装された直流制御巻線を有し、
前記6つの交流主巻線のうち、それぞれ2つの隣り合う前記交流主巻線または略直線状に配置される2つの前記交流主巻線からなる3組の前記交流主巻線が、三相交流の各相の交流主巻線となるように接続されており、前記各相の交流主巻線に三相交流電流を流すことによって前記各直流制御巻線に誘起する起電力が打ち消されるように各前記直流制御巻線が直列又は直並列に接続されており、直列接続した前記直流制御巻線に直流制御電流を供給して制御磁束を発生させ、前記交流主巻線の電流により生じる主磁束と前記制御磁束の共通磁路の磁気抵抗を制御し前記交流主巻線のリアクタンスを連続的に可変する三相電磁機器を特徴とする。
また、上記の制御特性は三相各相で測定誤差の範囲で一致している。
以下、一次巻線5aaを巻装した第1の直線磁心部と一次巻線5abを巻装した第2の直線磁心部について説明する。
このことは、同様に他の直線磁心部についても成り立つことから、変圧器としての機能に加えて、リアクタンスを可変できる三相電磁機器として構成することができる。
図10は、本発明の三相電磁機器の無効電力補償装置への適用例を示す等価回路である。
図10において、本発明による三相電磁機器と電力用コンデンサ7を並列に接続し、送電線路に並列に挿入し、電磁機器の制御により、系統に生じる遅相から進相の無効電力を連続的に補償するようにしたものである。
Claims (4)
- 隣接する直線磁心との角度が略20°となるように放射状に配置された18個の前記直線磁心と、各前記直線磁心の各中心端部と各周辺端部をそれぞれ連結する連結磁心とを備えた18脚磁心と、
前記直線磁心に2脚置きに卷装された6つの交流主巻線と、該交流主巻線を巻装した直線磁心の間に位置する前記直線磁心に卷装された直流制御巻線を有し、
前記6つの交流主巻線のうち、それぞれ2つの隣り合う前記交流主巻線または略直線状に配置される2つの前記交流主巻線からなる3組の前記交流主巻線が、三相交流の各相の交流主巻線となるように接続されており、
前記各相の交流主巻線に三相交流電流を流すことによって前記各直流制御巻線に誘起する起電力が打ち消されるように各前記直流制御巻線が直列又は直並列に接続されており、
直列接続した前記直流制御巻線に直流制御電流を供給して制御磁束を発生させ、前記交流主巻線の電流により生じる主磁束と前記制御磁束の共通磁路の磁気抵抗を制御し前記交流主巻線のリアクタンスを連続的に可変することを特徴とする三相電磁機器。 - 請求項1に記載の三相電磁機器において、各相の前記交流主巻線を卷装した2つの前記直線磁心に生じる交流主磁束の向きは前記直線磁心の中心方向に対して互いに反対方向であることを特徴とする三相電磁機器。
- 請求項1に記載の三相電磁機器において、各相の前記交流主巻線を卷装した2つの前記直線磁心に生じる交流主磁束の向きは前記直線磁心の中心方向に対して互いに同方向であることを特徴とする三相電磁機器。
- 請求項1乃至3のいずれか1に記載の三相電磁機器において、各相の前記交流主巻線を巻装した前記直線磁心に二次巻線が卷装され、変圧器機能を有することを特徴とする三相電磁機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178878A JP5896371B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 三相電磁機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011178878A JP5896371B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 三相電磁機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013042028A JP2013042028A (ja) | 2013-02-28 |
JP5896371B2 true JP5896371B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=47890149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011178878A Active JP5896371B2 (ja) | 2011-08-18 | 2011-08-18 | 三相電磁機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5896371B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6157879B2 (ja) * | 2013-03-04 | 2017-07-05 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
JP6025059B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2016-11-16 | 東北電力株式会社 | 三相電磁機器 |
US10008322B2 (en) * | 2014-10-29 | 2018-06-26 | General Electric Company | Filter assembly and method |
JP6496237B2 (ja) | 2015-11-30 | 2019-04-03 | ファナック株式会社 | 各相で一定のインダクタンスが得られる多相リアクトル |
JP6450739B2 (ja) | 2016-12-22 | 2019-01-09 | ファナック株式会社 | 電磁機器 |
JP6444970B2 (ja) | 2016-12-22 | 2018-12-26 | ファナック株式会社 | 変圧器、三相リアクトル、モータ駆動装置、機械および整流装置 |
JP6506462B2 (ja) * | 2018-11-08 | 2019-04-24 | ファナック株式会社 | 各相で一定のインダクタンスが得られる多相リアクトル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL143108A0 (en) * | 1998-11-13 | 2002-04-21 | Merlex Corp Pty Ltd | Endless core for a multiphase transformer and a transformer incorporating same |
JP3789333B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2006-06-21 | 東北電力株式会社 | 電磁機器 |
JP4646327B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2011-03-09 | 国立大学法人東北大学 | 三相電磁機器 |
-
2011
- 2011-08-18 JP JP2011178878A patent/JP5896371B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013042028A (ja) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4646327B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP5896371B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP6025059B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
US7277302B2 (en) | 12-pulse converter including a filter choke incorporated in the rectifier | |
US4274071A (en) | Three-phase ferroresonant transformer structure embodied in one unitary transformer construction | |
JP2012134266A (ja) | 複合磁気部品及びそれを用いたスイッチング電源装置 | |
EP2993676B1 (en) | Multi-phase common mode choke | |
JP4411460B2 (ja) | 電圧調整変圧器 | |
US10504645B2 (en) | Gapless core reactor | |
JP5520613B2 (ja) | 磁束制御型可変変圧器 | |
JPH118138A (ja) | 同軸変圧器、同軸変圧器群、多軸同軸変圧器、同軸直交変圧器、移相同軸直交変圧器、移相調整同軸直交変圧器、多相移相調整同軸直交変圧器、同軸直交変圧器群、移相同軸直交変圧器群、相変成同軸直交変圧器、三相単相同軸直交変圧器、多相単相同軸直交変圧器群、可変電圧調整同軸変圧器、可変移相同軸直交変圧器、全変成同軸直交変圧器、消磁装置付変圧器、冷却マニホルド付変圧器、リアクトル | |
JP5946177B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
JP2007235014A (ja) | 分割平衡巻型変圧器、単相3線式配電システム | |
JP4368051B2 (ja) | 電磁機器 | |
JP3792109B2 (ja) | 電磁機器 | |
JP3986809B2 (ja) | 三相形電磁機器 | |
WO2008026297A1 (fr) | Équilibreur de courant et système de distribution de puissance à basse tension | |
JP6909462B2 (ja) | 三相電磁機器 | |
KR200352351Y1 (ko) | 3상 변압기 | |
JP3789333B2 (ja) | 電磁機器 | |
US20140265709A1 (en) | Steered Flux Generator | |
JP4867053B2 (ja) | リアクトル | |
RU2340975C1 (ru) | Трехфазный электрический реактор с подмагничиванием | |
JP5918066B2 (ja) | 電磁機器 | |
CN211828417U (zh) | 一种变压器铁芯单元及铁芯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5896371 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |