JP5838127B2 - 釣糸ガイド - Google Patents
釣糸ガイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838127B2 JP5838127B2 JP2012123150A JP2012123150A JP5838127B2 JP 5838127 B2 JP5838127 B2 JP 5838127B2 JP 2012123150 A JP2012123150 A JP 2012123150A JP 2012123150 A JP2012123150 A JP 2012123150A JP 5838127 B2 JP5838127 B2 JP 5838127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing line
- frame member
- hole
- line guide
- engagement hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K87/00—Fishing rods
- A01K87/04—Fishing-line guides on rods, e.g. tips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fishing Rods (AREA)
Description
本発明の一態様に係る釣竿は、釣竿本体と、該釣竿本体に取り付けられた釣糸ガイドと、を具備する釣竿であって、前記釣糸ガイドが、繊維強化プラスチックにより構成され、係合穴及び釣糸を通すガイド穴が形成された板状のフレーム部材と、樹脂により構成され、前記釣竿本体を通す貫通穴が形成され、前記係合穴に係合した中空状の支持部材であって、前記貫通穴の延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の前面に当接する溶着された樹脂により形成された第1の当接面、及び、前記延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の背面に当接する第2の当接面、が形成された支持部材と、を含むものである。
さらに、フレーム部材20には、任意の部分、例えば中間部分において、軽量化のために、1又は複数の孔、切り欠等が形成されるようにしてもよい。
なお、フレーム部材20の前面23が、貫通穴31の延設方向に略垂直に延びず、前傾又は後傾している場合には、第1の当接面34aもまた同様に前傾又は後傾して前面23に当接することができる。
なお、フレーム部材20の背面24が、貫通穴31の延設方向に略垂直に延びず、前傾又は後傾している場合には、第2の当接面32aもまた同様に前傾又は後傾して背面24に当接することができる。
特に、フレーム部材20が、上述したように、複数のプリプレグシートを重ね合わせた積層構造を有するものである場合には、例えば、リール(図示しない)から繰り出されガイドリングRに案内される釣糸が、ガイドリングRに接触することにより、又は、釣竿本体が利用者により振られることにより、フレーム部材20が撓むことがある。フレーム部材20が撓むと、必然的に、フレーム部材20の積層構造を形成する各プリプレグシートは、隣接する他のプリプレグシートとの位置関係がずれて当該他のプリプレグシートから剥離するような力を受けることになる。ところが、そのような剥離するような力は、第1の当接面34a及び第2の当接面32aがそれぞれフレーム部材20の前面23及び背面24を押圧して固定していることにより、抑えられる。これにより、フレーム部材20が撓むことに起因する剥離破壊という事態の発生が抑えられる。
なお、フレーム部材が釣竿本体(図示せず)の周方向に沿って回動することを防止するという観点において、フレーム部材20の係合穴22、すなわち、支持部材30の係合部分33は、円と、この円の円周上において内側に凹む凹部と、を組み合わせた形状を有するものとしてもよいし、又は、矩形状や多角形状に形成されてもよい。
まず、支持部材30の前方側部分36からフレーム部材20の係合穴22に挿通され、支持部材30の係合部分33が係合穴22に挿入されこの係合穴22を満たす。この状態において、(支持部材30の)後方側部分32の第2の当接面32aが、フレーム部材20の背面24に当接している。
なお、本実施形態において適用可能な溶着技術には、例えば、熱溶着、超音波溶着、振動溶着、誘導溶着、高周波溶着、半導体レーザー溶着、スピン溶着等を含む任意の溶着技術が含まれる。
このように、本実施形態によれば、軽量化及び省サイズ化を図る釣糸ガイドを提供することができる。
20 フレーム部材
22 係合穴
23 前面
24 背面
30 支持部材
31 貫通穴
32 後方側部分
32a 第2の当接面
33 係合部分
34 前方側部分
34a 第1の当接面
36 前方側部分
Claims (7)
- 繊維強化プラスチックにより構成され、係合穴及び釣糸を通すガイド穴が形成された板状のフレーム部材と、
樹脂により構成され、釣竿を通す貫通穴が形成され、前記係合穴に係合した中空状の支持部材であって、前記貫通穴の延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の前面に当接する溶着された樹脂により形成された第1の当接面、及び、前記延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の背面に当接する第2の当接面、が形成された支持部材と、
を具備する釣糸ガイド。 - 前記支持部材が、前記フレーム部材の前記係合穴よりも後方側に延びる後方側部分と、該係合穴に挿入され該係合穴を満たす係合部分と、該係合穴よりも前方側に延び、溶着された樹脂を含む前方側部分と、を含む、請求項1に記載の釣糸ガイド。
- 前記前方側部分が、溶着された樹脂を含むことにより、前記後方側部分よりも粗い外面を有する、請求項2に記載の釣糸ガイド。
- 前記フレーム部材の前記係合孔が、円と、該円の円周上において外側に突出する凸部と、を組み合わせた形状を有するものである、請求項2又は請求項3に記載の釣糸ガイド。
- 前記第1の当接面及び前記第2の当接面が環状に延びるものである、請求項1から請求項4のいずれかに記載の釣糸ガイド。
- 前記フレーム部材は、重ね合わせられた複数の板状の部材により形成されたものである、請求項1から請求項5のいずれかに記載の釣糸ガイド。
- 釣竿本体と、
該釣竿本体に取り付けられた釣糸ガイドと、
を具備する釣竿であって、
前記釣糸ガイドが、
繊維強化プラスチックにより構成され、係合穴及び釣糸を通すガイド穴が形成された板状のフレーム部材と、
樹脂により構成され、前記釣竿本体を通す貫通穴が形成され、前記係合穴に係合した中空状の支持部材であって、前記貫通穴の延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の前面に当接する溶着された樹脂により形成された第1の当接面、及び、前記延設方向に交差する方向に延び前記フレーム部材の背面に当接する第2の当接面、が形成された支持部材と、
を含む釣竿。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012123150A JP5838127B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 釣糸ガイド |
PCT/JP2013/063346 WO2013179885A1 (ja) | 2012-05-30 | 2013-05-14 | 釣糸ガイド |
EP13796767.5A EP2749161B1 (en) | 2012-05-30 | 2013-05-14 | Fishing line guide |
CN201380003259.5A CN103857283B (zh) | 2012-05-30 | 2013-05-14 | 钓线导件 |
KR1020147000457A KR101907721B1 (ko) | 2012-05-30 | 2013-05-14 | 낚싯줄 가이드 |
HK14107038.3A HK1193541A1 (en) | 2012-05-30 | 2014-07-10 | Fishing line guide |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012123150A JP5838127B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 釣糸ガイド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013247867A JP2013247867A (ja) | 2013-12-12 |
JP5838127B2 true JP5838127B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=49673088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012123150A Active JP5838127B2 (ja) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | 釣糸ガイド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2749161B1 (ja) |
JP (1) | JP5838127B2 (ja) |
KR (1) | KR101907721B1 (ja) |
CN (1) | CN103857283B (ja) |
HK (1) | HK1193541A1 (ja) |
WO (1) | WO2013179885A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015047079A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド、及び釣竿 |
JP6433311B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-12-05 | 株式会社シマノ | 釣糸ガイド及び釣竿並びにガイドフレーム |
JP6433310B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-12-05 | 株式会社シマノ | 釣糸ガイド、釣竿、ガイドフレーム及びその製造方法 |
US10463031B2 (en) * | 2015-03-30 | 2019-11-05 | Globeride, Inc. | Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod |
US11116197B2 (en) * | 2015-09-15 | 2021-09-14 | Taco Metals, Llc | Rotating swivel assemblies for outriggers |
KR101974311B1 (ko) * | 2018-01-17 | 2019-05-02 | 후지코교 가부시기가이샤 | 낚싯줄 가이드의 제조 방법, 낚싯줄 가이드 및 이를 포함하는 낚싯대 |
JP7038077B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2022-03-17 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53150792U (ja) * | 1977-05-06 | 1978-11-28 | ||
JPH0538243A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Shimano Inc | 釣り竿の糸ガイド製造方法 |
JP2916400B2 (ja) * | 1995-10-24 | 1999-07-05 | 富士工業株式会社 | 釣竿用導糸環 |
JP3428894B2 (ja) * | 1998-02-26 | 2003-07-22 | 富士工業株式会社 | 釣竿用ラインガイド |
KR200339249Y1 (ko) * | 2003-10-21 | 2004-01-24 | 유문재 | 낚시대의 가이드 구조 |
US7913442B2 (en) * | 2004-07-09 | 2011-03-29 | Alexander Roth | Line guides for fishing rods |
CN2744166Y (zh) * | 2004-08-04 | 2005-12-07 | 威海铍达瓿琉渔具配件有限公司 | 一种钓鱼竿导眼装置 |
JP4755670B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2011-08-24 | 富士工業株式会社 | 釣糸ガイドおよび釣竿 |
JP5555419B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2014-07-23 | グローブライド株式会社 | 釣り糸ガイド |
JP5601769B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2014-10-08 | グローブライド株式会社 | 釣り糸ガイド |
CN101849531B (zh) * | 2009-03-30 | 2013-05-08 | 大和精工株式会社 | 钓线导向件及其制造方法 |
JP5155285B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2013-03-06 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド |
JP5150592B2 (ja) | 2009-09-28 | 2013-02-20 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド |
JP5180944B2 (ja) * | 2009-11-18 | 2013-04-10 | 富士工業株式会社 | 釣糸ガイドと竿体装着筒 |
JP5777286B2 (ja) * | 2010-03-14 | 2015-09-09 | 株式会社シマノ | 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿 |
JP2011205998A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Globeride Inc | 釣糸ガイド及びその製造方法 |
US8813415B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-08-26 | Globeride, Inc. | Fishing line guide and method of manufacturing fishing line guide |
JP5626762B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-11-19 | 株式会社シマノ | 釣り糸用ガイド及び釣り竿 |
JP2012029606A (ja) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Globeride Inc | 釣竿及びその製造方法 |
JP5606858B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-10-15 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド |
JP5647847B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-01-07 | グローブライド株式会社 | 釣糸ガイド |
-
2012
- 2012-05-30 JP JP2012123150A patent/JP5838127B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-14 WO PCT/JP2013/063346 patent/WO2013179885A1/ja unknown
- 2013-05-14 EP EP13796767.5A patent/EP2749161B1/en active Active
- 2013-05-14 KR KR1020147000457A patent/KR101907721B1/ko active Active
- 2013-05-14 CN CN201380003259.5A patent/CN103857283B/zh active Active
-
2014
- 2014-07-10 HK HK14107038.3A patent/HK1193541A1/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103857283A (zh) | 2014-06-11 |
EP2749161A1 (en) | 2014-07-02 |
JP2013247867A (ja) | 2013-12-12 |
EP2749161B1 (en) | 2018-01-31 |
KR101907721B1 (ko) | 2018-10-12 |
CN103857283B (zh) | 2015-01-21 |
HK1193541A1 (en) | 2014-09-26 |
WO2013179885A1 (ja) | 2013-12-05 |
EP2749161A4 (en) | 2015-06-10 |
KR20150022736A (ko) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838127B2 (ja) | 釣糸ガイド | |
JP5777286B2 (ja) | 釣り竿用ラインガイド及び釣り竿 | |
US9949467B2 (en) | Fishing line guide | |
JP2010193898A (ja) | 釣り竿用トップラインガイド及び釣り竿 | |
KR20220166173A (ko) | 낚싯대용 가이드 | |
JP5495731B2 (ja) | サポートバー及び基板収納カセット | |
US10632690B2 (en) | Resonator for joining or reception jig for joining | |
JP5308368B2 (ja) | 釣糸ガイド | |
KR20160050583A (ko) | 3d프린터를 이용한 자전거 프레임 및 그 제조방법 | |
JP5334306B2 (ja) | 釣糸ガイド | |
CN104581583A (zh) | 一种新型动铁单元及铁芯的制备方法 | |
JP2007088879A (ja) | スピーカ用振動板 | |
JP6466352B2 (ja) | 釣糸ガイドの固定構造、及び釣竿 | |
CN103052006B (zh) | 一种具有改善中高频发音功能的振膜及其制备方法 | |
JP5599702B2 (ja) | ステアリングホイール | |
CN203027467U (zh) | 一种具有改善中高频发音功能的振膜 | |
JP4678872B2 (ja) | 釣り用品 | |
JP5546608B2 (ja) | 釣糸ガイド | |
JP5308367B2 (ja) | 釣糸ガイド | |
JP6127013B2 (ja) | 釣り用のスプール | |
JP2017104478A (ja) | バット本体およびその製造方法 | |
JP2022188546A (ja) | 釣竿用ガイド | |
JP2013031459A (ja) | 釣糸ガイド | |
JP5991820B2 (ja) | 自転車フレームの製造方法及び自転車フレーム | |
JP2021182911A (ja) | 釣糸ガイド及び当該釣糸ガイドを備える釣竿 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |