JP5849926B2 - 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 - Google Patents
引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849926B2 JP5849926B2 JP2012233738A JP2012233738A JP5849926B2 JP 5849926 B2 JP5849926 B2 JP 5849926B2 JP 2012233738 A JP2012233738 A JP 2012233738A JP 2012233738 A JP2012233738 A JP 2012233738A JP 5849926 B2 JP5849926 B2 JP 5849926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- lead
- mass
- less
- starter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 128
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 128
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 72
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 29
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 87
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
これに対し、自由鋳造方法における形状規定部材は、鋳物の断面形状のみを規定し、長手方向の形状は規定しない。そして、形状規定部材は、湯面に平行な方向(すなわち水平方向)に移動可能であるから、長手方向の形状が様々な鋳物が得られる。例えば、特許文献1には、長手方向に直線状でなく、ジグザグ状あるいは螺旋状に形成された中空鋳物(すなわちパイプ)が開示されている。
特許文献1に記載の自由鋳造方法の例では、溶湯がアルミニウム合金であって、スタータがアルミニウム合金よりも融点の高い鋼により構成されている。そのため、スタータを溶湯に接触させてから、スタータと溶湯とが化合(結合)して当該溶湯を導出できるようになるまで、の時間が長くなってしまう。それにより、特許文献1に記載の自由鋳造方法では、坩堝(保持炉)内の溶湯の温度が低下してしまうため、精度の高い鋳物を鋳造することができない、という問題があった。
まず、図1を参照して、実施の形態1に係る自由鋳造装置(引上式連続鋳造装置)について説明する。図1は、実施の形態1に係る自由鋳造装置の断面図である。図1に示すように、実施の形態1に係る自由鋳造装置は、溶湯保持炉101、内部形状規定部材102a、外部形状規定部材102b、支持ロッド103、104、アクチュエータ105、冷却ガスノズル106、及び、スタータSTを備えている。
本実施の形態にかかる自由鋳造装置は、スタータSTを加熱する加熱部をさらに備えてもよい。あるいは、この加熱部は、自由鋳造装置の外部に別途設けられていてもよい。
本実施の形態にかかる自由鋳造装置は、スタータSTを加熱する加熱部に加え、加熱されたスタータSTに向けてエアブローする酸化膜除去部をさらに備えてもよい。あるいは、加熱部及び酸化膜除去部は、自由鋳造装置の外部に別途設けられていてもよい。
102 形状規定部材
102a 内部形状規定部材
102b 外部形状規定部材
102c 溶湯通過部
103、104 支持ロッド
105 アクチュエータ
106 冷却ガスノズル
M1 溶湯
M2 保持溶湯
M3 鋳物
ST スタータ
Claims (10)
- アルミニウム又はその合金の溶湯を保持する保持炉と、
前記保持炉に保持された前記溶湯の湯面から前記溶湯を導出する導出部と、
前記湯面近傍に設置され、前記導出部によって導出される前記溶湯が通過することにより、鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材と、
前記形状規定部材を通過した前記溶湯を冷却する冷却部と、を備え、
前記導出部は、
前記溶湯と接触する導出部材と、
前記導出部材を駆動する駆動部と、を有し、
前記導出部材は鋳鉄によって構成される、引上式連続鋳造装置。 - 前記導出部材を構成する前記鋳鉄の組成は、Cが2.0質量%以上4.2質量%以下、Siが1.7質量%以上4.3質量%以下、Mnが0.9質量%未満、Pが0.2質量%未満、Sが0.2質量%未満、残りがFeである、請求項1に記載の引上式連続鋳造装置。
- 前記導出部材を加熱する加熱部をさらに備えた請求項1又は2に記載の引上式連続鋳造装置。
- 前記導出部材は、前記加熱部により500℃以下、30分以内で加熱される、請求項3に記載の引上式連続鋳造装置。
- 前記加熱部によって加熱された前記導出部材に向けてエアブローすることで当該導出部材の表面酸化膜を除去する酸化膜除去部をさらに備えた請求項3又は4に記載の引上式連続鋳造装置。
- 保持炉に保持されたアルミニウム又はその合金の溶湯の湯面に導出部材を接触させるステップと、
前記導出部材により前記溶湯を導出して、鋳造する鋳物の断面形状を規定する形状規定部材を通過させるステップと、
前記形状規定部材を通過した前記溶湯を冷却するステップと、を備え、
前記導出部材は鋳鉄によって構成される、引上式連続鋳造方法。 - 前記導出部材を構成する前記鋳鉄の組成は、Cが2.0質量%以上4.2質量%以下、Siが1.7質量%以上4.3質量%以下、Mnが0.9質量%未満、Pが0.2質量%未満、Sが0.2質量%未満、残りがFeである、請求項6に記載の引上式連続鋳造方法。
- 前記導出部材を前記湯面に接触させる前に当該導出部材を加熱するステップをさらに備えた、請求項6又は7に記載の引上式連続鋳造方法。
- 前記導出部材を500℃以下、30分以内で加熱する、請求項8に記載の引上式連続鋳造方法。
- 加熱された前記導出部材に向けてエアブローすることで当該導出部材の表面酸化膜を除去するステップをさらに備えた、請求項8又は9に記載の引上式連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233738A JP5849926B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012233738A JP5849926B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083561A JP2014083561A (ja) | 2014-05-12 |
JP5849926B2 true JP5849926B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=50787155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012233738A Expired - Fee Related JP5849926B2 (ja) | 2012-10-23 | 2012-10-23 | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849926B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5764460A (en) * | 1980-10-06 | 1982-04-19 | Kobe Steel Ltd | Dummy bar for continuous casting of fine metallic rod |
JPH02205232A (ja) * | 1989-02-01 | 1990-08-15 | Natl Res Inst For Metals | 引上げ連続鋳造法とその装置 |
JP5373728B2 (ja) * | 2010-09-17 | 2013-12-18 | 株式会社豊田中央研究所 | 自由鋳造方法、自由鋳造装置および鋳物 |
-
2012
- 2012-10-23 JP JP2012233738A patent/JP5849926B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014083561A (ja) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373728B2 (ja) | 自由鋳造方法、自由鋳造装置および鋳物 | |
JP5849926B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP6123644B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP6036710B2 (ja) | 引上式連続鋳造方法及び引上式連続鋳造装置 | |
CN104487190A (zh) | 上引式连续铸造装置和上引式连续铸造方法 | |
JP5896811B2 (ja) | チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造用の鋳型およびこれを備えた連続鋳造装置 | |
JP2014144484A (ja) | 引上式連続鋳造装置 | |
JP5999044B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP5700057B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP2018144070A (ja) | 多重配管 | |
JP5770156B2 (ja) | チタンまたはチタン合金からなる鋳塊の連続鋳造方法 | |
JP5926161B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
WO2014167600A1 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP2005059015A (ja) | 金属の溶解鋳造装置 | |
JP2015096269A (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP5742867B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP6020712B2 (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP2015167989A (ja) | 引上式連続鋳造方法 | |
JP5928350B2 (ja) | 引上式連続鋳造方法 | |
JP2021146388A (ja) | 鋳造装置及び鋳造方法 | |
JP2014100736A (ja) | 引上式連続鋳造装置及び引上式連続鋳造方法 | |
JP2015226915A (ja) | 引上式連続鋳造装置 | |
JP2015100819A (ja) | 引上式連続鋳造方法及び引上式連続鋳造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5849926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |