JP5852579B2 - 有効化合物の組合せ - Google Patents
有効化合物の組合せ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5852579B2 JP5852579B2 JP2012539292A JP2012539292A JP5852579B2 JP 5852579 B2 JP5852579 B2 JP 5852579B2 JP 2012539292 A JP2012539292 A JP 2012539292A JP 2012539292 A JP2012539292 A JP 2012539292A JP 5852579 B2 JP5852579 B2 JP 5852579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spp
- plants
- plant
- species
- active compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
- A01N43/22—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom rings with more than six members
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/24—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
- A01N43/32—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/34—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- A01N43/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/72—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
- A01N43/74—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
- A01N43/78—1,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/90—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
Description
(A)式(I):
[式中、R1およびR2は同一であり、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルであり、nは0または1を表す]またはその農薬的に許容し得る塩
の少なくとも1のジチイノ−テトラカルボキサミド、および
(B)以下の群から選択される少なくとも1のさらなる有効化合物
(1)アセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤、
(2)GABA−開閉性塩素イオンチャンネル・アンタゴニスト、
(3)ナトリウムチャンネル・モジュレーター/電位依存性ナトリウムチャンネル・ブロッカー、
(4)ニコチン作動性アセチルコリン受容体アゴニスト、
(5)アロステリック・アセチルコリン受容体モジュレーター(アゴニスト)、
(6)塩素イオンチャンネル・アクチベーター、
(7)幼若ホルモン模倣物、
(8)多方面非−特異的(マルチサイト)阻害剤、
(9)選択的同翅類摂食ブロッカー、
(10)ダニ成長阻害剤、
(11)昆虫中腸膜の微生物ディスラプター、
(12)ミトコンドリアATPシンターゼの阻害剤、
(13)プロトン濃度勾配の破壊を介した酸化的リン酸化の脱共役剤、
(14)ニコチン作動性アセチルコリン受容体チャンネルブロッカー、
(15)キチン生合成の阻害剤(0型)、
(16)キチン生合成の阻害剤(1型)、
(17)脱皮ディスラプター、
(18)エクジソン受容体アゴニスト/ディスラプター、
(19)オクトパミン受容体アゴニスト、
(20)ミトコンドリア複合体III-電子伝達系阻害剤、
(21)ミトコンドリア複合体I-電子伝達系阻害剤、
(22)電位依存性ナトリウムチャンネル・ブロッカー、
(23)アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤、
(24)ミトコンドリア複合体IV-電子伝達系阻害剤、
(25)ミトコンドリア複合体II-電子伝達系阻害剤、
(26)リアノジン受容体モジュレーター、
(27)他の殺虫剤
を含む組合せを提供する。
(I-1) 2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロン(すなわち、R1=R2=メチル、n=0)
(I-2) 2,6-ジエチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロン(すなわち、R1=R2=エチル、n=0)
(I-3) 2,6-ジプロピル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロン(すなわち、R1=R2=n-プロピル、n=0)
(I-4) 2,6-ジイソプロピル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロン(すなわち、R1=R2=イソプロピル、n=0)
(I-5) 2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロン4-オキシド(すなわち、R1=R2=メチル、n=1)
から選択される式(I)の少なくとも1の化合物を含む組合せを提供する。
グループ(1A):カルバメート、例えば(1A.1)アラニカルブ、(1A.2)アルディカーブ、(1A.3)ベンジオカルブ、(1A.4)ベンフラカルブ、(1A.5)ブトカルボキシム、(1A.6)ブトキシカルボキシム、(1A.7)カルバリル、(1A.8)カルボフラン、(1A.9)カルボスルファン、(1A.10)エチオフェンカルブ、(1A.11)フェノブカルブ、(1A.12)ホルメタネート、(1A.13)フラチオカルブ、(1A.14)イソプロカルブ、 (1A.15)メチオカルブ、(1A.16)メソミル、(1A.17)メトルカルブ、(1A.18)オキサミル、(1A.19)ピリミカルブ、(1A.20)プロポスキル、(1A.21)チオジカルブ、(1A.22)チオ-ファノックス、(1A.23)トリアザメート、(1A.24)トリメタカルブ、(1A.25)XMCおよび(1A.26)キシリルカルブ; または
よりなる群から選択されるアセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤を含む組合せを提供する。
グループ(2A):有機クロリン、例えば(2A.1)クロルダン、(2A.2)エンドスルファン、(2A.3)アルファ−エンドスルファン;または
グループ(2B):フィプロール(フェニルピラゾール)、例えば(2B.1)エチプロール、(2B.2)フィプロニル、(2B.3)ピラフルプロールおよび(2B.4)ピリプロール
よりなる群から選択されるGABA−開閉性塩素イオンチャンネル・アンタゴニストを含む組合せを提供する。
グループ(3A):ピレスロイド、例えば(3A.1)アクリナトリン、(3A.2)アレスリン、(3A.3)D-シス-トランス-アレスリン、(3A.4)D-トランス-アレスリン、(3A.5)ビフェントリン、(3A.6)ビオアレトリン、(3A.7)ビオアレトリン S-シクロペンテニル、(3A.8)ビオレスメトリン、(3A.9)シクロプロトリン(3A.10)シフルトリン(3A.11)β-シフルトリン、(3A.12)シハロトリン、( 3A.13)γ-シハロトリン、(3A.14)λ-シハロトリン、(3A.15)シペルメトリン(3A.16)α-シペルメトリン(3A.17)β-シペルメトリン(3A.18)θ-シペルメトリン(3A.19)ζ-シペルメトリン(3A.20)シクロプロトリン[(1R)-トランス異性体]、(3A.21)デルタメトリン(3A.22)ジメフルトリン(3A.23)エンペントリン[(EZ)-(1R)-異性体)]、(3A.24)エスフェンバレレート、(3A.25)エトフェンプロックス、(3A.26)フェンプロパトリン、(3A.27)フェンバレレート、(3A.28)フルシトリネート(3A.29)フルメトリン(3A.30)フルバリネート、(3A.31)タウ - フルバリネート、(3A.32)ハルフェンプロックス(3A.33)イミプロスリン(3A.34)メトフルトリン(3A.35)ペルメトリン(3A.36)フェノトリン[(1R)-トランス異性体)]、(3A.37)プラレトリン、(3A.38)プロフロトリン(3A.39)ピレトリン(除虫菊)、(3A.40)レスメトリン、(3A.41)RU 15525 (3A.42)シラフルオフェン(3A.43)テフルトリン、(3A.44)テトラメトリン[(1R)-異性体)]、(3A.45)トラロメトリン、(3A.46)トランスフルトリンおよび(3A.47)ZXI-8901、または
グループ(3B):(3B.1)DDTまたは(3B.2)メトキシクロル
よりなる群から選択されるナトリウムチャンネル・モジュレーター/電位依存型ナトリウムチャンネル・ブロッカーを含む組合せを提供する。
グループ(4A):クロロニコチ、例えば(4A.1)アセタミプリド、(4A.2)クロチアニジン(4A.3)ジノテフラン(4A.4)イミダクロプリド(4A.5)ニテンピラム、(4A.6)チアクロプリド、(4A.7)チアメトキサム;
グループ(4B):(4.B.1)ニコチン
からなる群から選択されるニコチン作動性アセチルコリン受容体アゴニストを含む組合せを提供する。
からなる群から選択されるニコチン作動性アセチルコリン受容体アゴニストを含む組合せを提供する。
スピノシン、例えば(5.1)スピネトラムおよび(5.2)スピノサド
からなる群から選択されるアロステリック・アセチルコリン受容体モジュレーター(アゴニスト)を含む組合せを提供する。
アベルメクチン/ミルベマイシン、例えば(6.1)アバメクチン、(6.2)エマメクチン安息香酸塩、(6.3)レピメクチンおよび(6.4)ミルベメクチン
からなる群から選択される塩化物チャンネル活性化剤を含む組合せを提供する。
(7.1)ヒドロプレン、(7.2)キノプレン、(7.3)メトプレン、または(7.4)フェノキシカルブ;(7.5)ピリプロキシフェン
からなる群から選択される模倣幼若ホルモンを含む組合せを提供する。
グループ(8A):ガス発生剤、例えば(8A.1)臭化メチル、(8A.2)他のハロゲン化アルキル;または
グループ(8B):(8B.1)クロロピクリン、(8B.2)フッ化スルフリル、(8B.3)ホウ砂;(8B.4)吐酒石
からなる群から選択されるその他の種々雑多な非特異的(マルチサイト)阻害剤を含む組合せを提供する。
(9.1)ピメトロジン、(9.2)フロニカミド
からなる群から選択される選択的同翅類供給遮断薬を含む組み合わせを提供する。
(10.1)クロフェンテジン、(10.2)ジフロビダジン、(10.3)ヘキシチアゾックス、(10.4)エトキサゾール
からなる群から選択されるダニの増殖抑制剤を含む組合せを提供する。
(11.1)Bacillus thuringiensis subspecies israelensis、(11.2) Bacillus sphaericus、(11.3)Bacillus thuringiensis subspecies aizawai、(11.4)Bacillus thuringiensis subspecies kurstaki、(11.5)Bacillus thuringiensis subspecies tenebrionis、およびBT作物のタンパク質:(11.6)Cry1Ab、(11.7)Cry1Ac、(11.8)Cry1Fa、(11.9)Cry2Ab、(11.10)mCry3A、(11.11)Cry3Ab、(11.12)Cry3Bb、(11.13)Cry34/35Ab1
からなる群から選択される昆虫中腸膜の微生物ディスラプターを含む組合せを提供する。
グループ(12A):(12A.1)ジアフェンチウロン;または
グループ(12B):有機スズ殺ダニ剤、例えば(12B.1)アゾシクロチン(12B.2)シヘキサチン、および(12B.3)酸化フェンブタチン;または
グループ(12C):(12C.1)プロパルギット、(12C.2)テトラジホン
からなる群から選択されるミトコンドリアATP合成酵素の阻害剤を含む組合せを提供する。
(13.1)クロルフェナピル、および(13.2)DNOC
からなる群から選択されるプロトン勾配の混乱を介して酸化的リン酸化の脱共役剤を含む組合せを提供する。
(14.1)ベンスルタップ、(14.2)カルタップ塩酸塩、(14.3)チオシクラム、および(14.4)チオスルタップナトリウム
からなる群から選択されるニコチン作動性アセチルコリン受容体チャネルブロッカーを含む組み合わせを提供する。
ベンゾイルウレア、例えば、(15.1)ビストリフルロン、(15.2)クロルフルアズロン、(15.3)ジフルベンズロン、(15.4)フルシクロクスロン、(15.5)フルフェノクスロン、(15.6)ヘキサフルムロン、(15.7)ルフェヌロン、(15.8)ノバルロン、(15.9)ノビフルムロン、(15.10)ペンフルロン、(15.11)テフルベンズロンおよび(15.12)トリフルムロン
からなる群から選択されるキチン生合成(タイプ0)の阻害剤を含む組合せを提供する。
(16.1)ブプロフェジン
からなる群から選択されるキチン生合成(タイプ1)の阻害剤を含む組合せを提供する。
(17.1)シロマジン
からなる群から選択される脱皮かく乱を含む組合せを提供する。
ジアシルヒドラジン、例えば(18.1)クロマフェノジド、(18.2)ハロフェノジド、(18.3)メトキシフェノジド、および(18.4)テブフェノジド
からなる群から選択されるエクジソン受容体アゴニスト/撹乱を含む組合せを提供する。
(19.1)アミトラズ
からなる群から選択されるオクトパミン受容体アゴニストを含む組合せを提供する。
(20.1)ヒドラメチルノン、(20.2)アセキノシル、および(20.3)フルアクリピリム
からなる群から選択されるミトコンドリア複合体III電子伝達系阻害剤を含む組合せを提供する。
経済産業省の殺ダニ剤、例えば(21.1)フェナザキン、(21.2)フェンピロキシメート、(21.3)ピリミジフェン、(21.4)ピリダベン、(21.5)テブフェンピラド、(21.6)トルフェンピラドまたは(21.7)ロテノン
からなる群から選択されるミトコンドリア複合体I電子伝達系阻害剤を含む組合せを提供する。
(22.1)インドキサカルブ、(22.2)メタフルミゾン
からなる群から選択される電位依存性ナトリウムチャネル阻害薬を含む組み合わせを提供する。
グループ23A:テトロン酸誘導体、例えば(23A.1)スピロジクロフェンおよび(23A.2)スピロメシフェン、または
グループ23B:テトラミン酸誘導体、例えば(23B.1)スピロテトラマット
からなる群から選択されるアセチルCoAカルボキシラーゼの阻害剤を含む組合せを提供する。
グループ(24A):ホスフィン、例えば(24A.1)リン化アルミニウム、(24A.2)リン化カルシウム、(24A.3)ホスフィン、および(24A.4)リン化亜鉛または
グループ(24B):(23B.1)シアン化物
からなる群から選択されるミトコンドリア複合体IV電子阻害剤を含む組合せを提供する。
(25.1)シエノピラフェン
からなる群から選択されるミトコンドリア複合体II電子伝達系阻害剤を含む組合せを提供する。
ジアミド、例えば(26.1)クロラントラニリプロール(リナキシピル)、(26.2)シアントラニリプロール(シアジピル)、および(26.3)フルベンジアミド
からなる群から選択されるリアノジン受容体モジュレーターを含む組合せを提供する。
(27.1)アザジラクチン、(27.2)アミドフルメト、(27.3)ベンゾキシメート、(27.4)ビフェナゼート、(27.5)キノメチオネート、(27.6)氷晶石、(27.7)シフルメトフェン、(27.8)ジコホル、(27.9)フルフェネリム、(27.10)ピリダリル、(27.11)ピリフルキナゾン、(27.12)4-{[(6-ブロモ-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.13)4-{[(6-フルオロ-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.14)4-{[(2-クロロ-1,3-チアゾール-5-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.15)4-{[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.16)4-{[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.17)4-{[(6-クロロ-5-フルオロ-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.18)4-{[(5,6-ジクロロピリジン-3-イル)メチル](2-フルオロエチル)アミノ}フラン2(5H)-オン、(27.19)4-{[(6-クロロ-5-フルオロ-3-イル)メチル](プロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.20)4-{[(6-クロロ-3-イル)メチル](プロピル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.21)4-{[(6-クロロ-3-イル)メチル](メチル)アミノ}フラン2(5H)-オン、(27.22)[(6-クロロ-3-イル)メチル](メチル)オキシド-λ4-スルファニリデンシアナミド、(27.23)[1-(6-クロロ-3-イル)エチル](メチル)オキシド-λ4-スルファニリデンシアナミドとそのジアステレオマー(27.24){[(1R)-1-(6-クロロ-3-イル)エチル](メチル)オキシド-λ6-スルファニリデン}シアナミドと(27.25){[(1S)-1-(6-クロロ-3-イル)エチル](メチル)オキシド-λ6-スルファニリデン}シアナミド、(27.26)[(6-トリフルオロメチルピリジン-3-イル)メチル](メチル)オキシド-λ4-スルファニリデンシアナミド、または(27.27)スルホキサフロール、(27.28)11-(4-クロロ-2,6-ジメチルフェニル)-12-ヒドロキシ-1,4-ジオキサ-9-アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデク-11-エン-10-オン、(28.29)3-(4'-フルオロ-2,4-ジメチルビフェニル-3-イル)-4-ヒドロキシ-8-オキサ-1-アザスピロ[4.5]デク-3-エン-2-オン、および(28.30)1-{2,4-ジメチル-5-[(2,2,2-トリフルオロエチル)スルフィニル]フェニル}-3-(トリフルオロメチル)-1H-1,2,4-トリアゾール
からなる群より選択される殺虫剤を含む組合せを提供する。
からなる群から選択される殺虫剤を含む組合せを提供する。
(I-1)+(1A.1)、(I-1)+(1A.2)、(I-1)+(1A.3)、(I-1)+(1A.4)、(I-1)+(1A.5)、(I-1)+(1A.6)、(I-1)+(1A.7)、(I-1)+(1A.8)、(I-1)+(1A.9)、(I-1)+(1A.10)、(I-1)+(1A.11)、(I-1)+(1A.12)、(I-1)+(1A.13)、(I-1)+(1A.14)、(I-1)+(1A.15)、(I-1)+(1A.16)、(I-1)+(1A.17)、(I-1)+(1A.18)、(I-1)+(1A.19)、(I-1)+(1A.20)、(I-1)+(1A.21)、(I-1)+(1A.22)、(I-1)+(1A.23)、(I-1)+(1A.24)、(I-1)+(1A.25)、(I-1)+(1A.26)、(I-1)+(1B.1)、(I-1)+(1B.1)、(I-1)+(1B.2)、(I-1)+(1B.3)、(I-1)+(1B.4)、(I-1)+(1B.5)、(I-1)+(1B.6)、(I-1)+(1B.7)、(I-1)+(1B.8)、(I-1)+(1B.9)、(I-1)+(1B.10)、(I-1)+(1B.11)、(I-1)+(1B.12)、(I-1)+(1B.13)、(I-1)+(1B.14)、(I-1)+(1B.15)、(I-1)+(1B.16)、(I-1)+(1B.17)、(I-1)+(1B.18)、(I-1)+(1B.19)、(I-1)+(1B.20)、(I-1)+(1B.21)、(I-1)+(1B.22)、(I-1)+(1B.23)、(I-1)+(1B.24)、(I-1)+(1B.25)、(I-1)+(1B.26)、(I-1)+(1B.27)、(I-1)+(1B.28)、(I-1)+(1B.29)、(I-1)+(1B.30)、(I-1)+(1B.31)、(I-1)+(1B.32)、(I-1)+(1B.33)、(I-1)+(1B.34)、(I-1)+(1B.35)、(I-1)+(1B.36)、(I-1)+(1B.37)、(I-1)+(1B.38)、(I-1)+(1B.39)、(I-1)+(1B.40)、(I-1)+(1B.41)、(I-1)+(1B.42)、(I-1)+(1B.43)、(I-1)+(1B.44)、(I-1)+(1B.45)、(I-1)+(1B.46)、(I-1)+(1B.47)、(I-1)+(1B.48)、(I-1)+(1B.49)、(I-1)+(1B.50)、(I-1)+(1B.51)、(I-1)+(1B.52)、(I-1)+(1B.53)、(I-1)+(1B.54)、(I-1)+(1B.55)、(I-1)+(1B.56)、(I-1)+(1B.57)、(I-1)+(1B.58)、(I-1)+(1B.59)、(I-1)+(1B.60)、(I-1)+(1B.61)、(I-1)+(1B.62)、(I-1)+(1B.63)、(I-1)+(1B.64)、(I-1)+(1B.65)、(I-1)+(1B.66)、(I-1)+(2A.1)、(I-1)+(2A.2)、(I-1)+(2A.3)、(I-1)+(2B.1)、(I-1)+(2B.2)、(I-1)+(2B.3)、(I-1)+(2B.4)、(I-1)+(3A.1)、(I-1)+(3A.2)、(I-1)+(3A.3)、(I-1)+(3A.4)、(I-1)+(3A.5)、(I-1)+(3A.6)、(I-1)+(3A.7)、(I-1)+(3A.8)、(I-1)+(3A.9)、(I-1)+(3A.10)、(I-1)+(3A.11)、(I-1)+(3A.12)、(I-1)+(3A.13)、(I-1)+(3A.14)、(I-1)+(3A.15)、(I-1)+(3A.16)、(I-1)+(3A.17)、(I-1)+(3A.18)、(I-1)+(3A.19)、(I-1)+(3A.20)、(I-1)+(3A.21)、(I-1)+(3A.22)、(I-1)+(3A.23)、(I-1)+(3A.24)、(I-1)+(3A.25)、(I-1)+(3A.26)、(I-1)+(3A.27)、(I-1)+(3A.28)、(I-1)+(3A.29)、(I-1)+(3A.30)、(I-1)+(3A.31)、(I-1)+(3A.32)、(I-1)+(3A.33)、(I-1)+(3A.34)、(I-1)+(3A.35)、(I-1)+(3A.36)、(I-1)+(3A.37)、(I-1)+(3A.38)、(I-1)+(3A.39)、(I-1)+(3A.40)、(I-1)+(3A.41)、(I-1)+(3A.42)、(I-1)+(3A.43)、(I-1)+(3A.44)、(I-1)+(3A.45)、(I-1)+(3A.46)、(I-1)+(3A.47)、(I-1)+(3B.1)、(I-1)+(3B.2)、(I-1)+(4A.1)、(I-1)+(4A.2)、(I-1)+(4A.3)、(I-1)+(4A.4)、(I-1)+(4A.5)、(I-1)+(4A.6)、(I-1)+(4A.7)、(I-1)+(4.B.1)、(I-1)+(5.1)、(I-1)+(5.2)、(I-1)+(6.1)、(I-1)+(6.2)、(I-1)+(6.3)、(I-1)+(6.4)、(I-1)+(7.1)、(I-1)+(7.2)、(I-1)+(7.3)、(I-1)+(7.4)、(I-1)+(7.5)、(I-1)+(8A.1)、(I-1)+(8B.1)、(I-1)+(8B.2)、(I-1)+(8B.3)、(I-1)+(8B.4)、(I-1)+(9.1)、(I-1)+(9.2)、(I-1)+(10.1)、(I-1)+(10.2)、(I-1)+(10.3)、(I-1)+(10.4)、(I-1)+(11.1)、(I-1)+(11.2)、(I-1)+(11.3)、(I-1)+(11.4)、(I-1)+(11.5)、(I-1)+(11.6)、(I-1)+(11.7)、(I-1)+(11.8)、(I-1)+(11.9)、(I-1)+(11.10)、(I-1)+(11.11)、(I-1)+(11.12)、(I-1)+(11.13)、(I-1)+(12A.1)、(I-1)+(12B.1)、(I-1)+(12B.2)、(I-1)+(12B.3)、(I-1)+(12C.1)、(I-1)+(12C.2)、(I-1)+(13.1)、(I-1)+(13.2)、(I-1)+(14.1)、(I-1)+(14.2)、(I-1)+(14.3)、(I-1)+(14.4)、(I-1)+(15.1)、(I-1)+(15.2)、(I-1)+(15.3)、(I-1)+(15.4)、(I-1)+(15.5)、(I-1)+(15.6)、(I-1)+(15.7)、(I-1)+(15.8)、(I-1)+(15.9)、(I-1)+(15.10)、(I-1)+(15.11)、(I-1)+(15.12)、(I-1)+(16.1)、(I-1)+(17.1)、(I-1)+(18.1)、(I-1)+(18.2)、(I-1)+(18.3)、(I-1)+(18.4)、(I-1)+(19.1)、(I-1)+(20.1)、(I-1)+(20.2)、(I-1)+(20.3)、(I-1)+(21.1)、(I-1)+(21.2)、(I-1)+(21.3)、(I-1)+(21.4)、(I-1)+(21.5)、(I-1)+(21.6)、(I-1)+(21.7)、(I-1)+(22.1)、(I-1)+(22.2)、(I-1)+(23A.1)、(I-1)+(23A.2)、(I-1)+(23B.1)、(I-1)+(24A.1)、(I-1)+(24A.2)、(I-1)+(24A.3)、(I-1)+(24A.4)、(I-1)+(23B.1)、(I-1)+(25.1)、(I-1)+(26.1)、(I-1)+(26.2)、(I-1)+(26.3)、(I-1)+(27.1)、(I-1)+(27.2)、(I-1)+(27.3)、(I-1)+(27.4)、(I-1)+(27.5)、(I-1)+(27.6)、(I-1)+(27.7)、(I-1)+(27.8)、(I-1)+(27.9)、(I-1)+(27.10)、(I-1)+(27.11)、(I-1)+(27.12)、(I-1)+(27.13)、(I-1)+(27.14)、(I-1)+(27.15)、(I-1)+(27.16)、(I-1)+(27.17)、(I-1)+(27.18)、(I-1)+(27.19)、(I-1)+(27.20)、(I-1)+(27.21)、(I-1)+(27.22)、(I-1)+(27.23)、(I-1)+(27.24)、(I-1)+(27.25)、(I-1)+(27.26)、(I-1)+(27.27)、(I-1)+(27.28)、(I-1)+(28.29)、(I-1)+(28.30)に指向される。
(I-1)+(1A.15)、(I-1)+(1A.21)、(I-1)+(2B.1)、(I-1)+(2B.2)、(I-1)+(3A.10)、(I-1)+(3A.11)、(I-1)+(3A.12)、(I-1)+(3A.14)、(I-1)+(3A.46)、(I-1)+(4A.1)、(I-1)+(4A.2)、(I-1)+(4A.4)、(I-1)+(4A.6)、(I-1)+(4A.7)、(I-1)+(5.1)、(I-1)+(5.2)、(I-1)+(6.1)、(I-1)+(9.2)、(I-1)+(27.15)、(I-1)+(27.16)、(I-1)+(27.27)、(I-1)+(27.28)、(I-1)+(28.29)、(I-1)+(28.30)に指向される。
(I-2)+(1A.1)、(I-2)+(1A.2)、(I-2)+(1A.3)、(I-2)+(1A.4)、(I-2)+(1A.5)、(I-2)+(1A.6)、(I-2)+(1A.7)、(I-2)+(1A.8)、(I-2)+(1A.9)、(I-2)+(1A.10)、(I-2)+(1A.11)、(I-2)+(1A.12)、(I-2)+(1A.13)、(I-2)+(1A.14)、(I-2)+(1A.15)、(I-2)+(1A.16)、(I-2)+(1A.17)、(I-2)+(1A.18)、(I-2)+(1A.19)、(I-2)+(1A.20)、(I-2)+(1A.21)、(I-2)+(1A.22)、(I-2)+(1A.23)、(I-2)+(1A.24)、(I-2)+(1A.25)、(I-2)+(1A.26)、(I-2)+(1B.1)、(I-2)+(1B.1)、(I-2)+(1B.2)、(I-2)+(1B.3)、(I-2)+(1B.4)、(I-2)+(1B.5)、(I-2)+(1B.6)、(I-2)+(1B.7)、(I-2)+(1B.8)、(I-2)+(1B.9)、(I-2)+(1B.10)、(I-2)+(1B.11)、(I-2)+(1B.12)、(I-2)+(1B.13)、(I-2)+(1B.14)、(I-2)+(1B.15)、(I-2)+(1B.16)、(I-2)+(1B.17)、(I-2)+(1B.18)、(I-2)+(1B.19)、(I-2)+(1B.20)、(I-2)+(1B.21)、(I-2)+(1B.22)、(I-2)+(1B.23)、(I-2)+(1B.24)、(I-2)+(1B.25)、(I-2)+(1B.26)、(I-2)+(1B.27)、(I-2)+(1B.28)、(I-2)+(1B.29)、(I-2)+(1B.30)、(I-2)+(1B.31)、(I-2)+(1B.32)、(I-2)+(1B.33)、(I-2)+(1B.34)、(I-2)+(1B.35)、(I-2)+(1B.36)、(I-2)+(1B.37)、(I-2)+(1B.38)、(I-2)+(1B.39)、(I-2)+(1B.40)、(I-2)+(1B.41)、(I-2)+(1B.42)、(I-2)+(1B.43)、(I-2)+(1B.44)、(I-2)+(1B.45)、(I-2)+(1B.46)、(I-2)+(1B.47)、(I-2)+(1B.48)、(I-2)+(1B.49)、(I-2)+(1B.50)、(I-2)+(1B.51)、(I-2)+(1B.52)、(I-2)+(1B.53)、(I-2)+(1B.54)、(I-2)+(1B.55)、(I-2)+(1B.56)、(I-2)+(1B.57)、(I-2)+(1B.58)、(I-2)+(1B.59)、(I-2)+(1B.60)、(I-2)+(1B.61)、(I-2)+(1B.62)、(I-2)+(1B.63)、(I-2)+(1B.64)、(I-2)+(1B.65)、(I-2)+(1B.66)、(I-2)+(2A.1)、(I-2)+(2A.2)、(I-2)+(2A.3)、(I-2)+(2B.1)、(I-2)+(2B.2)、(I-2)+(2B.3)、(I-2)+(2B.4)、(I-2)+(3A.1)、(I-2)+(3A.2)、(I-2)+(3A.3)、(I-2)+(3A.4)、(I-2)+(3A.5)、(I-2)+(3A.6)、(I-2)+(3A.7)、(I-2)+(3A.8)、(I-2)+(3A.9)、(I-2)+(3A.10)、(I-2)+(3A.11)、(I-2)+(3A.12)、(I-2)+(3A.13)、(I-2)+(3A.14)、(I-2)+(3A.15)、(I-2)+(3A.16)、(I-2)+(3A.17)、(I-2)+(3A.18)、(I-2)+(3A.19)、(I-2)+(3A.20)、(I-2)+(3A.21)、(I-2)+(3A.22)、(I-2)+(3A.23)、(I-2)+(3A.24)、(I-2)+(3A.25)、(I-2)+(3A.26)、(I-2)+(3A.27)、(I-2)+(3A.28)、(I-2)+(3A.29)、(I-2)+(3A.30)、(I-2)+(3A.31)、(I-2)+(3A.32)、(I-2)+(3A.33)、(I-2)+(3A.34)、(I-2)+(3A.35)、(I-2)+(3A.36)、(I-2)+(3A.37)、(I-2)+(3A.38)、(I-2)+(3A.39)、(I-2)+(3A.40)、(I-2)+(3A.41)、(I-2)+(3A.42)、(I-2)+(3A.43)、(I-2)+(3A.44)、(I-2)+(3A.45)、(I-2)+(3A.46)、(I-2)+(3A.47)、(I-2)+(3B.1)、(I-2)+(3B.2)、(I-2)+(4A.1)、(I-2)+(4A.2)、(I-2)+(4A.3)、(I-2)+(4A.4)、(I-2)+(4A.5)、(I-2)+(4A.6)、(I-2)+(4A.7)、(I-2)+(4.B.1)、(I-2)+(5.1)、(I-2)+(5.2)、(I-2)+(6.1)、(I-2)+(6.2)、(I-2)+(6.3)、(I-2)+(6.4)、(I-2)+(7.1)、(I-2)+(7.2)、(I-2)+(7.3)、(I-2)+(7.4)、(I-2)+(7.5)、(I-2)+(8A.1)、(I-2)+(8B.1)、(I-2)+(8B.2)、(I-2)+(8B.3)、(I-2)+(8B.4)、(I-2)+(9.1)、(I-2)+(9.2)、(I-2)+(10.1)、(I-2)+(10.2)、(I-2)+(10.3)、(I-2)+(10.4)、(I-2)+(11.1)、(I-2)+(11.2)、(I-2)+(11.3)、(I-2)+(11.4)、(I-2)+(11.5)、(I-2)+(11.6)、(I-2)+(11.7)、(I-2)+(11.8)、(I-2)+(11.9)、(I-2)+(11.10)、(I-2)+(11.11)、(I-2)+(11.12)、(I-2)+(11.13)、(I-2)+(12A.1)、(I-2)+(12B.1)、(I-2)+(12B.2)、(I-2)+(12B.3)、(I-2)+(12C.1)、(I-2)+(12C.2)、(I-2)+(13.1)、(I-2)+(13.2)、(I-2)+(14.1)、(I-2)+(14.2)、(I-2)+(14.3)、(I-2)+(14.4)、(I-2)+(15.1)、(I-2)+(15.2)、(I-2)+(15.3)、(I-2)+(15.4)、(I-2)+(15.5)、(I-2)+(15.6)、(I-2)+(15.7)、(I-2)+(15.8)、(I-2)+(15.9)、(I-2)+(15.10)、(I-2)+(15.11)、(I-2)+(15.12)、(I-2)+(16.1)、(I-2)+(17.1)、(I-2)+(18.1)、(I-2)+(18.2)、(I-2)+(18.3)、(I-2)+(18.4)、(I-2)+(19.1)、(I-2)+(20.1)、(I-2)+(20.2)、(I-2)+(20.3)、(I-2)+(21.1)、(I-2)+(21.2)、(I-2)+(21.3)、(I-2)+(21.4)、(I-2)+(21.5)、(I-2)+(21.6)、(I-2)+(21.7)、(I-2)+(22.1)、(I-2)+(22.2)、(I-2)+(23A.1)、(I-2)+(23A.2)、(I-2)+(23B.1)、(I-2)+(24A.1)、(I-2)+(24A.2)、(I-2)+(24A.3)、(I-2)+(24A.4)、(I-2)+(23B.1)、(I-2)+(25.1)、(I-2)+(26.1)、(I-2)+(26.2)、(I-2)+(26.3)、(I-2)+(27.1)、(I-2)+(27.2)、(I-2)+(27.3)、(I-2)+(27.4)、(I-2)+(27.5)、(I-2)+(27.6)、(I-2)+(27.7)、(I-2)+(27.8)、(I-2)+(27.9)、(I-2)+(27.10)、(I-2)+(27.11)、(I-2)+(27.12)、(I-2)+(27.13)、(I-2)+(27.14)、(I-2)+(27.15)、(I-2)+(27.16)、(I-2)+(27.17)、(I-2)+(27.18)、(I-2)+(27.19)、(I-2)+(27.20)、(I-2)+(27.21)、(I-2)+(27.22)、(I-2)+(27.23)、(I-2)+(27.24)、(I-2)+(27.25)、(I-2)+(27.26)、(I-2)+(27.27)、(I-2)+(27.28)、(I-2)+(28.29)、(I-2)+(28.30)に指向される。
(I-2)+(1A.15)、(I-2)+(1A.21)、(I-2)+(2B.1)、(I-2)+(2B.2)、(I-2)+(3A.10)、(I-2)+(3A.11)、(I-2)+(3A.12)、(I-2)+(3A.14)、(I-2)+(3A.46)、(I-2)+(4A.1)、(I-2)+(4A.2)、(I-2)+(4A.4)、(I-2)+(4A.6)、(I-2)+(4A.7)、(I-2)+(5.1)、(I-2)+(5.2)、(I-2)+(6.1)、(I-2)+(9.2)、(I-2)+(27.15)、(I-2)+(27.16)、(I-2)+(27.27)、(I-2)+(27.28)、(I-2)+(28.29)、(I-2)+(28.30)に指向される。
(I-3)+(1A.1)、(I-3)+(1A.2)、(I-3)+(1A.3)、(I-3)+(1A.4)、(I-3)+(1A.5)、(I-3)+(1A.6)、(I-3)+(1A.7)、(I-3)+(1A.8)、(I-3)+(1A.9)、(I-3)+(1A.10)、(I-3)+(1A.11)、(I-3)+(1A.12)、(I-3)+(1A.13)、(I-3)+(1A.14)、(I-3)+(1A.15)、(I-3)+(1A.16)、(I-3)+(1A.17)、(I-3)+(1A.18)、(I-3)+(1A.19)、(I-3)+(1A.20)、(I-3)+(1A.21)、(I-3)+(1A.22)、(I-3)+(1A.23)、(I-3)+(1A.24)、(I-3)+(1A.25)、(I-3)+(1A.26)、(I-3)+(1B.1)、(I-3)+(1B.1)、(I-3)+(1B.2)、(I-3)+(1B.3)、(I-3)+(1B.4)、(I-3)+(1B.5)、(I-3)+(1B.6)、(I-3)+(1B.7)、(I-3)+(1B.8)、(I-3)+(1B.9)、(I-3)+(1B.10)、(I-3)+(1B.11)、(I-3)+(1B.12)、(I-3)+(1B.13)、(I-3)+(1B.14)、(I-3)+(1B.15)、(I-3)+(1B.16)、(I-3)+(1B.17)、(I-3)+(1B.18)、(I-3)+(1B.19)、(I-3)+(1B.20)、(I-3)+(1B.21)、(I-3)+(1B.22)、(I-3)+(1B.23)、(I-3)+(1B.24)、(I-3)+(1B.25)、(I-3)+(1B.26)、(I-3)+(1B.27)、(I-3)+(1B.28)、(I-3)+(1B.29)、(I-3)+(1B.30)、(I-3)+(1B.31)、(I-3)+(1B.32)、(I-3)+(1B.33)、(I-3)+(1B.34)、(I-3)+(1B.35)、(I-3)+(1B.36)、(I-3)+(1B.37)、(I-3)+(1B.38)、(I-3)+(1B.39)、(I-3)+(1B.40)、(I-3)+(1B.41)、(I-3)+(1B.42)、(I-3)+(1B.43)、(I-3)+(1B.44)、(I-3)+(1B.45)、(I-3)+(1B.46)、(I-3)+(1B.47)、(I-3)+(1B.48)、(I-3)+(1B.49)、(I-3)+(1B.50)、(I-3)+(1B.51)、(I-3)+(1B.52)、(I-3)+(1B.53)、(I-3)+(1B.54)、(I-3)+(1B.55)、(I-3)+(1B.56)、(I-3)+(1B.57)、(I-3)+(1B.58)、(I-3)+(1B.59)、(I-3)+(1B.60)、(I-3)+(1B.61)、(I-3)+(1B.62)、(I-3)+(1B.63)、(I-3)+(1B.64)、(I-3)+(1B.65)、(I-3)+(1B.66)、(I-3)+(2A.1)、(I-3)+(2A.2)、(I-3)+(2A.3)、(I-3)+(2B.1)、(I-3)+(2B.2)、(I-3)+(2B.3)、(I-3)+(2B.4)、(I-3)+(3A.1)、(I-3)+(3A.2)、(I-3)+(3A.3)、(I-3)+(3A.4)、(I-3)+(3A.5)、(I-3)+(3A.6)、(I-3)+(3A.7)、(I-3)+(3A.8)、(I-3)+(3A.9)、(I-3)+(3A.10)、(I-3)+(3A.11)、(I-3)+(3A.12)、(I-3)+(3A.13)、(I-3)+(3A.14)、(I-3)+(3A.15)、(I-3)+(3A.16)、(I-3)+(3A.17)、(I-3)+(3A.18)、(I-3)+(3A.19)、(I-3)+(3A.20)、(I-3)+(3A.21)、(I-3)+(3A.22)、(I-3)+(3A.23)、(I-3)+(3A.24)、(I-3)+(3A.25)、(I-3)+(3A.26)、(I-3)+(3A.27)、(I-3)+(3A.28)、(I-3)+(3A.29)、(I-3)+(3A.30)、(I-3)+(3A.31)、(I-3)+(3A.32)、(I-3)+(3A.33)、(I-3)+(3A.34)、(I-3)+(3A.35)、(I-3)+(3A.36)、(I-3)+(3A.37)、(I-3)+(3A.38)、(I-3)+(3A.39)、(I-3)+(3A.40)、(I-3)+(3A.41)、(I-3)+(3A.42)、(I-3)+(3A.43)、(I-3)+(3A.44)、(I-3)+(3A.45)、(I-3)+(3A.46)、(I-3)+(3A.47)、(I-3)+(3B.1)、(I-3)+(3B.2)、(I-3)+(4A.1)、(I-3)+(4A.2)、(I-3)+(4A.3)、(I-3)+(4A.4)、(I-3)+(4A.5)、(I-3)+(4A.6)、(I-3)+(4A.7)、(I-3)+(4.B.1)、(I-3)+(5.1)、(I-3)+(5.2)、(I-3)+(6.1)、(I-3)+(6.2)、(I-3)+(6.3)、(I-3)+(6.4)、(I-3)+(7.1)、(I-3)+(7.2)、(I-3)+(7.3)、(I-3)+(7.4)、(I-3)+(7.5)、(I-3)+(8A.1)、(I-3)+(8B.1)、(I-3)+(8B.2)、(I-3)+(8B.3)、(I-3)+(8B.4)、(I-3)+(9.1)、(I-3)+(9.2)、(I-3)+(10.1)、(I-3)+(10.2)、(I-3)+(10.3)、(I-3)+(10.4)、(I-3)+(11.1)、(I-3)+(11.2)、(I-3)+(11.3)、(I-3)+(11.4)、(I-3)+(11.5)、(I-3)+(11.6)、(I-3)+(11.7)、(I-3)+(11.8)、(I-3)+(11.9)、(I-3)+(11.10)、(I-3)+(11.11)、(I-3)+(11.12)、(I-3)+(11.13)、(I-3)+(12A.1)、(I-3)+(12B.1)、(I-3)+(12B.2)、(I-3)+(12B.3)、(I-3)+(12C.1)、(I-3)+(12C.2)、(I-3)+(13.1)、(I-3)+(13.2)、(I-3)+(14.1)、(I-3)+(14.2)、(I-3)+(14.3)、(I-3)+(14.4)、(I-3)+(15.1)、(I-3)+(15.2)、(I-3)+(15.3)、(I-3)+(15.4)、(I-3)+(15.5)、(I-3)+(15.6)、(I-3)+(15.7)、(I-3)+(15.8)、(I-3)+(15.9)、(I-3)+(15.10)、(I-3)+(15.11)、(I-3)+(15.12)、(I-3)+(16.1)、(I-3)+(17.1)、(I-3)+(18.1)、(I-3)+(18.2)、(I-3)+(18.3)、(I-3)+(18.4)、(I-3)+(19.1)、(I-3)+(20.1)、(I-3)+(20.2)、(I-3)+(20.3)、(I-3)+(21.1)、(I-3)+(21.2)、(I-3)+(21.3)、(I-3)+(21.4)、(I-3)+(21.5)、(I-3)+(21.6)、(I-3)+(21.7)、(I-3)+(22.1)、(I-3)+(22.2)、(I-3)+(23A.1)、(I-3)+(23A.2)、(I-3)+(23B.1)、(I-3)+(24A.1)、(I-3)+(24A.2)、(I-3)+(24A.3)、(I-3)+(24A.4)、(I-3)+(23B.1)、(I-3)+(25.1)、(I-3)+(26.1)、(I-3)+(26.2)、(I-3)+(26.3)、(I-3)+(27.1)、(I-3)+(27.2)、(I-3)+(27.3)、(I-3)+(27.4)、(I-3)+(27.5)、(I-3)+(27.6)、(I-3)+(27.7)、(I-3)+(27.8)、(I-3)+(27.9)、(I-3)+(27.10)、(I-3)+(27.11)、(I-3)+(27.12)、(I-3)+(27.13)、(I-3)+(27.14)、(I-3)+(27.15)、(I-3)+(27.16)、(I-3)+(27.17)、(I-3)+(27.18)、(I-3)+(27.19)、(I-3)+(27.20)、(I-3)+(27.21)、(I-3)+(27.22)、(I-3)+(27.23)、(I-3)+(27.24)、(I-3)+(27.25)、(I-3)+(27.26)、(I-3)+(27.27)、(I-3)+(27.28)、(I-3)+(28.29)、(I-3)+(28.30)に指向される。
(I-3)+(1A.15)、(I-3)+(1A.21)、(I-3)+(2B.1)、(I-3)+(2B.2)、(I-3)+(3A.10)、(I-3)+(3A.11)、(I-3)+(3A.12)、(I-3)+(3A.14)、(I-3)+(3A.46)、(I-3)+(4A.1)、(I-3)+(4A.2)、(I-3)+(4A.4)、(I-3)+(4A.6)、(I-3)+(4A.7)、(I-3)+(5.1)、(I-3)+(5.2)、(I-3)+(6.1)、(I-3)+(9.2)、(I-3)+(27.15)、(I-3)+(27.16)、(I-3)+(27.27)、(I-3)+(27.28)、(I-3)+(28.29)、(I-3)+(28.30)に指向される。
(I-4)+(1A.1)、(I-4)+(1A.2)、(I-4)+(1A.3)、(I-4)+(1A.4)、(I-4)+(1A.5)、(I-4)+(1A.6)、(I-4)+(1A.7)、(I-4)+(1A.8)、(I-4)+(1A.9)、(I-4)+(1A.10)、(I-4)+(1A.11)、(I-4)+(1A.12)、(I-4)+(1A.13)、(I-4)+(1A.14)、(I-4)+(1A.15)、(I-4)+(1A.16)、(I-4)+(1A.17)、(I-4)+(1A.18)、(I-4)+(1A.19)、(I-4)+(1A.20)、(I-4)+(1A.21)、(I-4)+(1A.22)、(I-4)+(1A.23)、(I-4)+(1A.24)、(I-4)+(1A.25)、(I-4)+(1A.26)、(I-4)+(1B.1)、(I-4)+(1B.1)、(I-4)+(1B.2)、(I-4)+(1B.3)、(I-4)+(1B.4)、(I-4)+(1B.5)、(I-4)+(1B.6)、(I-4)+(1B.7)、(I-4)+(1B.8)、(I-4)+(1B.9)、(I-4)+(1B.10)、(I-4)+(1B.11)、(I-4)+(1B.12)、(I-4)+(1B.13)、(I-4)+(1B.14)、(I-4)+(1B.15)、(I-4)+(1B.16)、(I-4)+(1B.17)、(I-4)+(1B.18)、(I-4)+(1B.19)、(I-4)+(1B.20)、(I-4)+(1B.21)、(I-4)+(1B.22)、(I-4)+(1B.23)、(I-4)+(1B.24)、(I-4)+(1B.25)、(I-4)+(1B.26)、(I-4)+(1B.27)、(I-4)+(1B.28)、(I-4)+(1B.29)、(I-4)+(1B.30)、(I-4)+(1B.31)、(I-4)+(1B.32)、(I-4)+(1B.33)、(I-4)+(1B.34)、(I-4)+(1B.35)、(I-4)+(1B.36)、(I-4)+(1B.37)、(I-4)+(1B.38)、(I-4)+(1B.39)、(I-4)+(1B.40)、(I-4)+(1B.41)、(I-4)+(1B.42)、(I-4)+(1B.43)、(I-4)+(1B.44)、(I-4)+(1B.45)、(I-4)+(1B.46)、(I-4)+(1B.47)、(I-4)+(1B.48)、(I-4)+(1B.49)、(I-4)+(1B.50)、(I-4)+(1B.51)、(I-4)+(1B.52)、(I-4)+(1B.53)、(I-4)+(1B.54)、(I-4)+(1B.55)、(I-4)+(1B.56)、(I-4)+(1B.57)、(I-4)+(1B.58)、(I-4)+(1B.59)、(I-4)+(1B.60)、(I-4)+(1B.61)、(I-4)+(1B.62)、(I-4)+(1B.63)、(I-4)+(1B.64)、(I-4)+(1B.65)、(I-4)+(1B.66)、(I-4)+(2A.1)、(I-4)+(2A.2)、(I-4)+(2A.3)、(I-4)+(2B.1)、(I-4)+(2B.2)、(I-4)+(2B.3)、(I-4)+(2B.4)、(I-4)+(3A.1)、(I-4)+(3A.2)、(I-4)+(3A.3)、(I-4)+(3A.4)、(I-4)+(3A.5)、(I-4)+(3A.6)、(I-4)+(3A.7)、(I-4)+(3A.8)、(I-4)+(3A.9)、(I-4)+(3A.10)、(I-4)+(3A.11)、(I-4)+(3A.12)、(I-4)+(3A.13)、(I-4)+(3A.14)、(I-4)+(3A.15)、(I-4)+(3A.16)、(I-4)+(3A.17)、(I-4)+(3A.18)、(I-4)+(3A.19)、(I-4)+(3A.20)、(I-4)+(3A.21)、(I-4)+(3A.22)、(I-4)+(3A.23)、(I-4)+(3A.24)、(I-4)+(3A.25)、(I-4)+(3A.26)、(I-4)+(3A.27)、(I-4)+(3A.28)、(I-4)+(3A.29)、(I-4)+(3A.30)、(I-4)+(3A.31)、(I-4)+(3A.32)、(I-4)+(3A.33)、(I-4)+(3A.34)、(I-4)+(3A.35)、(I-4)+(3A.36)、(I-4)+(3A.37)、(I-4)+(3A.38)、(I-4)+(3A.39)、(I-4)+(3A.40)、(I-4)+(3A.41)、(I-4)+(3A.42)、(I-4)+(3A.43)、(I-4)+(3A.44)、(I-4)+(3A.45)、(I-4)+(3A.46)、(I-4)+(3A.47)、(I-4)+(3B.1)、(I-4)+(3B.2)、(I-4)+(4A.1)、(I-4)+(4A.2)、(I-4)+(4A.3)、(I-4)+(4A.4)、(I-4)+(4A.5)、(I-4)+(4A.6)、(I-4)+(4A.7)、(I-4)+(4.B.1)、(I-4)+(5.1)、(I-4)+(5.2)、(I-4)+(6.1)、(I-4)+(6.2)、(I-4)+(6.3)、(I-4)+(6.4)、(I-4)+(7.1)、(I-4)+(7.2)、(I-4)+(7.3)、(I-4)+(7.4)、(I-4)+(7.5)、(I-4)+(8A.1)、(I-4)+(8B.1)、(I-4)+(8B.2)、(I-4)+(8B.3)、(I-4)+(8B.4)、(I-4)+(9.1)、(I-4)+(9.2)、(I-4)+(10.1)、(I-4)+(10.2)、(I-4)+(10.3)、(I-4)+(10.4)、(I-4)+(11.1)、(I-4)+(11.2)、(I-4)+(11.3)、(I-4)+(11.4)、(I-4)+(11.5)、(I-4)+(11.6)、(I-4)+(11.7)、(I-4)+(11.8)、(I-4)+(11.9)、(I-4)+(11.10)、(I-4)+(11.11)、(I-4)+(11.12)、(I-4)+(11.13)、(I-4)+(12A.1)、(I-4)+(12B.1)、(I-4)+(12B.2)、(I-4)+(12B.3)、(I-4)+(12C.1)、(I-4)+(12C.2)、(I-4)+(13.1)、(I-4)+(13.2)、(I-4)+(14.1)、(I-4)+(14.2)、(I-4)+(14.3)、(I-4)+(14.4)、(I-4)+(15.1)、(I-4)+(15.2)、(I-4)+(15.3)、(I-4)+(15.4)、(I-4)+(15.5)、(I-4)+(15.6)、(I-4)+(15.7)、(I-4)+(15.8)、(I-4)+(15.9)、(I-4)+(15.10)、(I-4)+(15.11)、(I-4)+(15.12)、(I-4)+(16.1)、(I-4)+(17.1)、(I-4)+(18.1)、(I-4)+(18.2)、(I-4)+(18.3)、(I-4)+(18.4)、(I-4)+(19.1)、(I-4)+(20.1)、(I-4)+(20.2)、(I-4)+(20.3)、(I-4)+(21.1)、(I-4)+(21.2)、(I-4)+(21.3)、(I-4)+(21.4)、(I-4)+(21.5)、(I-4)+(21.6)、(I-4)+(21.7)、(I-4)+(22.1)、(I-4)+(22.2)、(I-4)+(23A.1)、(I-4)+(23A.2)、(I-4)+(23B.1)、(I-4)+(24A.1)、(I-4)+(24A.2)、(I-4)+(24A.3)、(I-4)+(24A.4)、(I-4)+(23B.1)、(I-4)+(25.1)、(I-4)+(26.1)、(I-4)+(26.2)、(I-4)+(26.3)、(I-4)+(27.1)、(I-4)+(27.2)、(I-4)+(27.3)、(I-4)+(27.4)、(I-4)+(27.5)、(I-4)+(27.6)、(I-4)+(27.7)、(I-4)+(27.8)、(I-4)+(27.9)、(I-4)+(27.10)、(I-4)+(27.11)、(I-4)+(27.12)、(I-4)+(27.13)、(I-4)+(27.14)、(I-4)+(27.15)、(I-4)+(27.16)、(I-4)+(27.17)、(I-4)+(27.18)、(I-4)+(27.19)、(I-4)+(27.20)、(I-4)+(27.21)、(I-4)+(27.22)、(I-4)+(27.23)、(I-4)+(27.24)、(I-4)+(27.25)、(I-4)+(27.26)、(I-4)+(27.27)、(I-4)+(27.28)、(I-4)+(28.29)、(I-4)+(28.30)に指向される。
(I-4)+(1A.15)、(I-4)+(1A.21)、(I-4)+(2B.1)、(I-4)+(2B.2)、(I-4)+(3A.10)、(I-4)+(3A.11)、(I-4)+(3A.12)、(I-4)+(3A.14)、(I-4)+(3A.46)、(I-4)+(4A.1)、(I-4)+(4A.2)、(I-4)+(4A.4)、(I-4)+(4A.6)、(I-4)+(4A.7)、(I-4)+(5.1)、(I-4)+(5.2)、(I-4)+(6.1)、(I-4)+(9.2)、(I-4)+(27.15)、(I-4)+(27.16)、(I-4)+(27.27)、(I-4)+(27.28)、(I-4)+(28.29)、(I-4)+(28.30)に指向される。
(I-5)+(1A.1)、(I-5)+(1A.2)、(I-5)+(1A.3)、(I-5)+(1A.4)、(I-5)+(1A.5)、(I-5)+(1A.6)、(I-5)+(1A.7)、(I-5)+(1A.8)、(I-5)+(1A.9)、(I-5)+(1A.10)、(I-5)+(1A.11)、(I-5)+(1A.12)、(I-5)+(1A.13)、(I-5)+(1A.14)、(I-5)+(1A.15)、(I-5)+(1A.16)、(I-5)+(1A.17)、(I-5)+(1A.18)、(I-5)+(1A.19)、(I-5)+(1A.20)、(I-5)+(1A.21)、(I-5)+(1A.22)、(I-5)+(1A.23)、(I-5)+(1A.24)、(I-5)+(1A.25)、(I-5)+(1A.26)、(I-5)+(1B.1)、(I-5)+(1B.1)、(I-5)+(1B.2)、(I-5)+(1B.3)、(I-5)+(1B.4)、(I-5)+(1B.5)、(I-5)+(1B.6)、(I-5)+(1B.7)、(I-5)+(1B.8)、(I-5)+(1B.9)、(I-5)+(1B.10)、(I-5)+(1B.11)、(I-5)+(1B.12)、(I-5)+(1B.13)、(I-5)+(1B.14)、(I-5)+(1B.15)、(I-5)+(1B.16)、(I-5)+(1B.17)、(I-5)+(1B.18)、(I-5)+(1B.19)、(I-5)+(1B.20)、(I-5)+(1B.21)、(I-5)+(1B.22)、(I-5)+(1B.23)、(I-5)+(1B.24)、(I-5)+(1B.25)、(I-5)+(1B.26)、(I-5)+(1B.27)、(I-5)+(1B.28)、(I-5)+(1B.29)、(I-5)+(1B.30)、(I-5)+(1B.31)、(I-5)+(1B.32)、(I-5)+(1B.33)、(I-5)+(1B.34)、(I-5)+(1B.35)、(I-5)+(1B.36)、(I-5)+(1B.37)、(I-5)+(1B.38)、(I-5)+(1B.39)、(I-5)+(1B.40)、(I-5)+(1B.41)、(I-5)+(1B.42)、(I-5)+(1B.43)、(I-5)+(1B.44)、(I-5)+(1B.45)、(I-5)+(1B.46)、(I-5)+(1B.47)、(I-5)+(1B.48)、(I-5)+(1B.49)、(I-5)+(1B.50)、(I-5)+(1B.51)、(I-5)+(1B.52)、(I-5)+(1B.53)、(I-5)+(1B.54)、(I-5)+(1B.55)、(I-5)+(1B.56)、(I-5)+(1B.57)、(I-5)+(1B.58)、(I-5)+(1B.59)、(I-5)+(1B.60)、(I-5)+(1B.61)、(I-5)+(1B.62)、(I-5)+(1B.63)、(I-5)+(1B.64)、(I-5)+(1B.65)、(I-5)+(1B.66)、(I-5)+(2A.1)、(I-5)+(2A.2)、(I-5)+(2A.3)、(I-5)+(2B.1)、(I-5)+(2B.2)、(I-5)+(2B.3)、(I-5)+(2B.4)、(I-5)+(3A.1)、(I-5)+(3A.2)、(I-5)+(3A.3)、(I-5)+(3A.4)、(I-5)+(3A.5)、(I-5)+(3A.6)、(I-5)+(3A.7)、(I-5)+(3A.8)、(I-5)+(3A.9)、(I-5)+(3A.10)、(I-5)+(3A.11)、(I-5)+(3A.12)、(I-5)+(3A.13)、(I-5)+(3A.14)、(I-5)+(3A.15)、(I-5)+(3A.16)、(I-5)+(3A.17)、(I-5)+(3A.18)、(I-5)+(3A.19)、(I-5)+(3A.20)、(I-5)+(3A.21)、(I-5)+(3A.22)、(I-5)+(3A.23)、(I-5)+(3A.24)、(I-5)+(3A.25)、(I-5)+(3A.26)、(I-5)+(3A.27)、(I-5)+(3A.28)、(I-5)+(3A.29)、(I-5)+(3A.30)、(I-5)+(3A.31)、(I-5)+(3A.32)、(I-5)+(3A.33)、(I-5)+(3A.34)、(I-5)+(3A.35)、(I-5)+(3A.36)、(I-5)+(3A.37)、(I-5)+(3A.38)、(I-5)+(3A.39)、(I-5)+(3A.40)、(I-5)+(3A.41)、(I-5)+(3A.42)、(I-5)+(3A.43)、(I-5)+(3A.44)、(I-5)+(3A.45)、(I-5)+(3A.46)、(I-5)+(3A.47)、(I-5)+(3B.1)、(I-5)+(3B.2)、(I-5)+(4A.1)、(I-5)+(4A.2)、(I-5)+(4A.3)、(I-5)+(4A.4)、(I-5)+(4A.5)、(I-5)+(4A.6)、(I-5)+(4A.7)、(I-5)+(4.B.1)、(I-5)+(5.1)、(I-5)+(5.2)、(I-5)+(6.1)、(I-5)+(6.2)、(I-5)+(6.3)、(I-5)+(6.4)、(I-5)+(7.1)、(I-5)+(7.2)、(I-5)+(7.3)、(I-5)+(7.4)、(I-5)+(7.5)、(I-5)+(8A.1)、(I-5)+(8B.1)、(I-5)+(8B.2)、(I-5)+(8B.3)、(I-5)+(8B.4)、(I-5)+(9.1)、(I-5)+(9.2)、(I-5)+(10.1)、(I-5)+(10.2)、(I-5)+(10.3)、(I-5)+(10.4)、(I-5)+(11.1)、(I-5)+(11.2)、(I-5)+(11.3)、(I-5)+(11.4)、(I-5)+(11.5)、(I-5)+(11.6)、(I-5)+(11.7)、(I-5)+(11.8)、(I-5)+(11.9)、(I-5)+(11.10)、(I-5)+(11.11)、(I-5)+(11.12)、(I-5)+(11.13)、(I-5)+(12A.1)、(I-5)+(12B.1)、(I-5)+(12B.2)、(I-5)+(12B.3)、(I-5)+(12C.1)、(I-5)+(12C.2)、(I-5)+(13.1)、(I-5)+(13.2)、(I-5)+(14.1)、(I-5)+(14.2)、(I-5)+(14.3)、(I-5)+(14.4)、(I-5)+(15.1)、(I-5)+(15.2)、(I-5)+(15.3)、(I-5)+(15.4)、(I-5)+(15.5)、(I-5)+(15.6)、(I-5)+(15.7)、(I-5)+(15.8)、(I-5)+(15.9)、(I-5)+(15.10)、(I-5)+(15.11)、(I-5)+(15.12)、(I-5)+(16.1)、(I-5)+(17.1)、(I-5)+(18.1)、(I-5)+(18.2)、(I-5)+(18.3)、(I-5)+(18.4)、(I-5)+(19.1)、(I-5)+(20.1)、(I-5)+(20.2)、(I-5)+(20.3)、(I-5)+(21.1)、(I-5)+(21.2)、(I-5)+(21.3)、(I-5)+(21.4)、(I-5)+(21.5)、(I-5)+(21.6)、(I-5)+(21.7)、(I-5)+(22.1)、(I-5)+(22.2)、(I-5)+(23A.1)、(I-5)+(23A.2)、(I-5)+(23B.1)、(I-5)+(24A.1)、(I-5)+(24A.2)、(I-5)+(24A.3)、(I-5)+(24A.4)、(I-5)+(23B.1)、(I-5)+(25.1)、(I-5)+(26.1)、(I-5)+(26.2)、(I-5)+(26.3)、(I-5)+(27.1)、(I-5)+(27.2)、(I-5)+(27.3)、(I-5)+(27.4)、(I-5)+(27.5)、(I-5)+(27.6)、(I-5)+(27.7)、(I-5)+(27.8)、(I-5)+(27.9)、(I-5)+(27.10)、(I-5)+(27.11)、(I-5)+(27.12)、(I-5)+(27.13)、(I-5)+(27.14)、(I-5)+(27.15)、(I-5)+(27.16)、(I-5)+(27.17)、(I-5)+(27.18)、(I-5)+(27.19)、(I-5)+(27.20)、(I-5)+(27.21)、(I-5)+(27.22)、(I-5)+(27.23)、(I-5)+(27.24)、(I-5)+(27.25)、(I-5)+(27.26)、(I-5)+(27.27)、(I-5)+(27.28)、(I-5)+(28.29)、(I-5)+(28.30)に指向される。
(I-5)+(1A.15)、(I-5)+(1A.21)、(I-5)+(2B.1)、(I-5)+(2B.2)、(I-5)+(3A.10)、(I-5)+(3A.11)、(I-5)+(3A.12)、(I-5)+(3A.14)、(I-5)+(3A.46)、(I-5)+(4A.1)、(I-5)+(4A.2)、(I-5)+(4A.4)、(I-5)+(4A.6)、(I-5)+(4A.7)、(I-5)+(5.1)、(I-5)+(5.2)、(I-5)+(6.1)、(I-5)+(9.2)、(I-5)+(27.15)、(I-5)+(27.16)、(I-5)+(27.27)、(I-5)+(27.28)、(I-5)+(28.29)、(I-5)+(28.30)に指向される。
カルボキシメチルセルロースならびに粉体、小粒およびラテックスの形態の天然および合成ポリマーのような、アラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、または他の天然リン脂質のような、セファリンおよびレシチンならびに合成リン脂質のような粘着付与剤を処方に使用し得る。他の可能な添加剤は、所望により修飾されていてもよい鉱油および植物油ならびにワックスである。
1)http://www.lifesci.sussex.ac.uk/Home/Neil_Crickmore/Bt/
にオンラインで掲載されている殺虫性結晶タンパク質またはその殺虫性部分、例えばCryタンパク質クラスCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry2Ab、Cry3AaまたはCry3Bbのタンパク質またはそれらの殺虫性部分のような、バチルス・チューリンギエンシスからの殺虫性結晶タンパク質またはその殺虫性部分;または
2)Cry34およびCry35結晶タンパク質から構成されるバイナリ・トキシンのような、バチルス・チューリンギエンシスからの第2の他の結晶タンパク質またはその部分の存在下で殺虫性であるバチルス・チューリンギエンシスからの結晶タンパク質またはその部分;または
3)例えば、コーン事象MON98034によって生成されるCry1A.105タンパク質のような、前記1)のタンパク質のハイブリッドまたは前記2)のタンパク質のハイブリッドのような、バチルス・チューリンギエンシスからの異なる殺虫性結晶タンパク質の部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質;または
4)標的昆虫種に対してより高い殺虫活性を得るため、および/または、影響する標的昆虫種の範囲を拡大するため、および/またはコーン事象MON863またはMON88017におけるCry3Bb1タンパク質またはコーン事象MIR604におけるCry3Aタンパク質のようなクローニングまたは形質転換の間のコードDNAに導入された変化のための、幾つか、特に1ないし10のアミノ酸が他のアミノ酸によって置換された、前記1)ないし3)のいずれかのタンパク質;
5)http://www.lifesci.sussex.ac.uk/home/Neil_Crickmore/Bt/vip.htmlに掲載されている栄養成長期分泌殺虫(VIP)タンパク質、例えば、VIP3Aaタンパク質クラスからのタンパク質のような、バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウスからの殺虫性分泌タンパク質、またはその殺虫性部分;または
6)VIP1AおよびVIP2Aタンパク質を構成するバイナリ・トキシンのような、バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウスからの第2の分泌タンパク質の存在下で殺虫性であるバチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウスからの分泌タンパク質;または
7)前記1)のタンパク質のハイブリッドまたは前記2)のタンパク質のハイブリッドのような、バチルス・チューリンギエンシスまたはバチルス・セレウスからの異なる分泌タンパク質からの部分を含むハイブリッド殺虫性タンパク質;または
8)標的昆虫種に対してより高い殺虫活性を得るため、および/または、影響する標的昆虫種の範囲を拡大するため、および/またはコーン事象COT102におけるVIP3Aaタンパク質のような、(いまだ殺虫性タンパク質をコードしつつ)クローニングまたは形質転換の間のコードDNAに導入された変化のための、幾つか、特に1ないし10のアミノ酸が他のアミノ酸によって置換された、前記1)ないし3)のいずれかのタンパク質
をコードするコーディング配列を含む少なくとも1のトランスジーンを含むいずれの植物も包含される。
a.植物細胞または植物におけるポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)遺伝子の発現および/または活性を低下することができるトランスジーンを含む植物
b.植物または植物細胞のPARGをコードする遺伝子の発現および/または活性を低下することができるトランスジーンを高めるストレス耐性を含む植物
c.ニコチンアミダーゼ、ニコチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ、ニコチン酸モノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドシンセターゼまたはニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼを含むニコチンアミドジヌクレオチド再利用合成経路の植物機能性酵素をコードするストレス耐性を高めるトランスジーンを含む植物
が含まれる。
1)化工デンプンを合成するトランスジェニック植物、それは、その物理化学的特性において、特にアミロース含量またはアミロース/ミロペクチン比、分枝の程度、平均鎖長、側鎖分布、粘性挙動、ゲル強度、デンプン粒のサイズおよび/またはデンプン粒形状が、野生型の植物細胞または植物における合成デンプンと比較して、特定の適用に良好に適するように変化している。
2)非デンプン炭水化物高分子を合成する、または遺伝子修飾を含まない野生型植物と比較して変化した特性を有する非デンプン炭水化物高分子を合成するトランスジェニック植物。例えば、ポリフルクトース、特にイヌリンおよびレバン型のポリフルクトースを産生する植物、アルファ1,4グルカンを産生する植物、アルファ−1,6分枝型アルファ−1,4−グルカンを産生する植物、アルテルナンを産生する植物である。
3)ヒアルロナンを産生するトランスジェニック植物。
a)変化した形態のセルロースシンターゼ遺伝子を含むワタ植物のような植物、
b)変化した形態のrsw2またはrsw3相同性核酸を含むワタ植物のような植物、
c)増大した発現のショ糖リン酸シンターゼを含むワタ植物のような植物、
d)増大した発現のショ糖シンターゼを含むワタ植物のような植物、
e)例えば、繊維選択的β1,3−グルカナーゼのダウンレギュレーションを通して、繊維細胞の基底の原形質連絡開閉の時期が変化したワタ植物のような植物、
f)例えば、nodCおよびキチンシンターゼ遺伝子を含むN−アセチルグルコサミミントランスフェラーゼの発現を通して、変化した反応性を有する繊維を有するワタ植物のような植物
を含む。
a)高オレイン酸含量を有する油を生成する脂肪種子セイヨウアブラナ植物のような植物、
b)低リノレン酸含量を有する油を生成する脂肪種子セイヨウアブラナ植物のような植物、
c)低レベルの飽和脂肪酸を有する油を生成する脂肪種子セイヨウアブラナ植物のような植物が含まれる。
例として、例えば、Gymnosporangium sabinaeなどのGymnosporangium種;例えば、Hemileia vastatrixなどのHemileia種;例えば、Phakopsora pachyrhiziおよびPhakopsora meibomiaeなどのPhakopsora種;例えば、Puccinia reconditaまたはPuccinia triticinaなどのPuccinia種;例えば、Uromyces appendiculatusなどのUromyces種などのさび病病原体によって引き起こされた病気;
例として、例えば、Bremia lactucaeなどのBremia種;例えば、Pronospora pisiまたはP.brassicaeなどのPeronospora種;例えば、Phytophthora infestansなどのPhytophthora種;例えば、Plasmopara viticolaなどのPlasmopara種;例えば、Pseudoperonospora humuliまたはPseudoperonospora cubensisなどのPseudoperonospora種;例えば、Pythium ultimumなどのPythium種などの卵菌類(Oomycetes)の群からの病原体によって引き起こされた病気;
例として、例えば、Alternaria solaniなどのAlternaria種;例えば、Cercospora beticolaなどのCercospora種;例えば、Cladiosporium cucumerinumなどのCladiosporium種;例えば、Cochliobolus sativus(Drechslera、別名:Helminthosporiumからの分生子)などのCochliobolus種;例えば、Colletotrichum lindemuthaniumなどのColletotrichum種;例えば、Cycloconium oleaginumなどのCyclonium種;例えば、Diaporphe citriなどのDiaporphe種;例えば、Elsinoe fawcettiiなどのElsinoe種;例えば、Gloeosporium laeticolorなどのGloeosporium種;例えば、Glomerella cingulataなどのGlomerella種;例えば、Guignardia bidwelliなどのGuignardia種;例えば、Leptophaeria maculansなどのLeptophaeria種;例えば、Magnaporthe griseaなどのMagnaporthe種;例えば、Microdochium nivaleなどのMicrodochium種;例えば、Mycosphaerella graminicolaおよびM.fijiensisなどのMycosphaerella種;例えば、Phaeosphaeria nodorumなどのPhaeosphaeria種;例えば、Pyrenophora teresなどのPyrenophora種;例えば、Ramullria collo-cygniなどのRamularia種;例えば、Rhynchosporium secalisなどのRhynchosporium種;例えば、Septoria apiiなどのSeptoria種;例えば、Typhula incarnataなどのTyphula種;例えば、Venturia inaequalisなどのVenturia種;によって引き起こされる葉枯病および萎凋病;
例として、例えば、Corticium graminearumなどのCorticium種;例えば、Fusarium oxysporumなどのFusarium種;例えば、Gaeumannomyces graminisなどのGaeumannomyces種;例えば、Rhizoctonia solaniなどのRhizoctonia種;例えば、Tapesia acuformisなどのTapesia種;例えば、Thielaviopsis basicolaなどのThielaviopsis種によって引き起こされる根および茎の病気;
例として、例えば、Alternaria spp.(属種)などのAlternaria種;例えば、Aspergillus flavusなどのAspergillus種;例えば、Cladosporium cladosporioidesなどのCladosporium種;例えば、Claviceps purpureaなどのClaviceps種;例えば、Fusarium culmorumなどのFusarium種;例えば、Gibberella zeaeなどのGibberella種;例えば、Monographella nivalisなどのMonographella種;例えば、Septoria nodorumなどのSeptoria種によって引き起こされた(トウモロコシ穂軸を含めた)穂および円錐花序の病気;
例として、例えば、Sphacelotheca reilianaなどのSphacelotheca種;例えば、Tilletia cariesなどのTilletia種;T.controversa;例えば、Urocystis occultaなどのUrocystis種;例えば、Ustilago nudaなどのUstilago種;U.nuda tritici;などの黒穂菌によって引き起こされた病気;
例として、例えば、Aspergillus flavusなどのAspergillus種;例えば、Botrytis cinereaなどのBotrytis種;例えば、Penicillium expansumおよびP.purpurogenumなどのPenicillium種;例えば、Sclerotinia sclerotiorumなどのSclerotinia種;例えば、Verticilium alboatrumなどのVerticilium種によって引き起こされた果実腐敗;
例として、例えば、Fusarium culmorumなどのFusarium種;例えば、Phytophthora cactorumなどのPhytophthora種;例えば、Pythium ultimumなどのPythium種;例えば、Rhizoctonia solaniなどのRhizoctonia種;例えば、Sclerotium rolfsiiなどのSclerotium種によって引き起こされた種子-および土壌-伝播性の腐敗病および萎凋病、ならびに実生の病気;
例として、例えば、Nectria galligenaなどのNectria種によって引き起こされた癌性病、瘤および天狗巣病;
例として、例えば、Monilinia laxaなどのMonilinia種によって引き起こされた萎凋病;
例として、例えば、Taphrina deformansなどのTaphrina種によって引き起こされた葉、花および果実の奇形;
例として、例えば、Phaemoniella clamydosporaおよびPhaeoacremonium aleophilumおよびFomitiporia mediterraneaなどのEsca種によって引き起こされた木質植物の変性病;
例として、例えば、Botrytis cinereaなどのBotrytis種によって引き起こされた花および種子の病気;
例として、例えば、Rhizoctonia solaniなどのRhizoctonia種;例えば、Helminthosporium solaniなどのHelminthosporium種によって引き起こされた植物塊茎の病気;
例として、例えば、Xanthomonas campestris pv.oryzaeなどのXanthomonas種;例えば、Pseudomonas syringae pv.lachrymansなどのPseudomonas種;例えば、Erwinia amylovoraなどのErwinia種などの細菌病原体によって引き起こされた病気。
例えば、alternaria属斑点病(Alternaria spec.atrans tenuissima)、炭疽病(Colletotrichum gloeosporoides dematium var.truncatum)、褐斑病(Septoria glycines)、cercospora属斑点病および葉枯病(Cerospora kikuchii)、choanephora属葉枯病(Choanephora infundibulifera trispora(Syn.))、dactuliophora属斑点病(Dactuliophora glycines)、ベと病(Peronospora manshurica)、drechslera属胴枯病(Drechslera glycini)、糸状菌斑点病(Cercospora sojina)、leptosphaerulina属斑点病(Leptosphaerulina trifolii)、phyllostica属斑点病(Phyllosticta sojaecola)、鞘および茎枯病(Phomopsis sojae)、うどんこ病(Microsphaera diffusa)、pyrenochaeta属斑点病(Pyrenochaeta glycines)、rhizoctonia属白絹病、葉枯病、およびくもの巣病(Rhizoctonia solani)、さび病(Phakopsora pahchyrhizi、Phakopsora meibomiae)、赤かび病(Sphaceloma glycines)、stemphylium属葉枯病(Stemphylium botryosum)、輪紋病(Corynespora cassiicola)によって引き起こされる葉、茎、鞘および種子に対する真菌病。
例として、例えば、黒色根腐敗病(Calonectria crotalariae)、炭腐病(Macrophomina phaseolina)、fusarium属胴枯病または萎凋病、根腐敗病および鞘および地際部腐敗病(Fusarium oxysporum、Fusarium orthoceras、Fusarium semitectum、Fusarium equiseti)、mycoleptodiscus属根腐敗病(Mycoleptodiscus terrestris)、neocosmopspora属(Neocosmopspora vasinfecta)、鞘および茎枯病(Diaporthe phaseolorum)、茎蔓枯病(Diaporthe phaseolorum var.caulivora)、phytophthora属腐敗病(Phytophthora megasperma)、茶色茎腐敗病(Phialophora gregata)、pythium属腐敗病(Pythium aphanidermatum、Pythium irregulare、Pythium debaryanum、Pythium myriotylum、Pythium ultimum)、rhizoctonia属根腐敗病、茎腐敗、および立枯病(Rhizoctonia solani)、sclerotinia属茎腐敗(Sclerotinia sclerotiorum)、sclerotinia属白絹病(Sclerotinia rolfsii)、thielaviopsis属根腐敗病(Thielaviopsis basicola)によって引き起こされる根および茎基部についての真菌病。
Mollusca(軟体動物門)からの、例えば、Lamellibranchiataの綱、例えば、Dreissena spp.からのもの
Gastropoda(腹足綱)、例えば、Arion spp.、Biomphalaria spp.、Bulinus spp.、Deroceras spp.、Galba spp.、Lymnaea spp.、Oncomelania spp.、Pomacea spp.、Succinea spp.からのもの
Arthropoda(節足動物門)からの、例えば、Isopoda(等脚目)、例えば、Arma-dillidium vulgare、Oniscus asellus、Por-cellio scaber.からのもの
Arachnida(蛛形綱)、例えば、Acarus spp.、Aceria sheldoni、Aculops spp.、Aculus spp.、Amblyomma spp.、Amphitetranychus viennensis、Argas spp.、Boophilus spp.、Brevi-palpus spp.、Bryobia praetiosa、Centruroides spp.、Chorioptes spp.、Dermanyssus gallinae、Dermatophagoides pteronyssius、Dermatophagoides farinae、Dermacentor spp.、Eotetranychus spp.、Epitrimerus pyri、Eutetranychus spp.、Eriophyes spp.、Halotydeus destructor、Hemitarsonemus spp.、Hyalomma spp.、Ixodes spp.、Latrodectus spp.、Loxosceles spp.、Metatetranychus spp.、Nuphersa spp.、Oligonychus spp.、Ornitho-dorus spp.、Ornithonyssus spp.、Panonychus spp.、Phyllo-coptruta oleivora、Polyphagotarsonemus latus、Psorop-tes spp.、Rhipicephalus spp.、Rhizoglyphus spp.、Sarcoptes spp.、Scorpio maurus、Stenotarsonemus spp.、Tarsonemus spp.、Tetranychus spp.、Vaejovis spp.、Vasates lycopersici.からのもの
Symphyla(結合目)、例えば、Scutigerella spp.からのもの
Chilopodaの目、例えば、Geophilus spp.、Scutigera spp.からのもの
Collembola(トビムシ目)、例えば、Onychiurus armatus.からのもの
Diplopodaの目、例えば、Blaniulus guttulatusからのもの
Zygentomaの目、例えば、Lepisma saccharina、Thermobia domesticaからのもの
Orthopteraの目、例えば、Acheta domesticus、Blatta orientalis、Blattella germanica、Dichroplus spp.、Gryllotalpa spp.、Leuco-phaea maderae、Locusta spp.、Melanoplus spp.、Periplaneta spp.、Pulex irritans、Schistocerca gregaria、Supella longipalpaからのもの
Isopteraの目、例えば、Coptotermes spp.、Cornitermes cumulans、Cryptotermes spp.、Incisitermes spp.、Microtermes obesi、Odontotermes spp.、Reticulitermes spp.からのもの
Heteropteraの目、例えば、Anasa tristis、Antestiopsis spp.、Boisea spp.、Blissus spp.、Calocoris spp.、Campylomma livida、Cavelerius spp.Cimex lectularius、Collaria spp.、Creontiades dilutus、Dasynus piperis、Dichelops furcatus、Diconocoris hewetti、Dysdercus spp.、Euschistus spp.、Eury-gaster spp.Heliopeltis spp.、Horcias nobilellus、Leptocorisa spp.、Leptoglossus phyllopus、Lygus spp.、Macropes excavatus、Miridae、Monalonion atratum、Nezara spp.、Oebalus spp.、Pentomidae、Piesma quadrata、Piezodorus spp.、Psallus spp.、Pseudacysta persea、Rhodnius spp.、Sahlbergella singularis、Scaptocoris castanea、Scotinophora spp.、Stephanitis nashi、Tibraca spp.、Triatoma spp.からのもの
Anopluraの目(Phthiraptera)、例えば、Damalinia spp.、Haematopinus spp.、Linognathus spp.、Pediculus spp.、Ptirus pubis、Trichodectes spp.からのもの
Homopteraの目、例えば、Acyrthosipon spp.、Acrogonia spp.、Aeneolamia spp.、Agonoscena spp.、Aleurodes spp.、Aleurolobus barodensis、Aleurothrixus spp.、Amrasca spp.、Anuraphis cardui、Aoni-diella spp.、Aphanostigma piri、Aphis spp.、Arboridia apicalis、Aspidiella spp.、Aspidiotus spp.、Atanus spp.、Aulacorthum solani、Bemisia spp.、Brachycaudus helichrysii、Brachycolus spp.、Brevicoryne brassicae、Calli-gypona marginata、Carneocephala fulgida、Ceratovacuna lanigera、Cercopidae、Cero-plastes spp.、Chaetosiphon fragaefolii、Chionaspis tegalensis、Chlorita onukii、Chromaphis juglandicola、Chrysomphalus ficus、Cicadulina mbila、Coccomytilus halli、Coccus spp.、Cryptomyzus ribis、Dalbulus spp.、Dialeurodes spp.、Diaphorina spp.、Diaspis spp.、Drosicha spp.、Dysaphis spp.、Dysmicoccus spp.、Empoasca spp.、Erio-soma spp.、Erythroneura spp.、Euscelis bilobatus、Ferrisia spp.、Geococcus coffeae、Hieroglyphus spp.、Homalo-disca coagulata、Hyalopterus arundinis、Icerya spp.、Idiocerus spp.、Idio-scopus spp.、Lao-delphax striatellus、Lecanium spp.、Lepidosaphes spp.、Lipaphis erysimi、Macro-siphum spp.、Mahanarva spp.、Melanaphis sacchari、Met-calfiella spp.、Meto-polophium dirhodum、Monellia costalis、Monelliopsis pecanis、Myzus spp.、Naso-novia ribisnigri、Nepho-tettix spp.、Nilaparvata lugens、Onco-metopia spp.、Orthezia prae-longa、Parabemisia myricae、Paratrioza spp.、Parlatoria spp.、Pemphigus spp.、Pere--grinus maidis、Phenacoccus spp.、Phloeomyzus passerinii、Phorodon humuli、Phyllo-xera spp.、Pinnaspis aspidistrae、Planococcus spp.、Proto-pulvinaria pyriformis、Pseudaulacaspis pentagona、Pseudococcus spp.、Psylla spp.、Pteromalus spp.、Pyrilla spp.、Quadraspidiotus spp.、Quesada gigas、Rastrococcus spp.、Rhopa-losiphum spp.、Saissetia spp.、Scaphoides titanus、Schizaphis graminum、Selenaspidus articulatus、Sogata spp.、Sogatella furcifera、Sogatodes spp.、Sticto-cephala festina、Tenalaphara malayensis、Tinocallis caryaefoliae、Tomaspis spp.、Toxo-ptera spp.、Tri-aleurodes spp.、Trioza spp.、Typhlocyba spp.、Unaspis spp.、Viteus vitifolii、Zygina spp.からのもの
Coleopteraの目、例えば、Acalymma vittatum、Acanthosce-lides obtectus、Adoretus spp.、Agelastica alni、Agriotes spp.、Alphitobius diaperinus、Amphimallon solsti-tialis、Anobium punctatum、Anoplophora spp.、Antho-nomus spp.、Anthrenus spp.、Apion spp.、Apogonia spp.、Atomaria spp.、Attagenus spp.、Bruchidius obtectus、Bruchus spp.、Cassida spp.、Cerotoma trifurcata、Ceutor-rhynchus spp.、Chaetocnema spp.、Cleonus mendicus、Cono-derus spp.、Cosmopolites spp.、Costelytra zea-landica、Ctenicera spp.、Curculio spp.、Cryptorhynchus lapathi、Cylindrocopturus spp.、Dermestes spp.、Diabro-tica spp.、Dichocrocis spp、Diloboderus spp.、Epilachna spp.、Epitrix spp.、Faustinus spp.、Gibbium psyllo-ides、Hellula undalis、Heteronychus arator、Heteronyx spp.、Hylamorpha elegans、Hylotrupes bajulus、Hypera postica、Hypo-thenemus spp.、Lachnosterna consanguinea、Lema spp.、Leptino-tarsa decemlineata、Leucoptera spp.、Lisso-rhoptrus oryzophilus、Lixus spp.、Luperodes spp.、Lyctus spp.、Megascelis spp.、Melanotus spp.、Meli-gethes aeneus、Melolontha spp.、Migdolus spp.、Monochamus spp.、Naupactus xanthographus、Niptus holo-leucus、Oryctes rhino-ceros、Oryzae-philus surinamensis、Oryzaphagus oryzae、Otiorrhynchus spp.、Oxycetonia jucunda、Phaedon cochleariae、Phyllophaga spp.、Phyllotreta spp.、Popillia japonica、Premno-trypes spp.、Prostephanus truncatus、Psylliodes spp.、Ptinus spp.、Rhizobius ventralis、Rhizopertha dominica、Sitophilus spp.、Sphenophorus spp.、Stegobium paniceum、Sternechus spp.、Symphyletes spp.、Tanymecus spp.、Tenebrio molitor、Tribolium spp.、Trogo-derma spp.、Tychius spp.、Xylotrechus spp.、Zabrus spp.からのもの
Hymenopteraの目、例えば、Acromyrmex spp.、Athalia spp.、Atta spp.、Diprion spp.、Hop-locampa spp.、Lasius spp.、Mono-morium pharaonis、Solenopsis invicta、Tapinoma spp.、Vespa spp.からのもの
Lepidopteraの目、例えば、Acronicta major、Adoxophyes spp.、Aedia leucomelas、Agrotis spp.、Alabama spp.、Amyelois transitella、Anarsia spp.、Anticarsia spp.、Argyroploce spp.、Barathra brassicae、Borbo cinnara、Buccu-latrix thur-beriella、Bupalus piniarius、Busseola spp.、Cacoecia spp.、Caloptilia theivora、Capua reticulana、Carpocapsa pomo-nella、Carposina niponensis、Cheimatobia brumata、Chilo spp.、Choristoneura spp.、Clysia ambi-guella、Cnaphalo-cerus spp.、Cnephasia spp.、Conopomorpha spp.、Conotrachelus spp.、Copitarsia spp.、Cydia spp.、Dalaca noctuides、Diaphania spp.、Diatraea saccharalis、Earias spp.、Ecdytolopha aurantium、Elasmopalpus lignosellus、Eldana saccharina、Ephestia spp.、Epinotia spp.、Epiphyas postvittana、Etiella spp.、Eulia spp.、Eupoecilia ambiguella、Euproctis spp.、Euxoa spp.、Feltia spp.、Galleria mellonella、Gracillaria spp.、Grapholitha spp.、Hedylepta spp.、Helicoverpa spp.、Heliothis spp.、Hof--manno-phila pseudospretella、Homoeosoma spp.、Homona spp.、Hyponomeuta padella、Kakivoria flavofasciata、La-phygma spp.、Laspeyresia molesta、Leucinodes orbonalis、Leucoptera spp.、Litho-colletis spp.、Lithophane antennata、Lobesia spp.、Loxagrotis albicosta、Lymantria spp.、Lyonetia spp.、Malacosoma neustria、Maruca testulalis、Mame-stra brassicae、Mocis spp.、My-thimna separata、Nymphula spp.、Oiketicus spp.、Oria spp.、Orthaga spp.、Ostrinia spp.、Oulema oryzae、Panolis flammea、Parnara spp.、Pectinophora spp.、Perileucoptera spp.、Phthorimaea spp.、Phyllocnistis citrella、Phyllonorycter spp.、Pieris spp.、Platynota stultana、Plodia interpunctella、Plusia spp.、Plutella xylo-stella、Prays spp.、Prodenia spp.、Protoparce spp.、Pseu-daletia spp.、Pseudoplusia includens、Pyrausta nubilalis、Rachiplusia nu、Schoenobius spp.、Scirpophaga spp.、Scotia segetum、Sesamia spp.、Sparganothis spp.、Spodop-tera spp.、Stathmopoda spp.、Stomopteryx subsecivella、Synanthedon spp.、Tecia solanivora、Thermesia gemmatalis、Tinea pellionella、Tineola bisselliella、Tortrix spp.、Trichophaga tapetzella、Tricho-plusia spp.、Tuta absoluta、Virachola spp.からのもの
Dipteraの目、例えば、Aedes spp.、Agromyza spp.、Anastrepha spp.、Anopheles spp.、Asphondylia spp.、Bactrocera spp.、Bibio hortulanus、Calliphora erythrocephala、Cerati-tis capitata、Chironomus spp.、Chrysomyia spp.、Chrysops spp.、Cochliomyia spp.、Contarinia spp.、Cordylobia anthropo-phaga、Culex spp.、Culicoides spp.、Culiseta spp.、Cuterebra spp.、Dacus oleae、Dasyneura spp.、Delia spp.、Dermatobia hominis、Droso-phila spp.、Echinocnemus spp.、Fannia spp.、Gasterophilus spp.、Glossina spp.、Haematopota spp.、Hydrellia spp.、Hylemyia spp.、Hyp-po-bosca spp.、Hypo-derma spp.、Liriomyza spp.、Lucilia spp.、Lutzomia spp.、Mansonia spp.、Musca spp.、Nezara spp.、Oestrus spp.、Os-cinella frit、Pegomyia spp.、Phlebotomus spp.、Phorbia spp.、Phormia spp.、Prodiplosis spp.、Psila rosae、Rhagoletis spp.、Sarcophaga spp.、Simulium spp、Stomoxys spp.、Tabanus spp.、Tannia spp.、Tetanops spp.、Tipula spp.からのもの
Thysanopteraの目、例えば、Anaphothrips obscurus、Baliothrips biformis、Drepanothris reuteri、Enneothrips flavens、Frankliniella spp.、Heliothrips spp.、Hercinothrips femoralis、Rhipiphorothrips cruentatus、Scirtothrips spp.、Taeniothrips cardamoni、Thrips spp.からのもの
Siphonapteraの目、例えば、Ceratophyllus spp.、Ctenocephalides spp.、Tunga penetrans、Xenopsylla cheo-pis.からのもの
動物寄生虫としての、門PlathelminthesおよびNematodaからの、例えば、Helminthsの綱、例えば、Ancylostoma duodenale、Ancylostoma ceylanicum、Acylostoma braziliensis、Ancylostoma spp.、Ascaris spp.、Brugia malayi、Brugia timori、Bunostomum spp.、Chabertia spp.、Clonorchis spp.、Cooperia spp.、Dicrocoelium spp、Dictyocaulus filaria、Diphyllobothrium latum、Dracunculus medinensis、Echinococcus granulosus、Echinococcus multilocularis、Entero-bius vermicularis、Faciola spp.、Haemonchus spp.、Heterakis spp.、Hymeno-lepis nana、Hyostrongulus spp.、Loa Loa、Nematodirus spp.、Oesophagostomum spp.、Opisthorchis spp.、Onchocerca volvulus、Ostertagia spp.、Paragonimus spp.、Schistosomen spp、Strongyloides fuelleborni、Strongyloides stercoralis、Stronyloides spp.、Taenia saginata、Taenia solium、Trichinella spiralis、Trichinella nativa、Trichinella britovi、Trichinella nelsoni、Trichinella pseudopsiralis、Trichostrongulus spp.、Trichuris trichuria、Wuchereria bancroftiからのもの
植物害虫としての門Nematoda、例えば、Aphelenchoides spp.、Bursa-phelenchus spp.、Ditylenchus spp.、Globo-dera spp.、Heterodera spp.、Longidorus spp.、Meloidogyne spp.、Pratylenchus spp.、Radopholus similis、Tricho-dorus spp.、Tylenchu-lus semipenetrans、Xiphinema spp.からのもの
原生動物の亜門、例えば、Eimeriaからのもの。
・植物の部分、例えば葉の部分の処理(葉処理)では:0.1〜10,000g/ha、好ましくは10〜1,000g/ha、より好ましくは50〜300g/ha;灌注または滴下適用の場合には、特に、ロックウールまたはパーライトのような不活性な基体を用いつつ、用量を低下さえすることができ;
・種子処理では:種子100kg当たり2〜200g、好ましくは種子100kg当たり3〜150g、より好ましくは、種子100kg当たり2.5〜25g、なおより好ましくは、種子100kg当たり2.5〜12.5g;
・土壌処理では:0.1〜10,000g/ha、好ましくは1〜5,000g/haである。
Yが、有効化合物Bがn ppm(またはg/ha)の適用率で適用される場合の効能であり、
Eが、有効化合物AおよびBが各々mおよびn ppm(またはg/ha)の適用率で適用される場合の効能であるとき
E=X+Y-(X・Y)/100である。
実施例A:Myzus persicaeテスト
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を乳化剤-含有水で所望の濃度まで希釈する。モモアカアブラムシ(Myzus persicae)によってひどく寄生されたキャベツの葉(Brassica oleracea)を、所望の濃度の有効化合物の製剤に噴霧することによって処理する。特定の期間の後、%で表した死亡率を決定する。100%は、全てのアブラムシが殺されたことを意味し;0%はアブラムシのいずれも殺されていないことを意味する。このテストにおいて、例えば、本発明による以下の組合せは、単一の化合物と比較して優れたレベルの効能を示す:
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を所望の濃度まで乳化剤-含有水で希釈する。所望の濃度の有効化合物の製剤に噴霧することによって、キャベツ葉(Brassica oleracea)を処理し、葉が依然として湿っている限りは、からしな甲虫(Phaedon cochleariae)の幼虫を寄生させる。特定の期間の後、%で表した死亡率を決定する。100%は、全てのからしな甲虫が殺されたことを意味し;0%は、からしな甲虫のいずれも殺されなかったことを意味する。このテストにおいて、例えば、本発明による以下の組合せは、単一の化合物と比較して優れたレベルの効能を示す。
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を所望の濃度まで乳化剤-含有水で希釈する。所望の濃度の有効化合物の製剤に噴霧することによって、キャベツ葉(Brassica oleracea)を処理し、葉が依然として湿っている限りは、コナガ(Plutella xylostella)の幼虫を寄生させる。特定の期間の後、%で表した死亡率を決定する。100%は、全ての毛虫が殺されことを意味し;0%は、毛虫のいずれも殺されなかったことを意味する。このテストにおいて、例えば、本発明による以下の組合せは、単一の化合物と比較して優れたレベルの効能を示す。
トウモロコシ種子を決定された濃度の有効化合物で処理した。種蒔きから14日後に、葉を切断し、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)の幼虫を寄生させた。特定の期間の後、%で表した死亡率を決定する。100%は、全ての毛虫が殺されことを意味し;0%は、毛虫のいずれも殺されなかったことを意味する。このテストにおいて、例えば、本発明による以下の組合せは、単一の化合物と比較して優れたレベルの効能を示す。
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、植物に、Alternaria solaniの水性胞子懸濁液を接種する。次いで、植物を、ほぼ20℃および100%の相対雰囲気湿度のインキュベーションキャビネットに入れる。テストは接種から3日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は、病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に有効化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、Botrytis cinereaの成長でカバーされた寒天の2つの小片を各葉の上に置く。接種された植物を、20℃および100%の相対雰囲気湿度の暗化チャンバーに入れる。接種から2日後に、葉上の病巣のサイズを評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は、病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:49重量部のN,N-ジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物または有効化合物の組合せを示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物または有効化合物の組合せの製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、サンドブラストを用いることによって植物をわずかに傷つけ、その後、それらにFusarium graminerarumの分生子懸濁液を噴霧する。植物を、ほぼ22℃の温度およびほぼ100%の相対雰囲気湿度の半透明インキュベーションキャビネット下にて温室中に入れる。テストは接種から5日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:49重量部のN,N-ジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物または有効化合物の組合せを示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物または有効化合物の組合せの製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、サンドブラストを用いることによって植物をわずかに傷つけ、その後、それらにFusarium nivale(var.majus)の分生子懸濁液を噴霧する。植物を、ほぼ10℃の温度およびほぼ100%の相対雰囲気湿度の半透明インキュベーションキャビネット下にて温室中に入れる。テストは接種から5日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、植物にPhytophthora infestansの水性胞子懸濁液を接種する。次いで、植物を、ほぼ20℃および100%の相対雰囲気湿度のインキュベーションキャビネットに入れる。テストは接種から3日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:49重量部のN,N-ジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物または有効化合物の組合せを示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物または有効化合物の組合せの製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、植物にPyrenophora teresの胞子懸濁液を噴霧する。植物を、ほぼ20℃およびほぼ100%の相対雰囲気湿度のインキュベーションキャビネット中に48時間留まらせる。植物を、ほぼ20℃の温度およびほぼ80%の相対雰囲気湿度の温室に入れる。テストは接種から8日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は、病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:49重量部のN,N-ジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物または有効化合物の組合せを示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物または有効化合物の組合せの製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、植物にSeptoria triticiの胞子懸濁液を噴霧する。植物を、ほぼ20℃およびほぼ100%の相対雰囲気湿度のインキュベーションキャビネット中に48時間留まらせ、その後、ほぼ100%の相対的雰囲気湿度の半透明インキュベーションキャビネット中にほぼ15℃にて60時間留まらせる。植物を、ほぼ15℃の温度およびほぼ80%の相対的雰囲気湿度の温室に入れる。テストはインキュベーションから21日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセタミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
有効化合物の適当な製剤を製造するために、1重量部の有効化合物を示された量の溶媒および乳化剤と混合し、濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。予防的活性についてテストするために、若い植物に、示された適用率にて、有効化合物の製剤を噴霧する。噴霧コーティングを乾燥した後、植物に、リンゴ腐敗病の原因剤(Venturia inaequalis)の水性分生子懸濁液を接種し、次いで、ほぼ20℃および100%の相対的雰囲気湿度のインキュベーションキャビネットに1日留まらせる。次いで、植物を、ほぼ21℃およびほぼ90%の相対的雰囲気湿度の温室に入れる。テストはインキュベーションから10日後に評価する。0%は、未処理対照のそれに対応する効能を意味し、他方、100%の効能は病気が観察されないことを意味する。以下の表は、本発明による有効化合物の組合せの観察された活性が、計算された活性よりも大きい、すなわち、相乗効果が存在することを明瞭に示す。
Claims (8)
- (A)(I-1)2,6-ジメチル-1H,5H-[1,4]ジチイノ[2,3-c:5,6-c']ジピロール-1,3,5,7(2H,6H)-テトロンと、
(B)以下の群:
(1)(1A.15)メチオカルブ、(1A.21)チオジカルブ、
(2)(2B.2)フィプロニル、
(3)(3A.10)シフルトリン、(3A.11)β-シフルトリン、(3A.46)トランスフルトリン、
(4)(4A.1)アセタミプリド、(4A.2)クロチアニジン、(4A.4)イミダクロプリド、(4A.6)チアクロプリド、(4A.7)チアメトキサム、
(5)(5.2)スピノサド、
(6)(6.1)アバメクチン、
(26)(26.1)クロラントラニリプロール(リナキシピル)、(26.2)シアントラニリプロール(シアジピル)
(27)(27.16)4-{[(6-クロロピリジン-3-イル)メチル](2,2-ジフルオロエチル)アミノ}フラン-2(5H)-オン、(27.27)スルホキサフロール
から選択される少なくとも1つのさらなる有効化合物とを含む混合物。 - 請求項1記載の混合物、および、補助剤、溶媒、担体、界面活性剤または増量剤をさらに含む組成物。
- 請求項1記載の混合物または請求項2記載の組成物を、種子、植物、植物の果実、または植物がその上で成長し、もしくは成長することが想定される土壌に適用することを特徴とする、作物保護において植物病原性真菌および/または動物害虫を防除する方法。
- 該植物、該植物の果実、またはその上で植物が成長し、もしくは成長することが意図される土壌が処理されることを特徴とする、請求項3記載の方法。
- 葉の処理において、0.1〜10000g/ha、種子の処理において、種子100kg当たり2〜200gが使用されることを特徴とする、請求項3記載の方法。
- 穀物保護において望まない植物病原性真菌および/または動物害虫を防除するための、請求項1記載の混合物または請求項2記載の組成物の使用。
- 種子、トランスジェニック植物の種子、およびトランスジェニック植物を処理するための、請求項1記載の混合物または請求項2に記載の組成物の使用。
- 請求項1記載の混合物または請求項2に記載の組成物で処理された種子。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09176210.4 | 2009-11-17 | ||
EP09176210 | 2009-11-17 | ||
US26225809P | 2009-11-18 | 2009-11-18 | |
US61/262,258 | 2009-11-18 | ||
EP09179614 | 2009-12-17 | ||
EP09179614.4 | 2009-12-17 | ||
PCT/EP2010/067503 WO2011061156A1 (en) | 2009-11-17 | 2010-11-15 | Active compound combinations |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013510895A JP2013510895A (ja) | 2013-03-28 |
JP5852579B2 true JP5852579B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=44011755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012539292A Expired - Fee Related JP5852579B2 (ja) | 2009-11-17 | 2010-11-15 | 有効化合物の組合せ |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8481456B2 (ja) |
EP (1) | EP2501235A1 (ja) |
JP (1) | JP5852579B2 (ja) |
KR (1) | KR20120096511A (ja) |
CN (2) | CN102711478B (ja) |
AR (1) | AR079609A1 (ja) |
AU (1) | AU2010320995B2 (ja) |
BR (1) | BR112012011663A2 (ja) |
CA (1) | CA2780841A1 (ja) |
CO (1) | CO6551680A2 (ja) |
CR (1) | CR20120251A (ja) |
EC (1) | ECSP12011901A (ja) |
GT (1) | GT201200149A (ja) |
MX (1) | MX2012005638A (ja) |
PH (1) | PH12012500972A1 (ja) |
RU (1) | RU2565081C2 (ja) |
UA (1) | UA108216C2 (ja) |
UY (1) | UY33036A (ja) |
WO (1) | WO2011061156A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201203414B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10015310A1 (de) * | 2000-03-28 | 2001-10-04 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
TWI304324B (en) * | 2001-04-17 | 2008-12-21 | Nihon Nohyaku Co Ltd | Pestcide composition and uses thereof |
KR101710485B1 (ko) | 2008-10-15 | 2017-02-27 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 식물병원성 진균을 구제하기 위한 디티인 테트라카복사미드의 용도 |
AR077956A1 (es) | 2009-09-14 | 2011-10-05 | Bayer Cropscience Ag | Combinaciones de compuestos activos |
PL2706058T3 (pl) | 2010-04-14 | 2016-01-29 | Bayer Ip Gmbh | Pochodne ditiiny jako środki grzybobójcze |
EP2641908A1 (de) * | 2012-03-23 | 2013-09-25 | Bayer CropScience AG | Verfahren zur Herstellung von Dithiin-tetracarboximiden |
WO2013180768A1 (en) | 2012-06-01 | 2013-12-05 | Bayer Cropscience Lp | Methods and compositions for reducing fungal infestation and improving grass quality |
CN104322535B (zh) * | 2014-10-22 | 2016-06-01 | 合肥星宇化学有限责任公司 | 一种杀虫组合物、制剂及其用途 |
AR111805A1 (es) * | 2017-05-19 | 2019-08-21 | Sumitomo Chemical Co | Método para controlar una fitoenfermedad resistente a multifármacos de tipo eflujo |
WO2019197634A1 (de) * | 2018-04-13 | 2019-10-17 | Bayer Aktiengesellschaft | Feststoff-formulierung insektizider mischungen |
CR20200470A (es) * | 2018-04-13 | 2020-11-09 | Bayer Ag | Combinaciones de ingredientes activos con propiedades insecticidas, fungicidas y acaricidas |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3364229A (en) * | 1964-01-30 | 1968-01-16 | Shell Oil Co | 1, 4 dithiin-2, 3, 5, 6-tetracarboximides and process for their preparation |
US4272417A (en) | 1979-05-22 | 1981-06-09 | Cargill, Incorporated | Stable protective seed coating |
US4245432A (en) | 1979-07-25 | 1981-01-20 | Eastman Kodak Company | Seed coatings |
DE3681465D1 (ja) * | 1985-02-04 | 1991-10-24 | Nihon Bayer Agrochem K.K., Tokio/Tokyo, Jp | |
US4808430A (en) | 1987-02-27 | 1989-02-28 | Yazaki Corporation | Method of applying gel coating to plant seeds |
GB8810120D0 (en) | 1988-04-28 | 1988-06-02 | Plant Genetic Systems Nv | Transgenic nuclear male sterile plants |
IE71183B1 (en) * | 1988-12-27 | 1997-01-29 | Takeda Chemical Industries Ltd | Guanidine derivatives their production and insecticides |
EP0539588A1 (en) | 1990-07-05 | 1993-05-05 | Nippon Soda Co., Ltd. | Amine derivative |
PL186091B1 (pl) | 1995-04-20 | 2003-10-31 | American Cyanamid Co | Wyizolowany DNA, wektor, komórka, warianty białkaAHAS, sposób nadawania oporności na herbicydy komórce, sposób wytwarzania opornego na herbicydy białka oraz sposoby zwalczania chwastów |
US5876739A (en) | 1996-06-13 | 1999-03-02 | Novartis Ag | Insecticidal seed coating |
US5765282A (en) | 1996-06-26 | 1998-06-16 | Cummins Engine Company, Inc. | Internal combustion engine cylinder head method of manufacture |
AU3536699A (en) | 1998-04-27 | 1999-11-16 | Ihara Chemical Industry Co. Ltd. | 3-arylphenyl sulfide derivatives and insecticides and miticides |
US6503904B2 (en) | 1998-11-16 | 2003-01-07 | Syngenta Crop Protection, Inc. | Pesticidal composition for seed treatment |
US6660690B2 (en) | 2000-10-06 | 2003-12-09 | Monsanto Technology, L.L.C. | Seed treatment with combinations of insecticides |
FR2821718B1 (fr) * | 2001-03-08 | 2003-06-13 | Aventis Cropscience Sa | Nouvelles compositions fongicides a base de derives de pyridylmethylbenzamide et d'imidazoline ou d'oxazolidine |
US20020134012A1 (en) | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Monsanto Technology, L.L.C. | Method of controlling the release of agricultural active ingredients from treated plant seeds |
AP2006003662A0 (en) * | 2003-12-12 | 2006-06-30 | Bayer Corpscience Ag | Synergistic insecticidal mixtures |
DE102005008021A1 (de) * | 2005-02-22 | 2006-08-24 | Bayer Cropscience Ag | Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole |
JP2009505654A (ja) | 2005-08-24 | 2009-02-12 | パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド | 複数の除草剤に対する耐性を提供する組成物およびその使用法 |
MX2008002802A (es) | 2005-08-31 | 2008-04-07 | Monsanto Technology Llc | Secuencias nucleotidicas que codifican proteinas insecticidas. |
TW201309635A (zh) | 2006-02-10 | 2013-03-01 | Dow Agrosciences Llc | 殺蟲性之n-取代(6-鹵烷基吡啶-3-基)烷基磺醯亞胺(二) |
DE102006015468A1 (de) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Bayer Cropscience Ag | Substituierte Enaminocarbonylverbindungen |
DE102006015467A1 (de) * | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Bayer Cropscience Ag | Substituierte Enaminocarbonylverbindungen |
DE102006015470A1 (de) | 2006-03-31 | 2007-10-04 | Bayer Cropscience Ag | Substituierte Enaminocarbonylverbindungen |
TWI381811B (zh) | 2006-06-23 | 2013-01-11 | Dow Agrosciences Llc | 用以防治可抵抗一般殺蟲劑之昆蟲的方法 |
DE102006057036A1 (de) | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Bayer Cropscience Ag | Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole |
KR101710485B1 (ko) * | 2008-10-15 | 2017-02-27 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 식물병원성 진균을 구제하기 위한 디티인 테트라카복사미드의 용도 |
AR077956A1 (es) * | 2009-09-14 | 2011-10-05 | Bayer Cropscience Ag | Combinaciones de compuestos activos |
BR112012026211A2 (pt) * | 2010-04-14 | 2015-09-15 | Bayer Ip Gmbh | combinações de composto ativo |
MX2014003936A (es) * | 2011-10-13 | 2014-04-30 | Bayer Ip Gmbh | Procedimiento para preparar ditiina-tetracarboximidas. |
-
2010
- 2010-11-15 KR KR1020127015631A patent/KR20120096511A/ko not_active Ceased
- 2010-11-15 MX MX2012005638A patent/MX2012005638A/es active IP Right Grant
- 2010-11-15 AU AU2010320995A patent/AU2010320995B2/en not_active Ceased
- 2010-11-15 UA UAA201207307A patent/UA108216C2/uk unknown
- 2010-11-15 PH PH1/2012/500972A patent/PH12012500972A1/en unknown
- 2010-11-15 JP JP2012539292A patent/JP5852579B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-15 CN CN201080061693.5A patent/CN102711478B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-15 AR ARP100104217A patent/AR079609A1/es unknown
- 2010-11-15 WO PCT/EP2010/067503 patent/WO2011061156A1/en active Application Filing
- 2010-11-15 UY UY0001033036A patent/UY33036A/es not_active Application Discontinuation
- 2010-11-15 CN CN201310467432.9A patent/CN103478148B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-15 CA CA2780841A patent/CA2780841A1/en not_active Abandoned
- 2010-11-15 BR BR112012011663A patent/BR112012011663A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2010-11-15 EP EP10781870A patent/EP2501235A1/en not_active Withdrawn
- 2010-11-15 RU RU2012124764/13A patent/RU2565081C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-11-17 US US12/947,961 patent/US8481456B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-10 ZA ZA2012/03414A patent/ZA201203414B/en unknown
- 2012-05-15 EC ECSP12011901 patent/ECSP12011901A/es unknown
- 2012-05-16 GT GT201200149A patent/GT201200149A/es unknown
- 2012-05-16 CR CR20120251A patent/CR20120251A/es unknown
- 2012-05-16 CO CO12080927A patent/CO6551680A2/es active IP Right Grant
-
2013
- 2013-04-17 US US13/864,366 patent/US8916500B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120096511A (ko) | 2012-08-30 |
RU2012124764A (ru) | 2013-12-27 |
AU2010320995B2 (en) | 2015-01-15 |
CN102711478B (zh) | 2014-09-17 |
AU2010320995A1 (en) | 2012-06-07 |
JP2013510895A (ja) | 2013-03-28 |
ZA201203414B (en) | 2013-08-28 |
GT201200149A (es) | 2013-08-21 |
ECSP12011901A (es) | 2012-07-31 |
US20130296167A1 (en) | 2013-11-07 |
US8481456B2 (en) | 2013-07-09 |
UY33036A (es) | 2011-06-30 |
PH12012500972A1 (en) | 2013-01-07 |
CR20120251A (es) | 2012-09-14 |
UA108216C2 (uk) | 2015-04-10 |
CN103478148B (zh) | 2015-04-22 |
EP2501235A1 (en) | 2012-09-26 |
BR112012011663A2 (pt) | 2015-10-13 |
CA2780841A1 (en) | 2011-05-26 |
US20110118115A1 (en) | 2011-05-19 |
WO2011061156A1 (en) | 2011-05-26 |
CO6551680A2 (es) | 2012-10-31 |
AR079609A1 (es) | 2012-02-08 |
MX2012005638A (es) | 2012-06-13 |
CN103478148A (zh) | 2014-01-01 |
RU2565081C2 (ru) | 2015-10-20 |
CN102711478A (zh) | 2012-10-03 |
US8916500B2 (en) | 2014-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5852579B2 (ja) | 有効化合物の組合せ | |
CN103619173B (zh) | 包含(硫代)羧酰胺衍生物和杀虫、杀螨或杀线虫活性化合物的活性化合物复配物 | |
US8598079B2 (en) | Active compound combinations | |
AU2012244531A1 (en) | Active compound combinations comprising a (thio)carboxamide derivative and an insecticidal or acaricidal or nematicidal active compound | |
EP2793584B1 (en) | Use of an anthranilic diamide derivatives with heteroaromatic and heterocyclic substituents in combination with a biological control agent | |
JP5547750B2 (ja) | 二環式1,3−ジオンならびに殺虫剤、殺ダニ剤および/または殺真菌剤としてのその使用 | |
NZ617838B2 (en) | Active compound combinations comprising a (thio)carboxamide derivative and an insecticidal or acaricidal or nematicidal active compound | |
CN102281762A (zh) | 2-芳基-5-杂环基-环己-1,3-二酮化合物及其作为杀虫剂、杀螨剂和/或杀菌剂的用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150122 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150212 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150519 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150917 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5852579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |