[go: up one dir, main page]

JP5792022B2 - 壁面設置用フラップゲート式防水パネル - Google Patents

壁面設置用フラップゲート式防水パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5792022B2
JP5792022B2 JP2011229768A JP2011229768A JP5792022B2 JP 5792022 B2 JP5792022 B2 JP 5792022B2 JP 2011229768 A JP2011229768 A JP 2011229768A JP 2011229768 A JP2011229768 A JP 2011229768A JP 5792022 B2 JP5792022 B2 JP 5792022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
door body
wall surface
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011229768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013087509A (ja
Inventor
真規 乾
真規 乾
雄一郎 木村
雄一郎 木村
京一 仲保
京一 仲保
俊明 森井
俊明 森井
善人 山川
善人 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanadevia Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2011229768A priority Critical patent/JP5792022B2/ja
Priority to KR1020147008261A priority patent/KR102079547B1/ko
Priority to US14/350,694 priority patent/US9267322B2/en
Priority to PCT/JP2012/072937 priority patent/WO2013058031A1/ja
Priority to TW101138281A priority patent/TWI557295B/zh
Publication of JP2013087509A publication Critical patent/JP2013087509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792022B2 publication Critical patent/JP5792022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/50Floating gates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B5/00Doors, windows, or like closures for special purposes; Border constructions therefor
    • E06B5/003Storm doors; Combination-screen-and-storm-doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/02Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary
    • E06B9/04Shutters, movable grilles, or other safety closing devices, e.g. against burglary of wing type, e.g. revolving or sliding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/002Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass controlled by automatically acting means
    • E05F1/006Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass controlled by automatically acting means by emergency conditions, e.g. fire
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/02Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass gravity-actuated, e.g. by use of counterweights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/02Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights
    • E05F11/04Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for wings in general, e.g. fanlights with cords, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B2009/007Flood panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Barrages (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

本発明は、例えば固定構造物に設けられた給排気ダクトのように、高所に開口部が存在したり、開口部付近にフードや換気扇が存在しても、無動力かつ人為的操作なしで閉塞して津波の浸入を防止できる壁面設置用フラップゲート式防水パネルに関するものである。
鉄筋コンクリート造りの建物等の固定構造物(以下、建物という。)に津波が襲来した場合、津波の波高よりも低い位置にある窓や扉、給排気ダクト等の開口部から建物内部に浸水する。
その際、窓や扉のような低所に設けられた開口部であれば、津波が来る前に当該建物に居住する住民が開口部を閉塞することで浸水を防ぐことが可能である(例えば特許文献1)。
しかしながら、給排気ダクトなどように高所に開口部が存在したり、開口部付近に換気扇などの排気設備が存在したりする場合は、当該開口部を閉塞する機構が複雑になる。また、手動で閉めるには時間がかかり、閉塞作業する住民が危険にさらされることになる。
特表2001−521089号公報
本発明が解決しようとする問題点は、建物に津波が襲来した場合に、給排気ダクトのように高所に開口部が存在したり、開口部付近に排気設備が存在したりする場合は、当該開口部を閉塞する機構が複雑になるという点である。また、手動で閉めるには時間がかかり、閉塞作業する住民が危険にさらされることになるという点である。
本発明は、上記問題を解決すべく、津波が建物に衝突する際の鉛直上向きの水の勢いを利用して、高所に存在したり、排気設備が存在したりする開口部を無動力かつ人為的操作なしで閉塞するフラップゲート式防水パネルを提供することを目的としてなされたものである。
本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルは、
固定構造物の壁面の高所に設けられた開口部を閉塞する防災パネルであって、
前記開口部の外周壁面に戸当りを、この戸当りの両側に側部戸当りをそれぞれ設けるとともに、
両側の側部戸当りの間に、開口部を閉塞するための扉体を、前記戸当りの下部を支点として起立揺動自在に、先端側が前記壁面より突出した状態となるように取り付けたことを最も主要な特徴としている。
本発明は、建物に衝突して鉛直上向きに上がる水の勢いで扉体が起立揺動するので、無動力かつ人為操作無しで建物の開口部を閉塞して、建物内への浸水を防止することができる。
本発明では、無動力かつ人為操作無しで建物の開口部を閉塞して、建物内への浸水を防止することができるので、建物の住民は高台への避難に専念することができ、安全であるのと共に、建物内に存在する資産を津波による浸水から守ることが可能になる。
本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第1の例を説明する図で、(a)は正面側から見た図、(b)は側面から見た図である。 (a)〜(d)は本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの閉塞状況を、順を追って示した図である。 本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第2の例を説明する図で、(a)は側面から見た図、(b)は起立保持機構を説明する図である。 本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第3の例を説明する図1と同様の図である。 本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第4の例を説明する側面から見た図である。 本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第5の例を説明する図1と同様の図である。
本発明は、津波が建物に衝突する際の鉛直上向きの水の勢いを利用して、高所に存在したり、排気設備が存在したりする開口部を無動力かつ人為的操作なしで閉塞するという目的を、開口部に設けた側部戸当りの間に、扉体を戸当りの下部を支点として起立揺動自在に取り付けることで実現した。
以下、本発明を実施するための形態を、図1〜図6を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルの第1の例を説明する図である。
本発明は、建物に衝突した津波が壁面を鉛直方向に遡上することを利用して防災パネルを起立させ、開口部を閉塞して建物内部への津波の浸入を防止するもので、例えば図1に示すような構成である。
1は例えばステンレス鋼等の金属で製作された扉体であり、内部を中空に形成して海水よりも小さな比重となるようにしている。このような扉体1とすることで、津波が建物2の正面から衝突せずに建物2の壁面を鉛直方向に遡上しなかった場合や、建物2の正面から衝突しても建物2の壁面を鉛直方向に遡上する勢いがなく、水位が徐々に上昇する場合であっても対応することができる。
3は建物2の壁面に設けられた開口部2aの外側の外周壁面に設置する戸当りであり、例えば金属又はコンクリートで製作されている。この戸当り3は、開口部2aを閉塞する際には前記扉体1と接触して水密ラインを形成するため、戸当り3には必要に応じて水密ゴム(図示省略)が取り付けられる。また、戸当り3の下部には、扉体1の先端側が起立揺動する際の中心となるヒンジ部1aの取り付け部3aが設けられている。このヒンジ部1aにも、必要に応じて水密ゴムが取り付けられる。
図1に示した例では、戸当り3の下部に整流板5を設置したものを示している。この整流板5は、その下面が建物2への取付け側に対して先端側が水平面から5〜80°上方に傾斜するように設置し、壁面を遡上してきた津波の流れを鉛直上向きから津波の上流方向に変え、津波の流れが扉体1に垂直に衝突しないようにして、扉体1に作用する津波の衝撃力を低減するものである。
4は前記扉体1の側方から津波や徐々に水位が上昇する水が浸水することを防ぐために、前記戸当り3の両側に前記扉体1の側端面に沿って設置された側部戸当りであり、前記戸当り3と同様、例えば金属又はコンクリートで製作されている。この側部戸当り4と接触する扉体1の部分にも、必要に応じて水密ゴム(図示省略)が取り付けられる。
この側部戸当り4の下面も、津波による衝撃力を低減するために、建物2への取付け側に対して先端側が水平面から5〜80°上方となるように傾斜させている。また、この側部戸当り4の内側には、扉体1を支持するための受け部材4aが設けられている。
この受け部材4aにより支持される扉体1も、津波の流れを受け流して衝撃力を低減するように、ヒンジ部1aに対して先端側が水平面から5〜80°上方に傾斜するような状態とすることが望ましい。津波の流れが扉体面に垂直に作用した場合、扉体1が受ける衝撃力が大きくなって、扉体1が衝撃的に起立揺動して損傷したり、扉体1が戸当り3に衝突して両者が損傷するおそれがあるからである。
本発明の壁面設置用フラップゲート式防水パネルは、少なくとも前記の扉体1、戸当り3、側部戸当り4を備えたものであるが、図1に示した例では、津波によって扉体1が動作する際の妨げとならない建物2の内部に、さらに手動の開閉装置6を設けている。
この開閉装置6は、例えば、一端側を扉体1に接続したチェーン6aの他端側をスプロケット6bを介してチェーンブロック6cで巻き上げ、巻き戻すことで、時間的な余裕がある場合や動作点検時に、扉体1を手動で開閉するものである。
このような本発明の防災パネルを建物2の開口部2aに設置した場合には、図2に示すように津波が押し寄せ(a図)、建物2の壁面に津波が衝突して反射することで波高が増大し(b図)、この際に壁面を遡上する水の勢いを利用して扉体1を無動力かつ人為的操作無しで起立させ(c図)、開口部2aを閉塞して(d図)、建物内部への津波の浸入を防止できる。
また、津波の勢いは無いが徐々に水位が上昇して水面が開口部2aにまで達する場合にも、扉体1が持つ浮力により、扉体1が水位上昇に合わせて無動力かつ人為的操作無しで起立して図2(d)のように開口部2aを閉塞するので、建物内部への津波の浸入を防止できる。
前記開閉装置6に換えて、図3に示すような開閉装置7としても良い。この開閉装置7は、一端側を扉体1に接続したワイヤロープ7aの他端側を巻き付けたワイヤドラム7bと同軸にワイヤドラム7cを取り付けている。そして、このワイヤドラム7cに一端側を巻き付けたワイヤロープ7eの他端側に扉体1を起立させる方向に作用するカウンタウエイト7dを接続する一方、ワイヤドラム7cと同軸に扉体1の起立方向の回動のみを許容する一方向クラッチ7fを取り付けている。
このような開閉装置7を設置した場合は、扉体1が起立する際の補助力としてカウンタウエイト7dが作用するので、津波が襲来して扉体1が起立し始めるとカウンタウエイト7dによりワイヤドラム7b,7cが回転して扉体1の起立を補助する。また、その際、扉体1が倒伏しようとしても、一方向クラッチ7fの作用により扉体1は倒伏せず、起立姿勢を保持できる。
図3のように、一方向クラッチ7fと同軸に取り付けたスプロケット7gと減速機7iのスプロケット7j間をチェーン7hで連結しておけば、減速機7iのハンドル7mを回転させることにより、スプロケット7j、チェーン7hを介して回転力がワイヤドラム7c,7bに伝達され、ワイヤロープ7aを巻き取ることができる。
本発明は、前記の例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
例えば、図4に示すように、雨除けのために金属又はコンクリート製の上部戸当り8を取り付けても良い。この上部戸当り8を取り付ける場合も、必要に応じて扉体1の先端に水密ゴムを取り付けて水密ラインを形成する。
この上部戸当り8は、津波波力を受けることが予想されるので、図5に示すように、上部戸当り8の先端部8aと基端部8bをヒンジ8cで連結したフラップ式とし、津波波力を受け流す構造としても良い。
また、図1,3,4,5に示した例では、開口部2aの閉塞を1枚の扉体1で行っているが、図6に示すように、高さ方向に複数枚(図6では2枚)の扉体1を取り付けて開口部2aを閉塞するようにしても良い。このようにすれば、壁面からの張り出し量を低減しつつ、高さ方向に長い開口部2aであっても閉塞することができる。
1 扉体
1a ヒンジ部
2 建物
2a 開口部
3 戸当り
4 側部戸当り
5 整流板
7 開閉装置
7a ワイヤロープ
7b ワイヤドラム
7d カウンタウエイト
7f 一方向クラッチ

Claims (5)

  1. 固定構造物の壁面の高所に設けられた開口部を閉塞する防災パネルであって、
    前記開口部の外周壁面に戸当りを、この戸当りの両側に側部戸当りをそれぞれ設けるとともに、
    両側の側部戸当りの間に、開口部を閉塞するための扉体を、前記戸当りの下部を支点として起立揺動自在に、先端側が前記壁面より突出した状態となるように取り付けたことを特徴とする壁面設置用フラップゲート式防水パネル。
  2. 前記扉体に一端を接続したワイヤロープの他端側をワイヤドラムに巻き付けるとともに、
    このワイヤドラムと同軸に、前記扉体を起立させる方向に作用するカウンタウエイトを取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の壁面設置用フラップゲート式防水パネル。
  3. 前記扉体は、起立揺動の中心となるヒンジ部に対して、先端側が水平から上方に傾斜する状態となるように取り付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の壁面設置用フラップゲート式防水パネル。
  4. 前記戸当たりの下部に、津波の方向を鉛直上向きから津波の上流方向に変更する整流板を取り付けたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の壁面設置用フラップゲート式防水パネル。
  5. 前記扉体は、高さ方向に複数枚、同一方向の起伏揺動が自在なように設けられていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の壁面設置用フラップゲート式防水パネル。
JP2011229768A 2011-10-19 2011-10-19 壁面設置用フラップゲート式防水パネル Active JP5792022B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229768A JP5792022B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 壁面設置用フラップゲート式防水パネル
KR1020147008261A KR102079547B1 (ko) 2011-10-19 2012-09-07 벽면설치용 플랩게이트식 방수패널
US14/350,694 US9267322B2 (en) 2011-10-19 2012-09-07 Flap gate-type waterproof panel for wall installation
PCT/JP2012/072937 WO2013058031A1 (ja) 2011-10-19 2012-09-07 壁面設置用フラップゲート式防水パネル
TW101138281A TWI557295B (zh) 2011-10-19 2012-10-17 壁面設置用翻轉門式防水面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011229768A JP5792022B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 壁面設置用フラップゲート式防水パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013087509A JP2013087509A (ja) 2013-05-13
JP5792022B2 true JP5792022B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=48140687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011229768A Active JP5792022B2 (ja) 2011-10-19 2011-10-19 壁面設置用フラップゲート式防水パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9267322B2 (ja)
JP (1) JP5792022B2 (ja)
KR (1) KR102079547B1 (ja)
TW (1) TWI557295B (ja)
WO (1) WO2013058031A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014183070A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Waters Louis A Self-actuating flood quard
JP6227477B2 (ja) * 2014-05-16 2017-11-08 日立造船株式会社 管路止水装置
WO2015177874A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 中国電力株式会社 室内設備の冠水を防止する防火扉
JP6429599B2 (ja) * 2014-11-11 2018-11-28 日鐵住金建材株式会社 防水壁構造
JP6089174B2 (ja) * 2015-02-05 2017-03-08 株式会社三恵工作所 遮水装置
JP6626652B2 (ja) * 2015-07-23 2019-12-25 オーエヌ興商有限会社 水路用ゲート装置及びその設置方法
WO2017051481A1 (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 溥 寺田 水門
DK179294B1 (da) * 2017-03-30 2018-04-16 Steen Olsen Invest Aps Stormflodssikring
JP7080119B2 (ja) * 2018-07-10 2022-06-03 大成建設株式会社 換気用ガラリ
JP7148477B2 (ja) * 2019-10-31 2022-10-05 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤
CN112319038B (zh) * 2020-10-16 2022-06-07 温州双创包装有限公司 一种印刷用油墨干燥装置
CN112982284B (zh) * 2021-02-25 2023-02-10 青岛理工大学 一种地下车库水动力阻水装置及方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US978468A (en) * 1910-03-14 1910-12-13 Valdez Creek Cons Mining Company Flush-sluice concentrator.
US3173269A (en) * 1961-10-13 1965-03-16 Norman M Imbertson Collapsible dam
US3316934A (en) * 1962-09-17 1967-05-02 Charles A Sowers Expandable hinge weir
US3333423A (en) * 1965-08-30 1967-08-01 Jr Hardy L La Cook Adjustable wier gate
US4253202A (en) * 1979-08-10 1981-03-03 Forbes Norris Automatic adjusting wave gutter for swimming pools
US4549837A (en) * 1983-07-21 1985-10-29 Hebert Camile J Penstock
JPH09209327A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Nippon Steel Corp シャッター式防水フェンス装置
DE19747486A1 (de) 1997-10-28 1999-04-29 Loewe Marina Schutzvorrichtung für Gebäudeöffnungen
NL1017109C2 (nl) * 2000-03-18 2001-09-21 Cornelis Elizabeth Rijlaarsdam Waterkering.
EP1830005B1 (en) * 2000-08-21 2012-03-07 Rubicon Research Pty Ltd Control gates
GB2370597A (en) * 2000-12-21 2002-07-03 Stuart Monaghan Domestic flood barrier
GB2371324A (en) * 2001-01-23 2002-07-24 David Anthony Brackett Pivotable flood barrier
JP2003253912A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Kumagai Gumi Co Ltd 水位追従式起伏ゲート装置
US6623209B1 (en) * 2002-04-04 2003-09-23 Floodbreak Llc Automatic flood gate
BRPI0511980A (pt) * 2004-09-18 2008-01-22 Mirae Green Construction Co Lt aparelho para impedir influxo de terra em esgoto interceptor
JP2006257841A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Norimasa Ozaki 津波水門
JP2006299574A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Norimasa Ozaki 止水扉
EP2352894B9 (en) * 2008-11-01 2018-02-21 Bluewater Design Associates Limited Vent
AT11419U1 (de) * 2009-07-01 2010-10-15 Oskar Beletz Hochwasserschutzeinrichtung, aufklappbar
JP2011099266A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kaisei Kogyo Kk 逆流防止ゲート
JP5180945B2 (ja) * 2009-11-24 2013-04-10 日立造船株式会社 起伏ゲート式防波堤の係留装置
JP5199227B2 (ja) * 2009-12-15 2013-05-15 日立造船株式会社 波除用フラップゲートの起立状態保持機構
GB2479125B (en) * 2010-03-29 2012-06-27 Charles Stuart Brindley Rising flood protection barrier
JP5762822B2 (ja) * 2011-05-20 2015-08-12 日立造船株式会社 浮体式フラップゲート
JP5845025B2 (ja) * 2011-08-24 2016-01-20 日立造船株式会社 浮体式フラップゲートの扉体構造

Also Published As

Publication number Publication date
US9267322B2 (en) 2016-02-23
TWI557295B (zh) 2016-11-11
KR102079547B1 (ko) 2020-02-20
KR20140075694A (ko) 2014-06-19
JP2013087509A (ja) 2013-05-13
WO2013058031A1 (ja) 2013-04-25
TW201326517A (zh) 2013-07-01
US20140230328A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792022B2 (ja) 壁面設置用フラップゲート式防水パネル
KR101447658B1 (ko) 배기 성능이 향상된 무동력 고정식 벤틸레이터
JP2012251338A (ja) 浮体式フラップゲート
KR101501899B1 (ko) 작업발판용 해치
JP3770554B2 (ja) 水防用のウオータゲート装置
JP2010121316A (ja) 遮蔽装置および屋根構造
JP5980387B2 (ja) 防波扉および防波扉設置方法
JPH11269857A (ja) フロート式フラップゲート
CN219041072U (zh) 一种具有保护功能的户外防水型配电柜
JP2016118026A (ja) 取水装置および取水方法
JP5392621B2 (ja) 駅舎における壁面自動開閉羽根装置
JP5781137B2 (ja) 防波扉
JP2008202339A (ja) 津波による漂流物を捕捉する構造物
JP2006183995A (ja) 水没回避型床下等換気装置及び工法と付帯空調工法。
KR101912079B1 (ko) 화재대피용 비상문
JP2008045361A (ja) 引き上げ式シャッター
JP6563245B2 (ja) 換気装置
JP2007231574A (ja) 止水装置
JP4120987B2 (ja) 自動通船ゲート
CN214273316U (zh) 一种新型隔热断桥排水防倒灌水风的门窗
JPH11269856A (ja) 斜行式ゲート
RU2317394C2 (ru) Защитно-эвакуационное устройство оконного проема
TWI610018B (zh) 擋水閘門的水位感應裝置
US261286A (en) Half to chaeles a
JP2021080070A (ja) 屋外設置昇降機のケーブルガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250