JP5851209B2 - 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 - Google Patents
生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851209B2 JP5851209B2 JP2011247025A JP2011247025A JP5851209B2 JP 5851209 B2 JP5851209 B2 JP 5851209B2 JP 2011247025 A JP2011247025 A JP 2011247025A JP 2011247025 A JP2011247025 A JP 2011247025A JP 5851209 B2 JP5851209 B2 JP 5851209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection unit
- biometric
- biometric authentication
- unit
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/60—Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
- G06V40/67—Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
- G06V40/145—Sensors therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Image Input (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Description
生体情報を検知する第1の検知部と、前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の接触位置を検知する第2の検知部と、前記生体情報および前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の接触位置を記憶する記憶部と、操作ガイダンスを表示する表示部と、それらを制御する制御部とを備えた生体認証装置であって、前記生体情報を登録する場合に、前記第1の検知部が検知した生体情報と前記第2の検知部が検知した接触位置とを前記記憶部に記憶し、前記生体情報を認証する場合に、前記記憶部に記憶した前記位置に応じた操作ガイダンスを表示する。
本実施形態における生体認証装置の構成を説明する。図1は、本実施形態における生体認証装置100の構成図であり、制御部110、表示入力部101、生体画像撮像部104、生体情報格納部105、通信部106によって構成される。
101 表示入力部
102 表示部
103 入力部
104 生体画像撮像部
105 生体情報格納部
106 通信部
110 制御部
201 生体
202 接触部分
301 タッチパネル入力部
302 位置座標
501 ガイダンス表示
511 ガイダンス表示
600 登録データ
801 ガイダンス表示
802 タッチパネル入力部
803 位置座標
811 ガイダンス表示
812 タッチパネル入力部
813 位置座標
901 ガイダンス表示
902 タッチパネル入力部
903 認証位置座標
904 登録位置座標
1001 ガイダンス表示
1002 マーキング
1101 生体認証部
1301 ガイダンス表示
1401 ATM
1402 表示入力部
1501 ATM
Claims (12)
- 生体情報を検知する第1の検知部と、
前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位と接触することで前記異なる部位の接触位置を検知する第2の検知部と、
前記生体情報および前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の接触位置を記憶する記憶部と、
操作ガイダンスを表示する表示部と、
それらを制御する制御部とを備えた生体認証装置であって、
前記第2の検知部は、前記異なる部位の接触位置を検知する入力部と前記表示部とを有し、
前記制御部は、
前記生体情報を登録する場合に、前記第1の検知部が検知した生体情報と前記第2の検知部が検知した接触位置とを前記記憶部に記憶し、
前記生体情報を認証する場合に、前記記憶部に記憶した前記接触位置に応じた操作ガイダンスを表示することを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1に記載の生体認証装置であって、
前記操作ガイダンスは、前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の外形を表示することを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1または2に記載の生体認証装置であって、
前記入力部は登録する生体の情報も入力可能であり、
前記生体情報を登録する場合に、前記入力部により入力された登録する生体の情報に応じて、前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の外形を表示することを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1から3のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
前記第2の検知部が前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位の接触位置を検知する場合に、生体認証を行うことを特徴とする生体認証装置。 - 請求項4に記載の生体認証装置であって、
前記生体認証をする場合、前記記憶した生体情報と第1の検知部が取得した生体情報とを比較し、
生体認証に失敗した場合、前記記憶した第2の検知部が検知した接触位置と第2の検知部が検知した位置とを比較し、前記記憶された第2の検知部が検知した接触位置に前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位を置くよう案内を表示することを特徴とする生体認証装置。 - 請求項5に記載の生体認証装置であって、
前記記憶した第2の検知部が検知した接触位置を生体認証に用いることを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1から6のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
前記操作ガイダンスは、前記記憶した第2の検知部が検知した接触位置を表示することを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1から7のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
前記第1の検知部の周囲には、生体をかざす場所を示すマーキングを備え、
前記マーキングは、前記表示部に表示される前記操作ガイダンスと合わせて一体的な表示をすることを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1から8のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
前記第1の検知部が検知する生体情報は、指に関する生体情報であり、
前記第2の検知部が検知する生体の部位は、手のひらの何れかの部位または手首の何れかの部位または前記第1の検知部で検知される前記指以外の指の何れかの部位の少なくとも1つであることを特徴とする生体認証装置。 - 生体情報を検知する第1の検知部と、
前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位と接触する事で前記異なる部位の接触位置を検知する第2の検知部と、
前記生体情報および前記接触位置を記憶する記憶部と、
操作ガイダンスを表示する表示部と、
それらを制御する制御部とを備えた自動取引装置であって、
前記第2の検知部は、前記異なる部位の接触位置を検知する入力部と前記表示部とを有し、
前記制御部は、
前記生体情報を登録する場合に、前記第1の検知部の検知結果と前記第2の検知部の検知結果とを前記記憶部に記憶し、
前記生体情報を認証する場合に、前記記憶部に記憶された接触位置に応じた操作ガイダンスを表示することを特徴とする自動取引装置。 - 請求項10に記載の自動取引装置であって、
生体情報を認証する場合に、前記第2の検知部が接触を検知し、
前記記憶された前記生体情報と前記第1の検知部が検知した生体情報とを比較し、生体認証に失敗した場合、前記記憶された接触位置と第2の検知部が検知した接触位置とを比較し、
前記記憶された接触位置に前記第1の検知部が検知する生体と異なる部位を置く案内を表示することを特徴とする自動取引装置。 - 請求項10または11に記載の自動取引装置であって、
前記表示部は、前記第1の検知部に隣接して設置され、生体認証をする場合に利用者の操作に応じて異なる前記操作ガイダンスを表示することを特徴とする自動取引装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011247025A JP5851209B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 |
PCT/JP2012/073573 WO2013069372A1 (ja) | 2011-11-11 | 2012-09-14 | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 |
CN201280052981.3A CN104025149A (zh) | 2011-11-11 | 2012-09-14 | 生物体认证装置以及具备该装置的自动交易装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011247025A JP5851209B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013105222A JP2013105222A (ja) | 2013-05-30 |
JP2013105222A5 JP2013105222A5 (ja) | 2014-07-24 |
JP5851209B2 true JP5851209B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=48289758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011247025A Expired - Fee Related JP5851209B2 (ja) | 2011-11-11 | 2011-11-11 | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851209B2 (ja) |
CN (1) | CN104025149A (ja) |
WO (1) | WO2013069372A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6111921B2 (ja) | 2013-07-25 | 2017-04-12 | 富士通株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
KR102177150B1 (ko) | 2014-02-19 | 2020-11-10 | 삼성전자 주식회사 | 지문인식 장치 및 방법 |
JP6657593B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2020-03-04 | 富士通株式会社 | 生体撮影装置、生体撮影方法及び生体撮影プログラム |
CN104915662A (zh) * | 2015-07-01 | 2015-09-16 | 昆山古鳌电子机械有限公司 | 生物体识别装置 |
JP6578843B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2019-09-25 | 富士通株式会社 | システム、装置、方法およびプログラム |
JP6679897B2 (ja) | 2015-11-20 | 2020-04-15 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、生体認証方法および生体認証プログラム |
JP6718807B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2020-07-08 | オムロンヘルスケア株式会社 | 生体情報測定装置、生体情報の管理方法、及び、生体情報の管理プログラム |
JP6862899B2 (ja) | 2017-02-21 | 2021-04-21 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、生体認証方法、生体認証プログラム |
JP7184538B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-12-06 | 株式会社日立製作所 | 血管画像撮影装置および個人認証システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4845663B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2011-12-28 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 生体認証装置 |
JP2009178300A (ja) * | 2008-01-30 | 2009-08-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | 生体情報読取装置 |
JP5277804B2 (ja) * | 2008-09-05 | 2013-08-28 | 富士通株式会社 | 指紋認証装置、指紋認証プログラムおよび指紋認証方法 |
JP2010146158A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Fujitsu Ltd | 生体認証装置、生体認証方法、及びコンピュータプログラム |
-
2011
- 2011-11-11 JP JP2011247025A patent/JP5851209B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-14 WO PCT/JP2012/073573 patent/WO2013069372A1/ja active Application Filing
- 2012-09-14 CN CN201280052981.3A patent/CN104025149A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013105222A (ja) | 2013-05-30 |
WO2013069372A1 (ja) | 2013-05-16 |
CN104025149A (zh) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5851209B2 (ja) | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 | |
JP7452571B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム | |
KR102223416B1 (ko) | 사용자 인증 제스쳐 기법 | |
KR101869433B1 (ko) | 휴대용 전자장치의 사용자를 가이드하는 방법 | |
KR101696602B1 (ko) | 제스처를 이용한 생체 인증 | |
CN102043944B (zh) | 生物体认证装置及生物体认证方法 | |
KR102180226B1 (ko) | 복합 생체 정보를 이용한 보안을 제공하는 전자 장치 및 방법 | |
JP5213908B2 (ja) | 生体認証ユニット | |
JP5816677B2 (ja) | 生体認証装置および生体認証方法 | |
US10586031B2 (en) | Biometric authentication of a user | |
KR101603469B1 (ko) | 생체 인증 장치, 생체 인증 방법 및 생체 인증용 컴퓨터 프로그램 | |
JP2016212636A (ja) | 生体撮影装置、生体撮影方法及び生体撮影プログラム | |
KR20160126979A (ko) | 전자디바이스 제어방법 | |
JP2017539032A (ja) | タッチセンサのデータを使用する指紋登録 | |
KR20130133223A (ko) | 바이오키네마틱 입력을 이용한 사용자 식별 | |
JP2008250601A (ja) | 生体情報読取装置および生体情報読取システム | |
JP2015018413A (ja) | 携帯端末、画像表示方法、及びプログラム | |
JP2007020669A (ja) | 生体情報登録装置 | |
JP2018128785A (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証プログラム | |
JP2012083874A (ja) | 生体情報登録・認証装置及びその登録・認証方法 | |
CN110574031B (zh) | 用于电子设备的登记方案 | |
WO2015141007A1 (ja) | 生体登録・認証システムおよび生体登録・認証方法 | |
JP2015001843A (ja) | 生体認証装置 | |
JP2015170300A (ja) | 生体認証装置および携帯型電子装置 | |
JP2013246567A (ja) | 情報処理装置、認証方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |