JP5825873B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5825873B2 JP5825873B2 JP2011135105A JP2011135105A JP5825873B2 JP 5825873 B2 JP5825873 B2 JP 5825873B2 JP 2011135105 A JP2011135105 A JP 2011135105A JP 2011135105 A JP2011135105 A JP 2011135105A JP 5825873 B2 JP5825873 B2 JP 5825873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- cam
- intermediate transfer
- roller
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 195
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 59
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/1615—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0105—Details of unit
- G03G15/0131—Details of unit for transferring a pattern to a second base
- G03G15/0136—Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00135—Handling of parts of the apparatus
- G03G2215/00139—Belt
- G03G2215/00143—Meandering prevention
- G03G2215/00156—Meandering prevention by controlling drive mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
画像形成動作開始信号が発せられると、先ず、ピックアップローラ22aにより、カセット21aから記録紙Pが一枚ずつ送り出される。そして、給紙ローラ対23によって記録紙Pが給紙ガイド24の間を案内されてレジストローラ25a、25bまで搬送される。そのとき、レジストローラ25a、25bは停止されており、記録紙Pの先端はニップ部に突き当たる。その後、画像形成部が画像の形成を開始するタイミングに合わせてレジストローラ25a、25bは回転を始める。この回転時期は、記録紙Pと画像形成部より中間転写ベルト31上に一次転写されたトナー画像とが二次転写ローラ36において一致するようにそのタイミングが設定されている。
図2(a)において、中間転写ベルト31は、駆動ローラ33と、ステアリングローラ32と、二次転写対向ローラ34により、矢印で示される移動方向に回転可能に支持される。そして、駆動ローラ33とステアリングローラ32の間に一次転写平面が形成される。駆動ローラ33は、中間転写ベルト31に駆動を伝達するため、金属ローラの表面に数mm厚のゴムをコーティングしてベルトとのスリップを防ぐように構成されている。
この図の左から、カム62の正面図、カム62及びステアリングローラ32の側面図、ステアリングローラ32の正面図を示す。なお、ステアリングローラ32の正面図は、側面図に示されるステアリングローラ32をA方向から見た図である。
制御ユニット70は、CPU100、ROM101、及びRAM102を有する。CPU100は、画像形成装置1全体を制御する制御回路である。ROM101には、画像形成装置1で実行する各種処理を制御するための制御プログラムが格納されている。RAM102は、CPU100が動作するためのシステムワークメモリであり、また画像データを一時記憶するための画像メモリとしても機能する。操作部67はタッチパネルディスプレイを備え、ユーザからの操作指示を受け付ける。
このフローチャートを実行するためのプログラムは、ROM101に記憶されており、CPU100により読み出されることにより実行される。このフローチャートは、画像形成装置がスタンバイ状態にあるときに、操作部67からの指示により実行される。
制御量=初期位置+補正量A−現在位置 (1)
そして、CPU100は、一次転写ローラ35b〜35dを中間転写ベルト31に当接させるとともに、二次転写ローラ36を中間転写ベルト31に当接させるよう、第1の当接/離間モータ68及び第2の当接/離間モータ69を制御する(S705)。
制御量=初期位置+補正量B−現在位置 (2)
そして、CPU100は、一次転写ローラ35b〜35dを中間転写ベルト31から離間させたままの状態とする一方、第2の当接/離間モータ69を制御して二次転写ローラ36を中間転写ベルト31に当接させる(S708)。
制御量=初期位置+補正量C−現在位置 (3)
そして、CPU100は、第1の当接/離間モータ68を制御して一次転写ローラ35b〜35dを中間転写ベルト31に当接させる一方、二次転写ローラ36は中間転写ベルト31から離間させたままの状態にする(S711)。
制御量=初期位置+補正量D−現在位置 (4)
そして、CPU100は、一次転写ローラ35b〜35d及び二次転写ローラ36を中間転写ベルト31から離間させたままの状態にする(S713)。
10 感光ドラム(像担持体)
31 中間転写ベルト(ベルト)
32 ステアリングローラ
34 二次転写ローラ(回転体)
35 一次転写ローラ(回転体)
60 エッジセンサ(検知手段)
61 HPセンサ(第2の検知手段)
62 カム(傾斜手段)
63 ステアリングモータ
100 CPU(制御手段)
102 RAM(記憶手段)
Claims (8)
- 表面にトナー像が形成される像担持体と、
前記トナー像を記録紙に転写するために用いられるベルトと、
前記ベルトを所定の搬送方向に移動可能に支持するステアリングローラと、
前記ステアリングローラの軸を傾ける傾斜手段と、
前記搬送方向に直交する方向の前記ベルトの位置を検知するための検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて前記傾斜手段による前記ステアリングローラの傾きを制御することにより、蛇行制御を実行する制御手段と、
前記ベルトに当接する当接位置と、前記ベルトから離間する離間位置とに移動可能な回転体と、を有し、
前記制御手段は、
前記回転体が前記当接位置に位置する状態で前記ベルトの蛇行を所定範囲内に抑えることが可能な前記ステアリングローラの第1の傾斜位置を測定するとともに、前記回転体が前記離間位置に位置する状態で前記ベルトの蛇行を所定範囲内に抑えることが可能な前記ステアリングローラの第2の傾斜位置を測定し、
前記ベルトの搬送中に前記回転体を前記離間位置から前記当接位置へ移動させる場合は、前記ステアリングローラを前記第1の傾斜位置へ移動させる前記蛇行制御を開始した後に前記回転体を前記離間位置から前記当接位置へ移動させ、前記ベルトの搬送中に前記回転体を前記当接位置から前記離間位置へ移動させる場合は、前記ステアリングローラを前記第2の傾斜位置へ移動させる前記蛇行制御を開始した後に前記回転体を前記当接位置から前記離間位置へ移動させることを特徴とする画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記ベルトが搬送されている際に、前記検知手段の出力が所定範囲内である状態が所定時間経過した際の前記ステアリングローラの傾斜位置を、前記ベルトの蛇行を所定範囲内に抑えることが可能な前記ステアリングローラの傾斜位置として測定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記ベルトが搬送されている際に、前記検知手段の出力が所定範囲外である状態が所定時間経過した場合は、前記像担持体及び前記ベルトの駆動を停止することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記傾斜手段は、回転駆動されることにより、前記ステアリングローラの軸を傾けるカムであり、
前記制御手段は、前記カムの回転位置を制御することにより、前記ステアリングローラの傾きを制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 前記カムの初期位置を検知する第2の検知手段と、
前記ステアリングローラが前記第1の傾斜位置にあるときの前記カムの位置である第1の位置と前記初期位置との差を第1の補正値として記憶するとともに、前記ステアリングローラが前記第2の傾斜位置にあるときの前記カムの位置である第2の位置と前記初期位置との差を第2の補正値として記憶する記憶手段と、を更に有し、
前記制御手段は、前記カムを前記第1の位置へと移動させる場合は、前記記憶手段に記憶された前記第1の補正値を用い、前記カムを前記第2の位置へと移動させる場合は、前記記憶手段に記憶された前記第2の補正値を用いることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
前記カムを前記第1の位置へと移動させる場合の前記カムの制御量を、前記初期位置と前記第1の補正量との和から前記カムの現在位置を引いて算出し、
前記カムを前記第2の位置へと移動させる場合の前記カムの制御量を、前記初期位置と前記第2の補正量との和から前記カムの現在位置を引いて算出することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。 - 前記回転体は、前記像担持体上のトナー像を前記ベルトに転写する一次転写ローラ、前記ベルト上のトナー像を記録紙上に転写する二次転写ローラ、及び前記ベルトの表面を清掃するクリーナローラのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
- 前記ベルトは、前記像担持体からトナー像を転写される中間転写ベルト、及び前記像担持体へ向けて記録紙を搬送する搬送ベルトのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135105A JP5825873B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 画像形成装置 |
US13/483,956 US8867961B2 (en) | 2011-06-17 | 2012-05-30 | Image forming apparatus capable of preventing belt from meandering |
EP12170003.3A EP2535775A3 (en) | 2011-06-17 | 2012-05-30 | Image forming apparatus capable of preventing belt from meandering |
KR1020120061344A KR101522073B1 (ko) | 2011-06-17 | 2012-06-08 | 벨트의 사행을 억제할 수 있는 화상 형성 장치 |
CN201210200705.9A CN102830598B (zh) | 2011-06-17 | 2012-06-15 | 能够防止带的蛇行的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135105A JP5825873B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003381A JP2013003381A (ja) | 2013-01-07 |
JP5825873B2 true JP5825873B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=46516515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135105A Active JP5825873B2 (ja) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | 画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8867961B2 (ja) |
EP (1) | EP2535775A3 (ja) |
JP (1) | JP5825873B2 (ja) |
KR (1) | KR101522073B1 (ja) |
CN (1) | CN102830598B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11327419B2 (en) | 2019-01-22 | 2022-05-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging system including link mechanism to pivot steering member |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5892124B2 (ja) | 2013-08-21 | 2016-03-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6242217B2 (ja) | 2014-01-22 | 2017-12-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6305134B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6371585B2 (ja) * | 2014-05-22 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6090268B2 (ja) * | 2014-09-08 | 2017-03-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
JP6537412B2 (ja) | 2015-08-31 | 2019-07-03 | キヤノン株式会社 | ベルト搬送装置及び画像形成装置 |
JP6648532B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2020-02-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、ベルト位置制御方法、及びプログラム |
JP2017167439A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | ベルト駆動装置、画像形成装置、方法、およびプログラム |
JP6819372B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2021-01-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 帯駆動装置、転写装置、および画像形成装置 |
JP2020013052A (ja) | 2018-07-20 | 2020-01-23 | エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッドHP Printing Korea Co., Ltd. | 画像形成システム |
JP2020118809A (ja) | 2019-01-22 | 2020-08-06 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 画像形成システム |
JP7254571B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3082452B2 (ja) * | 1992-08-06 | 2000-08-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置における無端ベルト搬送装置 |
JPH07225543A (ja) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPH0948533A (ja) * | 1995-05-26 | 1997-02-18 | Minolta Co Ltd | ベルト蛇行補正装置 |
JPH0960693A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Minolta Co Ltd | 蛇行防止装置 |
JP3744141B2 (ja) * | 1997-08-29 | 2006-02-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2000264479A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト搬送装置および画像形成装置 |
JP2002169389A (ja) * | 2000-12-05 | 2002-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
KR100389877B1 (en) * | 2001-12-08 | 2003-07-04 | Samsung Electronics Co Ltd | Active steering system, active steering method, and method for finding out equilibrium point |
JP2005326638A (ja) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Ricoh Printing Systems Ltd | 画像形成装置 |
US20060100046A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2006267953A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、及び、ベルト駆動装置 |
JP4733437B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2011-07-27 | 株式会社リコー | ベルト走行装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP5277525B2 (ja) * | 2006-08-30 | 2013-08-28 | 株式会社リコー | ベルト走行装置及び画像形成装置 |
JP2008275928A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5224094B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2013-07-03 | 株式会社リコー | ベルト装置及び画像形成装置 |
JP4613949B2 (ja) | 2007-12-26 | 2011-01-19 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2009282196A (ja) | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | ベルト搬送装置及び画像形成装置 |
JP4572955B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2010-11-04 | 富士ゼロックス株式会社 | ベルト蛇行補正装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2010145556A (ja) | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Murata Machinery Ltd | カラー画像形成装置 |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135105A patent/JP5825873B2/ja active Active
-
2012
- 2012-05-30 US US13/483,956 patent/US8867961B2/en active Active
- 2012-05-30 EP EP12170003.3A patent/EP2535775A3/en not_active Withdrawn
- 2012-06-08 KR KR1020120061344A patent/KR101522073B1/ko active Active
- 2012-06-15 CN CN201210200705.9A patent/CN102830598B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11327419B2 (en) | 2019-01-22 | 2022-05-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging system including link mechanism to pivot steering member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2535775A2 (en) | 2012-12-19 |
CN102830598A (zh) | 2012-12-19 |
EP2535775A3 (en) | 2017-05-24 |
KR101522073B1 (ko) | 2015-05-20 |
US20120321328A1 (en) | 2012-12-20 |
JP2013003381A (ja) | 2013-01-07 |
KR20120139554A (ko) | 2012-12-27 |
US8867961B2 (en) | 2014-10-21 |
CN102830598B (zh) | 2015-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5825873B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4733437B2 (ja) | ベルト走行装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
US7796928B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014119713A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4498216B2 (ja) | カラー画像形成装置およびその制御方法 | |
US8385794B2 (en) | Belt device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2008003496A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015001732A (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP4809636B2 (ja) | ベルト走行装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5404362B2 (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP4989201B2 (ja) | カラー画像形成装置、およびカラー画像形成装置の駆動方法 | |
JP6242217B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7326786B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4955290B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5264461B2 (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP2008052200A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016061898A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014137395A (ja) | 無端ベルトの張架姿勢を制御する制御装置と画像形成装置 | |
JP7215279B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4774842B2 (ja) | 画像形成装置および該装置における位相調整方法 | |
JP2006259366A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013029630A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017075996A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012189701A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010122552A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5825873 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |