JP5814755B2 - 防水電子装置 - Google Patents
防水電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5814755B2 JP5814755B2 JP2011256678A JP2011256678A JP5814755B2 JP 5814755 B2 JP5814755 B2 JP 5814755B2 JP 2011256678 A JP2011256678 A JP 2011256678A JP 2011256678 A JP2011256678 A JP 2011256678A JP 5814755 B2 JP5814755 B2 JP 5814755B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packing
- housing
- electronic device
- fastening member
- waterproof electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
ることによって、内部に電子回路を密閉して収容することが可能となる。さらに、第1のハウジングには少なくともハウジング上縁側のパッキンに谷が形成されないようにパッキンを受入れるパッキン載置部が設けられ、第2のハウジングにはパッキン載置部に対応した形状のパッキン抑えが設けられ、排水口がパッキン抑えと同一の高さに形成されているので、パッキンの上方に浸入した液体がパッキンの上方に滞留することなく排水口から容易に排出させることが可能となる。
ン載置部152が設けられる。パッキン載置部152はネジ受け部151の内側をぐるりと一周取り囲むように形成される。パッキン載置部152は外周側の側壁152Aと内周側の側壁152B、及び外周側の側壁152Aと内周側の側壁152Bの間に形成されるパッキン載置溝152Cより構成される。パッキン載置部152は右側方から見た場合にC字断面形状である。
置の左右両端のネジ挿通穴251とその内側に位置するネジ挿通穴251の間、及び、中央のネジ挿通穴251とその左右両側のネジ挿通穴251との間に形成される。それらの位置には、背板250の上縁部254を除き、前方に向かって窪んだ多角形状の窪み252が形成される。この窪み252の上端部の内側にはパッキン抑え260が形成されている。この窪み252の上端部分と上縁部254の間に排水口253が形成される。従って排水口253はパッキン抑え260の後方において、下方を向くように形成される。パッキン抑え260の上面と排水口253の開口縁部が成す面は同一の高さに位置する。
50は、取付け金具500の上側においては第2のハウジング200の背板250に設けられた窪み252に対応する位置に形成され、取付け金具500下側においては第2のハウジング200の背板250の下部に設けられた窪み280に対応する位置に設けられる。取付け穴550を窪み252及び窪み280に対応する位置に形成することによって、ネジ700の頭部710を第2のハウジング200の背板250の窪み252、280内に収めることができ、背板250の外側面250Bと取付け金具500、及び浴室の壁面とを密接させた状態で固定することが可能となる。
部151及びネジ挿通穴251の下方においてパッキン載置部152が、第1のハウジング100と第2のハウジング200の上部付近においては水平且つ直線状に配置されている。また、これに合わせてパッキン300、パッキン抑え260も水平且つ直線状に配置されている。従って、第1のハウジング100と第2のハウジング200の境界付近から、パッキン300までの部位に浸入した水分や液体はパッキン載置部152上方及びパッキン抑え260上方の何れの箇所にも滞留することなく排水口253から容易に排出されることが可能となる。
100 第1のハウジング
110 上板
120 下板
130 左側板
140 右側板
150 正面板
151 ネジ受け部
151A 円筒部
151B ネジ受け穴
152 パッキン載置部
152A 外周側の側壁
152B 内周側の側壁
152C パッキン載置溝
160 液晶ディスプレイ
200 第2のハウジング
210 上板
220 下板
230 左側板
240 右側板
250 背板
251 ネジ挿通穴
252 窪み
253 排水口
254 上縁部
260 パッキン抑え
270 ケーブル接続部
280 窪み
290 係止穴
300 パッキン
400 ネジ
500 取付け金具
510 平板部
520 係止爪
521 突出部
522 係止部
530 係止部
531 第1屈曲部
532 第1延出部
533 第2屈曲部
534 第2延出部
540 開口
550 取付け穴
600 ケーブル
610 防水コネクタ
Claims (5)
- 第1のハウジングと第2のハウジングとをパッキンを間に介在させた状態で前後方向から組合せることによって内部に密閉された収容空間を形成し、前記収容空間に電子回路を収容する防水電子装置であって、
前記第1のハウジングは、
少なくとも前記第1のハウジングの上縁に沿って前記第1及び第2ハウジングを相互に固定する締結部材を受ける締結部材受けと、
少なくとも前記締結部材受けの下方において前記パッキンに谷が形成されないようにパッキンを受入れるパッキン載置部と、を備え、
前記第2のハウジングは、
前記締結部材受けに対応する位置に、前記締結部材が挿通され、それによって前記第1のハウジングとの締結を達成する締結部材挿通穴と、
前記パッキン載置部に対応する位置から鍔状に突出し、前記第1及び第2のハウジングが前後方向から組合された際に前記パッキン載置部に載置されたパッキンを加圧することによって前記収容空間を密閉状態に維持するパッキン抑えと、
前記パッキン抑えの上面よりも下方の位置に内方へと窪むように形成された窪みと、
前記パッキン抑えの上面と同一の高さから下方を向くように形成され、前記パッキン抑えの上方の空間を前記窪みに連通させる排水口と、を備え、
前記パッキンの上方に浸入した液体を前記排水口から前記窪みを介して排出する、
ことを特徴とする防水電子装置。 - 前記パッキン載置部が少なくとも前記締結部材受けの下方において直線状に設けられることを特徴とする請求項1に記載の防水電子装置。
- 前記パッキン載置部が少なくとも前記締結部材受けの下方において水平に設けられることを特徴とする請求項2に記載の防水電子装置。
- 前記防水電子装置は、前記第2のハウジングを建造物に固定するための取付金具を備え、前記取付金具は前記排水口に係止されることによって前記防水電子装置に取付けられることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の防水電子装置。
- 前記第1のハウジングには、ディスプレイ装置が組込まれることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の防水電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011256678A JP5814755B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 防水電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011256678A JP5814755B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 防水電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013110721A JP2013110721A (ja) | 2013-06-06 |
JP5814755B2 true JP5814755B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=48707030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011256678A Expired - Fee Related JP5814755B2 (ja) | 2011-11-24 | 2011-11-24 | 防水電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5814755B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108319334A (zh) * | 2018-01-23 | 2018-07-24 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 电子设备及其控制方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6051453B2 (ja) * | 2013-10-16 | 2016-12-27 | リンナイ株式会社 | 浴室テレビ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4114497B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2008-07-09 | 住友電装株式会社 | 回路構成体用ケース及び回路構成体の製造方法 |
JP5146113B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2013-02-20 | 住友電装株式会社 | 電気接続箱 |
JP2010177616A (ja) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Japan Radio Co Ltd | 排水構造 |
JP5365485B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2013-12-11 | 横河電機株式会社 | 部材締結構造 |
-
2011
- 2011-11-24 JP JP2011256678A patent/JP5814755B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108319334A (zh) * | 2018-01-23 | 2018-07-24 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 电子设备及其控制方法 |
CN108319334B (zh) * | 2018-01-23 | 2020-06-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 电子设备及其控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013110721A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5394201B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2005221886A (ja) | ディスプレイ装置 | |
JP6996445B2 (ja) | シールドコネクタ及び外導体端子 | |
US20130026161A1 (en) | Watertight packing structure of electrical junction box | |
US7888596B2 (en) | Sealing structure of electrical junction box | |
JP5814755B2 (ja) | 防水電子装置 | |
JP5766029B2 (ja) | コネクタ | |
JP5035142B2 (ja) | 電子機器の壁掛け構造 | |
JP5024201B2 (ja) | 電子機器の防水構造 | |
US8908376B2 (en) | Display panel | |
JP2012133348A (ja) | 表示装置及びテレビ受像装置 | |
JP4396548B2 (ja) | 防水コンセント | |
JP2008227243A (ja) | 防水構造およびパネル取付型機器 | |
CN108666804A (zh) | 防水部件 | |
CN111668653B (zh) | 带有罩的连接器 | |
JP2007028544A (ja) | インターホン装置 | |
JP5490586B2 (ja) | 電子機器ユニット | |
JP2004242434A (ja) | 電気接続箱の防水構造 | |
JP6074616B2 (ja) | 洗濯機 | |
CN112019784B (zh) | 电视机 | |
CN107896440B (zh) | 显示装置及其壳体结构 | |
JP4716914B2 (ja) | 音声出力装置及びこれを備える表示装置 | |
JP2003229202A (ja) | 防塵カバー付コネクタ | |
JP6330071B1 (ja) | 表示装置及びテレビジョン受信機 | |
TW202325036A (zh) | 降噪裝置及降噪組件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5814755 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |