[go: up one dir, main page]

JP5864998B2 - β−Ga2O3系単結晶の成長方法 - Google Patents

β−Ga2O3系単結晶の成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5864998B2
JP5864998B2 JP2011224243A JP2011224243A JP5864998B2 JP 5864998 B2 JP5864998 B2 JP 5864998B2 JP 2011224243 A JP2011224243 A JP 2011224243A JP 2011224243 A JP2011224243 A JP 2011224243A JP 5864998 B2 JP5864998 B2 JP 5864998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal
plane
growing
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011224243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013082587A (ja
Inventor
公祥 輿
公祥 輿
信也 渡辺
信也 渡辺
公平 佐々木
公平 佐々木
優 山岡
優 山岡
建和 氏家
建和 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Koha Co Ltd
Original Assignee
Tamura Corp
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp, Koha Co Ltd filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2011224243A priority Critical patent/JP5864998B2/ja
Publication of JP2013082587A publication Critical patent/JP2013082587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864998B2 publication Critical patent/JP5864998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、β−Ga系単結晶の成長方法に関し、特に、双晶化を抑えることのできるβ−Ga系単結晶の成長方法に関する。
従来のβ−Ga系単結晶の成長方法として、FZ(Floating Zone)法を用いた双晶化やクラッキングを抑えることのできる方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の方法によれば、β−Ga系単結晶をそのa軸、b軸、又はc軸と平行な方向に成長させることにより、双晶化やクラッキングを減少させることができる。
特開2004−262684号公報
しかし、実際には、特許文献1に記載の方法により必ずしも十分な効果が得られるとは限らず、特に、b軸に沿った方向にβ−Ga系単結晶を成長させた場合には、実用可能なレベルのβ−Ga系単結晶を得るために十分な程度に双晶化を抑えることは難しい。
したがって、本発明の目的は、双晶化を効果的に抑えることのできるβ−Ga系単結晶の成長方法を提供することである。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、[1]〜[]のβ−Ga
単結晶の成長方法を提供する。
[1]β−Ga系単結晶をその(101)面に平行な方向(b軸<010>方向に対してプラスマイナス10°の範囲内の方向を除く)に成長させ、前記(101)面内における<10−1>方向と前記方向とのなす角度φ(0°≦φ<90°)90°未満である、β−Ga系単結晶の成長方法。
[2]前記角度φは45°以下である、前記[1]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
[3]前記角度φは20°以下である、前記[2]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
[4]前記角度φは0°である、前記[3]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
[5]前記β−Ga系単結晶は前記(101)面を主面とする平板状の結晶である、前記[1]〜[4]のいずれか1つに記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
[6]EFG法により前記β−Ga系単結晶を成長させる、前記[5]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
[7]β−Ga系単結晶をその(100)面に垂直な直線となす角度が55.2°以内の方向(a軸<100>方向に対してプラスマイナス10°の範囲内の方向を除く)に成長させる、β−Ga系単結晶の成長方法。
]β−Ga系単結晶をその(100)面に垂直な直線となす角度が0°の方向に成長させる、前記[]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
]FZ法により前記β−Ga系単結晶を成長させる、前記[7]又は[8]に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
本発明によれば、双晶化を効果的に抑えることのできるβ−Ga系単結晶の成長方法を提供することができる。
第1の実施の形態に係るEFG結晶製造装置の一部の垂直断面図 β−Ga系単結晶の成長中の様子を表す斜視図 β−Ga系結晶の単位格子を示す図 β−Ga系単結晶の成長中に発生する双晶の概念図 (a)(101)面が結晶成長方向に平行である場合のβ−Ga系単結晶の<10−1>方向と成長方向の関係を表す概念図、(b)β−Ga系単結晶の単位格子における<10−1>方向、(101)面、及び(100)面 β−Ga系単結晶の双晶化度と角度φとの関係を表すグラフ (a)、(b)第2の実施の形態に係るβ−Ga系単結晶の結晶成長方向の範囲を表す概念図
〔第1の実施の形態〕
本実施の形態においては、EFG(Edge-defined film-fed growth)法によりβ−Ga系単結晶を成長させる。
図1は、本実施の形態に係るEFG結晶製造装置の一部の垂直断面図である。このEFG結晶製造装置10は、β−Ga系融液12を受容するルツボ13と、このルツボ13内に設置されたスリット14Aを有するダイ14と、スリット14Aの開口14Bを除くルツボ13の上面を閉塞する蓋15と、β−Ga種結晶(以下、「種結晶」という)20を保持する種結晶保持具21と、種結晶保持具21を昇降可能に支持するシャフト22とを有する。
ルツボ13は、β−Ga系粉末を溶解させて得られたβ−Ga系融液12を収容する。ルツボ13は、β−Ga系融液12を収容しうる耐熱性を有するイリジウム等の金属材料からなる。
ダイ14は、β−Ga系融液12を毛細管現象により上昇させるためのスリット14Aを有する。
蓋15は、ルツボ13から高温のβ−Ga系融液12が蒸発することを防止し、さらにスリット14Aの上面以外の部分にβ−Ga系融液12の蒸気が付着することを防ぐ。
種結晶20を下降させて毛細管現象で上昇したβ−Ga系融液12に接触させ、β−Ga系融液12と接触した種結晶20を引き上げることにより、平板状のβ−Ga系単結晶25を成長させる。種結晶20の底面の幅はダイ14の長手方向の幅よりも小さく、β−Ga系単結晶25は種結晶20の引き上げに伴ってダイ14の長手方向に拡張しながら成長する(肩拡げ過程)。β−Ga系単結晶25の結晶方位は種結晶20の結晶方位と等しく、β−Ga系単結晶25の結晶方位を制御するためには、例えば、種結晶20の底面の面方位及び水平面内の角度を調整する。
図2は、β−Ga系単結晶の成長中の様子を表す斜視図である。図2中の面26は、スリット14Aのスリット方向と平行なβ−Ga系単結晶25の主面である。成長させたβ−Ga系単結晶25を切り出してβ−Ga系基板を形成する場合は、β−Ga系基板の所望の主面の面方位にβ−Ga系単結晶25の面26の面方位を一致させる。例えば、(101)面を主面とするβ−Ga系基板を形成する場合は、面26の面方位を(101)とする。また、成長させたβ−Ga系単結晶25は、新たなβ−Ga系単結晶を成長させるための種結晶として用いることができる。
β−Ga系単結晶25及び種結晶20は、β−Ga単結晶、又は、Cu、Ag、Zn、Cd、Al、In、Si、Ge、Sn、Hf、Mg等の元素が添加されたβ−Ga単結晶である。
図3は、β−Ga系結晶の単位格子を示す。図3中の単位格子2がβ−Ga系結晶の単位格子である。β−Ga系結晶は単斜晶系に属するβ-ガリア構造を有し、不純物を含まないβ−Ga結晶の典型的な格子定数はa=12.23Å、b=3.04Å、c=5.80Å、α=γ=90°、β=103.8°である。
図4は、β−Ga系単結晶の成長中に発生する双晶の概念図である。双晶は、鏡面対称な2つのβ−Ga系結晶からなる。β−Ga系結晶の双晶の対称面(双晶面)は、(100)面である。EFG法によりβ−Ga系単結晶を成長させる場合、結晶成長開始後の結晶の肩拡げ過程において双晶が発生しやすい。
この双晶面となる(100)面がβ−Ga系単結晶25の成長方向(種結晶20の引き上げ方向)に平行である場合に、β−Ga系単結晶25が双晶化しやすくなる傾向がある。反対に、β−Ga系単結晶25の成長方向と(100)面とのなす角度が直角に近いほど、β−Ga系単結晶25の成長時の双晶化を抑えることができる。
図5(a)は、(101)面が結晶成長方向に平行である場合のβ−Ga系単結晶25の<10−1>方向と成長方向の関係を表す概念図である。図5(b)には、β−Ga系単結晶25の単位格子2における<10−1>方向、(101)面、及び(100)面を示す。図5(a)においては、(101)面が紙面に平行である。φは、β−Ga系単結晶25の(101)面内において<10−1>方向と結晶成長方向(鉛直方向)とのなす角度である。
ここで、角度φが90°であるとき、β−Ga系単結晶25の成長方向と(100)面は平行であり、角度φが0°であるとき、β−Ga系単結晶25の成長方向と(100)面とのなす角度は最も直角に近くなる。つまり、角度φが0°に近いほど、β−Ga系単結晶25の成長時の双晶化を効果的に抑えることができる。
そのため、本実施の形態においては、角度φ(0°≦φ<90°)の範囲は少なくとも90°未満、好ましくは45°以下、より好ましくは20°以下、最も好ましくは0°である。例えば、β−Ga系単結晶25の面26を(101)面とした場合、この条件を満たすことにより、β−Ga系単結晶25から(101)面を主面とする双晶の少ないβ−Ga系基板を切り出すことができる。
図6は、β−Ga系単結晶の双晶化度と角度φとの関係を表すグラフである。図6の縦軸は、(100)面を双晶面として結晶構造が反転した領域の平均密度(面26上の成長方向と垂直な方向の1cm当たりの平均数)を表す。横軸は、角度φを表す。φ=90°のときは、反転領域が1cm当たり平均27.8本存在し、φ=45°のときは、反転領域が1cm当たり平均9本存在し、φ=0°のときは、反転領域が存在しない。
図6に示されるように、φ=90°、すなわちβ−Ga系単結晶25の<10−1>方向が結晶成長方向に対して垂直であるときに最も双晶が多く、φ=0°、すなわちβ−Ga系単結晶25の<10−1>方向が結晶成長方向に対して平行であるときに最も双晶が少ない。これは、β−Ga系単結晶25の成長方向と(100)面が、φ=90°のときに平行であり、φ=0°のときに最も直角に近くなることによると考えられる。
なお、第1の実施の形態においては、EFG法を用いてβ−Ga系単結晶25を成長させたが、CZ(Czochralski)法、FZ(Floating Zone)法等の他の結晶成長方法を用いた場合であってもβ−Ga系単結晶25の双晶化を効果的に抑えることができる。それらの場合も、β−Ga系単結晶25の結晶方位と成長方向の関係はEFG法を用いる場合と同様である。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態は、結晶の成長方向の範囲が第1の実施の形態と異なる。第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
図7(a)、(b)は、第2の実施の形態に係るβ−Ga系単結晶の結晶成長方向の範囲を表す概念図である。図7(a)においては、β−Ga系単結晶のb軸及びc軸が紙面に平行である。図7(b)においては、β−Ga系単結晶のa軸及びc軸が紙面に平行であり、b軸が紙面に垂直である。
本実施の形態のβ−Ga系単結晶の結晶成長方向は、β−Ga系単結晶の(100)面に垂直な直線3となす角度がθ以内の方向である。すなわち、図7(a)、(b)に点線で示される円錐4内を通る方向である。ここで、円錐4は、直線3を軸とした、軸と稜線のなす角度がθの直円錐である。
角度θは55.2°であり、より好ましくは36.2°であり、さらに好ましくは13.7°であり、最も好ましくは0°である。結晶成長方向が(100)面に垂直な直線3となす角度が小さいほど、β−Ga系単結晶の成長時の双晶化を効果的に抑えることができる。
例えば、FZ法によりβ−Ga系単結晶を直線3に平行な方向に成長させた場合、及びa軸方向、すなわち<100>方向に成長させた場合、成長方向に25cm以上にわたって、結晶構造が反転した反転領域が現れないことが確認されている。また、β−Ga系単結晶をb軸方向、すなわち<010>方向に成長させた場合、成長方向と垂直な方向の1cm当たりの反転領域の平均数が数十以上になることが確認されている。ここで、直線3に平行な方向が直線3となす角度は0°、a軸方向が直線3となす角度は13.7°、b軸方向が直線3となす角度は90°である。
なお、第1の実施の形態で述べられた(101)面内における<10−1>方向となす角度が0°である方向は、直線3に対して36.2°の角度をなす。また、(101)面内における<10−1>方向となす角度が45°である方向は、直線3に対して55.2°の角度をなす。
β−Ga系単結晶の成長にFZ法を用いる場合、EFG法を用いる場合と比較して、結晶が双晶化しにくいことが本発明者らにより確認されている。そのため、第1の実施の形態に記載されたEFG法を用いる場合の結晶成長方向と双晶化度の関係から、FZ法により直線3に対して36.2°の角度をなす方向に結晶を成長させた場合、結晶が双晶化しないことが予測される。また、FZ法により直線3に対して55.2°の角度をなす方向に結晶を成長させた場合、成長方向と垂直な方向の1cm当たりの反転領域の平均数が9本以下になると予測される。
(実施の形態の効果)
本実施の形態によれば、β−Ga系単結晶の結晶方位とその成長方向を制御することにより、β−Ga系単結晶の双晶化を効果的に抑えることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
3…直線、4…円錐、10…EFG結晶製造装置、25…β−Ga系単結晶、26…面

Claims (9)

  1. β−Ga系単結晶をその(101)面に平行な方向(b軸<010>方向に対してプラスマイナス10°の範囲内の方向を除く)に成長させ、前記(101)面内における<10−1>方向と前記方向とのなす角度φ(0°≦φ<90°)90°未満である、
    β−Ga系単結晶の成長方法。
  2. 前記角度φは45°以下である、
    請求項1に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  3. 前記角度φは20°以下である、
    請求項2に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  4. 前記角度φは0°である、
    請求項3に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  5. 前記β−Ga系単結晶は前記(101)面を主面とする平板状の結晶である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  6. EFG法により前記β−Ga系単結晶を成長させる、
    請求項5に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  7. β−Ga系単結晶をその(100)面に垂直な直線となす角度が55.2°以内の方向(a軸<100>方向に対してプラスマイナス10°の範囲内の方向を除く)に成長させる、
    β−Ga系単結晶の成長方法。
  8. β−Ga系単結晶をその(100)面に垂直な直線となす角度が0°の方向に成長させる、
    請求項7に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
  9. FZ法により前記β−Ga系単結晶を成長させる、
    請求項7又は8に記載のβ−Ga系単結晶の成長方法。
JP2011224243A 2011-10-11 2011-10-11 β−Ga2O3系単結晶の成長方法 Active JP5864998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224243A JP5864998B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 β−Ga2O3系単結晶の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224243A JP5864998B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 β−Ga2O3系単結晶の成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013082587A JP2013082587A (ja) 2013-05-09
JP5864998B2 true JP5864998B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=48528195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011224243A Active JP5864998B2 (ja) 2011-10-11 2011-10-11 β−Ga2O3系単結晶の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5864998B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097989B2 (ja) * 2012-04-24 2017-03-22 並木精密宝石株式会社 酸化ガリウム単結晶、及び、酸化ガリウム単結晶基板
JP5865867B2 (ja) 2013-05-13 2016-02-17 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶の育成方法、並びにβ−Ga2O3系単結晶基板の製造方法
JP5836999B2 (ja) 2013-05-14 2015-12-24 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶の育成方法、及びβ−Ga2O3系単結晶基板の製造方法
JP2014224041A (ja) * 2014-06-09 2014-12-04 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶基板
JP5749839B1 (ja) * 2014-06-30 2015-07-15 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶基板
JP6013410B2 (ja) * 2014-08-07 2016-10-25 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
EP3042986A1 (en) 2015-01-09 2016-07-13 Forschungsverbund Berlin e.V. Method for growing beta phase of gallium oxide (ß-Ga2O3) single crystals from the melt contained within a metal crucible by controlling the partial pressure of oxygen.
JP6376600B2 (ja) 2015-03-20 2018-08-22 株式会社タムラ製作所 結晶積層構造体の製造方法
JP6758569B2 (ja) 2015-03-20 2020-09-23 株式会社タムラ製作所 高耐圧ショットキーバリアダイオード
JP2016117643A (ja) * 2015-12-25 2016-06-30 株式会社タムラ製作所 β−Ga2O3系単結晶基板
CN114507899B (zh) * 2022-04-20 2022-08-16 中国电子科技集团公司第四十六研究所 一种氧化镓单晶生长放肩角度的控制方法及控制装置
KR102781511B1 (ko) * 2023-11-16 2025-03-12 한국세라믹기술원 대면적 Ga2O3 종자결정, 이의 제조방법 및 대면적 Ga2O3 종자결정을 활용한 Ga2O3 단결정 성장방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679097B2 (ja) * 2002-05-31 2005-08-03 株式会社光波 発光素子
JP4630986B2 (ja) * 2003-02-24 2011-02-09 学校法人早稲田大学 β−Ga2O3系単結晶成長方法
JP4020314B2 (ja) * 2003-05-15 2007-12-12 学校法人早稲田大学 Ga2O3系発光素子およびその製造方法
JP2008156141A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Koha Co Ltd 半導体基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013082587A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864998B2 (ja) β−Ga2O3系単結晶の成長方法
JP5491483B2 (ja) β−Ga2O3系単結晶の成長方法
WO2016088883A1 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法及び炭化珪素単結晶基板
EP2933359B1 (en) Method for growing a beta-ga2o3-based single crystal
JP2007284301A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2014196242A (ja) AlxGa1−xN結晶基板
KR101310292B1 (ko) 사파이어 시드 및 그 제조방법과 사파이어 단결정의 제조방법
JP2003313089A (ja) 単結晶シリコンの製造方法、単結晶シリコンウェーハの製造方法、単結晶シリコン製造用種結晶、単結晶シリコンインゴットおよび単結晶シリコンウェーハ
TW201443301A (zh) β-Ga2O3系單晶的成長方法
JP5056122B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2008024580A (ja) AlxGa1−xN結晶の成長方法およびAlxGa1−xN結晶基板
JP6590145B2 (ja) シリコンインゴット及びその製造方法並びに種結晶
CN1683606A (zh) 化合物半导体单晶体生长用容器以及使用其的化合物半导体单晶体的制造方法
JP2018095490A (ja) シリコン単結晶製造方法、シリコン単結晶、及びシリコン単結晶ウェーハ
JPH1087392A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP5777756B2 (ja) β−Ga2O3系単結晶基板
WO2016147673A1 (ja) SiC単結晶の製造方法
JP4923253B2 (ja) Siバルク多結晶の作製方法
CN114540953A (zh) 一种减少位错缺陷及多晶占比的铸造晶硅制备方法
JP7536916B2 (ja) 単結晶
JP4529712B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2014101247A (ja) SiC単結晶成長用種結晶、並びに、SiC単結晶及びその製造方法
JP5688654B2 (ja) シリコン結晶、シリコン結晶の製造方法およびシリコン多結晶インゴットの製造方法
JPH11199362A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
WO2017138516A1 (ja) SiC単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350