JP5830442B2 - 導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 - Google Patents
導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830442B2 JP5830442B2 JP2012143046A JP2012143046A JP5830442B2 JP 5830442 B2 JP5830442 B2 JP 5830442B2 JP 2012143046 A JP2012143046 A JP 2012143046A JP 2012143046 A JP2012143046 A JP 2012143046A JP 5830442 B2 JP5830442 B2 JP 5830442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- illumination light
- light guide
- reflection
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
また、この構成によれば、直接光が多い入射面近傍において、偏向パターン面により反射される光、すなわち導光体の長手方向と直交する方向(第2方向)へ偏向される光の比率が増大する。その結果、長手方向と直交する方向への照明光の拡がり方の均一性を向上することができる。
また、この構成によれば、直接光が多い入射面近傍において、溝パターン面における反射溝部の密度が低くなり、相対的に偏向パターン面により反射される光の比率が増大する。その結果、直接光が多い入射面近傍において、導光体の長手方向と直交する方向(第2方向)へ偏向される光の比率が増大する。従って、長手方向と直交する方向への照明光の拡がり方の均一性を向上することができる。
また、この構成によれば、反射凹部は、照明光を、第2方向の断面視において反射角度が広がる方向に偏向させて反射する偏向面を有する。反射凹部によれば、照明光を、第2方向、すなわち長手方向と直交する方向の断面視において反射角度が広がる方向に偏向させることができるから、反射凹部を含む偏向パターン面によって、導光体の長手方向と直交する方向(第2方向)への照明光の拡がり方を調節することが容易である。また、反射面に微小な凹部を形成することによって、偏向面を有する反射凹部が得られるので、導光体の断面形状を長手方向の位置によって大きく変化させる必要がない。
・溝パターン面61における反射溝部611の数:5
・ピッチP1:300μm
・幅d1:30μm
・深さh1:15μm
・偏向パターン面62に含まれる反射凹部621の数:15
・ピッチP2:200μm
・幅d2:30μm
・長さa:50μm
・深さh2:15μm
(反射面57に、反射溝部611の数5に対して、偏向パターン面62を1の割合で形成)。
・溝パターン面61における反射溝部611の数:10
・ピッチP1:150μm
・幅d1:30μm
・深さh1:15μm
・偏向パターン面62に含まれる反射凹部621の数:15
・ピッチP2:200μm
・幅d2:30μm
・長さa:50μm
・深さh2:15μm
(反射面57に、反射溝部611の数10に対して、偏向パターン面62を1の割合で形成)。
・ピッチP1:50μm
・幅d1:30μm
・深さh1:15μm
・反射凹部621:なし。
11 感光体ドラム(像担持体)
22 画像読取装置
229 撮像素子(受光装置)
50 照明装置
51 光源
51L 白色LED
52 導光体
53 本体部
54 入射面
55 遠端面
56 出射面
57 反射面
57a 平坦な面
61 溝パターン面
62 偏向パターン面
611 反射溝部
621a,621b,621c,621d 頂点
621 反射凹部
621e 辺
622 偏向面
DL 直接光
IL 間接光
P1 ピッチ(間隔)
P2 ピッチ
P3 間隔
Claims (7)
- 照明光を発する光源と組み合わせて用いられる導光体であって、
第1方向に長い棒状の形状を有し前記照明光を導光する本体部と、
該本体部の一方の端面であって前記照明光が入射される入射面と、
前記本体部の表面において前記第1方向に沿って延び前記照明光を出射させる帯状の出射面と、
前記本体部の前記出射面に対向する面において前記第1方向に沿って延び前記照明光を反射する帯状の反射面とを備え、
前記反射面は、
前記照明光を前記出射面に向けて反射する機能を備え、平坦な面に前記第1方向と直交する第2方向に延びる反射溝部が形成されてなる溝パターン面と、
前記照明光を前記出射面に向けて反射する機能を備え、前記照明光を、前記第2方向の断面視において反射角度が広がる方向に偏向させて反射する偏向面が形成された偏向パターン面とを含み、
前記溝パターン面と前記偏向パターン面とが、前記第1方向に沿って配列され、
複数の前記溝パターン面と複数の前記偏向パターン面とは、前記第1方向に沿って交互に隣接して配列され、
前記入射面近傍において前記溝パターン面により反射させる光と前記偏向パターン面により反射される光との比率は、前記本体部の他方の端面近傍における前記比率よりも、前記偏向パターン面により反射される光の比率が多く、
前記複数の溝パターン面は、それぞれ所定の間隔を空けて平行に形成された複数の前記反射溝部を含み、
前記入射面近傍に形成された前記溝パターン面における前記間隔は、前記本体部の他方の端面近傍に形成された前記溝パターン面における前記間隔よりも広く、
前記偏向パターン面は、前記偏向面を有する微小な反射凹部を含む導光体。 - 前記反射凹部は、前記反射面の平坦な面が三角錐状に窪んだ形状を有し、前記平坦な面内に含まれる前記三角錐の三つの頂点のうち一つが、他の二つの頂点よりも前記入射面に近い位置に位置する請求項1記載の導光体。
- 前記反射凹部は、前記平坦な面内に含まれない前記三角錐の頂点が、前記出射面側から見た平面視で前記他の二つの頂点の略中央に位置し、前記平坦な面内に含まれない頂点と前記一つの頂点とを結ぶ辺が、前記出射面側から見た平面視で前記第1方向に沿う請求項2記載の導光体。
- 前記反射凹部は、半楕円体の形状を有し、その長径方向が前記第2方向に延びている請求項1記載の導光体。
- 前記導光体が、透光性樹脂材料を金型成形して得られた部材からなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の導光体。
- 照明光を発する光源と、
請求項1〜5のいずれかに記載の導光体と、を備える照明装置。 - 原稿シートに照明光を照射する請求項6に記載の照明装置と、
前記原稿シートからの反射光を受光して電気信号に変換する受光装置と、
前記受光装置から出力される画像データに基づいて、その周面に静電潜像が形成される像担持体とを備え、
前記第1方向が主走査方向であり、前記第2方向が副走査方向である
画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143046A JP5830442B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | 導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143046A JP5830442B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | 導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014007641A JP2014007641A (ja) | 2014-01-16 |
JP5830442B2 true JP5830442B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=50104998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012143046A Expired - Fee Related JP5830442B2 (ja) | 2012-06-26 | 2012-06-26 | 導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5830442B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6391387B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-09-19 | キヤノン株式会社 | 導光ユニット及びそれを用いた照明装置、画像読取装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002157911A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Yuka Denshi Co Ltd | 導光体及びこれを用いた面光源装置と液晶ディスプレイ装置 |
JP2006319591A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ライン照明装置および画像読取装置 |
JP2007158379A (ja) * | 2004-12-06 | 2007-06-21 | Ricoh Co Ltd | 照明装置、イメージセンサユニット、画像読み取り装置及び画像形成装置 |
CN101175945A (zh) * | 2005-05-12 | 2008-05-07 | 日本板硝子株式会社 | 导光体及图像读取装置 |
JP2010109726A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置 |
-
2012
- 2012-06-26 JP JP2012143046A patent/JP5830442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014007641A (ja) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5401567B2 (ja) | 導光体、照明装置、これを用いた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5453346B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
CN102811301B (zh) | 图像读取装置以及图像形成装置 | |
CN103227883B (zh) | 导光体、具备该导光体的图像读取装置及图像形成装置 | |
JP5856994B2 (ja) | 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP6299636B2 (ja) | 照明装置、及び画像読取装置 | |
JP5970420B2 (ja) | 導光体及び照明装置 | |
JP5514845B2 (ja) | 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JP2008109251A (ja) | 原稿照明装置、画像読み取り装置、カラー画像読み取り装置、および画像形成装置 | |
CN104427189A (zh) | 图像读取装置及图像形成装置 | |
JP5830442B2 (ja) | 導光体、照明装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP6140790B2 (ja) | 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5818747B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6269471B2 (ja) | 導光体、照明装置、及び画像読取装置 | |
JP5879293B2 (ja) | 照明装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置 | |
JP5783949B2 (ja) | 導光体、照明装置、これを用いた画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5855048B2 (ja) | 導光体及び照明装置 | |
JP6314871B2 (ja) | 導光体、照明装置、及び画像読取装置 | |
JP6140791B2 (ja) | 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5959337B2 (ja) | 導光体、画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5830442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |