JP5825564B2 - シート処理装置及び画像形成システム - Google Patents
シート処理装置及び画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5825564B2 JP5825564B2 JP2013228148A JP2013228148A JP5825564B2 JP 5825564 B2 JP5825564 B2 JP 5825564B2 JP 2013228148 A JP2013228148 A JP 2013228148A JP 2013228148 A JP2013228148 A JP 2013228148A JP 5825564 B2 JP5825564 B2 JP 5825564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sheet bundle
- pair
- roller
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/18—Oscillating or reciprocating blade folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/0003—Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
- B31F1/0006—Bending or folding; Folding edges combined with joining; Reinforcing edges during the folding thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F—MECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31F1/00—Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
- B31F1/0003—Shaping by bending, folding, twisting, straightening, flattening or rim-rolling; Shaping by bending, folding or rim-rolling combined with joining; Apparatus therefor
- B31F1/0035—Straightening or flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/04—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/02—Folding limp material without application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/04—Folding sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/51—Modifying a characteristic of handled material
- B65H2301/512—Changing form of handled material
- B65H2301/5123—Compressing, i.e. diminishing thickness
- B65H2301/51232—Compressing, i.e. diminishing thickness for flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/132—Side portions
- B65H2701/1321—Side portions of folded article or web
- B65H2701/13212—Fold, spine portion of folded article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
画像形成装置本体400は、画像形成部の下部に、記録媒体であるシートを収納する給送カセットが配置されている。給送カセットに収納されたシートは、それぞれ、給送ローラ414a,414bによって給送された後、所定の搬送路に沿って上方へ搬送され、レジストローラ対413へ到達する。
自動原稿搬送装置500によりプラテンガラス309上に原稿が搬送されるか、ユーザーによりプラテンガラス309上に原稿が載置されて、図示しない操作パネルにコピー開始操作がなされると、第一走行体303上の光源301が点灯する。また、これとともに、第一走行体303及び第二走行体306を、不図示のガイドレールに沿って移動させる。
シート束ね装置1は、画像形成装置3からシートを1枚ずつ受け取り、順次重ね合わせ整合し、シート束SBを作成するシート束作成機能を有するシート後処理装置である。
中綴じ製本装置2は、入口搬送路241、シートスルー搬送路242、及び、中折り搬送路243などを備えている。入口搬送路241のシート搬送方向最上流部には、入口ローラ対201が設けられており、シート束ね装置1の排紙ローラ対10から排出されたシート束SBを、入口ローラ対201により中綴じ製本装置2内に向けて搬送する。
(態様A)
中綴じ製本装置2などのシート処理装置において、シート搬送方向と直交する方向に折り目を付けない部分を含むようにシートを撓ませる折りローラ対230などの撓み形成手段と、撓んだシートの撓み部を押圧してシート搬送方向と直交する方向に折り目を付ける増し折りローラユニット260などの第一の押圧部材対と、第一の押圧部材対の押圧位置をシート搬送方向と直交する方向に移動させる移動手段とを備える。
(態様A)においては、前記撓み部がシートのコシによって膨らみシート間に隙間が形成され、シートが変形するための空間を前記折り目のシート間に確保することができる。よって、第一の押圧部材対によりシート束の折り目の押圧を行った際に、前記撓み部の前記空間が形成された部分でシートを大きく変形させて二つの強い折り目をシートの撓み部に付けることができる。したがって、前記撓み部に二つの強い折り目を付けることができる分、シート束の折り高さを低減させることができる。
また、上記撓み形成手段は、シート搬送方向と直交する方向においてシートを部分的に押圧して押圧部分に折り目を付け、押圧以外の部分に折り目を付けないようにシートを撓ませる第二の押圧部材対から構成することができる。
(態様B)
(態様A)において、上記第二の押圧部材対がシートを押圧している部分の幅は、シート幅の半分以下である。これによれば、上記実施形態について説明したように、シート幅方向で、第二の押圧部材対でシート束を押さえている部分の長さが、第二の押圧部材対でシート束を押さえていない部分よりも短くなる。これにより、前記折り目が付けられている範囲よりも広い範囲で、シートが変形するための空間を前記折り目のシート間に確保することができる。
(態様C)
(態様A)または(態様B)において、上記第二の押圧部材対がシートのシート幅方向両端部よりも内側でシートを押さえる。これによれば、上記実施形態について説明したように、シート束のシート幅方向両端部を第二の押圧部材対によって押さえないので、シート束の折り目がより膨らんだ状態となり、その結果、強い折り癖を付けることができる。
(態様D)
(態様A)、(態様B)または(態様C)において、上記第二の押圧部材対を所定距離だけ離間させて設けた。これによれば、第二の押圧部材対によってシート束を強く挟み込まないので、第二の押圧部材対によりシート束に強い折り目が付かず、第二の押圧部材対による跡がシートに付くのも抑制することができる。
(態様E)
(態様A)、(態様B)、(態様C)または(態様D)において、上記撓み形成手段は、シート束を挟むように一対のローラ部材が配置されたローラ対であり、前記ローラ部材のエッジ部がR形状である。これによれば、上記実施形態について説明したように、ローラ対によるローラの跡をシートに付き難くすることができる。
(態様F)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)または(態様E)において、上記第一の押圧部材対はシート幅内の所定位置から押圧動作を開始するよう構成されており、上記撓み形成手段によってシート束を撓ませる際にシートを押圧する位置が前記所定位置を含む。これによれば、上記実施形態について説明したように、第一の押圧部材対による押圧開始時のシート束の潰し量を少なくすることができ、第一の押圧部材対の駆動負荷の低減や、シートへのダメージを抑えることができる。
(態様G)
(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)または(態様F)において、上記第一の押圧部材対は、シート幅方向に対して直交する方向に軸線を持ち、シートの折り目を挟むように一対のローラ部材が配置されたローラ対であり、シートの折り目をシート幅内の所定位置からシート幅方向一端まで押圧を実施し、その後、シート幅方向で逆方向に移動しながら先の押圧動作で押圧されていない折り目部分の押圧を実施する。これによれば、シート束の折り目を増し折りする際にシート束の端部にダメージを発生させすることがなく、よれの蓄積による折り目及びその近傍の捲れやしわの発生を抑制することができる。
(態様H)
シート上に画像を形成する画像形成装置3などの画像形成装置と、前記画像形成装置によって画像が形成されたシートに折り処理を施す中綴じ製本装置2などのシート処理装置とを備えた画像形成システム4などの画像形成システムにおいて、前記シート処理装置として、(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)、(態様F)または(態様G)のシート処理装置を用いた。これによれば、上記実施形態について説明したように、画像が形成されたシート束の折り高さを十分に低減させることができる。
2 中綴じ製本装置
3 画像形成装置
4 画像形成システム
10 排紙ローラ対
11 入口ローラ対
12 搬送ローラ対
13 搬送ローラ対
15 入口センサ
17 分岐爪
20 搬送ローラ対
21 搬送ローラ対
22 搬送ローラ対
23 シート集積トレイ
24 ジョガーフェンス
25 後端基準フェンス
28 束化部
100 画像読取装置
201 入口ローラ対
202 分岐爪
203 上側排紙ローラ
205 上側シート束搬送ローラ
206 下側シート束搬送ローラ
207 上側シート束搬送ガイド板
208 下側シート束搬送ガイド板
210 可動フェンス
210a 可動フェンス駆動機構
215 折りプレート
221 後端叩き爪
222 後端叩き爪駆動ベルト
225 中綴じジョガーフェンス
230 折りローラ対
231 下側排紙ローラ
241 入口搬送路
242 シートスルー搬送路
243 中折り搬送路
244 排紙搬送路
260 増し折りローラユニット
261 増し折りローラ上ユニット
261a 上側増し折りローラ
262 増し折りローラ下ユニット
262a 下側増し折りローラ
263 ユニット移動機構
264 案内部材
265 押圧機構
265a ガイドピン
265b 支持部材
270 案内経路
271 第一案内経路
272 第二案内経路
273 第三案内経路
274 第四案内経路
275 第五案内経路
276 第六案内経路
277 第一経路切り替え爪
278 第二経路切り替え爪
291 シート束検知センサ
292 可動フェンスホームポジションセンサ
293 折り目部通過センサ
294 後端叩き爪ホームポジションセンサ
301 光源
302 ミラー
303 第一走行体
304 ミラー
305 ミラー
306 第二走行体
307 レンズ
308 CCD
309 プラテンガラス
400 画像形成装置本体
401 感光体ドラム
402 帯電装置
404 現像装置
405 転写装置
406 クリーニング装置
407 定着装置
410 露光装置
411 レーザーユニット
412 ポリゴンミラー
414a 給送ローラ
414b 給送ローラ
413 レジストローラ対
500 自動原稿搬送装置
501 原稿テーブル
502 原稿分離給送ローラ
503 搬送ベルト
504 原稿排紙トレイ
Claims (8)
- シート搬送方向と直交する方向に折り目を付けない部分を含むようにシートを撓ませる撓み形成手段と、
撓んだシートの撓み部を押圧してシート搬送方向と直交する方向に折り目を付ける第一の押圧部材対と、
前記第一の押圧部材対の押圧位置をシート搬送方向と直交する方向に移動させる移動手段とを備え、
前記撓み形成手段は、シート搬送方向と直交する方向においてシートを部分的に押圧して押圧部分に折り目を付け、押圧以外の部分に折り目を付けないようにシートを撓ませる第二の押圧部材対から構成されることを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1のシート処理装置において、
上記第二の押圧部材対がシートを押圧している部分の幅は、シート幅の半分以下であることを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1または2のシート処理装置において、
上記第二の押圧部材対が、シートのシート幅方向両端部よりも内側で該シートを押さえることを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1、2または3のシート処理装置において、
上記第二の押圧部材対を所定距離だけ離間させて設けたことを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1、2、3または4のシート処理装置において、
上記撓み形成手段は、シートを挟むように一対のローラ部材が配置されたローラ対であり、
前記ローラ部材のエッジ部がR形状であることを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1、2、3、4または5のシート処理装置において、
上記第一の押圧部材対はシート幅内の所定位置から押圧動作を開始するよう構成されており、
上記撓み形成手段によってシートを撓ませる際に該シートを押圧する位置が前記所定位置を含むことを特徴とするシート処理装置。 - 請求項1、2、3、4、5または6のシート処理装置において、
上記第一の押圧部材対は、シート幅方向に対して直交する方向に軸線を持ち、シートの折り目を挟むように一対のローラ部材が配置されたローラ対であり、
シートの折り目をシート幅内の所定位置からシート幅方向一端まで押圧を実施し、その後、シート幅方向で逆方向に移動しながら先の押圧動作で押圧されていない折り目部分の押圧を実施することを特徴とするシート処理装置。 - シート上に画像を形成する画像形成装置と、
前記画像形成装置によって画像が形成されたシートに折り処理を施すシート処理装置とを備えた画像形成システムにおいて、
前記シート処理装置として、請求項1、2、3、4、5、6または7のシート処理装置を用いたことを特徴とする画像形成システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013228148A JP5825564B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-11-01 | シート処理装置及び画像形成システム |
US14/151,955 US9139398B2 (en) | 2013-01-18 | 2014-01-10 | Sheet processing apparatus and image forming system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013007078 | 2013-01-18 | ||
JP2013007078 | 2013-01-18 | ||
JP2013228148A JP5825564B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-11-01 | シート処理装置及び画像形成システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015204660A Division JP6044878B2 (ja) | 2013-01-18 | 2015-10-16 | シート処理装置及び画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014156348A JP2014156348A (ja) | 2014-08-28 |
JP5825564B2 true JP5825564B2 (ja) | 2015-12-02 |
Family
ID=51208133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228148A Active JP5825564B2 (ja) | 2013-01-18 | 2013-11-01 | シート処理装置及び画像形成システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9139398B2 (ja) |
JP (1) | JP5825564B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5825321B2 (ja) | 2012-12-28 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | シート処理装置および画像処理システム |
JP6221493B2 (ja) | 2013-08-12 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 |
JP6167765B2 (ja) | 2013-08-29 | 2017-07-26 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 |
JP6372090B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-08-15 | 株式会社リコー | シート処理装置、画像形成システム、シート処理方法 |
CN108215340A (zh) * | 2018-01-26 | 2018-06-29 | 苏州工业园区明扬彩色包装印刷有限公司 | 一种曲面高周波成型模具及曲面成型方法 |
JP7047490B2 (ja) | 2018-03-12 | 2022-04-05 | 株式会社リコー | 折り処理装置及び画像形成システム |
JP7079423B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-06-02 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
JP7064712B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-05-11 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
JP7096995B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-07-07 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
JP7064714B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-05-11 | 株式会社リコー | シート処理装置及び画像形成システム |
US10689222B2 (en) | 2018-03-19 | 2020-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet processing apparatus and image forming system incorporating the same |
JP7223313B2 (ja) | 2018-09-27 | 2023-02-16 | 株式会社リコー | 駆動制御装置、駆動装置、シート搬送装置、画像形成装置及び駆動制御方法 |
CN109822976B (zh) * | 2019-02-19 | 2020-10-09 | 滁州卷烟材料厂 | 一种卷烟铝箔纸复合输送一体机 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE59406338D1 (de) * | 1993-03-10 | 1998-08-06 | Ferag Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Falzen von Faltkanten an Papierprodukten |
JP2003341930A (ja) | 2002-05-22 | 2003-12-03 | Konica Minolta Holdings Inc | 用紙後処理方法及び用紙後処理装置 |
US7336921B2 (en) * | 2002-08-14 | 2008-02-26 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet finisher with sheet folding capability and image forming system using the same |
JP4560413B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-10-13 | キヤノン株式会社 | シート束背面折り部平坦処理装置、シート処理装置、及び画像形成装置 |
JP4523515B2 (ja) | 2005-08-05 | 2010-08-11 | 株式会社リコー | シート後処理装置 |
JP4721463B2 (ja) | 2007-02-02 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置 |
KR101221914B1 (ko) | 2007-04-06 | 2013-01-15 | 엘지전자 주식회사 | 디지털 방송 신호 송신 장치 및 방법 |
US7922161B2 (en) | 2007-06-19 | 2011-04-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet finisher, image forming apparatus using the same, and sheet finishing method |
US7950643B2 (en) | 2007-09-04 | 2011-05-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet finisher, image forming apparatus using the same, and sheet finishing method |
US7798950B2 (en) | 2007-11-27 | 2010-09-21 | Ricoh Company, Limited | Sheet finisher, image forming apparatus, and sheet processing method |
JP4921396B2 (ja) | 2008-02-13 | 2012-04-25 | 株式会社リコー | シート折り装置、シート搬送装置、シート処理装置および画像形成装置 |
US8083218B2 (en) | 2008-07-08 | 2011-12-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet folding apparatus, image forming apparatus using the same, and sheet folding method |
JP2010241112A (ja) | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Ricoh Co Ltd | 背面形成装置、中綴じ製本装置、シート小口裁断装置、シート処理装置、及び画像形成装置 |
JP2010265115A (ja) | 2009-04-13 | 2010-11-25 | Ricoh Co Ltd | 背面形成装置、中綴じ製本装置、小口裁断装置、及び画像形成装置 |
JP5493922B2 (ja) | 2009-06-01 | 2014-05-14 | 株式会社リコー | 背面形成装置、用紙処理装置、及び画像形成装置 |
JP4598151B1 (ja) | 2009-06-09 | 2010-12-15 | 株式会社リコー | 背面形成装置、シート処理装置、画像形成システム、及び背面形成方法 |
JP4787897B2 (ja) | 2009-09-14 | 2011-10-05 | 株式会社リコー | 背面形成装置、及び画像形成システム |
JP4977771B2 (ja) | 2009-10-16 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 製本システム |
JP5168262B2 (ja) | 2009-10-30 | 2013-03-21 | 株式会社リコー | 背面形成装置、画像形成システム及び背面形成方法 |
JP2011246261A (ja) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Nisca Corp | シート折り装置及びこれを備えた画像形成システム |
JP4929365B2 (ja) | 2009-10-30 | 2012-05-09 | 株式会社リコー | 背面形成装置、及び製本装置 |
JP5669565B2 (ja) | 2010-01-18 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | シート処理装置及び画像形成システム |
JP5585136B2 (ja) | 2010-03-16 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 背面形成装置、及び製本装置 |
US20120027428A1 (en) | 2010-07-28 | 2012-02-02 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Sheet finisher, image forming apparatus and sheet finishing method |
JP5477251B2 (ja) | 2010-10-08 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 冊子処理装置、画像形成システム及び冊子処理方法 |
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228148A patent/JP5825564B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-10 US US14/151,955 patent/US9139398B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140206516A1 (en) | 2014-07-24 |
US9139398B2 (en) | 2015-09-22 |
JP2014156348A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5825564B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6146650B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP7079423B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6086307B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP7064714B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP7064712B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP7096995B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP5817809B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP5858017B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
CN101382752B (zh) | 用纸后处理装置、图像形成装置及用纸后处理方法 | |
JP4262159B2 (ja) | シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6221493B2 (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 | |
US7681872B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6079258B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6102272B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US7850155B2 (en) | Sheet folding apparatus, sheet post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2014156346A (ja) | シート処理装置、画像形成システム及びシート束の増し折り方法 | |
JP6332501B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US20100187742A1 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP5874631B2 (ja) | シート処理装置および画像処理システム | |
JP5569246B2 (ja) | 用紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置 | |
US9897962B2 (en) | Sheet processing device and image forming apparatus provided with the same | |
JP6044878B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP6168399B2 (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
JP5268582B2 (ja) | シート積載装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150708 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150710 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151001 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5825564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |