JP5884502B2 - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents
ヘッドマウントディスプレイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884502B2 JP5884502B2 JP2012008245A JP2012008245A JP5884502B2 JP 5884502 B2 JP5884502 B2 JP 5884502B2 JP 2012008245 A JP2012008245 A JP 2012008245A JP 2012008245 A JP2012008245 A JP 2012008245A JP 5884502 B2 JP5884502 B2 JP 5884502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- touch sensor
- display
- unit
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/163—Wearable computers, e.g. on a belt
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
上記表示部は、画像をユーザに提示するように構成される。
上記支持部は、上記表示部を支持し、ユーザの頭部に装着可能に構成される。
上記入力操作部は、上記表示部に配置されたタッチセンサを含み、上記画像を制御する。
これにより、入力操作部は、ユーザの入力操作がしやすい位置に配置されることが可能となる。
上記構成により、表示素子によって生成された画像光を光学部材へ出射させ、表示面を介してユーザに画像を提示することが可能となる。
上記入力操作部は、表示部の構成を利用して配置される。これにより、入力操作部の配置によって表示部の形態を変更する必要がなく、ヘッドマウントディスプレイのデザイン性を維持することが可能となる。
これにより、上記光学部材は、画像光をユーザの目に導光し、画像をユーザに提示することが可能となる。
これにより、上記光学部材に形成される面を利用して、入力操作部を配置することが可能となる。
これにより、画像光に含まれる所定の波長帯域の光ごとに、効率よく、最適な回折角で反射させることが可能となる。
これにより、ユーザは、手元での入力操作も行うことが可能となり、状況に応じた入力操作方法を選択することが可能となる。
[ヘッドマウントディスプレイ]
支持部3は、ユーザの頭部に装着可能に構成され、後述する表示部2の光学部材23と筐体21とを支持することが可能に構成される。支持部3の構成は特に制限されないが、以下に構成例を示す。すなわち、支持部3は、ユーザの顔面及び左右の側頭部に対向して配置されることが可能な本体31と、本体31に取り付けられ、ユーザの顔面の中央に配置されるフロント部32と、を有する。本体31は、例えば、合成樹脂、金属等の材料で形成され、左右の側頭部に配置される端部がユーザの耳に係止可能に構成される。
入力操作部4は、本実施形態において、タッチセンサ41と、制御部42と、記憶部43と、を含み、ユーザに提示される画像を制御する。
図3は、表示部2の構成を模式的に示す平面図である。表示部2は、筐体21と、表示素子22と、光学部材23と、を有し、画像をユーザに提示するように構成される。
次に、HMD1の基本的な動作例について説明する。
図6は本技術の第2の実施形態に係るHMD10を模式的に示す斜視図である。本実施形態では、第1の実施形態の構成および作用と同様な部分についてはその説明を省略または簡略化し、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図7は本技術の第3の実施形態に係るHMD100を模式的に示す斜視図である。本実施形態では、第1の実施形態の構成および作用と同様な部分についてはその説明を省略または簡略化し、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
図8は本技術の第4の実施形態に係るHMD1000を模式的に示す斜視図である。本実施形態では、第1の実施形態の構成および作用と同様な部分についてはその説明を省略または簡略化し、第1の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
(1)画像をユーザに提示するように構成された表示部と、
上記表示部を支持し、ユーザの頭部に装着可能に構成された支持部と、
上記表示部に配置されたタッチセンサを含み、上記画像を制御するための入力操作部と
を具備するヘッドマウントディスプレイ。
(2)上記(1)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記入力操作部は、上記表示部の外表面に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
(3)上記(1)または(2)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記表示部は、筐体と、上記筐体内に配置され上記画像を形成する表示素子と、上記画像を表示する表示面を含む光学部材と、を有する
ヘッドマウントディスプレイ。
(4)上記(3)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記入力操作部は、上記筐体上に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
(5)上記(3)または(4)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記入力操作部は、上記表示面に対向して配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
(6)上記(3)から(5)のいずれか1つに記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記光学部材は、上記表示素子から第1の方向へ出射された画像光を上記光学部材内へ導光するために、上記第1の方向と交差する第2の方向へ偏向させる偏向素子をさらに有する
ヘッドマウントディスプレイ。
(7)上記(6)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記入力操作部は、上記偏向素子上に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
(8)上記(6)または(7)に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記偏向素子は、ホログラム回折格子を含む
ヘッドマウントディスプレイ。
(9)上記(1)から(8)のいずれか1つに記載のヘッドマウントディスプレイであって、
上記タッチセンサは、上記表示部に着脱自在に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
2…表示部
3…支持部
4…入力操作部
21…筐体
22…表示素子
23…光学部材
41,410,4100,4101,4102…タッチセンサ
232…偏向素子(ホログラム回折格子)
231A…表示面
Claims (6)
- 筐体と、前記筐体内に配置され画像を形成する表示素子と、前記画像を表示する表示面を含む光学部材と、を有し、前記画像をユーザに提示するように構成された表示部と、
前記表示部を支持し、ユーザの頭部に装着可能に構成された支持部と、
前記筐体の外表面に配置された第1のタッチセンサと、前記光学部材上に配置された第2のタッチセンサとを含み、前記画像を制御するための入力操作部と
を具備するヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
前記光学部材は、前記表示素子から第1の方向へ出射された画像光を前記光学部材内へ導光するために、前記第1の方向と交差する第2の方向へ偏向させる偏向素子をさらに有する
ヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
前記第2のタッチセンサは、前記偏向素子上に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項2または3に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
前記偏向素子は、ホログラム回折格子を含む
ヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項1から4のうちのいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
前記第1のタッチセンサ及び前記第2のタッチセンサは、連接して配置される
ヘッドマウントディスプレイ。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載のヘッドマウントディスプレイであって、
前記第1のタッチセンサ及び前記第2のタッチセンサの少なくとも一方は、前記表示部に着脱自在に配置される
ヘッドマウントディスプレイ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008245A JP5884502B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | ヘッドマウントディスプレイ |
US13/717,206 US20130181888A1 (en) | 2012-01-18 | 2012-12-17 | Head-mounted display |
CN201310011992.3A CN103217791B (zh) | 2012-01-18 | 2013-01-11 | 头戴式显示器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008245A JP5884502B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | ヘッドマウントディスプレイ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150118A JP2013150118A (ja) | 2013-08-01 |
JP2013150118A5 JP2013150118A5 (ja) | 2015-01-15 |
JP5884502B2 true JP5884502B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=48779602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008245A Active JP5884502B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | ヘッドマウントディスプレイ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130181888A1 (ja) |
JP (1) | JP5884502B2 (ja) |
CN (1) | CN103217791B (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103530038A (zh) * | 2013-10-23 | 2014-01-22 | 叶晨光 | 头戴式智能终端的程序控制方法与装置 |
US9223451B1 (en) * | 2013-10-25 | 2015-12-29 | Google Inc. | Active capacitive sensing on an HMD |
CN103686082A (zh) * | 2013-12-09 | 2014-03-26 | 苏州市峰之火数码科技有限公司 | 现场测绘眼镜 |
JP6337465B2 (ja) * | 2013-12-26 | 2018-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
JP2015126397A (ja) | 2013-12-26 | 2015-07-06 | ソニー株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ |
KR102201736B1 (ko) | 2014-01-15 | 2021-01-12 | 엘지전자 주식회사 | 탈착형 헤드 마운티드 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법 |
EP3108287A4 (en) * | 2014-02-18 | 2017-11-08 | Merge Labs, Inc. | Head mounted display goggles for use with mobile computing devices |
CN103823563B (zh) * | 2014-02-28 | 2016-11-09 | 北京云视智通科技有限公司 | 一种头戴式智能显示设备 |
US10048647B2 (en) | 2014-03-27 | 2018-08-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optical waveguide including spatially-varying volume hologram |
JP6442149B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-12-19 | オリンパス株式会社 | 画像表示装置 |
KR20150131577A (ko) * | 2014-05-15 | 2015-11-25 | 엘지전자 주식회사 | 글래스 타입 단말기 |
US10459228B1 (en) * | 2014-05-28 | 2019-10-29 | Google Llc | Head wearable display using powerless optical combiner |
KR102227087B1 (ko) * | 2014-07-08 | 2021-03-12 | 엘지전자 주식회사 | 글래스 타입 단말기 및 그것의 제어방법 |
JP6340301B2 (ja) | 2014-10-22 | 2018-06-06 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイ、携帯情報端末、画像処理装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び表示システム |
CN104503585A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-08 | 青岛歌尔声学科技有限公司 | 触控式头戴显示器 |
CN104503586B (zh) * | 2014-12-31 | 2018-03-02 | 青岛歌尔声学科技有限公司 | 佩戴式显示器 |
CN104503584A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-08 | 青岛歌尔声学科技有限公司 | 一种触控式头戴显示器 |
US10210844B2 (en) | 2015-06-29 | 2019-02-19 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Holographic near-eye display |
CN105224186A (zh) * | 2015-07-09 | 2016-01-06 | 北京君正集成电路股份有限公司 | 一种智能眼镜的屏幕显示方法及智能眼镜 |
US9298283B1 (en) | 2015-09-10 | 2016-03-29 | Connectivity Labs Inc. | Sedentary virtual reality method and systems |
KR102521944B1 (ko) * | 2015-10-02 | 2023-04-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 머리 탑재형 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
CN105572875B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-10-02 | 上海理鑫光学科技有限公司 | 一种增加光能利用率的增强现实眼镜 |
CN105572876A (zh) * | 2015-12-18 | 2016-05-11 | 上海理鑫光学科技有限公司 | 一种平板波导增强现实眼镜 |
CN105572874B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-10-02 | 上海理鑫光学科技有限公司 | 一种基于微结构平板波导的大视场角增强现实眼镜 |
JP6620553B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2019-12-18 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
JP6740613B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-08-19 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
JP6638392B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-01-29 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
CN105487231A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-04-13 | 天津滨海华影科技发展有限公司 | 一种虚拟现实眼镜显示系统 |
US10254542B2 (en) | 2016-11-01 | 2019-04-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Holographic projector for a waveguide display |
US11022939B2 (en) | 2017-01-03 | 2021-06-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Reduced bandwidth holographic near-eye display |
CN108509022A (zh) * | 2017-02-24 | 2018-09-07 | 北京康得新创科技股份有限公司 | 虚拟现实设备的控制方法和装置 |
WO2018173159A1 (ja) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | マクセル株式会社 | 映像表示装置 |
US10712567B2 (en) | 2017-06-15 | 2020-07-14 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Holographic display system |
CN107272831A (zh) * | 2017-06-30 | 2017-10-20 | 福州贝园网络科技有限公司 | 人机交互装置 |
US10671118B1 (en) * | 2017-09-18 | 2020-06-02 | Facebook Technologies, Llc | Apparatus, system, and method for image normalization for adjustable head-mounted displays |
JP2018160249A (ja) * | 2018-05-14 | 2018-10-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | ヘッドマウントディスプレイシステム、ヘッドマウントディスプレイ、表示制御プログラム、及び表示制御方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2749955B1 (fr) * | 1996-06-14 | 1998-09-11 | Thomson Csf | Systeme de lecture d'empreintes digitales |
DE69840547D1 (de) * | 1997-10-30 | 2009-03-26 | Myvu Corp | Schnittstellensystem für brillen |
JP2004127243A (ja) * | 2002-05-23 | 2004-04-22 | Nissha Printing Co Ltd | タッチパネルの実装構造 |
CN1877390A (zh) * | 2005-06-08 | 2006-12-13 | 大学光学科技股份有限公司 | 具有数字内容显示的焦距可调整的头戴式显示系统及用于实现该系统的装置 |
JP4961984B2 (ja) * | 2006-12-07 | 2012-06-27 | ソニー株式会社 | 画像表示システム、表示装置、表示方法 |
DE102007016138A1 (de) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Carl Zeiss Ag | HMD-Vorrichtung |
WO2008149172A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Panagiotis Pavlopoulos | An eyewear comprising at least one display device |
JP2009021914A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Sony Corp | 撮像表示システム、撮像表示装置、撮像表示装置の制御方法 |
JP2010081559A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Nikon Corp | ウェアラブルディスプレイ装置 |
US8957835B2 (en) * | 2008-09-30 | 2015-02-17 | Apple Inc. | Head-mounted display apparatus for retaining a portable electronic device with display |
JP4636164B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 頭部装着型ディスプレイ |
WO2010062481A1 (en) * | 2008-11-02 | 2010-06-03 | David Chaum | Near to eye display system and appliance |
US8665177B2 (en) * | 2010-02-05 | 2014-03-04 | Kopin Corporation | Touch sensor for controlling eyewear |
JP5678460B2 (ja) * | 2010-04-06 | 2015-03-04 | ソニー株式会社 | 頭部装着型ディスプレイ |
US8203502B1 (en) * | 2011-05-25 | 2012-06-19 | Google Inc. | Wearable heads-up display with integrated finger-tracking input sensor |
US20130176626A1 (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-11 | Google Inc. | Wearable device assembly with input and output structures |
-
2012
- 2012-01-18 JP JP2012008245A patent/JP5884502B2/ja active Active
- 2012-12-17 US US13/717,206 patent/US20130181888A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-01-11 CN CN201310011992.3A patent/CN103217791B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150118A (ja) | 2013-08-01 |
CN103217791A (zh) | 2013-07-24 |
US20130181888A1 (en) | 2013-07-18 |
CN103217791B (zh) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884502B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP5915552B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ、表示装置及び入力装置 | |
JP5957875B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP6064988B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
WO2013088725A1 (en) | Head-mounted display and information display apparatus | |
US10133407B2 (en) | Display apparatus, display system, method for controlling display apparatus, and program | |
CN106168848B (zh) | 显示装置以及显示装置的控制方法 | |
JP6251957B2 (ja) | 表示装置、頭部装着型表示装置および表示装置の制御方法 | |
US9298255B2 (en) | Transmissive display apparatus and operation input method | |
JP6036217B2 (ja) | 表示装置、頭部装着型表示装置および表示装置の制御方法 | |
JP2021119431A (ja) | 表示システム、コントローラー、表示システムの制御方法およびプログラム | |
JP6740613B2 (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6776578B2 (ja) | 入力装置、入力方法、コンピュータープログラム | |
JP2018022426A (ja) | 表示装置、頭部装着型表示装置、及び、表示装置の制御方法 | |
JP2014154074A (ja) | 入力装置、頭部装着型表示装置および入力装置の制御方法 | |
US20170285765A1 (en) | Input apparatus, input method, and computer program | |
JP2018151852A (ja) | 入力装置、入力制御方法、およびコンピュータープログラム | |
JP6754329B2 (ja) | 画像表示装置、ヘッドマウントディスプレイ、情報表示装置、表示処理方法及びプログラム | |
JP6176368B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ及び情報表示装置 | |
JP6432583B2 (ja) | 表示装置、頭部装着型表示装置および表示装置の制御方法 | |
KR20240112752A (ko) | 외부 객체에 기반하여 상호작용을 위한 ui를 변경하기 위한 웨어러블 장치 및 그 방법 | |
JP2018081415A (ja) | 入力装置、入力方法、コンピュータープログラム | |
JP2017147553A (ja) | 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141126 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5884502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |