JP5877615B1 - パズルラグマット - Google Patents
パズルラグマット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5877615B1 JP5877615B1 JP2014258634A JP2014258634A JP5877615B1 JP 5877615 B1 JP5877615 B1 JP 5877615B1 JP 2014258634 A JP2014258634 A JP 2014258634A JP 2014258634 A JP2014258634 A JP 2014258634A JP 5877615 B1 JP5877615 B1 JP 5877615B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rug
- mat
- rug mat
- backing
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 129
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 abstract description 68
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 23
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 9
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 101100491335 Caenorhabditis elegans mat-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 241000083869 Polyommatus dorylas Species 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 235000009827 Prunus armeniaca Nutrition 0.000 description 1
- 244000018633 Prunus armeniaca Species 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- YXZRCLVVNRLPTP-UHFFFAOYSA-J turquoise blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Cu+2].NC1=NC(Cl)=NC(NC=2C=C(NS(=O)(=O)C3=CC=4C(=C5NC=4NC=4[N-]C(=C6C=CC(=CC6=4)S([O-])(=O)=O)NC=4NC(=C6C=C(C=CC6=4)S([O-])(=O)=O)NC=4[N-]C(=C6C=CC(=CC6=4)S([O-])(=O)=O)N5)C=C3)C(=CC=2)S([O-])(=O)=O)=N1 YXZRCLVVNRLPTP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Carpets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
この床置敷フレキシブルマットは、マット本体端部から外側に突出する接合部が、マット本体の少なくとも一辺における少なくとも一部の裏面端部に取り付けられており、接合部が取り付けられている辺を除く、各辺の裏面の少なくとも端部が、該接合部に接合可能であり、マット本体の厚みが、接合部の厚みより厚い。
又、床置敷フレキシブルマットを、床に置き敷く際に、この接合部の接合(連結)作業が必要となり、使用者が多角形の床置敷フレキシブルマット全てを他の隣り合うマットに接合(連結)する作業量(負担)は、非常に多くなる。
本発明に係るラグマット1の第4の特徴は、上記第1〜3の何れかの特徴に加えて、複数の当該ラグマットを隣接して配置している点にある。
これと同時に、床Fに敷き詰めることなく、床Fの一部にラグマット1を配置した場合であっても、密着部7が床Fの上面に密着することによって、当該ラグマット1と他のラグマット1の相対位置を維持でき、置くだけでラグマット1の使用が可能となる(「製造コスト・工程数・使用負担の低減」)。
更には、連結する部材を有さないことで、部材が隣接する他のラグマット1まで延びることはなく、ラグマット1自体がコンパクトになる(「ラグマットの小型化」)。
これに加えて、ラグマット1が床Fのアクセントとなると同時に、選択される表皮材3の色、大きさ及び形状等により、パズルを組み上げるように、部屋のソファ、テーブル、インテリア、内装に応じた使用者オリジナルの組合せを実現できる。
換言すれば、本発明は「パズルラグマット(登録商標)」であると言える。
<全体構成>
図1〜3には、本発明に係るラグマット1が示されている。
このラグマット1は、少なくとも裏材2と表皮材3を有したラグマットであるものの、特許文献1に示された面ファスナ等の接合部などは有さない。
又、裏材2と表皮材3の間に中層材8を有していても良い。
以下では、ラグマット1が中層材8を有している場合について述べる。
ラグマット1は、裏材2、中層材8、表皮材3の端部(ラグマット1における端部(周端部)1c)を纏めて覆う縁テープ(被覆材)10も有している。
更に、ラグマット1を、ホットカーペットの上に敷く等をしても良い。
ラグマット1の形状も、特に限定はないが、例えば、平面視で、略矩形状や略円形状であっても良く、その他、略三角形状や略六角形状であっても構わない。
尚、後述する裏材2、表皮材3、中層材8の平面視での形状は、当然、ラグマット1の形状と同様である。
更に、ラグマット1の大きさとして、40cm×60cmや、50cm×80cm、45×120cm、45×240cm、130cm×190cm、190cm×190cm、190cm×240cm等であっても構わない。
又、ラグマット1は、形状が略円形状であるならば、その半径も、何れの値でも良いが、例えば、35cm等であっても構わない。
図1、2に示したように、裏材2は、中層材8の下面8aを覆うシート状物であり、裏材2の下面2aで露出したTPEシート4と、このTPEシート4の上方に積層された裏基材シート11を備えている。
これら2つのシートのうち、裏基材シート11は、何れの構成でも良いが、例えば、合成樹脂繊維による不織布や、合成樹脂のシートやフィルム等でも構わない。
裏基材シート11の厚みも、特に制限はないが、例えば、1.0mmなど、0.4mm以上2.0mm以下、好ましくは0.6mm以上1.5mm以下、更に好ましくは0.8mm以上1.2mm以下であっても良い。
図1、2に示したように、TPEシート4は、その名の通り、熱可塑性エラストマ(Thermo-Plastic Elastomer)で構成されており、TPEシート4の露出側(下面側)4aには、密着部7が形成されている。
TPEシート4の厚みも、特に制限はないが、例えば、0.2mmなど、0.01mm以上2.00mm以下、好ましくは0.05mm以上1.00mm以下、更に好ましくは0.10mm以上0.80mm以下であっても良い。
このようなTPEシート4が、ラグマット1の最下面1aで露出していることから、ラグマット1が床F上に配置された際には、熱可塑性エラストマで構成されるTPEシート4自体が、床Fに密着し滑り止めの役割を果たす。
図2に示した如く、密着部7は、裏材2の下面(外面、TPEシート4の露出側4a)2aに複数形成され、凹み5と凸周条6を有している。
それぞれの密着部7は、凹み5を、その凹みの底(凹底5a)からの高さが略一定の凸周条6で囲って構成されている。
それぞれの密着部7の形状は、凹み5と凸周条6を有しているのであれば、特に限定はないが、例えば、平面視で、略正三角形状などの略三角形状(略二等辺三角形状、略直角三角形状等)や、略六角形状、略正方形状、略矩形状、略円形状、略楕円状であっても良い。
それぞれの密着部7における凹み5の広さ(凹底5aからの高さが略一定である凸周条6の最高点を結んだ線内の面積)も、特に制限はないが、例えば、密着部7の平面視における形状が略正三角形状の場合に、1辺の長さが5mmであれば約10.8mm2 など、1.0mm2 以上30.0mm2 以下、好ましくは5.0mm2 以上20.0mm2 以下、更に好ましくは8.0mm2 以上15.0mm2 以下であっても良い。
更に加えて、上述したように、本発明のラグマット1には、隣接する他のラグマット1と連結する部材がない分だけ、製造コストや工程数の増加が抑えられ、使用者は、連結する作業は不要となる(「製造コスト・工程数・使用負担の低減」)。
そして、連結する部材を有さないことで、部材が隣接する他のラグマット1まで延びることはなく、ラグマット1自体がコンパクトになる(「ラグマットの小型化」)。
又、本発明のラグマット1は、70℃の環境下に24時間放置する耐熱試験を行っても、外観は良好であって、裏材2(TPEシート4)は剥離せず、TPEシート4及びその密着部7は溶解する異常もなかった。
図1、2に示したように、表皮材3は、中層材8の上面8bを覆うシート状物であれば、何れの構成でも良いが、例えば、立毛布帛(パイル布帛)3でも構わない。
立毛布帛を例に詳解すれば、立毛布帛3は、基布3bと、この基布3bから上方(外方)へ立毛するパイル9を備えている。
パイル布帛3のパイル9は、基布3bから立毛しているのであれば、ループパイルやカットパイルを問わない。又、パイル9は、マイクロファイバー糸(極細繊維)を使用していても良い。
尚、パイル長L(パイル長Lの値)は、後述する縁テープ10の平面視におけるテープ幅W(テープ幅Wの値)より大きくても構わない。
パイル布帛3の素材の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリトリメチレンテレフタレート(PTT)などのポリエステルや、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン、ポリアミド(ナイロン)等がある。
又、パイル布帛3の具体的な色も、当然、特に限定はないが、例えば、アイボリー、ベージュ、サンドベージュ、カーキ、ブラウン、チョコブラウン、オリーブ、クローバーグリーン、ライムグリーン、セージグリーン、アプリコットオレンジ、マスタードイエロー、ミスティピンク、マルーン、パープル、ターコライズブルー、アクアスカイ、シルバー、チャコールグレー、ブラック等であっても構わない。
図1に示した如く、中層材8は、裏材2と表皮材3の間に積層され且つ合成樹脂を発泡させた層状体であって、1層であったり、低反発層や高反発層など複数の層を有していても良い。
以下は、中層材8が1層の場合について述べる。
中層材8は、上述した裏材2や、表皮材3とそれぞれ溶着、つまり、接着剤等の他の素材を介すことなく、互いに固着していても良い。
溶着について、詳解すれば、例えば、超音波溶着や、振動溶着、誘導溶着、高周波溶着、レーザー溶着、熱溶着、スピン溶着など何れであっても良い。
このように、中層材8を、裏材2及び表皮材3に溶着している場合には、中層材8が、床に対して剥き出しになることはなく、耐久性が向上する(「耐久性の向上」)と同時に、裏材2や表皮材3と中層材8との間を接着する接着剤などが不要となり、軽量化・コンパクト化が図れるとも言える。
又、中層材8としての厚みは、何れの値でも構わないが、例えば、7mmなど、2mm以上20mm以下、好ましくは3mm以上15mm以下、更に好ましくは5mm以上10mm以下であっても良い。
中層材8の密度も、特に限定はないが、例えば、35kg/m3 や40kg/m3 、50kg/m3 、60kg/m3 など、25kg/m3 以上70kg/m3 以下、好ましくは35kg/m3 以上60kg/m3 以下、更に好ましくは40kg/m3 以上60kg/m3 以下であっても構わない。
図1、2に示したように、縁テープ(カットテープ)10は、上述してきた裏材2の端部2c、中層材8の端部8c、表皮材3の端部3cを纏めて覆う細巾のシート状物である。
この縁テープ10は、ラグマット1の端部1c(裏材2の端部2c、中層材8の端部8c、表皮材3の端部3c)を1周しており、換言すれば、縁テープ10は、ラグマット1の端部1cを覆っている。
これにより、裏材2、中層材8及び表皮材3の端面が、露出することはなく、解れ等を防ぎ、耐久性の向上につながると共に、美観を向上させることも出来る。
縁テープ10で用いる合成樹脂も、何れでも良いが、裏材2や表皮材3と同様に、PET等であっても良い。
縁テープ10の平面視における幅(テープ幅W)は、例えば、7mmなど、2mm以上20mm以下、好ましくは3mm以上15mm以下、更に好ましくは5mm以上10mm以下であっても良い。
この場合、平面視において、パイル9が縁テープ10を覆い隠すことが可能となり、隣接する他のラグマット1との境目も目立ち難くなる。
ここまで述べたラグマット1については、その剛軟度Gについても、以下でふれる。
なお、本発明における「剛軟度」との言葉は、JIS−L−0208:2006で規定されたように、「曲げ変形に対する抵抗の度合い」を意味し、JIS−L−1096:2010のA法(45°カンチレバー法)によって測定される。
これにより、床Fが曲面を有した場合であっても、密着部7の密着が可能となると同時に、中層材8でクッション性を確保したラグマット1全体が柔らかく、折り曲げ可能となる(図4〜7参照)。
又、このような剛軟度G(柔らかさ)を有するため、ラグマット1は、容量の小さい家庭用洗濯機でも丸洗い洗濯が容易となる(図8参照)。
又、本発明のラグマット1は、JIS−L−0844:2011のA法(石けん、又は石けん及び炭酸ナトリウムによる洗濯法)におけるA−2号に規定される洗濯法を準用し、洗濯用洗剤としてエマール(花王株式会社製)を用いた場合でも、変退色5級(JIS−L−0801:2011の変退色の判定に規定される「色の変化が変退色用グレースケールの5号程度のもの」)であり、汚染4級(JIS−L−0801:2011の汚染の判定に規定される「汚染が汚染用グレースケールの4号程度のもの」)であっても良い。
尚、JIS−L−0217:1995の105法に規定される「弱い手洗い」には、振り洗い、押し洗い及びつかみ洗いがある。
又、本発明のラグマット1は、厚生省令第34号(有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律施行規則)の別表第一に掲げられたホルムアルデヒドに関する試験(以下「遊離ホルムアルデヒド試験」)におけるA−Aoの値が、0.05以下(0.00)であっても良い。
図3(b)、(c)や、図6、7、9〜12に示すように、ラグマット1を配置する方法(ラグマット配置方法)とは、少なくとも裏材2と表皮材3を有したラグマットを複数隣接して配置するラグマット配置方法である。
又、ラグマット1は、上述したように、少なくとも裏材2と表皮材3を有したラグマットであるものの、特許文献1に示された面ファスナ等の接合部などの隣接する他のラグマット1と当該ラグマット1を連結する部材は有さない。
これにより、複数のラグマット1を連結せずに床F上に配置し、表皮材3の少なくとも色、大きさ及び形状を選択することで、ラグマット1を互いに連結しない分だけ、使用者の作業負担が低減され、各ラグマット1の小型化(コンパクト化)も図れる。
換言すれば、本発明は「パズルラグマット(登録商標)」であると言える。
尚、配置された状態の複数のラグマット(パズルラグマット)の符号を100とする。
このパズルラグマット100の組合せには、特に限定はないが、例えば、所定の大きさ及び形状のラグマット1を、図3(b−1)で示したように、50cm×100cmを3枚組合せて100cm×150cmとしたり、図3(b−2)で示したように、50cm×200cmを1枚、100cm×100cmを2枚組み合わせて150cm×200cmとしたり、図3(b−3)で示したように、50cm×200cmを2枚、100cm×100cmを2枚組み合わせて200cm×200cmとしたり、図3(b−4)で示したように、50cm×100cmを2枚、50cm×200cmを1枚、100cm×100cmを3枚組み合わせて200cm×250cmとしたり、図3(b−5)で示したように、50cm×200cmを4枚、100cm×100cmを2枚組み合わせて200cm×300cmとしても良い。
又、100cm×150cmのパズルラグマット100とソファSとテーブルTを図3(c−1)で示したように配置したり、150cm×2000cmのパズルラグマット100とソファSとテーブルTを図3(c−2)で示したように配置したり、200cm×200cmのパズルラグマット100とソファSとテーブルTを図3(c−3)で示したように配置したり、200cm×250cmのパズルラグマット100とソファSとテーブルTを図3(c−4)で示したように配置したり、200cm×300cmのパズルラグマット100とソファSとテーブルTを図3(c−5)で示したように配置しても構わない。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。ラグマット1等の各構成又は全体の構造、形状、寸法などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することが出来る。
ラグマット1は、中層材8を有さず、裏材2が、直接、表皮材3を支えるように構成されていても良い。
ラグマット1は、必ずしも複数を同時に床F上に配置せずとも良く、1枚だけを配置しても良い。
裏材2は、裏基材シート11を有さず、TPEシート4だけを有していても良い。
表皮材3は、裏材2の上面2bや、中層材8の上面3dを覆うのであれば、パイルを有さない織編物や不織布等の布帛や、合成樹脂のシート、皮革など、立毛布帛でなくとも良い。
縁テープ10は、必ずしも有さなくとも良い。
又、複数のラグマット1を配置する際には、ラグマット1それぞれごとに、パイル9のパイル長Lを何種類かの中から選択できるようにしても構わない。
2 裏材
3 表皮材
4 TPEシート
5 凹み
5a 凹底
6 凸周条
7 密着部
8 中層材
9 パイル
10 縁テープ
20 ラグマットシステム
G 剛軟度
L パイル長
W テープ幅
Claims (4)
- 少なくとも裏材(2)と表皮材(3)と前記裏材(2)と表皮材(3)の間の中層材(8)を有したラグマットであって、
当該ラグマットは、他のラグマットに隣接して配置される際における前記隣接する他のラグマットと当該ラグマットを連結する部材は有しておらず、
前記裏材(2)では、熱可塑性エラストマで構成されたTPEシート(4)が露出していると共に、このTPEシート(4)の露出側には、凹み(5)を凹底(5a)からの高さが略一定の凸周条(6)で囲った密着部(7)が形成され、
当該ラグマット全体におけるJIS−L−1096:2010のA法に規定される剛軟度(G)が0mm以上500mm以下であると共に、
前記TPEシート(4)における密着部(7)の凹み(5)直上で、前記表皮材(3)及び中層材(8)に隆起部分が設けられていないものの、
前記凹み(5)及び凸周条(6)に沿って前記TPEシート(4)自体が凹凸していることを特徴とするラグマット。 - 前記TPEシート(4)と中層材(8)の間に、裏基材シート(11)を有していることを特徴とする請求項1に記載のラグマット。
- 少なくとも裏材(2)と表皮材(3)と前記裏材(2)と表皮材(3)の間の中層材(8)を有したラグマットであって、
前記裏材(2)では、熱可塑性エラストマで構成されたTPEシート(4)が露出していると共に、このTPEシート(4)の露出側には、凹み(5)を凹底(5a)からの高さが略一定の凸周条(6)で囲った密着部(7)が形成され、
当該ラグマット全体におけるJIS−L−1096:2010のA法に規定される剛軟度(G)が0mm以上500mm以下であると共に、
前記凹み(5)及び凸周条(6)に沿って前記TPEシート(4)自体が凹凸していて、
前記TPEシート(4)と中層材(8)の間に、裏基材シート(11)を有していることを特徴とするラグマット。 - 複数の当該ラグマットを隣接して配置していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のラグマット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014258634A JP5877615B1 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | パズルラグマット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014258634A JP5877615B1 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | パズルラグマット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5877615B1 true JP5877615B1 (ja) | 2016-03-08 |
JP2016116729A JP2016116729A (ja) | 2016-06-30 |
Family
ID=55440563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014258634A Active JP5877615B1 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | パズルラグマット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5877615B1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134477U (ja) * | 1986-02-19 | 1987-08-24 | ||
JPH06181836A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-05 | Yamato Kagaku Kogyo Kk | 滑り止め材 |
JP3006185U (ja) * | 1994-07-06 | 1995-01-17 | 早川ゴム株式会社 | フロアーマット |
JP3010165U (ja) * | 1994-08-09 | 1995-04-25 | 株式会社新和 | フロアマット |
JPH0838336A (ja) * | 1994-08-01 | 1996-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気カーペット用カバー |
JP2006231024A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-09-07 | Toyota Boshoku Corp | マット材、マット材の縫製方法、及びマット材の縫製装置 |
JP3139139U (ja) * | 2007-11-19 | 2008-01-31 | 坂田孝雄 | マット |
JP2008295626A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sankoo:Kk | 家庭用吸水マットとその製造方法 |
JP2013085541A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Towa Orimono Kk | ペット用タイルマット |
JP3184087U (ja) * | 2013-04-01 | 2013-06-13 | 徐湯 淑端 | 生地を有するフロアマット |
JP3188897U (ja) * | 2013-12-02 | 2014-02-13 | 日本絨氈株式会社 | 組み合わせタイルカーペット |
-
2014
- 2014-12-22 JP JP2014258634A patent/JP5877615B1/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134477U (ja) * | 1986-02-19 | 1987-08-24 | ||
JPH06181836A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-05 | Yamato Kagaku Kogyo Kk | 滑り止め材 |
JP3006185U (ja) * | 1994-07-06 | 1995-01-17 | 早川ゴム株式会社 | フロアーマット |
JPH0838336A (ja) * | 1994-08-01 | 1996-02-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気カーペット用カバー |
JP3010165U (ja) * | 1994-08-09 | 1995-04-25 | 株式会社新和 | フロアマット |
JP2006231024A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-09-07 | Toyota Boshoku Corp | マット材、マット材の縫製方法、及びマット材の縫製装置 |
JP2008295626A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sankoo:Kk | 家庭用吸水マットとその製造方法 |
JP3139139U (ja) * | 2007-11-19 | 2008-01-31 | 坂田孝雄 | マット |
JP2013085541A (ja) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Towa Orimono Kk | ペット用タイルマット |
JP3184087U (ja) * | 2013-04-01 | 2013-06-13 | 徐湯 淑端 | 生地を有するフロアマット |
JP3188897U (ja) * | 2013-12-02 | 2014-02-13 | 日本絨氈株式会社 | 組み合わせタイルカーペット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016116729A (ja) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210393064A1 (en) | Detachable carpet | |
US20130040097A1 (en) | Rugs with a mat portion | |
ES2352162T3 (es) | Indicador de desgaste para un material limpiador flocado. | |
US20180125277A1 (en) | Mat | |
US20020184723A1 (en) | Universal cleaning and polishing pad | |
WO2021031492A1 (zh) | 一种防滑地毯胶垫层 | |
CN204970740U (zh) | 一种二合一地毯及其毯面和衬垫 | |
JP3202825U (ja) | 2要素一体型カーペット | |
JP2011246914A (ja) | 化粧床材及び床構造 | |
JP5877615B1 (ja) | パズルラグマット | |
JPWO2016163555A1 (ja) | ボール | |
CN107912030A (zh) | 织物制品 | |
EP1222884A1 (en) | Spacer | |
AU2011101252B4 (en) | Cushioned absorbent mat | |
JP6673625B1 (ja) | 複層式ラグマット | |
US20210076857A1 (en) | Cushioned bath mat | |
JP2011142998A (ja) | 洋式便器の便座シート | |
CN102050049A (zh) | 汽车踏垫垫体止滑结构 | |
JP3202380U (ja) | フローリング用連結置き畳敷物。 | |
JP3232013U (ja) | 除菌用敷物及び除菌用敷物システム | |
CN206170753U (zh) | 一种多层垫体结构和垫体 | |
CN222495695U (zh) | 带有孔状膜的防滑地毯 | |
JP3245641U (ja) | 取り外し可能なカーペット | |
US20240065489A1 (en) | Washable mat material and system | |
CN213721786U (zh) | 一种便于擦洗的无纺布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5877615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |