JP5864882B2 - Cutting equipment - Google Patents
Cutting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5864882B2 JP5864882B2 JP2011088031A JP2011088031A JP5864882B2 JP 5864882 B2 JP5864882 B2 JP 5864882B2 JP 2011088031 A JP2011088031 A JP 2011088031A JP 2011088031 A JP2011088031 A JP 2011088031A JP 5864882 B2 JP5864882 B2 JP 5864882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting
- spindle
- cutting blade
- wafer
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 103
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 7
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical group O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 32
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- -1 gallium nitride compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Dicing (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Description
本発明は、切削ブレードに超音波振動を付与しつつ半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等の被加工物を切削する切削装置に関する。 The present invention relates to a cutting apparatus for cutting a workpiece such as a semiconductor wafer or an optical device wafer while applying ultrasonic vibration to a cutting blade.
半導体デバイス製造プロセスにおいては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された各領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することにより個々の半導体チップを製造する。 In a semiconductor device manufacturing process, a plurality of regions are partitioned by dividing lines called streets arranged in a lattice pattern on the surface of a substantially wafer-shaped semiconductor wafer, and ICs, LSIs, and the like are divided into the partitioned regions. Form the device. Then, individual semiconductor chips are manufactured by cutting the semiconductor wafer along the streets.
また、サファイア基板の表面に窒化ガリウム系化合物半導体等が積層された光デバイスウエーハもストリートに沿って切断することにより、LED(発光ダイオード)、LD(レーザダイオード)等の光デバイスに分割され、分割された光デバイスはデジタルカメラ等の電気機器に広く利用されている。 In addition, an optical device wafer in which a gallium nitride compound semiconductor or the like is laminated on the surface of a sapphire substrate is divided into optical devices such as LED (light emitting diode) and LD (laser diode) by cutting along the street. Such optical devices are widely used in electrical equipment such as digital cameras.
ウエーハのストリートに沿った切断は、通常ダイサーと称されている切削装置により行われる。この切削装置は、ウエーハ等の被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された被加工物を切削する切削ブレードが装着された切削手段と、チャックテーブルと切削手段とを相対的に移動する切削送り手段とを備えている。 Cutting along the street of the wafer is usually performed by a cutting device called a dicer. The cutting apparatus includes: a chuck table for holding a workpiece such as a wafer; a cutting means on which a cutting blade for cutting a workpiece held on the chuck table is mounted; and the chuck table and the cutting means are relatively And moving cutting feed means.
このような切削装置においては、切削ブレードを30000rpm等の高速で回転しつつ、切削ブレードを被加工物に切り込ませ、チャックテーブルを切削送りすることにより被加工物を切断する。 In such a cutting apparatus, the workpiece is cut by rotating the cutting blade at a high speed such as 30000 rpm, cutting the cutting blade into the workpiece, and cutting and feeding the chuck table.
しかし、光デバイスウエーハの基板となるサファイア、炭化珪素(SiC)、ガラス、リチウムタンタレート等の硬質脆性材料を切削ブレードで切削すると、切削面に欠けが生じるという問題がある。また、サファイア等のモース硬度の高いウエーハは、切削ブレードによる切削が非常に困難である。 However, when a hard brittle material such as sapphire, silicon carbide (SiC), glass, or lithium tantalate, which is a substrate of an optical device wafer, is cut with a cutting blade, there is a problem that chips are generated on the cut surface. Also, a wafer with high Mohs hardness such as sapphire is very difficult to cut with a cutting blade.
この問題を解消するために、切削ブレードが装着されたスピンドルに超音波振動子を配設し、超音波振動子に交流電圧を印加することにより、切削ブレードに超音波振動を付与しつつ被加工物を切削する切削装置が例えば特開2008−85271号公報で提案されている。 In order to solve this problem, an ultrasonic vibrator is arranged on the spindle on which the cutting blade is mounted, and an AC voltage is applied to the ultrasonic vibrator, so that an ultrasonic vibration is applied to the cutting blade while being processed. A cutting apparatus for cutting an object is proposed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-85271.
スピンドルに超音波振動子を配設した従来の切削装置では、切削ブレードがスピンドルの先端面にねじにより締結される。被加工物の切削は切削水を供給しながら実施されるため、このタイプの従来の切削装置では切削水が切削ブレードとスピンドルの先端面との間に侵入し、先端面が腐食し易いという問題がある。 In a conventional cutting apparatus in which an ultrasonic vibrator is disposed on a spindle, a cutting blade is fastened to a tip surface of the spindle with a screw. Since cutting of a workpiece is performed while supplying cutting water, this type of conventional cutting apparatus has a problem that the cutting water enters between the cutting blade and the tip surface of the spindle, and the tip surface is easily corroded. There is.
切削ブレードをスピンドルに装着するねじの締結力が十分でない場合は、この腐食の問題が顕著に発生する。このようにスピンドルの先端面に腐食による凹凸や傷がついてしまうと、スピンドルの超音波振動が切削ブレードに十分に伝達しないという問題がある。 If the fastening force of the screw that attaches the cutting blade to the spindle is not sufficient, this corrosion problem becomes significant. As described above, when unevenness and scratches are caused by corrosion on the tip surface of the spindle, there is a problem that the ultrasonic vibration of the spindle is not sufficiently transmitted to the cutting blade.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、スピンドル先端面の傷や腐食を防止して切削ブレードにスピンドルの超音波振動を適切に伝達可能な切削装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a cutting device capable of appropriately transmitting ultrasonic vibrations of the spindle to the cutting blade by preventing scratches and corrosion of the spindle front end surface. Is to provide.
本発明によると、被加工物を保持するチャックテーブルと、回転駆動されるスピンドルの先端面に装着された切削ブレードを有する切削手段と、該切削ブレードに超音波振動を付与する超音波振動付与手段と、該切削手段と該チャックテーブルとを相対的に移動させる移動手段と、を備えた切削装置であって、少なくとも該切削ブレードが装着される該スピンドルの先端面は、ビッカース硬度がHv900以上の酸化物から構成される耐腐食剤でコーティングされていることを特徴とする切削装置が提供される。 According to the present invention, a chuck table for holding a workpiece, a cutting means having a cutting blade mounted on a tip surface of a spindle that is driven to rotate, and an ultrasonic vibration applying means for applying ultrasonic vibration to the cutting blade. When, a cutting device provided with a moving means for moving the said cutting means and the chuck table, a distal end face of the spindle at least to said cutting blade is mounted, the Vickers hardness is not less than Hv900 A cutting device is provided which is coated with a corrosion-resistant agent composed of an oxide .
好ましくは、該酸化物は酸化クロムである。 Preferably, the oxide is chromium oxide .
本発明の切削装置では、耐腐食剤が少なくともスピンドル先端面にコーティングされているため、このコーティングによりスピンドル先端面の傷つきや腐食が防止され、切削ブレードに超音波振動を適切に伝達することができる。 In the cutting apparatus of the present invention, since the anticorrosive agent is coated at least on the front end surface of the spindle, the coating prevents the front end surface of the spindle from being damaged and corroded, and can appropriately transmit ultrasonic vibration to the cutting blade. .
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、サファイアウエーハ等の硬質ウエーハをダイシングして個々のチップ(デバイス)に分割するのに適した本発明実施形態に係る切削装置2の斜視図が示されている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, there is shown a perspective view of a cutting apparatus 2 according to an embodiment of the present invention suitable for dicing a hard wafer such as a sapphire wafer and dividing it into individual chips (devices).
切削装置2の前面側には、オペレータが加工条件等の装置に対する指示を入力するための操作パネル4が設けられている。装置上部には、オペレータに対する案内画面や後述する撮像手段によって撮像された画像が表示されるCRT等の表示手段6が設けられている。 On the front side of the cutting apparatus 2, an operation panel 4 is provided for an operator to input instructions to the apparatus such as machining conditions. In the upper part of the apparatus, there is provided a display means 6 such as a CRT for displaying a guidance screen for an operator and an image taken by an imaging means described later.
光デバイスウエーハ等のウエーハWは外周部が環状フレームFに貼着された粘着テープであるダイシングテープTに貼着されて、切削装置2に投入される。これにより、ウエーハWはダイシングテープTを介してフレームFに支持された状態となり、図1に示したウエーハカセット8中にウエーハWが複数枚(例えば25枚)収容される。ウエーハカセット8は上下動可能なカセットエレベータ9上に載置される。
A wafer W such as an optical device wafer is attached to a dicing tape T, which is an adhesive tape having an outer peripheral portion attached to an annular frame F, and is put into the cutting apparatus 2. As a result, the wafer W is supported by the frame F via the dicing tape T, and a plurality of wafers W (for example, 25 sheets) are accommodated in the
ウエーハカセット8の後方には、ウエーハカセット8から切削前のウエーハWを搬出するとともに、切削後のウエーハをウエーハカセット8に搬入する搬出入手段10が配設されている。ウエーハカセット8と搬出入手段10との間には、搬出入対象のウエーハが一時的に載置される領域である仮置き領域12が設けられており、仮置き領域12には、ウエーハWを一定の位置に位置合わせする位置合わせ手段14が配設されている。
Behind the
仮置き領域12の近傍には、ウエーハWと一体となったフレームFを吸着して搬送する旋回アームを有する搬送手段16が配設されており、仮置き領域12に搬出されたウエーハWは、搬送手段16により吸着されてチャックテーブル18上に搬送され、このチャックテーブル18に吸引されるとともに、複数の固定手段19によりフレームFが固定されることでチャックテーブル18上に保持される。
In the vicinity of the
チャックテーブル18は、回転可能且つX軸方向に往復動可能に構成されており、チャックテーブル18のX軸方向の移動経路の上方には、ウエーハWの切削すべきストリートを検出するアライメント手段20が配設されている。
The chuck table 18 is configured to be rotatable and reciprocally movable in the X-axis direction. Above the movement path of the chuck table 18 in the X-axis direction, an
アライメント手段20は、ウエーハWの表面を撮像する撮像手段22を備えており、撮像により取得した画像に基づき、パターンマッチング等の処理によって切削すべきストリートを検出することができる。撮像手段22によって取得された画像は、表示手段6に表示される。
The
アライメント手段20の左側には、チャックテーブル18に保持されたウエーハWに対して切削加工を施す切削手段(スピンドルユニット)24が配設されている。切削手段24はアライメント手段20と一体的に構成されており、両者が連動してY軸方向及びZ軸方向に移動する。
A cutting means (spindle unit) 24 for cutting the wafer W held on the chuck table 18 is disposed on the left side of the alignment means 20. The
切削手段24は、回転可能なスピンドル26の先端に切削ブレード(ハブブレード)28が装着されて構成され、Y軸方向及びZ軸方向に移動可能となっている。切削ブレード28は撮像手段22のX軸方向の延長線上に位置している。
The
25は切削終了後のウエーハをスピンナ洗浄装置27まで搬送する搬送手段であり、スピンナ洗浄装置27に搬送された切削加工終了後のウエーハは、スピンナ洗浄装置27で洗浄されるとともにスピン乾燥される。
図2を参照すると、切削手段(スピンドルユニット)24の分解斜視図が示されている。図3はスピンドルユニット24の斜視図である。25はスピンドルハウジングであり、スピンドルハウジング25中に図示しないサーボモータにより回転駆動されるスピンドル26が回転可能に収容されている。切削ブレード28は電鋳ブレードであり、ニッケル母材中にダイアモンド砥粒が分散されてなる切刃28aをその外周部に有している。
Referring to FIG. 2, an exploded perspective view of the cutting means (spindle unit) 24 is shown. FIG. 3 is a perspective view of the
スピンドル26の端部にねじ穴29が形成されており、切削ブレード28はねじ31をこのねじ穴29に螺合して締め付けることにより、スピンドル26の先端面26aに装着される。
A
30は切削ブレード28をカバーするブレードカバー(ホイールカバー)であり、切削ブレード28の側面に沿って伸長する切削水供給ノズル32が取り付けられている。切削水が、パイプ34を介して切削水ノズル32に供給される。ブレードカバー30はねじ穴36,38を有している。
A blade cover (wheel cover) 30 covers the
40は着脱カバーであり、ブレードカバー30に取り付けられると、切削ブレード28の側面に沿って伸長する切削水ノズル42を有している。切削水は、パイプ44を介して切削水ノズル42に供給される。
A
ねじ48を着脱カバー40の丸穴46に挿入してブレードカバー30のねじ穴36に螺合することにより、着脱カバー40はブレードカバー30に固定される。これにより、図3に示すように、切削ブレード28の概略上半分がブレードカバー30及び着脱カバー40により覆われる。
The
50は発光部及び受光部を有するフォトインターラプターにより切削ブレード28の切刃28aの欠け又は磨耗を検出するブレード検出ブロックであり、ねじ54を丸穴52に挿入してブレードカバー30のねじ穴38に螺合することにより、ブレード検出ブロック50がブレードカバー30に取り付けられる。55はフォトインターラプターの位置を調整する調整ねじである。
次に、図4に示す縦断面図を参照して、本発明実施形態のスピンドルユニット24の全体構成について説明する。スピンドルユニット24のスピンドルハウジング25はボア58を有しており、このボア58中にスピンドル26が回転可能に収容されている。
Next, the overall configuration of the
スピンドル26は一体的に形成された環状スラストプレート56を有している。スピンドル26は、ラジアルエアベアリング60及びスラストエアベアリング62により、スピンドルハウジング25のボア58中に回転可能に支持されている。
The
スピンドル26には切削ブレード28に超音波振動を付与する超音波振動子64が配設されている。超音波振動子64は、スピンドル26の軸方向に分極された環状の圧電素子66と、該圧電素子66の両側分極面に装着された環状の電極板68,70とから構成される。
An
圧電素子66は、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛、リチウムタンタレート等の圧電セラミックスから構成される。このように構成された超音波振動子64は、環状電極板68,70に後述する電力供給手段によって所定周波数の交流電力が印加されると、スピンドル26に超音波振動を発生させる。尚、超音波振動子64は、スピンドル26の軸方向に複数個配設するようにしてもよい。
The
スピンドルユニット24は、スピンドル26を回転駆動する電動モータ72を備えている。電動モータ72は例えば永久磁石式モータから構成される。電動モータ72は、スピンドル26の中間部に形成されたモータ装着部74に装着された永久磁石からなるロータ76と、ロータ76の外周側においてスピンドルハウジング25に配設されたステーターコイル78とから構成される。
The
このように構成された電動モータ72は、ステーターコイル78に後述する電力供給手段によって交流電力を印加することによりロータ76が回転し、これによりロータ76が装着されたスピンドル26が回転される。
In the
スピンドルユニット24は更に、超音波振動子64に交流電力を印加するとともに電動モータ72に交流電力を印加する電力供給手段80を備えている。電力供給手段80は、スピンドル26の一端(右端)に配設されたロータリートランス82を含んでいる。
The
ロータリートランス82は、スピンドル26の右端に配設された受電手段84と、受電手段84と対向して配設された給電手段86を具備している。受電手段84は、スピンドル26に装着されたロータリーコア88と、ロータリーコア88に巻回された受電コイル90とから構成される。
The
このように構成された受電手段84の受電コイル90の一端には導電線を介して圧電素子66の電極板68が接続され、受電コイル90の他端には導電線を介して圧電素子66の電極板70が接続されている。
The
給電手段86は、受電手段84の外周側に配設されたステーターコア92と、ステーターコア92に配設された給電コイル94とから構成される。このように構成された給電手段86の給電コイル94には、電気配線96を介して交流電力が供給される。
The power feeding means 86 includes a
電力供給手段80は、交流電源98と、交流電源98とロータリートランス82の給電コイル94との間に挿入された電圧調整手段100と、給電手段86に供給する交流電力の周波数を調整する周波数調整手段102と、電圧調整手段100及び周波数調整手段102を制御する制御手段104と、制御手段104に切削ブレード28に付与する超音波振動の振幅等を入力する入力手段106を具備している。
The
交流電源98は、制御回路110及び電気配線108を介して電動モータ72のステーターコイル78に交流電力を供給する。周波数調整手段102としては、株式会社エヌエフ回路設計ブロックが提供するデジタルファンクションジェラレータ、商品名「DF−1905」を使用することができる。DF−1905によると、周波数を10Hz〜500kHzの範囲内で適宜調整することができる。
The
図5を参照すると、本発明第1実施形態に係るスピンドル26の先端部の断面図が示されている。本実施形態によると、スピンドル26の先端面26aに酸化膜コーティング112が施されている。
Referring to FIG. 5, a cross-sectional view of the tip portion of the
この酸化物コーティング112は低温でコーティングできる例えば金属酸化物の酸化クロムが好ましく、ビッカース硬度は約Hv900以上が好ましい。酸化クロムはプラズマ溶射によってコーティングすることができ、150℃程度の加熱でコーティングできる。
The
スピンドル26の先端面26aの腐食を防止するために、硬質クロムメッキ、ニッケルメッキ等の金属メッキを施すことも考えられるが、メッキでは先端面26aに発生する腐食を防止できないことが本発明者の実験で確認された。
In order to prevent corrosion of the
本発明実施形態の切削装置2では、酸化物コーティング112が施されたスピンドル26の先端面26aと切削ブレード28との間に合成樹脂製のスペーサー113を介装し、更に切削ブレード28とねじ31との間に合成樹脂製のスペーサー115を介装して、ねじ31をねじ穴29に螺合して締め付けることにより、切削ブレード28がスピンドル26に装着される。
In the cutting device 2 of the embodiment of the present invention, a
以下、本発明実施形態のスピンドルユニット24の作用について説明する。電力供給手段80から電動モータ72のステーターコイル78に交流電力を供給する。その結果、電動モータ72が回転してスピンドル26が回転し、スピンドル26の先端面26aに酸化物コーティング112を介して取り付けられた切削ブレード28が回転される。
Hereinafter, the operation of the
一方、電力供給手段80は、制御手段104によって電圧供給手段100及び周波数調整手段102を制御し、交流電力を所定の電圧値に制御するとともに、交流電力の周波数を所定周波数に調整して、ロータリートランス82を構成する給電手段86の給電コイル94に所定周波数の交流電力を供給する。
On the other hand, the power supply means 80 controls the voltage supply means 100 and the frequency adjustment means 102 by the control means 104 to control the AC power to a predetermined voltage value and adjust the frequency of the AC power to a predetermined frequency to AC power having a predetermined frequency is supplied to the
このように所定周波数の交流電力が給電コイル94に供給されると、回転する受電手段84の受電コイル90を介して超音波振動子64の電極板68と電極板70との間に所定周波数の交流電力が印加される。
When AC power having a predetermined frequency is supplied to the
その結果、超音波振動子64は径方向に繰り返し変位して超音波振動する。この超音波振動は、スピンドル26を介して切削ブレード28に伝達され、切削ブレード28が径方向に超音波振動する。
As a result, the
本実施形態の切削装置2では、このように超音波振動子64で切削ブレード28を径方向に振動させながら、サファイアウエーハ等の難切削材を切削する。切削は切削水を供給しながら実施されるが、切削ブレード28の締め付けが不十分で切削水が切削ブレード28とスピンドル26の先端面26aの間に侵入しても、先端面26aに耐腐食剤である酸化物コーティング112が施されているため、スピンドル26の先端面26aの腐食及び傷つきが防止されて、切削ブレード28に超音波振動子64による超音波振動を適切に伝達することができる。
In the cutting apparatus 2 of the present embodiment, the cutting material such as a sapphire wafer is cut while the
図6を参照すると、本発明第2実施形態のスピンドル先端部分の断面図が示されている。本実施形態は、スピンドル26の先端面26aの酸化物コーティング112に加えて、スピンドルハウジング25から突出したスピンドル26の外周部にも酸化物コーティング114を施したものである。好ましくは、酸化物コーティング114は、酸化物コーティング112と同様に、プラズマ溶射によってコーティングされた酸化クロムコーティングから構成される。
Referring to FIG. 6, there is shown a cross-sectional view of the spindle tip portion of the second embodiment of the present invention. In this embodiment, in addition to the
24 切削手段(スピンドルユニット)
25 スピンドルハウジング
26 スピンドル
26a スピンドル先端面
28 切削ブレード
64 超音波振動子
66 圧電素子
68,70 電極板
80 電力供給手段
112,114 酸化物コーティング
24 Cutting means (spindle unit)
25
Claims (2)
回転駆動されるスピンドルの先端面に装着された切削ブレードを有する切削手段と、
該切削ブレードに超音波振動を付与する超音波振動付与手段と、
該切削手段と該チャックテーブルとを相対的に移動させる移動手段と、を備えた切削装置であって、
少なくとも該切削ブレードが装着される該スピンドルの先端面は、ビッカース硬度がHv900以上の酸化物から構成される耐腐食剤でコーティングされていることを特徴とする切削装置。 A chuck table for holding the workpiece;
Cutting means having a cutting blade mounted on the tip surface of a spindle that is rotationally driven;
Ultrasonic vibration applying means for applying ultrasonic vibration to the cutting blade;
Moving means for relatively moving the said cutting means and the chuck table, a cutting device provided with,
At least the tip surface of the spindle on which the cutting blade is mounted is coated with a corrosion-resistant agent composed of an oxide having a Vickers hardness of Hv 900 or higher .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088031A JP5864882B2 (en) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | Cutting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011088031A JP5864882B2 (en) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | Cutting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012222221A JP2012222221A (en) | 2012-11-12 |
JP5864882B2 true JP5864882B2 (en) | 2016-02-17 |
Family
ID=47273394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011088031A Active JP5864882B2 (en) | 2011-04-12 | 2011-04-12 | Cutting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5864882B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5739396B2 (en) * | 2012-11-13 | 2015-06-24 | 株式会社レーザーシステム | Laser processing method and electronic device manufacturing method |
JP5739473B2 (en) * | 2013-04-09 | 2015-06-24 | 株式会社レーザーシステム | Laser processing method and electronic device manufacturing method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11101238A (en) * | 1997-09-30 | 1999-04-13 | Ntn Corp | Static pressure air bearing spindle |
JP2005159061A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Fujitsu Ltd | Ultrasonic tool and ultrasonic bonding apparatus |
JP4604153B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-12-22 | 国立大学法人東京海洋大学 | Forming functional coatings with excellent anticorrosion properties |
JP2006318981A (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Disco Abrasive Syst Ltd | Supersonic vibration cutting equipment |
JP2011051007A (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Japan Unix Co Ltd | Ultrasonic soldering device |
-
2011
- 2011-04-12 JP JP2011088031A patent/JP5864882B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012222221A (en) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100593454C (en) | Cutting tool | |
JP5139720B2 (en) | Cutting equipment | |
JP4908143B2 (en) | Cutting blade amplitude measuring device | |
JP5049095B2 (en) | Grinding wheel | |
JP2011148028A (en) | Grinding wheel | |
JP2008023693A (en) | Grinding device and grinding wheel | |
CN102528952B (en) | Topping machanism | |
JP4847189B2 (en) | Cutting equipment | |
JP5864882B2 (en) | Cutting equipment | |
JP5730127B2 (en) | Grinding method | |
JP2008302471A (en) | Cutting blade | |
JP4658730B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2007283418A (en) | Cutting tool | |
JP4885680B2 (en) | Ultrasonic vibration cutting equipment | |
JP4917399B2 (en) | Frequency setting method and cutting apparatus for ultrasonic vibration applied to cutting blade | |
JP4977428B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2007290046A (en) | Cutting tool | |
JP4847093B2 (en) | Cutting tools | |
JP5574913B2 (en) | Grinding equipment | |
JP2010171067A (en) | Cutting device | |
JP4847069B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2009059749A (en) | Wafer cutting method | |
JP4731247B2 (en) | Cutting equipment | |
JP2011152605A (en) | Grinding device | |
JP2011083849A (en) | Machining tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5864882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |