JP5815049B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5815049B2 JP5815049B2 JP2013550265A JP2013550265A JP5815049B2 JP 5815049 B2 JP5815049 B2 JP 5815049B2 JP 2013550265 A JP2013550265 A JP 2013550265A JP 2013550265 A JP2013550265 A JP 2013550265A JP 5815049 B2 JP5815049 B2 JP 5815049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- auxiliary machine
- body frame
- vehicle
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 51
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 23
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 11
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 10
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K19/00—Cycle frames
- B62K19/30—Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J43/00—Arrangements of batteries
- B62J43/20—Arrangements of batteries characterised by the mounting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J43/00—Arrangements of batteries
- B62J43/30—Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/02—Frames
- B62K11/10—Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K2202/00—Motorised scooters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
図1に示すように、自動二輪車10は、前輪11を操舵自在に支持する操舵系13と、後輪12を揺動自在に支持する後輪懸架系14と、前輪11と後輪の間に設けられ後輪12を駆動する駆動源としてのエンジン15と、前輪11と後輪12の間に設けられ乗員が座るシート16とからなり、シート16に乗員が跨って座る形態の鞍乗型車両である。
後輪懸架系14は、車体フレーム21の下部から後方へ延びて後端部で後輪12を支えるスイングアーム26と、このスイングアーム26の後端部と車体フレーム21間に渡したリヤクッションユニット27とを主要素とする。
図2に示すように、車体フレーム21は、ヘッドパイプ41と、このヘッドパイプ41から後方下方に延びるメインフレーム42と、このメインフレーム42の後部に連結されるピボット部43と、メインフレーム42の車両前後方向中間部から後方上方へ延びているシートレール44と、シートレール44の前後方向中間部とメインフレーム42後端との間を連結するバックステー45と、バックステー45の中間部から上方に延びており先端がシートレール44に接続されるサブフレーム46とを主要素とする。ピボット部43は、後輪12(図1)を支えるスイングアーム26(図1)を揺動自在に支持する。
図10A及び図10Bを参照して、車体フレーム21に対する補機配置トレー(サブカバー)62の嵌合構造等について説明する。
図14に示すように、補機配置トレーの第2凹部152は、図10Bで説明したように左のシートレールメンバ44Lに嵌るように設けられている。この第2凹部152の車両後端に連続して、補機配置トレー62の水平上面62hから鉛直上方に縦壁181が延び、この縦壁181の上端から水平方向車両外方へ上壁182が延びている。この上壁182に補機部品(配管類)の支持部121b、121cが一体的に設けられている。
図7〜8に示すように、車体フレーム21に、複数の面を有する板状の樹脂成形品から成る補機配置トレー62が取付けられる。この補機配置トレー62へ一括して補機部品153、154を取付けるようにしたので、補機部品153、154の取付に必要な専用部材の数を減らすことができる。加えて、補機配置トレー62で配線や配管を支持するようにしたので、配線や配管の支持に必要な専用の支持部材の数を減らすことができる。取付部材及び支持部材の数が減るため、部品点数の数が低減される。部品点数が減るため、組付工数を低減させることができる。部品点数が減るため、車両の軽量化を図ることができる。
図15に示すように、収納ボックス61とメインフレーム42の間に補機配置トレー62Aが配置され、この補機配置トレー62Aの後部上面に、点火制御装置101Bが取付けられる。なお、実施例1の車両に用いられているキャニスタは搭載されていない。
Claims (8)
- 車体フレームと、この車体フレームの周辺に配置される少なくとも1つの補機部品と、前記車体フレームの少なくとも一部を覆う車体フレームカバーを備える鞍乗型車両において、
前記補機部品は、前記車体フレームに取り付けられた補機配置トレーに取付けられ、
前記補機配置トレーは、複数面を有し板状に形成される樹脂成形品であり、この樹脂成形品には、前記補機部品の支持部と、補機部品に付随する配線を支持する配線支持部及び/又は補機部品に付随する配管を支持する配管支持部が一体形成され、
前記車体フレームは、ヘッドパイプと、このヘッドパイプから車両後方へ延びるメインフレームと、このメインフレームから車両後方へ延びるシートレールメンバとからなり、
前記補機配置トレーは、下方へ開放し前記メインフレームに上から嵌る第1凹部と、下方へ開口し前記シートレールメンバの上から嵌る第2凹部とを有することを特徴とする鞍乗型車両。 - 前記メインフレームは、前記ヘッドパイプから車両後方且つ下方へ延び、
前記シートレールメンバは、前記メインフレームの中間部から車幅方向左右に分かれ車両後方且つ上方へ延びる左右一対のシートレールメンバで構成され、
前記第2凹部は、下方へ開口し前記左右のシートレールメンバの少なくとも一方に上から嵌ることを特徴とする請求項1記載の鞍乗型車両。 - 前記補機配置トレーは、平面視で、車両前後方向及び車幅方向に延びており、
前記少なくとも1つの補機部品は、燃料系補機部品と電装系補機部品とからなり、
前記補機配置トレーの車幅方向の一方に前記燃料系補機部品が配置され、前記補機配置トレーの車幅方向の他方に前記電装系補機部品が配置される、請求項1又は請求項2記載の鞍乗型車両。 - 前記補機配置トレーの後部が、後輪の上方を覆うリヤフェンダに取付けられる、請求項2又は請求項3記載の鞍乗型車両。
- 車体フレームと、この車体フレームの周辺に配置される少なくとも1つの補機部品と、前記車体フレームの少なくとも一部を覆う車体フレームカバーを備える鞍乗型車両において、
前記補機部品は、前記車体フレームに取り付けられた補機配置トレーに取付けられ、
前記補機配置トレーは、複数面を有し板状に形成される樹脂成形品であり、この樹脂成形品には、前記補機部品の支持部と、補機部品に付随する配線を支持する配線支持部及び/又は補機部品に付随する配管を支持する配管支持部が一体形成され、
前記補機配置トレーの上方に、収納ボックスが配置され、この収納ボックスに、この収納ボックス内に溜まった液体を抜く液体抜き穴が形成される鞍乗型車両。 - 前記補機配置トレーは、前記収納ボックスの前記液体抜き穴の下方に設けられた凹部と、この凹部に形成されて前記補機トレーに溜まったドレーンを抜くドレーン孔とを有する、請求項5記載の鞍乗型車両。
- 前記少なくとも1つの補機部品は前記補機配置トレーに取り付けられたキャニスタからなり、前記補機配置トレーは、前記キャニスタに設けられた大気開放口を囲むように延びるリブ壁を備える、請求項1〜6のいずれか1項記載の鞍乗型車両。
- 前記収納ボックスの下方に配置されている前記補機配置トレーに、エンジンの点火制御を行う点火制御装置が取付けられる、請求項5〜7のいずれか1項記載の鞍乗型車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013550265A JP5815049B2 (ja) | 2011-12-21 | 2012-12-17 | 鞍乗型車両 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011279301 | 2011-12-21 | ||
JP2011279301 | 2011-12-21 | ||
PCT/JP2012/082622 WO2013094549A1 (ja) | 2011-12-21 | 2012-12-17 | 鞍乗型車両 |
JP2013550265A JP5815049B2 (ja) | 2011-12-21 | 2012-12-17 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013094549A1 JPWO2013094549A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP5815049B2 true JP5815049B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=48668439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013550265A Expired - Fee Related JP5815049B2 (ja) | 2011-12-21 | 2012-12-17 | 鞍乗型車両 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5815049B2 (ja) |
CN (1) | CN104010930B (ja) |
AR (1) | AR089379A1 (ja) |
BR (1) | BR112014014873B1 (ja) |
CO (1) | CO6980646A2 (ja) |
PE (1) | PE20142123A1 (ja) |
WO (1) | WO2013094549A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5970491B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2016-08-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造 |
US10767600B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-09-08 | Polaris Industries Inc. | Evaporative emissions control for a vehicle |
US11512670B2 (en) | 2019-07-03 | 2022-11-29 | Polaris Industries Inc. | Evaporative emissions control for a vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0148618B1 (ko) * | 1993-04-27 | 1998-12-01 | 구보 미츠오 | 잉크제트프린터 |
JP2009061889A (ja) * | 2007-09-05 | 2009-03-26 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP2009227219A (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-08 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両 |
JP5301374B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2013-09-25 | 本田技研工業株式会社 | 自動2輪車 |
JP2011162058A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車 |
-
2012
- 2012-12-17 WO PCT/JP2012/082622 patent/WO2013094549A1/ja active Application Filing
- 2012-12-17 BR BR112014014873-2A patent/BR112014014873B1/pt active IP Right Grant
- 2012-12-17 PE PE2014001012A patent/PE20142123A1/es active IP Right Grant
- 2012-12-17 JP JP2013550265A patent/JP5815049B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-17 CN CN201280063315.XA patent/CN104010930B/zh active Active
- 2012-12-20 AR ARP120104879A patent/AR089379A1/es not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-06-18 CO CO14132625A patent/CO6980646A2/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR089379A1 (es) | 2014-08-20 |
BR112014014873B1 (pt) | 2021-02-09 |
CN104010930B (zh) | 2017-06-13 |
BR112014014873A2 (pt) | 2017-06-13 |
CN104010930A (zh) | 2014-08-27 |
WO2013094549A1 (ja) | 2013-06-27 |
PE20142123A1 (es) | 2015-01-11 |
CO6980646A2 (es) | 2014-06-27 |
JPWO2013094549A1 (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5774129B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5624780B2 (ja) | エアクリーナ装置 | |
JP5656430B2 (ja) | エアクリーナ装置 | |
AU2013205787B2 (en) | Battery case structure for motorcycle | |
US10054087B2 (en) | Saddle vehicle | |
JP5719256B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5815049B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2016193647A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5560059B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
US10100789B2 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2011143834A (ja) | 車両 | |
JP5719264B2 (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5420490B2 (ja) | 車両の可撓性部材配索構造 | |
JP6179178B2 (ja) | スクータ型車両のエアクリーナ構造 | |
WO2014158102A1 (en) | Canister mounting structure for a motorcycle | |
JP5852502B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
WO2015152841A1 (en) | Reserve tank mounting structure for a scooter | |
JP6140673B2 (ja) | 鞍乗型車両の後部構造 | |
EP4112430A1 (en) | Saddle-type vehicle | |
JP6244285B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP2013067271A (ja) | 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP6270893B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP6209792B2 (ja) | 鞍乗り型車両のリザーバタンク取付部構造 | |
JP6660927B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5801142B2 (ja) | 自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5815049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |