JP5874552B2 - 接合部材 - Google Patents
接合部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5874552B2 JP5874552B2 JP2012150680A JP2012150680A JP5874552B2 JP 5874552 B2 JP5874552 B2 JP 5874552B2 JP 2012150680 A JP2012150680 A JP 2012150680A JP 2012150680 A JP2012150680 A JP 2012150680A JP 5874552 B2 JP5874552 B2 JP 5874552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- capacitor
- capacitors
- portions
- mounting portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1〜図14に基づいて、本実施形態に係る接合部材を説明する。なお、以下においては、互いに直交の関係にある3方向をx方向、y方向、及び、z方向と示す。また、x方向とy方向とによって規定される平面を規定平面と示す。
次に、本発明の第2実施形態を、図22〜図26に基づいて説明する。第2実施形態に係る接合部材100は、第1実施形態によるものと共通するところが多いので、以下、共通部分については詳しい説明を省略し、異なる部分を重点的に説明する。なお、第1実施形態で示した要素と同一の要素には、同一の符号を付与している。
12・・・第2搭載部
13・・・第3搭載部
14・・・第4搭載部
21・・・連結部
31・・・第1電子素子
32・・・第2電子素子
33・・・第3電子素子
100・・・接合部材
Claims (3)
- 第1端子と第2端子を有する複数の電子素子(31〜33)を直列接続する接合部材であって、
第1電子素子(31)の第1端子を搭載する第1搭載部(11)と、残りの第2端子を搭載する第2搭載部(12)と、
第2電子素子(32)の第1端子を搭載する第3搭載部(13)と、残りの第2端子を搭載する第4搭載部(14)と、
前記第2搭載部と前記第3搭載部とを互いに電気的及び機械的に連結する連結部(21)と、を有し、
前記連結部が、搭載される前記電子素子の数に応じて除去可能となっており、
前記第2搭載部は、前記第1電子素子の第2端子を搭載する領域の他に、第3電子素子(33)の第1端子を搭載する領域を有し、
前記第3搭載部は、前記第2電子素子の第1端子を搭載する領域の他に、前記第3電子素子の第2端子を搭載する領域を有していることを特徴とする接合部材。 - 前記第2搭載部と前記第3搭載部との間に配置された少なくとも一つの第5搭載部(15,16)を有し、
前記第5搭載部は、前記連結部を介して、前記第2搭載部と前記第3搭載部とに電気的及び機械的に連結され、
前記第5搭載部は、ある前記第3電子素子の第1端子を搭載する領域と、他の前記第3電子素子の第2端子を搭載する領域と、を有していることを特徴とする請求項1に記載の接合部材。 - 前記第1〜第4搭載部それぞれは、互いに直交の関係にあるx方向とy方向とによって規定される規定平面に沿う、前記電子素子が搭載される搭載面を有しており、
前記第1搭載部と前記第2搭載部とが、前記x方向に並び、
前記第3搭載部と前記第4搭載部とが、前記x方向に並び、
前記第2搭載部と前記第3搭載部とが、前記y方向に並んでいることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の接合部材
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150680A JP5874552B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | 接合部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012150680A JP5874552B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | 接合部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014013832A JP2014013832A (ja) | 2014-01-23 |
JP5874552B2 true JP5874552B2 (ja) | 2016-03-02 |
Family
ID=50109348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012150680A Expired - Fee Related JP5874552B2 (ja) | 2012-07-04 | 2012-07-04 | 接合部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5874552B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020014374A (ja) * | 2019-08-08 | 2020-01-23 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 電力変換用回路基板及び電動圧縮機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0593010U (ja) * | 1992-05-22 | 1993-12-17 | 株式会社三協精機製作所 | 電磁コイル |
JP2010087269A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nippon Chemicon Corp | キャパシタモジュール |
JP4862900B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2012-01-25 | Tdk株式会社 | 積層コンデンサ及び積層コンデンサの製造方法 |
JP5764911B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2015-08-19 | ソニー株式会社 | 組電池及び電力消費機器 |
-
2012
- 2012-07-04 JP JP2012150680A patent/JP5874552B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014013832A (ja) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6226068B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPWO2010113539A1 (ja) | 回路基板 | |
JP2010278133A (ja) | 回路基板 | |
US11096290B2 (en) | Printed circuit board with edge soldering for high-density packages and assemblies | |
JP5494586B2 (ja) | 電圧変換モジュール | |
JP5874552B2 (ja) | 接合部材 | |
JP5958454B2 (ja) | 部品内蔵モジュール | |
KR20190099709A (ko) | 인쇄회로기판 | |
JP6806520B2 (ja) | 半導体装置および配線基板の設計方法 | |
JP6323622B2 (ja) | 部品実装基板 | |
JP7239380B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR101138469B1 (ko) | 칩 마운트용 기판 | |
JP2005353925A (ja) | 多層配線基板および電子装置用基板 | |
JP6089557B2 (ja) | 電子部品モジュール | |
JP5968827B2 (ja) | 半導体パッケージおよびその製造方法 | |
JP6365772B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP5846187B2 (ja) | 部品内蔵モジュール | |
WO2017038791A1 (ja) | 樹脂回路基板、部品搭載樹脂回路基板 | |
JPWO2011077968A1 (ja) | 回路モジュールの製造方法、回路モジュール及び回路モジュールを備える電子機器 | |
JP3008887U (ja) | Icピッチ変換基板 | |
CN110060968B (zh) | 半导体装置 | |
JP6119307B2 (ja) | チップ部品の実装構造およびチップ部品 | |
JP2015047032A (ja) | 回路構成体 | |
JP2012004154A (ja) | 部品内蔵多層配線板およびその製造方法 | |
JP2007150181A (ja) | 積層型実装構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5874552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |