JP5894033B2 - 車両の制御装置 - Google Patents
車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5894033B2 JP5894033B2 JP2012168019A JP2012168019A JP5894033B2 JP 5894033 B2 JP5894033 B2 JP 5894033B2 JP 2012168019 A JP2012168019 A JP 2012168019A JP 2012168019 A JP2012168019 A JP 2012168019A JP 5894033 B2 JP5894033 B2 JP 5894033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- vehicle
- brake
- braking
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
Npg(n)=1/{(t(n)−t(n−1))×Zpg} ・・・(1)
ここで、t(n)は、今回、パーキングギヤ18のエッジが検出された時刻(今回のパルス入力時刻)であり、t(n−1)は、前回、パーキングギヤ18のエッジが検出された時刻(前回のパルス入力時刻)である。また、Zpgは、パーキングギヤ18の歯数である。
dNpg(n)=(Npg(n)−Npg(n−1))/((t(n)−t(n−1)) ・・・(2)
なお、演算部32により求められたパーキングギヤ18の回転加速度dNpg(n)は、動作開始タイミング設定部33に出力される。
Nsft=dNpg(n)×tSFT ・・・(3)
なお、ここで、シフトバイワイヤ・アクチュエータ11のパーキング動作に要する時間tSFTは、予め測定してROM等に記憶させておくことが好ましい。また、実際に処理を行う中で、パーキング動作に要する時間tSFTを計測して学習することにより、例えば部品の個体差等に起因する処理時間のばらつきを吸収する構成としてもよい。
Npg(n+1)=√{Npg(n)2+2×dNpg(n)×(1/Zpg)} ・・・(4)
tDly=(Nsft−Npg(n))/dNpg(n) ・・・(5)
Npg(n)=1/{(t(n)−t(n−1))×Zpg} ・・・(1)
ただし、t(n)は今回のパルス入力時刻であり、t(n−1)は前回のパルス入力時刻である。また、Zpgは、パーキングギヤ18の歯数である。
dNpg(n)=(Npg(n)−Npg(n−1))/(t(n)−t(n−1)) ・・・(2)
Nsft=dNpg(n)×tSFT ・・・(3)
Npg(n+1)=√{Npg(n)2+2×dNpg(n)×(1/Zpg)} ・・・(4)
tDly=(Nsft−Npg(n))/dNpg(n) ・・・(5)
10 自動変速機
11 シフト・バイ・ワイヤ・アクチュエータ
12 パーキング機構
13 ディテンドプレート
15 パーキングロッド
16 パーキングポール
17 パーキングギヤ位置センサ
18 パーキングギヤ
20 セレクトスイッチ
30 シフト・バイ・ワイヤ・コントロールユニット
31 制動制御部
32 演算部
33 動作開始タイミング設定手段
34 駆動部
40 ブレーキ・コントロールユニット
44 ブレーキランプ
45 ブレーキ
50 電動パーキングブレーキ・コントロールユニット
55 パーキングブレーキ機構
60 車速センサ
70 CAN
Claims (5)
- 自動変速機のレンジを選択する操作を受け付けるセレクト手段と、
パーキングギヤ及びパーキングポールを有し、該パーキングポールがパーキングギヤに噛み込むことにより自動変速機の回転をロックして自動変速機をパーキング状態にするパーキング機構と、
前記パーキングギヤの歯の位置を検出する検出手段と、
前記パーキングポールを駆動して、自動変速機をパーキング状態にする切替手段と、
車両を制動する制動手段と、
前記切替手段及び前記制動手段の動作を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、車両の走行中にパーキングレンジを選択する操作が前記セレクト手段により受け付けられた場合に、前記制動手段を駆動して車両を制動するとともに、前記検出手段により検出されたパーキングギヤの歯の位置、及び、前記切替手段を駆動して自動変速機をパーキング状態にするパーキング動作に要する時間に基づいて、車両が停止するタイミングで前記パーキングギヤに前記パーキングポールが噛み込むように前記切替手段を駆動することを特徴とする車両の制御装置。 - 前記制御手段は、
車両の走行中にパーキングレンジを選択する操作が受け付けられた場合に、前記制動手段を駆動して車両を制動する制動制御手段と、
前記検出手段により検出された前記パーキングギヤの歯の位置の変化度合いに基づいてパーキングギヤ回転数の減速度を求める演算手段と、
前記演算手段により求められた前記パーキングギヤ回転数の減速度、及びパーキング動作に要する時間に基づいて、パーキング動作の開始タイミングを設定する設定手段と、
前記設定手段により設定されたパーキング動作の開始タイミングに至ったときに前記切替手段の駆動を開始してパーキング動作を実行する駆動手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。 - 前記制御手段は、車両の走行中にパーキングレンジを選択する操作が受け付けられ、前記制動手段を駆動して車両を制動している状況において、該車両の速度が所定速度以下になったときに、前記制動手段の制動力を増大させることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
- 前記制御手段は、車両の減速時に、パーキングレンジを選択する操作が受け付けられた場合に、前記制動手段を駆動して車両を制動することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
- 前記制御手段は、車両の走行中にパーキングレンジを選択する操作が受け付けられ、前記制動手段を駆動して車両を制動しているときに、ブレーキランプを点灯することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168019A JP5894033B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168019A JP5894033B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014025560A JP2014025560A (ja) | 2014-02-06 |
JP5894033B2 true JP5894033B2 (ja) | 2016-03-23 |
Family
ID=50199380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168019A Active JP5894033B2 (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 車両の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5894033B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101786306B1 (ko) | 2016-03-09 | 2017-10-17 | 현대자동차주식회사 | 주행 중 p단 변속 입력시 차량 제어 장치 및 방법 |
KR102440497B1 (ko) * | 2016-11-14 | 2022-09-06 | 현대자동차주식회사 | 차량의 주차 안전 강화 방법 |
JP6818619B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2021-01-20 | 株式会社Subaru | パーキングロック制御装置 |
JP6647326B2 (ja) * | 2018-02-02 | 2020-02-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両の制御装置 |
JP7116427B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援装置及び自動駐車可能な車両 |
CN115279634B (zh) * | 2020-03-12 | 2024-05-10 | 日立安斯泰莫株式会社 | 电动驻车制动装置 |
JP7636224B2 (ja) | 2021-03-23 | 2025-02-26 | 株式会社Subaru | シフト制御装置 |
CN112959974A (zh) * | 2021-03-28 | 2021-06-15 | 大运汽车股份有限公司 | 一种纯电动汽车挡位解锁控制方法 |
JP7655280B2 (ja) | 2022-06-21 | 2025-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09249104A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用自動ブレーキ |
JP2009030637A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | パーキング機構の制御装置 |
JP5428413B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-02-26 | 日産自動車株式会社 | 車両用パーキング機構 |
-
2012
- 2012-07-30 JP JP2012168019A patent/JP5894033B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014025560A (ja) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5894033B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5432337B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
US9013292B2 (en) | Vehicle regenerative deceleration actuator and indicator system and method | |
CN110778710B (zh) | 用于辅助换出驻车挡的车辆驻车系统及方法 | |
US20080051252A1 (en) | Apparatus for facilitating release of the parking lock | |
JP5895907B2 (ja) | 車両用シフト制御装置 | |
EP1845495A1 (en) | Electric Parking Brake System | |
JP2007284036A (ja) | 車両のパーキング制御システム | |
JP6006425B2 (ja) | シフト制御装置 | |
US20130144499A1 (en) | Method for controlling a starting aid of a motor vehicle | |
JP2007500824A (ja) | 自動車における自動変速機の運転方法 | |
JP4830795B2 (ja) | 車両用自動変速機の制御装置ならびに変速制御システム | |
CN107269835B (zh) | 混合动力车辆的变速控制装置 | |
JP2018108747A (ja) | 車両の制動装置 | |
CN113942487B (zh) | 一种降档控制方法、装置及电动汽车 | |
WO2006043364A1 (ja) | 車両の減速度制御装置 | |
JP2006027415A (ja) | 電動パーキングブレーキ | |
EP4083475A1 (en) | Vehicle park-lock control method and park-lock control device | |
JP3689953B2 (ja) | 電動車両用制動力保持装置 | |
JP2005319990A (ja) | 車両の列に後続時の運転補助機能 | |
KR101311658B1 (ko) | 자동 변속기를 이용한 경사로 정지 상태 유지 제어 방법 | |
JP2019031130A (ja) | 車両制動装置および車両制動方法 | |
JP6674293B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP3320920B2 (ja) | 坂道発進補助装置 | |
JP2025034182A (ja) | 車両の報知制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5894033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |