JP5888219B2 - 通信機および通信方法 - Google Patents
通信機および通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5888219B2 JP5888219B2 JP2012272374A JP2012272374A JP5888219B2 JP 5888219 B2 JP5888219 B2 JP 5888219B2 JP 2012272374 A JP2012272374 A JP 2012272374A JP 2012272374 A JP2012272374 A JP 2012272374A JP 5888219 B2 JP5888219 B2 JP 5888219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- predetermined
- ifft
- inverted
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 57
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 45
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000010219 correlation analysis Methods 0.000 claims description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
Description
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
入力信号を所定の変調方式で変調して変調信号を生成する変調手段と、
前記変調信号の各要素の直前または直後に前記変調信号の各要素が取り得る値と異なる所定の複素数を挿入し、要素数が高速フーリエ変換のサイズに一致する挿入後データを生成する挿入手段と、
前記挿入後データの逆高速フーリエ変換を行う第1のIFFT手段と、
前記挿入後データの要素の順序を逆にして生成した反転データを所定の方向に、2の倍数である所定の回数シフトしてシフトデータを生成するシフト手段と、
前記挿入後データに前記シフトデータを加算したデータの逆高速フーリエ変換を行う第2のIFFT手段と、
前記第1のIFFT手段の演算結果および前記第2のIFFT手段の演算結果のそれぞれに基づくベースバンド信号のピーク対平均電力比を算出し、該ピーク対平均電力比が所定の基準に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記ピーク対平均電力比が所定の基準に合致する前記第1のIFFT手段の演算結果または前記第2のIFFT手段の演算結果を検出するまで、前記反転データをシフトする前記所定の回数を変えて前記シフト手段の処理を行って前記シフトデータを生成し、該シフトデータについて、前記第2のIFFT手段および前記判定手段の処理を繰り返し行う繰り返し手段と、
前記所定の基準に合致する前記第1のIFFT手段の演算結果または前記第2のIFFT手段の演算結果に基づきベースバンド信号を生成し、該ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、高速フーリエ変換を行って変換後データを生成するFFT手段と、
前記変換後データの奇数番目の要素から成る第1のデータおよび前記変換後データの偶数番目の要素から成る第2のデータに基づき、前記第1のデータおよび前記第2のデータの定めた一方を基準データとし、他方の要素の順序を逆にして反転受信データを生成する分解手段と、
前記基準データと所定の方向に所定の回数シフトした前記反転受信データとの間の相関関係の有無を判定することを前記所定の回数を変えて繰り返し行い、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在する場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値から所定の複素数を減算した値を各要素とするデータを復元データとし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在しない場合には、前記基準データを復元データとする相関分析手段と、
前記復元データを所定の変調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
入力信号を所定の変調方式で変調して変調信号を生成する変調ステップと、
前記変調信号の各要素の直前または直後に前記変調信号の各要素が取り得る値と異なる所定の複素数を挿入し、要素数が高速フーリエ変換のサイズに一致する挿入後データを生成する挿入ステップと、
前記挿入後データの逆高速フーリエ変換を行う第1のIFFTステップと、
前記挿入後データの要素の順序を逆にして生成した反転データを所定の方向に、2の倍数である所定の回数シフトしてシフトデータを生成するシフトステップと、
前記挿入後データに前記シフトデータを加算したデータの逆高速フーリエ変換を行う第2のIFFTステップと、
前記第1のIFFTステップの演算結果および前記第2のIFFTステップの演算結果のそれぞれに基づくベースバンド信号のピーク対平均電力比を算出し、該ピーク対平均電力比が所定の基準に合致するか否かを判定する判定ステップと、
前記ピーク対平均電力比が所定の基準に合致する前記第1のIFFTステップの演算結果または前記第2のIFFTステップの演算結果を検出するまで、前記反転データをシフトする前記所定の回数を変えて前記シフトステップの処理を行って前記シフトデータを生成し、該シフトデータについて、前記第2のIFFTステップおよび前記判定ステップの処理を繰り返し行う繰り返しステップと、
前記所定の基準に合致する前記第1のIFFTステップの演算結果または前記第2のIFFTステップの演算結果に基づきベースバンド信号を生成し、該ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする。
直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、高速フーリエ変換を行って変換後データを生成するFFTステップと、
前記変換後データの奇数番目の要素から成る第1のデータおよび前記変換後データの偶数番目の要素から成る第2のデータに基づき、前記第1のデータおよび前記第2のデータの定めた一方を基準データとし、他方の要素の順序を逆にして反転受信データを生成する分解ステップと、
前記基準データと所定の方向に所定の回数シフトした前記反転受信データとの間の相関関係の有無を判定することを前記所定の回数を変えて繰り返し行い、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在する場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値から所定の複素数を減算した値を各要素とするデータを復元データとし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在しない場合には、前記基準データを復元データとする相関分析ステップと、
前記復元データを所定の変調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする。
次に、シミュレーションにより本実施の形態に係る発明の効果を説明する。入力信号にランダム信号を用いて、従来技術と本実施の形態に係る発明について、ベースバンド信号を生成し、PAPRの算出を繰り返すシミュレーションを行った。変調方式をQPSKとし、FFTサイズを2048として、従来技術と本実施の形態に係る発明のPAPRのCCDF(Complementary Cumulative Distribution Function:相補累積分布関数)、すなわちPAPRの発生確率の特性を比較した。従来技術とは、上述のような演算処理を行わずに、入力信号を所定の変調方式で変調した信号を直並列変換し、IFFTを行ってベースバンド信号を生成する方法である。
10 アンテナ
11 変調部
12 直並列変換部
13 挿入部
14 IFFT部
15 反転部
16 シフト部
17 判定部
18 送信部
20 コントローラ
21 CPU
22 I/O
23 RAM
24 ROM
31 復調部
32 並直列変換部
33 相関部
34 分解部
35 FFT部
36 受信部
37 送受信切替部
Claims (12)
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
入力信号を所定の変調方式で変調して変調信号を生成する変調手段と、
前記変調信号の各要素の直前または直後に前記変調信号の各要素が取り得る値と異なる所定の複素数を挿入し、要素数が高速フーリエ変換のサイズに一致する挿入後データを生成する挿入手段と、
前記挿入後データの逆高速フーリエ変換を行う第1のIFFT手段と、
前記挿入後データの要素の順序を逆にして生成した反転データを所定の方向に、2の倍数である所定の回数シフトしてシフトデータを生成するシフト手段と、
前記挿入後データに前記シフトデータを加算したデータの逆高速フーリエ変換を行う第2のIFFT手段と、
前記第1のIFFT手段の演算結果および前記第2のIFFT手段の演算結果のそれぞれに基づくベースバンド信号のピーク対平均電力比を算出し、該ピーク対平均電力比が所定の基準に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記ピーク対平均電力比が所定の基準に合致する前記第1のIFFT手段の演算結果または前記第2のIFFT手段の演算結果を検出するまで、前記反転データをシフトする前記所定の回数を変えて前記シフト手段の処理を行って前記シフトデータを生成し、該シフトデータについて、前記第2のIFFT手段および前記判定手段の処理を繰り返し行う繰り返し手段と、
前記所定の基準に合致する前記第1のIFFT手段の演算結果または前記第2のIFFT手段の演算結果に基づきベースバンド信号を生成し、該ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 - 前記挿入手段は、前記所定の複素数を0とし、前記変調信号の各要素の直前または直後に0を挿入することを特徴とする請求項1に記載の通信機。
- 前記挿入手段は、前記変調信号の各要素の直後に前記所定の複素数を挿入することを特徴とする請求項1または2に記載の通信機。
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信手段と、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、高速フーリエ変換を行って変換後データを生成するFFT手段と、
前記変換後データの奇数番目の要素から成る第1のデータおよび前記変換後データの偶数番目の要素から成る第2のデータに基づき、前記第1のデータおよび前記第2のデータの定めた一方を基準データとし、他方の要素の順序を逆にして反転受信データを生成する分解手段と、
前記基準データと所定の方向に所定の回数シフトした前記反転受信データとの間の相関関係の有無を判定することを前記所定の回数を変えて繰り返し行い、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在する場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値から所定の複素数を減算した値を各要素とするデータを復元データとし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在しない場合には、前記基準データを復元データとする相関分析手段と、
前記復元データを所定の変調方式で復調する復調手段と、
を備えることを特徴とする通信機。 - 前記相関分析手段は、前記所定の複素数を0とし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データがある場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値を各要素とするデータを前記復元データとすることを特徴とする請求項4に記載の通信機。
- 前記分解手段は、前記第1のデータを前記基準データとし、前記第2のデータの要素の順序を逆にして前記反転受信データを生成することを特徴とする請求項4または5に記載の通信機。
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
入力信号を所定の変調方式で変調して変調信号を生成する変調ステップと、
前記変調信号の各要素の直前または直後に前記変調信号の各要素が取り得る値と異なる所定の複素数を挿入し、要素数が高速フーリエ変換のサイズに一致する挿入後データを生成する挿入ステップと、
前記挿入後データの逆高速フーリエ変換を行う第1のIFFTステップと、
前記挿入後データの要素の順序を逆にして生成した反転データを所定の方向に、2の倍数である所定の回数シフトしてシフトデータを生成するシフトステップと、
前記挿入後データに前記シフトデータを加算したデータの逆高速フーリエ変換を行う第2のIFFTステップと、
前記第1のIFFTステップの演算結果および前記第2のIFFTステップの演算結果のそれぞれに基づくベースバンド信号のピーク対平均電力比を算出し、該ピーク対平均電力比が所定の基準に合致するか否かを判定する判定ステップと、
前記ピーク対平均電力比が所定の基準に合致する前記第1のIFFTステップの演算結果または前記第2のIFFTステップの演算結果を検出するまで、前記反転データをシフトする前記所定の回数を変えて前記シフトステップの処理を行って前記シフトデータを生成し、該シフトデータについて、前記第2のIFFTステップおよび前記判定ステップの処理を繰り返し行う繰り返しステップと、
前記所定の基準に合致する前記第1のIFFTステップの演算結果または前記第2のIFFTステップの演算結果に基づきベースバンド信号を生成し、該ベースバンド信号から送信信号を生成して送信する送信ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。 - 前記挿入ステップにおいて、前記所定の複素数を0とし、前記変調信号の各要素の直前または直後に0を挿入することを特徴とする請求項7に記載の通信方法。
- 前記挿入ステップにおいて、前記変調信号の各要素の直後に前記所定の複素数を挿入することを特徴とする請求項7または8に記載の通信方法。
- 直交周波数分割多重通信方式の無線通信により他の機器と通信を行う通信機が行う通信方法であって、
送信信号を受信してベースバンド信号を生成する受信ステップと、
前記ベースバンド信号を直並列変換し、高速フーリエ変換を行って変換後データを生成するFFTステップと、
前記変換後データの奇数番目の要素から成る第1のデータおよび前記変換後データの偶数番目の要素から成る第2のデータに基づき、前記第1のデータおよび前記第2のデータの定めた一方を基準データとし、他方の要素の順序を逆にして反転受信データを生成する分解ステップと、
前記基準データと所定の方向に所定の回数シフトした前記反転受信データとの間の相関関係の有無を判定することを前記所定の回数を変えて繰り返し行い、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在する場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値から所定の複素数を減算した値を各要素とするデータを復元データとし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データが存在しない場合には、前記基準データを復元データとする相関分析ステップと、
前記復元データを所定の変調方式で復調する復調ステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。 - 前記相関分析ステップにおいて、前記所定の複素数を0とし、前記基準データと相関関係を有するシフトした前記反転受信データがある場合には、前記基準データの各要素および該反転受信データの各要素の平均値を各要素とするデータを前記復元データとすることを特徴とする請求項10に記載の通信方法。
- 前記分解ステップにおいて、前記第1のデータを前記基準データとし、前記第2のデータの要素の順序を逆にして前記反転受信データを生成することを特徴とする請求項10または11に記載の通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272374A JP5888219B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 通信機および通信方法 |
US13/973,801 US9369324B2 (en) | 2012-11-16 | 2013-08-22 | Communication apparatus and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012272374A JP5888219B2 (ja) | 2012-12-13 | 2012-12-13 | 通信機および通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014120798A JP2014120798A (ja) | 2014-06-30 |
JP5888219B2 true JP5888219B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=51175325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012272374A Active JP5888219B2 (ja) | 2012-11-16 | 2012-12-13 | 通信機および通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5888219B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7639747B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-12-29 | Harris Corporation | System and method for reducing peak-to-average power ratio for multi-carrier communication systems |
WO2006082675A1 (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-10 | National University Corporation NARA Institute of Science and Technology | 送信装置、送信補助装置、受信装置、受信補助装置及び送受信システム並びに通信方法 |
JP5388682B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2014-01-15 | 三菱電機株式会社 | 送信機、受信機および通信装置 |
-
2012
- 2012-12-13 JP JP2012272374A patent/JP5888219B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014120798A (ja) | 2014-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5892073B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5794163B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
US9479376B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP5942732B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5888219B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5862362B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5920238B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6010866B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6142678B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5942561B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5699913B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6089613B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5699917B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5942768B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5704079B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
US9369324B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP5949271B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5742754B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6221308B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP6010865B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5741404B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP5794136B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
US8903002B2 (en) | Communication device and communication method | |
JP5949202B2 (ja) | 通信機および通信方法 | |
JP2014204251A (ja) | 通信機および通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5888219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |