JP5811709B2 - 発光パネル、表示装置および電子機器 - Google Patents
発光パネル、表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811709B2 JP5811709B2 JP2011194811A JP2011194811A JP5811709B2 JP 5811709 B2 JP5811709 B2 JP 5811709B2 JP 2011194811 A JP2011194811 A JP 2011194811A JP 2011194811 A JP2011194811 A JP 2011194811A JP 5811709 B2 JP5811709 B2 JP 5811709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- openings
- opening
- subpixel
- close
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/81—Anodes
- H10K50/818—Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/805—Electrodes
- H10K50/82—Cathodes
- H10K50/822—Cathodes characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/85—Arrangements for extracting light from the devices
- H10K50/856—Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
- H10K59/353—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/131—Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
- H10K59/351—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
1.実施の形態
リフレクタが配置ロスの無いレイアウトとなっている例
2.モジュールおよび適用例
[構成]
図1は、一実施の形態に係る表示装置1の全体構成の一例を表したものである。この表示装置1は、表示パネル10と、表示パネル10を駆動する駆動回路20とを備えている。
次に、本実施の形態の表示装置1の動作の一例について説明する。
次に、本実施の形態の表示装置1の効果について説明する。
以下、上記実施の形態およびその変形例で説明した表示装置1の適用例について説明する。表示装置1は、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
表示装置1は、例えば、図22に示したようなモジュールとして、後述する適用例1〜5などの種々の電子機器に組み込まれる。このモジュールは、例えば、基板3の一辺に、表示パネル10を封止する部材(図示せず)から露出した領域210を設け、この露出した領域210に、タイミング生成回路21、映像信号処理回路22、データ線駆動回路23、ゲート線駆動回路24およびドレイン線駆動回路25の配線を延長して外部接続端子(図示せず)を形成したものである。外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)220が設けられていてもよい。
図23は、表示装置1が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、この映像表示画面部300は、表示装置1により構成されている。
図24は、表示装置1が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、その表示部420は、表示装置1により構成されている。
図25は、表示装置1が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、その表示部530は、表示装置1により構成されている。
図26は、表示装置1が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有しており、その表示部640は、表示装置1により構成されている。
図27は、表示装置1が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、表示装置1により構成されている。
(1)
複数の開口からなる集合体をサブピクセルごとに備え、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
発光パネル。
(2)
前記サブピクセルは、自発光素子と、前記自発光素子で発せられた光の発散角を狭める複数の反射構造とを有し、
各反射構造は、前記開口と、前記自発光素子で発せられた光を反射する反射面とを有している
(1)に記載の発光パネル。
(3)
前記自発光素子は、有機層を反射電極および透明電極で挟み込んだ構造となっており、
各反射構造は、前記反射電極の上面に接して形成され、
前記有機層および前記透明電極は、少なくとも前記開口の底部に形成されている
(2)に記載の発光パネル。
(4)
前記反射電極は、前記集合体の平面形状に対応した平面形状となっている
(3)に記載の発光パネル。
(5)
前記サブピクセルは、前記反射電極の平面形状に対応した平面形状となっている
(4)に記載の発光パネル。
(6)
前記集合体は、六角形状となっている
(3)に記載の発光パネル。
(7)
前記集合体は、台形状となっている
(3)に記載の発光パネル。
(8)
前記集合体は、傾斜した長方形状となっている
(3)に記載の発光パネル。
(9)
前記最密充填配置の基本形状は、三角形である
(1)ないし(8)のいずれか1つに記載の発光パネル。
(10)
前記開口は、点対称の形状となっている
(1)ないし(9)のいずれか1つに記載の発光パネル。
(11)
表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
前記表示パネルは、
複数の開口からなる集合体をサブピクセルごとに備え、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
表示装置。
(12)
表示装置を備え、
前記表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有し、
前記表示パネルは、複数の開口からなる集合体をサブピクセルごとに有し、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
電子機器。
Claims (9)
- 複数の開口からなる六角形状の集合体をサブピクセルごとに備え、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
発光パネル。 - 前記サブピクセルは、自発光素子と、前記自発光素子で発せられた光の発散角を狭める複数の反射構造とを有し、
各反射構造は、前記開口と、前記自発光素子で発せられた光を反射する反射面とを有している
請求項1に記載の発光パネル。 - 前記自発光素子は、有機層を反射電極および透明電極で挟み込んだ構造となっており、
各反射構造は、前記反射電極の上面に接して形成され、
前記有機層および前記透明電極は、少なくとも前記開口の底部に形成されている
請求項2に記載の発光パネル。 - 前記反射電極は、前記集合体の平面形状に対応した平面形状となっている
請求項3に記載の発光パネル。 - 前記サブピクセルは、前記反射電極の平面形状に対応した平面形状となっている
請求項4に記載の発光パネル。 - 前記最密充填配置の基本形状は、三角形である
請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の発光パネル。 - 前記開口は、点対称の形状となっている
請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の発光パネル。 - 表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
前記表示パネルは、
複数の開口からなる六角形状の集合体をサブピクセルごとに備え、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
表示装置。 - 表示装置を備え、
前記表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有し、
前記表示パネルは、複数の開口からなる六角形状の集合体をサブピクセルごとに有し、
前記集合体は、各開口が最密充填配置された配列構造となっており、さらに、当該集合体の周縁領域に仮想開口を1つ置いたときに、前記仮想開口の中心点と、前記仮想開口に隣接する複数の開口の中心点とを線で結ぶと前記最密充填配置の基本形状が1つだけ形成され、2つは形成されない配列構造となっている
電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194811A JP5811709B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
TW101131172A TWI503967B (zh) | 2011-09-07 | 2012-08-28 | 顯示面板,顯示器及電子單元 |
US13/599,033 US9117403B2 (en) | 2011-09-07 | 2012-08-30 | Display panel, display, and electronic unit having openings arranged in a close packing manner |
KR1020120095574A KR101972168B1 (ko) | 2011-09-07 | 2012-08-30 | 표시 패널, 표시 장치 및 전자 기기 |
CN201210319213.1A CN103000636B (zh) | 2011-09-07 | 2012-08-31 | 显示面板、显示器和电子单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194811A JP5811709B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058324A JP2013058324A (ja) | 2013-03-28 |
JP2013058324A5 JP2013058324A5 (ja) | 2014-09-25 |
JP5811709B2 true JP5811709B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=47752738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194811A Expired - Fee Related JP5811709B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9117403B2 (ja) |
JP (1) | JP5811709B2 (ja) |
KR (1) | KR101972168B1 (ja) |
CN (1) | CN103000636B (ja) |
TW (1) | TWI503967B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6115274B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2017-04-19 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
TWI674671B (zh) | 2013-05-28 | 2019-10-11 | 日商新力股份有限公司 | 顯示裝置及電子機器 |
TWI511281B (zh) * | 2013-06-11 | 2015-12-01 | Ye Xin Technology Consulting Co Ltd | 有機發光二極體面板 |
CN103811533B (zh) | 2014-01-29 | 2017-02-15 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机电致发光显示面板及显示装置 |
CN103943656B (zh) * | 2014-03-25 | 2017-01-18 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光二极管显示像素、显示面板及显示装置 |
TWI545749B (zh) * | 2014-04-23 | 2016-08-11 | 群創光電股份有限公司 | 顯示基板及應用其之顯示裝置 |
WO2016060089A1 (ja) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | シャープ株式会社 | 発光素子、表示パネル、表示装置、電子機器、発光素子の製造方法 |
JP2016115444A (ja) | 2014-12-11 | 2016-06-23 | ソニー株式会社 | 表示装置および電子機器 |
KR102350029B1 (ko) * | 2015-02-17 | 2022-01-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 신축성 표시 장치 및 이의 제조 방법 |
KR102435443B1 (ko) * | 2015-04-17 | 2022-08-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 거울형 표시 장치 |
CN104835832A (zh) * | 2015-05-18 | 2015-08-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素排列结构、有机电致发光器件、显示装置、掩模板 |
KR102409060B1 (ko) * | 2015-09-11 | 2022-06-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN105118421B (zh) * | 2015-09-29 | 2018-03-20 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素阵列及其驱动方法和显示面板 |
USD803235S1 (en) | 2015-12-04 | 2017-11-21 | Capital One Services, Llc | Display screen with a graphical user interface |
JP6753419B2 (ja) * | 2016-01-19 | 2020-09-09 | 王子ホールディングス株式会社 | 発光素子、発光素子の製造方法、表示装置、及び照明装置 |
CN105789261B (zh) * | 2016-04-29 | 2018-03-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素阵列及其制造方法和有机发光二极管阵列基板 |
KR102248489B1 (ko) * | 2016-06-15 | 2021-05-06 | 가부시키가이샤 제이올레드 | 표시 장치 및 전자 기기 |
CN106652909A (zh) * | 2017-02-27 | 2017-05-10 | 昆山国显光电有限公司 | 像素结构及显示装置 |
CN107086239A (zh) * | 2017-04-21 | 2017-08-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素结构及其制备方法和显示装置 |
KR20190081475A (ko) | 2017-12-29 | 2019-07-09 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디스플레이 장치 |
JP6807350B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2021-01-06 | 株式会社Joled | 有機el表示パネル、有機el表示装置、及び、有機el表示パネルの製造方法 |
CN112436044A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-03-02 | 合肥视涯技术有限公司 | 有机发光显示面板及其制作方法、有机发光显示装置 |
KR20230098995A (ko) * | 2021-12-27 | 2023-07-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3846819B2 (ja) * | 1997-07-18 | 2006-11-15 | カシオ計算機株式会社 | 発光素子 |
JP3733802B2 (ja) * | 1999-09-21 | 2006-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
JP4252297B2 (ja) * | 2002-12-12 | 2009-04-08 | 株式会社日立製作所 | 発光素子およびこの発光素子を用いた表示装置 |
JP3984183B2 (ja) * | 2003-03-20 | 2007-10-03 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 有機el表示装置 |
US20040246426A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-09 | Pei-Chang Wang | Color pixel arrangement of display |
JP4165478B2 (ja) * | 2003-11-07 | 2008-10-15 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置及び電子機器 |
JP4815860B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2011-11-16 | ソニー株式会社 | 発光素子及びその製造方法 |
KR100688801B1 (ko) * | 2004-11-22 | 2007-03-02 | 삼성에스디아이 주식회사 | 델타 화소회로 및 발광 표시장치 |
JP2006164864A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
TWI360804B (en) * | 2006-06-30 | 2012-03-21 | Au Optronics Corp | Pixel structure of electroluminescent panel and me |
JP4915195B2 (ja) | 2006-09-27 | 2012-04-11 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JP2008277264A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-11-13 | Canon Inc | カラー画像表示パネル及びその製造方法、並びにカラー画像表示装置 |
CN101393924B (zh) * | 2007-09-21 | 2015-08-12 | 北京京东方光电科技有限公司 | 电致发光显示面板 |
JP2009151955A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Sony Corp | 面発光光源およびその製造方法 |
JP5258412B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-08-07 | キヤノン株式会社 | 発光素子、発光素子を用いた表示装置及び発光素子の製造方法 |
KR101015332B1 (ko) * | 2009-07-14 | 2011-02-15 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조 |
JP2011023240A (ja) * | 2009-07-16 | 2011-02-03 | Sony Corp | 表示装置 |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194811A patent/JP5811709B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-08-28 TW TW101131172A patent/TWI503967B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-08-30 KR KR1020120095574A patent/KR101972168B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-30 US US13/599,033 patent/US9117403B2/en active Active
- 2012-08-31 CN CN201210319213.1A patent/CN103000636B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013058324A (ja) | 2013-03-28 |
KR20130027428A (ko) | 2013-03-15 |
TW201322441A (zh) | 2013-06-01 |
KR101972168B1 (ko) | 2019-04-24 |
CN103000636A (zh) | 2013-03-27 |
US20130057456A1 (en) | 2013-03-07 |
US9117403B2 (en) | 2015-08-25 |
TWI503967B (zh) | 2015-10-11 |
CN103000636B (zh) | 2017-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811709B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
KR102203421B1 (ko) | 표시 장치 및 전자 기기 | |
JP2013058323A (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2013120321A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5919723B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
CN103178085B (zh) | 显示装置和电子设备 | |
US12142714B2 (en) | Display device | |
JP5392545B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2009169070A (ja) | カラー画像表示装置、シャドーマスクおよびシャドーマスクを使用したカラー画像表示装置の製造方法 | |
US11823616B2 (en) | Display device | |
KR20060124145A (ko) | 유기전계발광소자 및 그 제조 방법 | |
JP2012208214A (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP5793058B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
CN113077749A (zh) | 显示屏及电子设备 | |
WO2019203027A1 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP5590285B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5206178B2 (ja) | 映像表示装置および電子機器 | |
JP5927601B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2013057737A (ja) | 表示パネルおよび表示装置 | |
JP2013089510A (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP5766491B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
JP7551375B2 (ja) | 表示装置 | |
KR20240079385A (ko) | 발광 표시 장치 | |
JP2011133811A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP2010008844A (ja) | 表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140813 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5811709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |