JP5775559B2 - 放射線発生装置及びその制御方法 - Google Patents
放射線発生装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5775559B2 JP5775559B2 JP2013242360A JP2013242360A JP5775559B2 JP 5775559 B2 JP5775559 B2 JP 5775559B2 JP 2013242360 A JP2013242360 A JP 2013242360A JP 2013242360 A JP2013242360 A JP 2013242360A JP 5775559 B2 JP5775559 B2 JP 5775559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- operation unit
- radiation
- imaging
- generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
放射線を発生する発生部と、前記発生部を搭載する台車とを有する移動型の放射線発生装置であって、
前記発生部を動作させるためのユーザ指示を受け付ける第1の操作部と、
放射線撮影の撮影オーダーを含む管理情報を確認するためのユーザ指示を受け付ける、前記第1の操作部とは別体の第2の操作部と、
を有する。
図1は本実施形態における撮影部の側面断面図であり、図2は本実施形態による移動型撮影装置の構成を説明する図である。また、図3は本実施形態の移動型撮影装置の動作を説明するためのフローチャートである。
上記第1実施形態では、X線発生部28や撮影部10に対する設定、駆動操作を行なうための第1操作部34と、管理情報を表示するための第2操作部36を分けて設ける構成を説明した。第1、第2操作部を別体とした場合のメリットは上述したとおりであるが、これらのメリットよりもコストを重視する場合は、操作部を単一のユニットで構成することが考えられる。第2実施形態では、そのような場合における誤操作防止及び省電力の実現例を説明する。
上記第2実施形態では一つの操作部40において画面を切り替えることにより、装置が移動状態にある場合の誤操作の防止を実現した。第3実施形態では、1つの画面を複数のエリアに分け、移動型撮影装置が移動状態にある間は操作入力を受け付けないエリアを設けることで誤操作を防止する。
図7の第4の実施形態は第3の実施形態と入出力手段の構成は同等であるが、休止させる方法を別にする。移動中、安全のためにX線発生部自体も所定位置に戻すことが望ましい。そこで、X線発生部28により分割した第1の表示エリア47が隠れ、第2表示エリア48は隠れないような位置になるように撮影装置本体21上方に収納させる。これにより、第1の表示エリア47へ物理的にアクセスできないようになり、不用意に作動することを防止する機能を持つことができる。同時に撮影装置はX線発生部が所定の収納位置にあることを検知する手段を有しており、所定位置にない場合は撮影装置の移動を禁止する機能を有している。従って、移動時は確実にX線発生部によって第1の表示エリア47は隠れた状態にある。
回診撮影の途中でバッテリ切れにより撮影ができなくなるというような事態は避けなければならない。そこで、あらかじめ撮影装置としてどの程度撮影可能な電力が充電されているかをモニタできる機能が望まれている。すなわち、上述のように消費電力を抑える対策を実現させる一方で、合わせて今後の撮影に必要な消費電力を通知すること、また、現在の充電状態でそのような消費電力をまかなえるかどうかを通知することも望まれる。第5実施形態ではこのような通知を行なえる撮影装置を説明する。なお、移動型撮影装置の構成は第1実施形態(図1、図2)と同様である。以下、第5実施形態による移動型撮影装置の電力に関する通知処理について図8を参照して説明する。
Claims (7)
- 放射線を発生する発生部と、前記発生部を搭載する台車とを有する移動型の放射線発生装置であって、
前記発生部を動作させるためのユーザ指示を受け付ける第1の操作部と、
放射線撮影の撮影オーダーを含む管理情報を確認するためのユーザ指示を受け付ける、前記第1の操作部とは別体の第2の操作部と、
前記台車の移動中に、前記第1の操作部の機能を停止し、前記第2の操作部においては少なくとも前記管理情報を確認するための機能を維持する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記台車の停止に応じて、前記第1の操作部の移動中に停止された機能を復帰させることを特徴とする放射線発生装置。 - 前記第1の操作部は、前記発生部に設定される管電圧、管電流、照射時間の少なくとも何れかを含む撮影条件を表示する第1の表示部を含み、
前記第2の操作部は、撮影対象者に関する情報を表示する第2の表示部を含むことを特徴とする請求項1に記載の放射線発生装置。 - 前記放射線発生装置へ電力を供給するバッテリをさらに備え、
前記制御手段は、前記台車の移動中に前記第1の操作部への前記バッテリからの電源供給を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の放射線発生装置。 - 前記第2の操作部が、前記台車から着脱可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線発生装置。
- 前記第2の表示部の表示解像度が前記第1の表示部の表示解像度よりも高いことを特徴とする請求項2に記載の放射線発生装置。
- 前記発生部を所定の収納状態にした場合に、前記第1の操作部が前記発生部により覆われた状態になることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の放射線発生装置。
- 放射線を発生する発生部と、前記発生部を搭載する台車と、第1の操作部と、前記第1の操作部とは別体の第2の操作部とを有する移動型の放射線発生装置の制御方法であって、
前記第1の操作部を介して前記発生部を動作させるためのユーザ指示を受け付ける第1の受付工程と、
前記第2の操作部を介して放射線撮影の撮影オーダーを含む管理情報を確認するためのユーザ指示を受け付ける第2の受付工程と、
前記台車の移動中は、前記第1の操作部の機能を停止し、前記第2の操作部においては少なくとも前記管理情報を確認するための機能を維持する制御工程と、を有し、
前記制御工程では、前記台車の停止に応じて、前記第1の操作部の移動中に停止された機能を復帰させることを特徴とする放射線発生装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242360A JP5775559B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 放射線発生装置及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013242360A JP5775559B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 放射線発生装置及びその制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013217848A Division JP5680166B2 (ja) | 2013-10-18 | 2013-10-18 | 放射線発生装置及びその制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014219713A Division JP6082374B2 (ja) | 2014-10-28 | 2014-10-28 | X線撮影装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014054566A JP2014054566A (ja) | 2014-03-27 |
JP5775559B2 true JP5775559B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=50612387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013242360A Expired - Fee Related JP5775559B2 (ja) | 2013-11-22 | 2013-11-22 | 放射線発生装置及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5775559B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6082374B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2017-02-15 | キヤノン株式会社 | X線撮影装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6454300U (ja) * | 1987-09-26 | 1989-04-04 | ||
JPH0565307U (ja) * | 1992-02-19 | 1993-08-31 | 株式会社日立メディコ | 移動形x線装置 |
JP2539433Y2 (ja) * | 1992-05-29 | 1997-06-25 | 株式会社島津製作所 | 移動型x線撮影装置 |
JP3945259B2 (ja) * | 2002-01-24 | 2007-07-18 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線撮影装置 |
JP3888203B2 (ja) * | 2002-04-02 | 2007-02-28 | 株式会社島津製作所 | 回診用x線装置 |
JP4194407B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | 移動型放射線撮影装置、放射線撮影システム |
JP2004147907A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Konica Minolta Holdings Inc | 医用画像撮影システム、医用画像撮影装置、医用画像撮影方法及びプログラム |
-
2013
- 2013-11-22 JP JP2013242360A patent/JP5775559B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014054566A (ja) | 2014-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4612832B2 (ja) | 放射線撮影装置及びその制御方法 | |
JP5345076B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
US8461543B2 (en) | Radiographic image capturing system | |
JP4444348B2 (ja) | 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム | |
JP5436281B2 (ja) | 放射線撮影システム、コンソール、放射線撮影用カセッテ、及びプログラム | |
EP2338418B1 (en) | Radiographic image capturing system | |
JP2014018314A (ja) | 放射線撮影装置 | |
JP4931262B2 (ja) | 放射線撮影装置及びその制御方法 | |
JP2009028449A (ja) | 放射線画像撮影システム及び放射線発生装置 | |
JP5414767B2 (ja) | 移動型撮影装置及びその制御方法 | |
JP2014176438A (ja) | 移動型放射線画像撮影装置、移動型放射線画像撮影装置の制御方法、プログラム | |
JP5031854B2 (ja) | 放射線検出カセッテ | |
JP2010158514A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP6082374B2 (ja) | X線撮影装置及びその制御方法 | |
JP2010136063A (ja) | 放射線画像撮影装置 | |
JP2015027465A (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP2010158513A (ja) | 放射線検出装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法 | |
JP5775559B2 (ja) | 放射線発生装置及びその制御方法 | |
JP5776166B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
US20100155607A1 (en) | Radiographic image capturing system, processor and radiographic image capturing method | |
JP5680166B2 (ja) | 放射線発生装置及びその制御方法 | |
JP5274916B2 (ja) | 放射線画像撮影システム | |
JP4862016B2 (ja) | 放射線検出カセッテ及び放射線画像撮影システム | |
JP5538827B2 (ja) | 放射線照射システム、放射線照射制御装置、およびプログラム | |
JP6731975B2 (ja) | 撮影装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5775559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |