JP5817126B2 - 駆動工具 - Google Patents
駆動工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5817126B2 JP5817126B2 JP2011010614A JP2011010614A JP5817126B2 JP 5817126 B2 JP5817126 B2 JP 5817126B2 JP 2011010614 A JP2011010614 A JP 2011010614A JP 2011010614 A JP2011010614 A JP 2011010614A JP 5817126 B2 JP5817126 B2 JP 5817126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grip
- magazine
- battery pack
- battery mounting
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 73
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 18
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 70
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 59
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25C—HAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
- B25C1/00—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
- B25C1/08—Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by combustion pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/02—Construction of casings, bodies or handles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
2.ボディ
3.マガジン
4.グリップ
5.バッテリ装着部とバッテリパック
6.燃料供給部
7.架橋部
8.動作
9.変形例1
10.その他の変形例
図1−図3に示すように、本発明が適用されたガス燃焼式駆動工具1は、ファスナ(釘、ステープル、ピン、ねじ等)を、木材、石膏ボード、鋼板、コンクリート等の対象物に打ち込む打込工具であって、ボディ10と、ボディ10に対してファスナを供給するマガジン20と、マガジン20に並んでボディ10に設けられるグリップ30とを備えている。マガジン20とグリップ30は、ボディ10の軸線方向(ファスナの射出方向)に並んで設けられている。
このボディ10は、長手方向の一端部に、ファスナを打ち出す出力部となるノーズ部11が設けられている。また、ボディ10は、内部に、ファスナを打ち出すための駆動機構12を有している。駆動機構12は、燃焼室の打撃シリンダに打撃ピストンが摺動可能に設けられている。駆動機構12は、ボディ10内の密閉された燃焼室内へ可燃性の燃料ガスを注入し、燃焼室内で燃料ガスと空気との混合ガスをファンで撹拌し、撹拌された混合ガスに点火プラグで点火し、混合ガスを燃焼室内で燃焼する。これにより、燃焼室は、高圧状態となり、打撃シリンダ内に収容されている打撃ピストンを打撃シリンダ内で衝撃的に駆動する。マガジン20に装填されているファスナは、駆動された打撃ピストンによってノーズ部11の射出口より射出され、対象物へ打ち込まれる。なお、駆動機構12は、後述のガス燃焼式駆動工具60の駆動機構75とも同様な原理で駆動するものである。
ボディ10の軸線方向の一側部13には、ノーズ部11の近傍に、マガジン20が装着されている。マガジン20は、長尺な棒状部材であって、ここでは、ボディ10の軸線方向に対して略垂直となるように設けられている。マガジン20は、後方の先端部に、ファスナを差し込むためのスリットが設けられている。マガジン20は、装填されたファスナを、順次、駆動機構12の打撃ピストンにより押し出される所定位置まで供給する。
ボディ10の一側部13の中程、すなわちマガジン20と反対側の他端側には、マガジン20と並ぶように、グリップ30が設けられている。このグリップ30は、操作者が手で把持できる程度の太さで棒状に形成され、ここでは、ボディ10のノーズ部11とは反対側の端部側にやや傾くように形成されている。グリップ30は、ボディ10との付け根側に、把持する手の指が挿入される開口部31が設けられている。ボディ10とグリップ30の付け根とがなす開口部31のコーナ部には、トリガ32が設けられている。このガス燃焼式駆動工具1では、上述のコンタクトアーム14が対象物で押され、トリガ32が引かれたときに限って、ファスナが発射される。勿論、トリガ32を引いた状態でコンタクトアーム14が押されたときに、ファスナを発射するようにしても良く、また、トリガ32を引くだけで、ファスナを発射するようにしても良い。
このグリップ30の先端部には、グリップ30の延長方向に、ガス燃焼式駆動工具1に電力を供給するバッテリパック33が装着されるバッテリ装着部34が設けられている。
マガジン20とグリップ30との間には、ガス等の燃料が充填された燃料カートリッジが装着される燃料供給部40が設けられている。燃料供給部40は、略円筒状に形成され、ここでは、グリップ30と略平行となるように形成されている。燃料供給部40は、先端部が開口され、燃料カートリッジの挿入口となっている。この挿入口は、燃料供給部40の先端部に取り付けられた開閉自在のキャップ41によって閉塞される。燃料供給部40は、燃料カートリッジがキャップ41が挿入口を開いた状態で燃料カートリッジが挿入され、この後、挿入口がキャップ41によって閉塞されることで、駆動機構12にガス等の燃料が供給される。
マガジン20と燃料供給部40とは、先端部側において、第1の架橋部51で連結され、互いを補強するようになっている。また、グリップ30と燃料供給部40とは、第2の架橋部52で連結され、互いを補強するようになっている。すなわち、マガジン20とグリップ30とは、燃料供給部40を介して第1及び第2の架橋部51,52によって連結され、相互に補強し合うようになっている。例えば、操作者が誤ってガス燃焼式駆動工具1を落としてしまったときにも、第1及び第2の架橋部51,52は、マガジン20やグリップ30が破損しないようにしている。
第1の架橋部51は、基端側部51aと先端側部51bとを有している。基端側部51aは、ボディ10の近傍で、マガジン20と燃料供給部40とを連結し、先端側部51bは、マガジン20の先端側と燃料供給部40の先端側とを連結している。マガジン20と燃料供給部40と基端側部51aと先端側部51bとで囲まれる開口部51cは、燃料供給部40を、操作者が補助グリップとして使用する際、指を通す部分となる。
第2の架橋部52は、燃料供給部40とグリップ30の相対する側を連結し、内側に、開口部31を形成している。第2の架橋部52のマガジン20側は、燃料供給部40の先端部を除く中程から付け根側に亘って固定されている。また、第2の架橋部52のグリップ30側は、バッテリ装着部34の膨出部分とグリップ30との段差部に固定されている。すなわち、第2の架橋部52は、燃料供給部40、グリップ30、それぞれの先端部を除く部分で、燃料供給部40とグリップ30とを連結し、バッテリ装着部34の横には、空間部を設け、燃料供給部40とバッテリ装着部34や装着されたバッテリパック33とを離間させる離間部53としている。
以上のようなガス燃焼式駆動工具1は、ファスナを、薄鋼板やコンクリートといった強固な対象物に打ち込む際、ノーズ部11のコンタクトアーム14を対象物に押し付ける。次いで、トリガ32が引かれ、これがマイクロスイッチ等で検出されると、駆動機構12は、燃料供給部40の燃料カートリッジより燃料ガスを燃焼室に供給する。燃焼室では、ファンをモータ等で駆動することによって、燃料ガスと空気とを混合し、混合ガスに点火プラグで点火する。これにより、燃焼室は、高圧状態となり、打撃シリンダ内に収容されている打撃ピストンを打撃シリンダ内で衝撃的に駆動する。これにより、マガジン20より所定位置に供給されているファスナは、ノーズ部11の射出口より射出され、対象物へ打ち込まれる。
次に、図4及び図5を参照して、上記ガス燃焼式駆動工具1の変形例を説明する。このガス燃焼式駆動工具60は、ボディ61の軸線方向(ファスナの射出方向)と平行な一側部62に、ガス等の燃料が充填された燃料カートリッジが装着される燃料供給部63が設けられていることを特徴とする。すなわち、このガス燃焼式駆動工具60は、上記ガス燃焼式駆動工具1のように、燃料供給部63がグリップ30と略平行に設けられているものではない。
以上、本発明が適用された駆動工具として、ガス燃焼式駆動工具1,60を例に取り説明したが、本発明は、他に、圧縮空気で駆動機構を駆動し、ファスナを打ち出す圧縮空気式駆動工具に適用しても良い。圧縮空気式駆動工具の場合、駆動機構は、エアコンプレッサから例えばグリップ先端のエアプラグを介して供給された圧縮空気をボディ内のエアチャンバに供給し、打撃ピストンを衝撃的に駆動することによって、ファスナを打ち出すように構成される。また、本発明は、ねじ打機若しくはハツリ機等の打撃工具に適用しても良い。
Claims (6)
- 一端部を出力部とした駆動機構を有するボディと、
上記ボディの軸線方向の一側部において、上記一端部側に設けられるマガジンと、
上記ボディの一側部の上記マガジンより上記一端部と反対側の他端部側に設けられるグリップと、
上記グリップの先端部に設けられ、着脱可能なバッテリパックが装着されるバッテリ装着部と、
上記マガジンと上記グリップとを接続する架橋部と、を備えた駆動工具であって、
上記バッテリ装着部には、
上記バッテリパックを上記バッテリ装着部に固定するための固定部と、
上記バッテリパックに伝達される振動を緩和するように上記グリップとは異なる強度で構成され、上記バッテリパックの端子部が設けられた挿入側を覆う周壁と、が設けられ、
上記バッテリ装着部よりも上記グリップの付け根側で上記架橋部が上記グリップと連結されて、
上記バッテリ装着部の上記マガジン側を離間部としている駆動工具。 - 上記離間部は、弾性体からなる緩衝部を備えた請求項1に記載の駆動工具。
- 上記ボディには、上記マガジンと上記グリップとの間に、燃料カートリッジが装着される燃料供給部が設けられ、
上記架橋部は、上記マガジンと上記グリップとを上記燃料供給部を介して連結している請求項1または請求項2に記載の駆動工具。 - 上記離間部は、上記グリップ先端部のバッテリ装着部と上記架橋部と上記燃料供給部の先端部とで構成される凹部である請求項3に記載の駆動工具。
- 上記凹部は、開口端側が幅狭に形成され、奥側が幅広となるように形成されている請求項4に記載の駆動工具。
- 上記ボディは、燃料カートリッジが装着される燃料供給部が該ボディの軸線方向に沿うように設けられている請求項2に記載の駆動工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010614A JP5817126B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 駆動工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010614A JP5817126B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 駆動工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012148388A JP2012148388A (ja) | 2012-08-09 |
JP5817126B2 true JP5817126B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=46791175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011010614A Active JP5817126B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 駆動工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5817126B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017131462A1 (de) | 2017-06-08 | 2018-12-13 | Festool Gmbh | Elektrisches Gerät als Systemkomponente zur Ansteuerung eines Staubsaugers |
WO2023054444A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 工機ホールディングス株式会社 | 電池パック及び電気機器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5927585A (en) * | 1997-12-17 | 1999-07-27 | Senco Products, Inc. | Electric multiple impact fastener driving tool |
US7641089B2 (en) * | 2004-04-02 | 2010-01-05 | Black & Decker Inc. | Magazine assembly for nailer |
US7143920B2 (en) * | 2004-09-01 | 2006-12-05 | Illinois Tool Works Inc. | Primary and secondary handles for power tool |
JP4986033B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2012-07-25 | 日立工機株式会社 | 打込機 |
JP5104536B2 (ja) * | 2008-05-16 | 2012-12-19 | マックス株式会社 | 燃料充填容器及びガス燃焼式打込み工具 |
JP2009297839A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Max Co Ltd | ガス燃焼式打込み工具 |
JP5428585B2 (ja) * | 2009-07-01 | 2014-02-26 | 日立工機株式会社 | 打込機 |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011010614A patent/JP5817126B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012148388A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5242108B2 (ja) | 打ち込み工具 | |
TWI288690B (en) | A power-driven nailing machine | |
KR101180751B1 (ko) | 휴대형 패스너 구동 공구 | |
NZ502634A (en) | Fastener driving tool, housing half has guide shelf at magazine entrance | |
US7484481B2 (en) | Combustion-type power tool having switch protection arrangement | |
CN101277791A (zh) | 便携式固定工具 | |
US8679665B2 (en) | Battery for a power tool | |
WO2021192838A1 (ja) | 打ち込み工具 | |
CA2794979C (en) | Floating battery contact module for a power tool | |
US7708177B2 (en) | Powder-actuated fastener-driving tool | |
JP5817126B2 (ja) | 駆動工具 | |
ES2368906T3 (es) | Unidad integrada de chispa e interruptores para herramienta de hincado de sujetadores por combustión y dicha unidad de hincado de sujetadores. | |
EP3524391B1 (en) | Gas combustion type driving tool | |
JP5012538B2 (ja) | 釘打機 | |
JP5652262B2 (ja) | ガス燃焼式打ち込み工具 | |
JP5086264B2 (ja) | 実時間時計を有する手動制御ガス圧工具 | |
JP5733068B2 (ja) | 打ち込み工具 | |
JP2009297839A (ja) | ガス燃焼式打込み工具 | |
JP2019126845A (ja) | ガス燃焼式打込み工具 | |
JP4678375B2 (ja) | 打込機 | |
JP2001025979A (ja) | 釘打ち機の釘ガイド装置 | |
JP2008221436A (ja) | 燃焼式動力工具 | |
JP2008200828A (ja) | ガス燃焼式打ち込み工具 | |
JP2019126846A (ja) | ガス燃焼式打込み工具 | |
JP2006224269A (ja) | 燃焼式動力工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5817126 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |