JP5780799B2 - 排水ます - Google Patents
排水ます Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780799B2 JP5780799B2 JP2011069679A JP2011069679A JP5780799B2 JP 5780799 B2 JP5780799 B2 JP 5780799B2 JP 2011069679 A JP2011069679 A JP 2011069679A JP 2011069679 A JP2011069679 A JP 2011069679A JP 5780799 B2 JP5780799 B2 JP 5780799B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection port
- pipe
- port
- bent
- drainage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態に係る排水ます10は、宅地内の排水管路5の曲がり部分に設置されるものである。排水ます10は、流入管1および流出管2に接続されている。排水は流入管1、排水ます10、流出管2の順に流れる、流入管1、排水ます10、および流出管2は、地中に埋設される排水管路5の一部を構成している。なお、排水の種類は特に限定されず、例えば汚水であってもよく、雨水であってもよい。
図6〜図8に示すように、第2実施形態に係る排水ます10Bは、第1実施形態に係る排水ます10の曲がり管30に他の曲がり管50を回転自在に接続したものである。第1実施形態と同様の部分には同様の符号を付し、その説明は省略する。
第2実施形態は、ます本体20と2つの曲がり管30,50とを組み合わせたものであった。しかし、ます本体20と曲がり管30とを一体物とし、または、ます本体20に曲がり管30を回転不能に固定してもよい。この場合、互いに回転不能なます本体20および曲がり管30の全体を、一つのます本体と見なすことができる。この場合であっても、流入口51と流出口24との高さ位置は異なるが、曲がり管50がます本体(すなわち、ます本体20および曲がり管30の組み合わせ)に対して回転可能である限り、左右兼用の排水ますとして利用することができる。
2 流出口
5 排水管路
10,10B 排水ます
20 ます本体
21 管路部
22 筒部
23 接続口
24 流出口
25 管底
30 曲がり管
31 流入口
32 接続口
50 他の曲がり管
51 流入口
52 接続口
Claims (4)
- 一端に接続口が形成され且つ他端に流出口が形成され、前記接続口側から前記流出口側に向かって下り勾配が設けられた管底を有する管路部と、前記管路部から上方に延びる筒部とを備えたます本体と、
一端に流入口が形成され且つ他端に接続口が形成され、当該接続口が前記管路部の接続口に回転自在に接続された曲がり管と、
を備え、
平面視において、前記ます本体の前記接続口と前記流出口とは、互いに対向するように設けられ、
平面視において、前記管路部の接続口の一部は、前記筒部と重なり、
前記曲がり管の流入口の開口方向と接続口の開口方向とのなす角の角度が90度である、排水ます。 - 前記曲がり管の前記ます本体に対する回転に伴って前記曲がり管の接続口から流入口に向かって下り勾配が形成されないように、前記曲がり管の前記ます本体に対する回転範囲を規制するストッパを備えている、請求項1に記載の排水ます。
- 一端に流入口が形成され且つ他端に接続口が形成され、当該接続口が前記曲がり管の流入口に回転自在に接続された他の曲がり管を更に備えた、請求項1または2に記載の排水ます。
- 前記他の曲がり管の流入口の開口方向と接続口の開口方向とのなす角の角度が90度である、請求項3に記載の排水ます。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011069679A JP5780799B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 排水ます |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011069679A JP5780799B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 排水ます |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012202165A JP2012202165A (ja) | 2012-10-22 |
JP5780799B2 true JP5780799B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=47183449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011069679A Active JP5780799B2 (ja) | 2011-03-28 | 2011-03-28 | 排水ます |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5780799B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738443Y2 (ja) * | 1989-06-19 | 1995-09-06 | タキロン株式会社 | 排水ます用継手 |
JPH0393890U (ja) * | 1989-10-31 | 1991-09-25 | ||
JPH05106266A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-04-27 | Maezawa Kasei Kogyo Kk | 曲り桝 |
JP2652329B2 (ja) * | 1993-06-28 | 1997-09-10 | アロン化成株式会社 | 極狭小地に設置可能の塩ビ製小口径ます |
-
2011
- 2011-03-28 JP JP2011069679A patent/JP5780799B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012202165A (ja) | 2012-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5764405B2 (ja) | 合流管継手 | |
JP5780799B2 (ja) | 排水ます | |
JP6019282B2 (ja) | 排水装置の取り付け構造 | |
JP2016069922A (ja) | 建物の排水システム | |
JP2014196605A (ja) | 配管装置 | |
TWI376443B (ja) | ||
JP4914996B2 (ja) | 排水トラップ配管 | |
JP6348033B2 (ja) | 排水ますおよびそれを備えた排水システム | |
JP4130902B2 (ja) | 自在管継手 | |
JP7412179B2 (ja) | 継手管、弁付き継手管 | |
JP2018017322A (ja) | 逆流防止弁 | |
JP4721267B2 (ja) | 合流管継手を用いた合流配管構造 | |
JP4192204B2 (ja) | 排水桝 | |
JP4537965B2 (ja) | 複数流入排水ます | |
JP2024031186A (ja) | 逆流抑止継手 | |
JP2008057251A5 (ja) | ||
JP6348032B2 (ja) | 排水ますおよびそれを備えた排水システム | |
KR20110033406A (ko) | 오수받이 | |
JP4471156B2 (ja) | 基礎貫通配管構造及び基礎貫通配管用継手 | |
JP3204623U (ja) | 汚水枡 | |
JP2016061088A (ja) | 排水ますおよびそれを備えた排水システム | |
JP2023120722A (ja) | 逆流抑止継手 | |
JP2005054468A (ja) | 排水用ヘッダー | |
JP2024099399A (ja) | 逆流抑止装置および逆流抑止装置を備えた排水ます | |
JP2023120725A (ja) | 逆流抑止継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5780799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |