JP5849768B2 - アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム - Google Patents
アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849768B2 JP5849768B2 JP2012040876A JP2012040876A JP5849768B2 JP 5849768 B2 JP5849768 B2 JP 5849768B2 JP 2012040876 A JP2012040876 A JP 2012040876A JP 2012040876 A JP2012040876 A JP 2012040876A JP 5849768 B2 JP5849768 B2 JP 5849768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- positive electrode
- nickel
- alkaline storage
- alkaline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 60
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 28
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 16
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 15
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 15
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 claims description 6
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000002822 niobium compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 150000003658 tungsten compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 3
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N zinc nitrate Chemical compound [Zn+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ONDPHDOFVYQSGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2-phenyl-1,3-thiazole-5-sulfonyl chloride Chemical compound S1C(S(Cl)(=O)=O)=C(C)N=C1C1=CC=CC=C1 NGDQQLAVJWUYSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N nickel(ii) nitrate Chemical compound [Ni+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KBJMLQFLOWQJNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N ytterbium(3+);trinitrate Chemical compound [Yb+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O KUBYTSCYMRPPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
この対策として、本願発明者は、電解液中にタングステン化合物、ニオブ化合物、モリブデン化合物から選択されたいずれか1種以上の化合物の添加が有効であることを確認している(特願2011-259800)。
前記アルカリ電解液には、タングステン化合物、モリブデン化合物、ニオブ化合物から選択されたいずれか1種以上の化合物が添加されているとともに、アルカリ電解液1g中
のタングステン元素、モリブデン元素、ないしニオブ元素の質量が、5mg以上、34mg以下であり、かつアルカリ蓄電池の単位正極容量当たりのアルカリ電解液量を、2.4g/Ah以上、3.3g/Ah以下としている。
例えば、タングステンが正極に析出すると充電効率が向上するが、電解液中のタングステン濃度が適切でないと、タングステンの析出が不均一となり、期待する充電効率が得られ
ない。この影響は高温環境(60℃〜80℃)ほど顕著となる。
タングステンを均一に析出するためには、電解液1g当たりのタングステン量を、5mg以上、34mg以下とすることが効果的であることを見出した。
また、上記電解液当たりのタングステン量を添加しても、十分な特性をえるには正極容量当たりの電解液量を、2.4g/Ah以上、3.3g/Ah以下にする必要がある。
また、正極の亜鉛量が充電効率を大きく変化することが知られているが、上記のタングステン添加により良好な充電効率が得られる亜鉛量は、前記正極活物質中のニッケル質量に対して3質量%から8質量%である。
充電効率の改善効果は、電池の初期状態でも確認できるが、部分充放電を行った後で、その効果はさらに明らかとなる。
なお、本発明のアルカリ蓄電池では、高温の充電効率バラツキが抑制されるため、アルカリ蓄電池の並列に使用することが望ましい。
この場合、ニッケル焼結基板は、まず、例えば、ニッケル粉末に、増粘剤となるメチルセルロース(MC)と高分子中空微小球体(例えば、孔径が60μmのもの)と水とを混合、混練してニッケルスラリーを作製する。ついで、ニッケルめっき鋼板からなるパンチングメタルの両面にニッケルスラリーを塗着した後、還元性雰囲気中で1000℃で加熱して、塗着されている増粘剤や高分子中空微小球体を消失させるとともにニッケル粉末同士を焼結することにより作製されている。
そして、得られたニッケル焼結基板に以下のような含浸液に含浸した後、アルカリ処理液によるアルカリ処理を所定回数繰り返すことにより、ニッケル焼結基板の多孔内に所定量の水酸化ニッケルと水酸化亜鉛とが充填される。この後、所定の寸法に裁断することにより、正極活物質が充填されたニッケル正極が作製される。ここで、正極活物質となる水酸化ニッケルのニッケル質量に対して水酸化亜鉛の亜鉛質量の比率が1質量%から8質量%となるように形成した。
この場合、含浸液としては、硝酸ニッケルと硝酸亜鉛を所定のモル比に調整したものを用い、アルカリ処理液としては、比重が1.3の水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液を用いる。なお、高温特性を高めるなどの目的で、硝酸コバルトや硝酸イットリウムや硝酸イッテルビウムなども添加した含浸液を用いるようにしても良い。
そして、ニッケル焼結基板を含浸液に浸漬して、ニッケル焼結基板の細孔内に含浸液を含浸させた後、乾燥させ、ついで、アルカリ処理液に浸漬してアルカリ処理を行う。これにより、ニッケル塩や亜鉛塩を水酸化ニッケルや水酸化亜鉛に転換させる。この後、充分に水洗してアルカリ溶液を除去した後、乾燥させる。このような、含浸液の含浸、乾燥、アルカリ処理液への浸漬、水洗、および乾燥という一連の正極活物質の充填操作を6回繰り返すことにより、所定量の正極活物質がニッケル焼結基板に充填されたニッケル正極1
1を作製した。
この後、1000℃のアルゴンガス雰囲気で10時間の熱処理を行ってインゴットにおける結晶構造を調整する。この水素吸蔵合金を不活性雰囲気中で機械的に粉砕し、篩分けにより25μmの粒径の合金粉末を選別した。
この後、得られた水素吸蔵合金粒子100質量部に対し、非水溶性高分子結着剤としてのSBR(スチレンブタジエンラテックス)を1.0質量部と、増粘剤としてCMC(カルボキシメチルセルロース)を0.1質量部と、適量の純水を加えて混練して、水素吸蔵合金スラリーを調製した。そして、得られた水素吸蔵合金スラリーをパンチングメタル(ニッケルメッキ鋼板製)からなる負極芯体の両面に塗着した後、100℃で乾燥させ、所定の充填密度になるように圧延した後、所定の寸法に裁断して水素吸蔵合金負極11を作製した。
上述のようにして作製されたニッケル正極11と、水素吸蔵合金負極12とを用い、これらの間に、目付が55g/m2のポリオレフィン製不織布からなるセパレータ13を介在させて渦巻状に巻回して渦巻状電極群を作製した。なお、このようにして作製された渦巻状電極群の上部にはニッケル正極11の芯体露出部11cが露出しており、その下部には水素吸蔵合金電極12の芯体露出部12cが露出している。ついで、得られた渦巻状電極群の下端面に露出する芯体露出部12cに負極集電体14を溶接するとともに、渦巻状電極群の上端面に露出するニッケル電極11の芯体露出部11cの上に正極集電体15を溶接して、電極体とした。
一方、正極集電体15より延出する集電リード部15aを封口体18の底部に溶接した。なお、封口体18には正極キャップ18aが設けられていて、この正極キャップ18a内に所定の圧力になると変形する弁体18bとスプリング18cよりなる圧力弁(図示せず)が配置されている。
この場合、表1に示すように、タングステンが前記電解液の質量に対して所定量となるよう添加し、ニッケル−水素蓄電池A〜Rを作製した。
(1)電池活性化 まず、上述のようにして作製したニッケル−水素蓄電池A〜電池Rを用いて、25℃の温度雰囲気で、1.0Itの充電々流でSOC(State Of Charge:充電深度)の120%まで充電し、1時間休止する。ついで、60℃の温度雰囲気で24時間放置した後、30℃の温度雰囲気で、1.0Itの放電々流で電池電圧が0.9Vになるまで放電させるサイクルを2サイクル繰り返して、これらのニッケル−水素蓄電池A〜電池Rを活性化した。
上述のようにして得られた各評価結果を表2に示す。
充電効率が向上すると部分充放電中の酸素発生が少なくなって、正負極の材料酸化が抑えられるために出力低下を抑制できると考える。
また、正極の亜鉛量が3質量%から8質量%の範囲では、タングステン量が5mgから34mgで、亜鉛量とタングステン量の増加に伴い充電効率が向上する傾向が見られるが、このときの電解液量を2.4g/Ahから3.3g/Ahとしなければ、その効果が発現しないことが、比較例.2から比較例.4で確認された。本電解液量とタングステン量の関係において、充電効率を向上するのに必要量のタングステンを正極に均一に析出できると考えられる。
なお、亜鉛量が15質量%でも充電効率は向上するが、部分充放電後の出力性能が大きく低下することが確認された。これは充電効率が良好でも、亜鉛が多いために反応抵抗が大きくなり、これに伴う電池の発熱が影響し、正負極の材料劣化を加速しているためと考える。
なお、特にデータは示さないが、ニオブ化合物、モリブデン化合物においても同様の効果を確認している。
ついで、上述のようにして作製したニッケル−水素蓄電池10を複数個組み合わせて構成されるアルカリ蓄電池システム100を、図2に基づいて以下に説明する。ここで、図2に示すように、本発明のアルカリ蓄電池システム100は、電源101と、上述したニッケル−水素蓄電池10からなる単電池が10個直列接続された電池モジュールを2個並列接続して形成された組電池102とを備えている。
17…外装缶、17a…環状溝部、17b…開口端縁、18…封口体、18a…正極キャップ、18b…弁板、18c…スプリング、19…絶縁ガスケット、100…アルカリ蓄電池システム、101…電源、102…組電池、103…充電制御部、104…電流検出部、105…電圧検出部、106…放電制御部、107…マイクロコンピュータ、108…タイマー
Claims (3)
- 水酸化ニッケルを主正極活物質とする正極と負極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、
前記正極には、主正極活物質となる水酸化ニッケルに亜鉛が添加されているとともに、前記亜鉛の添加量は前記正極活物質中のニッケル質量に対して3質量%以上、8質量%以下であって、
前記アルカリ電解液には、タングステン化合物、モリブデン化合物、ニオブ化合物から選択されたいずれか1種以上の化合物が添加されているとともに、アルカリ電解液1g中のタングステン元素、モリブデン元素、ないしニオブ元素の質量が、5mg以上、34mg以下であり、かつアルカリ蓄電池の単位正極容量当たりのアルカリ電解液量が、2.4g/Ah以上、3.3g/Ah以下であることを特徴とするアルカリ蓄電池。 - 前記請求項1に記載のアルカリ蓄電池を備えているとともに、当該アルカリ蓄電池を部分充放電制御するようにされていることを特徴とするアルカリ蓄電池システム。
- 前記請求項1に記載のアルカリ蓄電池を備えているとともに、当該アルカリ蓄電池が並列に接続されていることを特徴とするアルカリ蓄電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040876A JP5849768B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012040876A JP5849768B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013178883A JP2013178883A (ja) | 2013-09-09 |
JP5849768B2 true JP5849768B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=49270360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012040876A Active JP5849768B2 (ja) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849768B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014068868A1 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-09-08 | 三洋電機株式会社 | ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014050074A1 (ja) * | 2012-09-25 | 2016-08-22 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池及びそれを用いた蓄電池システム。 |
CN104584313B (zh) * | 2012-09-25 | 2016-12-28 | 三洋电机株式会社 | 蓄电池系统 |
WO2014068867A1 (ja) * | 2012-10-30 | 2014-05-08 | 三洋電機株式会社 | 蓄電池モジュール及び蓄電池システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797504B2 (ja) * | 1984-12-27 | 1995-10-18 | 松下電器産業株式会社 | 密閉形アルカリ蓄電池 |
JP3293287B2 (ja) * | 1993-12-07 | 2002-06-17 | 松下電器産業株式会社 | 角形密閉式アルカリ蓄電池とその単位電池 |
JPH0888020A (ja) * | 1994-09-14 | 1996-04-02 | Hitachi Maxell Ltd | 水素化物二次電池 |
JP3393944B2 (ja) * | 1995-01-10 | 2003-04-07 | 日立マクセル株式会社 | 水素化物二次電池 |
JPH10241643A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-09-11 | Hitachi Maxell Ltd | 水素化物二次電池 |
JP4497828B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2010-07-07 | 三洋電機株式会社 | ニッケル−水素蓄電池および組電池 |
JP2005243519A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Sanyo Electric Co Ltd | ニッケル水素二次電池 |
JP5196938B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-05-15 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池システム |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012040876A patent/JP5849768B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014068868A1 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-09-08 | 三洋電機株式会社 | ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013178883A (ja) | 2013-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5196938B2 (ja) | アルカリ蓄電池システム | |
JP5241188B2 (ja) | アルカリ蓄電池システム | |
JP5743780B2 (ja) | 円筒型ニッケル−水素蓄電池 | |
JP2011233423A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2013114888A (ja) | アルカリ蓄電及びこのアルカリ蓄電池を用いたアルカリ蓄電池システム | |
JP5405167B2 (ja) | アルカリ蓄電池システム | |
JP5849768B2 (ja) | アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム | |
JP5322392B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極およびその製造方法ならびにアルカリ蓄電池 | |
JP6225116B2 (ja) | 蓄電池システム | |
JP5853799B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2012238565A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP4698291B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
WO2014050075A1 (ja) | 蓄電池システム。 | |
JP2013134904A (ja) | アルカリ蓄電池およびこれを用いたアルカリ蓄電池システム | |
JP5752487B2 (ja) | アルカリ蓄電池およびアルカリ蓄電池システム | |
JP3895984B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
WO2014068868A1 (ja) | ニッケル水素蓄電池及び蓄電池システム | |
JP5334498B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2016012946A (ja) | 蓄電池モジュールを搭載した車両 | |
JP6200897B2 (ja) | 蓄電池モジュール及び蓄電池システム | |
JP2015043285A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2013051107A (ja) | アルカリ蓄電池及びこのアルカリ蓄電池を用いたアルカリ蓄電池システム | |
WO2014068954A1 (ja) | 蓄電池システム | |
JP2015028845A (ja) | アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池システム | |
JP2015103374A (ja) | アルカリ蓄電池及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20130628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20141112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5849768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |