JP5884491B2 - 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 - Google Patents
印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884491B2 JP5884491B2 JP2012001561A JP2012001561A JP5884491B2 JP 5884491 B2 JP5884491 B2 JP 5884491B2 JP 2012001561 A JP2012001561 A JP 2012001561A JP 2012001561 A JP2012001561 A JP 2012001561A JP 5884491 B2 JP5884491 B2 JP 5884491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- data
- job data
- unused
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1264—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1282—High volume printer device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
図1は本発明を適用した印刷システムを含む一例のシステム構成図である。図1のシステムは顧客PC1と印刷システム2とがインターネット等のネットワーク3を介して接続されている。顧客PC1は顧客が利用する装置である。印刷システム2は商業印刷業者などの作業者が利用するシステムである。
印刷制御PC12及び印刷管理PC13は例えば図3に示すようなハードウェア構成のPCにより実現される。図3はPCの一例のハードウェア構成図である。PC20はバス29で相互に接続されている入力装置21、出力装置22、記録媒体読取装置23、補助記憶装置24、主記憶装置25、演算処理装置26及びインタフェース装置27を含む。
図1に示すようなシステムの場合、印刷制御PC12及び印刷管理PC13は例えば図4及び図5に示すような処理ブロックで実現される。図4は印刷制御PCの一例の処理ブロック図である。図5は印刷管理PCの一例の処理ブロック図である。
以下では、図4の印刷制御PC12及び図5の印刷管理PC13の処理ブロックの構成において、作業者がタブ紙挿入印刷指定を行い、未使用の(不要となった)タブ紙を指定した排紙先に出力(排出)する時の処理の流れについて説明する。
図9は、作業者がタブ紙挿入印刷指定を行い、未使用のタブ紙を指定した排紙先に出力する処理の一例のフローチャートである。ここでは、図9のフローチャートの処理を説明するに当たり、以下のような場合を想定する。入稿データはPDF形式とする。プリンタ装置14は1組が5枚からなるタブ紙が、タブ紙給紙トレイに一又は複数組、セットされているものとする。
図11は、未使用のタブ紙の排紙先を設定する時に、出力が不可能であるか否かを判定する処理の一例のフローチャートである。ここでは、プリンタ装置14に設定可能な排紙先がN個ある場合を具体例として説明する。
印刷制御PC12は、図12に示す構成のJF(ジョブフォーマット)を扱う。図12はジョブフォーマットの一例のデータ構成図である。
図15はステップS1〜S5の処理の一例のイメージ図である。図15の例では顧客からの入稿データが三つの章から構成され、各章が1ページの原稿から構成されることを表している。また、図15の例ではステップS1において、作業者が顧客からの印刷条件に基づき、印刷制御PC12のプリプレス操作部33からタブ紙設定情報を入力する例を表している。
図17はステップS6〜S9の処理の一例のイメージ図である。ジョブ制御部31はステップS6において、未使用のタブ紙「タブ4」「タブ5」を出力させるため、未使用のタブ紙の枚数「2枚」分の白紙ページデータを生成する。
図18はステップS10の処理の一例のイメージ図である。プリンタ制御部32は例えば一つのジョブデータのファイル53を受信すると、ジョブ開始コマンド55、ジョブ終了コマンド56、ジョブ開始コマンド57、ジョブ終了コマンド58を利用することにより第1のジョブデータのファイル51と第2のジョブデータのファイル52とを分けることができる。
本発明によれば、作業者は未使用のタブ紙を取り除く作業を行うことなく、任意の排紙先に未使用のタブ紙を出力させることが可能となる。また、作業者は未使用のタブ紙を排紙先に出力するジョブの実行状況や実行結果まで示されることがない。したがって、印刷ジョブの実行状況や実行結果を表示するUIの操作性は良くなる。
2、2A 印刷システム
3 ネットワーク
11 管理サーバ
12、12A、12B 印刷制御PC
13、13A 印刷管理PC
14 プリンタ装置
15 デバイス装置
16 ネットワーク
20 PC
21 入力装置
22 出力装置
23 記録媒体読取装置
24 補助記憶装置
25 主記憶装置
26 演算処理装置
27 インタフェース装置
28 記録媒体
29 バス
30 印刷制御プログラム
31 ジョブ制御部
32 プリンタ制御部
33 プリプレス操作部
34 プリプレス制御部
40 印刷管理プログラム
41 ジョブ管理部
42 プリンタ管理部
43 UI制御部
44 プリンタ制御部
51 第1のジョブデータのファイル
52 第2のジョブデータのファイル
53 一つのジョブデータのファイル
55、57 ジョブ開始コマンド
56、58 ジョブ終了コマンド
61 ジョブフォーマット(JF)
62 文書構成データ
63 文書(Document)データ
64 章(Chapter)データ
65 ページ(Page)データ
66 出力構成データ
67 本(Book)データ
68 章(Brochure)データ
69 紙(Paper)データ
70 面(Surface)データ
71 領域(Area)データ
72 原稿枠(ManuscriptFrame)データ
73 サムネールデータ
Claims (6)
- コンピュータを、
入稿データに挿入するタブ紙の設定情報に基づき、未使用のタブ紙の枚数を算出する算出手段、
前記未使用のタブ紙の枚数分、前記未使用のタブ紙を出力させるためのページデータを生成するページデータ生成手段、
前記入稿データに基づき、印刷生成物を第1の排紙先に出力させるための第1のジョブデータ及び前記ページデータに基づき、前記未使用のタブ紙を第2の排紙先に出力させるための第2のジョブデータ、を結合した一つのファイルを生成するジョブデータ生成手段、
前記第1のジョブデータに関する情報を表示装置に表示させるジョブ管理手段に、前記一つのファイルを送信するジョブデータ送信手段
として機能させ、
前記ジョブデータ生成手段は前記第1のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第1のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、
前記ジョブ管理手段は前記第1のジョブデータの最後に配置されたジョブ終了コマンドと前記第2のジョブデータの最初に配置されたジョブ開始コマンドとが連続しているときに前記第2のジョブデータに関する情報を前記表示装置に表示しない
ことを特徴とする印刷制御プログラム。 - 前記コンピュータを、更に、
前記第1のジョブデータ及び前記第2のジョブデータに従って処理を行うプリンタ装置から使用可能な排紙先の情報を取得する排紙先情報取得手段、
前記使用可能な排紙先から前記未使用のタブ紙の排紙先を選択させる排紙先選択手段
として機能させる請求項1記載の印刷制御プログラム。 - 前記算出手段は、前記入稿データに挿入するタブ紙の設定情報に含まれるタブ紙挿入位置と1組のタブ紙の枚数とに基づき、前記1組のタブ紙の枚数から前記タブ紙挿入位置の個所数を減算して前記未使用のタブ紙の枚数を算出する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の印刷制御プログラム。 - 入稿データに挿入するタブ紙の設定情報に基づき、未使用のタブ紙の枚数を算出する算出手段と、
前記未使用のタブ紙の枚数分、前記未使用のタブ紙を出力させるためのページデータを生成するページデータ生成手段と、
前記入稿データに基づき、印刷生成物を第1の排紙先に出力させるための第1のジョブデータ及び前記ページデータに基づき、前記未使用のタブ紙を第2の排紙先に出力させるための第2のジョブデータ、を結合した一つのファイルを生成するジョブデータ生成手段と、
前記第1のジョブデータに関する情報を表示装置に表示させるジョブ管理手段に、前記一つのファイルを送信するジョブデータ送信手段と
を有し、
前記ジョブデータ生成手段は前記第1のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第1のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、
前記ジョブ管理手段は前記第1のジョブデータの最後に配置されたジョブ終了コマンドと前記第2のジョブデータの最初に配置されたジョブ開始コマンドとが連続しているときに前記第2のジョブデータに関する情報を前記表示装置に表示しない
ことを特徴とする印刷制御装置。 - コンピュータによって実行される印刷制御方法であって、
前記コンピュータが、
入稿データに挿入するタブ紙の設定情報に基づき、未使用のタブ紙の枚数を算出する算出ステップと、
前記未使用のタブ紙の枚数分、前記未使用のタブ紙を出力させるためのページデータを生成するページデータ生成ステップと、
前記入稿データに基づき、印刷生成物を第1の排紙先に出力させるための第1のジョブデータ及び前記ページデータに基づき、前記未使用のタブ紙を第2の排紙先に出力させるための第2のジョブデータ、を結合した一つのファイルを生成するジョブデータ生成ステップと、
前記第1のジョブデータに関する情報を表示装置に表示させるジョブ管理手段に、前記一つのファイルを送信するジョブデータ送信ステップと
を実行し、
前記ジョブデータ生成ステップは前記第1のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第1のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、
前記ジョブ管理手段は前記第1のジョブデータの最後に配置されたジョブ終了コマンドと前記第2のジョブデータの最初に配置されたジョブ開始コマンドとが連続しているときに前記第2のジョブデータに関する情報を前記表示装置に表示しない
ことを特徴とする印刷制御方法。 - コンピュータを、
入稿データに挿入するタブ紙の設定情報に基づき、未使用のタブ紙の枚数を算出する算出手段、
前記未使用のタブ紙の枚数分、前記未使用のタブ紙を出力させるためのページデータを生成するページデータ生成手段、
前記入稿データに基づき、印刷生成物を第1の排紙先に出力させるための第1のジョブデータ及び前記ページデータに基づき、前記未使用のタブ紙を第2の排紙先に出力させるための第2のジョブデータ、を結合した一つのファイルを生成するジョブデータ生成手段、
前記第1のジョブデータに関する情報を表示装置に表示させるジョブ管理手段に、前記一つのファイルを送信するジョブデータ送信手段
として機能させ、
前記ジョブデータ生成手段は前記第1のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第1のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最初にジョブ開始コマンドを配置し、前記第2のジョブデータの最後にジョブ終了コマンドを配置し、
前記ジョブ管理手段は前記第1のジョブデータの最後に配置されたジョブ終了コマンドと前記第2のジョブデータの最初に配置されたジョブ開始コマンドとが連続しているときに前記第2のジョブデータに関する情報を前記表示装置に表示しない
ことを特徴とする印刷制御プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001561A JP5884491B2 (ja) | 2011-02-01 | 2012-01-06 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 |
US13/359,179 US8730515B2 (en) | 2011-02-01 | 2012-01-26 | Recording medium having printing control program thereon, printing control apparatus, and printing control method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011020221 | 2011-02-01 | ||
JP2011020221 | 2011-02-01 | ||
JP2012001561A JP5884491B2 (ja) | 2011-02-01 | 2012-01-06 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012178142A JP2012178142A (ja) | 2012-09-13 |
JP5884491B2 true JP5884491B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=46577127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001561A Expired - Fee Related JP5884491B2 (ja) | 2011-02-01 | 2012-01-06 | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8730515B2 (ja) |
JP (1) | JP5884491B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130010773A (ko) * | 2011-07-19 | 2013-01-29 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 인쇄 제어 단말 장치 및 그 인쇄 제어 방법 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0295364A (ja) * | 1988-10-02 | 1990-04-06 | Yuichiro Takayama | 採尿器 |
JPH0751038Y2 (ja) * | 1992-01-18 | 1995-11-22 | 春正 河本 | 蛇腹式屎尿器 |
US6393232B1 (en) * | 1999-07-30 | 2002-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of selecting discharge means according to material selection |
US6971809B1 (en) * | 2000-10-23 | 2005-12-06 | Eastman Kodak Company | Directing pages to a selected output destination of a printing system |
JP4250368B2 (ja) * | 2001-03-06 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US6799005B2 (en) * | 2001-09-05 | 2004-09-28 | Nexpress Digital Llc | Method and system of pre-selecting ordered media in a printing system |
US7444109B2 (en) * | 2003-06-26 | 2008-10-28 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Printed matter preparation device, printing data transmission method and apparatus, and recording medium |
US7097369B2 (en) * | 2003-08-20 | 2006-08-29 | Electronics For Imaging, Inc. | Method and apparatus for inserting tabs in a print job |
US7553095B2 (en) * | 2003-11-27 | 2009-06-30 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Print data transmitting apparatus, image forming system, printing condition setting method and printer driver program |
JP2005176998A (ja) * | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Capital Kensetsu Kk | 携帯用トイレ |
JP2006189786A (ja) * | 2004-12-06 | 2006-07-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム |
JP2006251880A (ja) | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Canon Inc | 画像データ出力制御システム |
JP2006284772A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像印刷時の給排紙方法およびプログラム |
JP4600329B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2010-12-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システム及びプログラム |
JP2007279832A (ja) | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理方法および情報処理プログラム |
JP4717709B2 (ja) | 2006-05-01 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2008023831A (ja) | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置で実行される方法、並びに画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法 |
JP2008023833A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、並びに画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法 |
JP4218708B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2009-02-04 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置を制御する制御プログラム |
JP4906515B2 (ja) | 2007-01-09 | 2012-03-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置およびプログラム |
JP2008204252A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | タブ紙挿入装置を制御する制御プログラムおよび制御方法 |
JP5173345B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2009134440A (ja) | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Canon Inc | 印刷設定における用紙利用方法の最適化処理を有する文書処理システム |
JP2010009219A (ja) | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
-
2012
- 2012-01-06 JP JP2012001561A patent/JP5884491B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-26 US US13/359,179 patent/US8730515B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012178142A (ja) | 2012-09-13 |
US20120194834A1 (en) | 2012-08-02 |
US8730515B2 (en) | 2014-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043762B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP5716422B2 (ja) | 印刷設定編集プログラム、印刷設定編集装置及び印刷設定編集方法 | |
JP5849707B2 (ja) | プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体 | |
US8908196B2 (en) | Print control device, print control method, and program thereof | |
US8422053B2 (en) | Print options for productivity | |
JP5867108B2 (ja) | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷システム | |
US10261737B1 (en) | Print management method, apparatus, and computer-readable medium | |
US20190391775A1 (en) | Print-job grouping apparatus, print-job processing system, and non-transitory computer readable medium | |
EP3621005A1 (en) | Information processing device and method for controlling the same | |
CN110764717A (zh) | 打印管理装置、打印系统和计算机可读介质 | |
JP2022025582A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP5919783B2 (ja) | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷システム | |
US9880506B2 (en) | Print control apparatus, method for controlling print control apparatus, and storage medium | |
JP5754174B2 (ja) | 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム | |
JP5451803B2 (ja) | 画像編集装置、方法、システム及びプログラム | |
JP5884491B2 (ja) | 印刷制御プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法及び記録媒体 | |
JP2013223976A (ja) | データ編集装置およびプログラム | |
US20120224218A1 (en) | Printing management program, printing management apparatus, printing management method, and printing system | |
US9626606B2 (en) | Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium | |
JP2008262385A (ja) | 印刷制御装置、及び、印刷システム | |
JP2005043452A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP2010224634A (ja) | 印刷制御方法、印刷制御プログラム、および印刷制御装置 | |
JP4137606B2 (ja) | 出力システム、出力方法 | |
JP2019159512A (ja) | 印刷ジョブ管理システム | |
JP2014229269A (ja) | 情報処理装置、制御方法及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5884491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |