JP5773552B2 - 光素子の製造方法及び光素子 - Google Patents
光素子の製造方法及び光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5773552B2 JP5773552B2 JP2014124662A JP2014124662A JP5773552B2 JP 5773552 B2 JP5773552 B2 JP 5773552B2 JP 2014124662 A JP2014124662 A JP 2014124662A JP 2014124662 A JP2014124662 A JP 2014124662A JP 5773552 B2 JP5773552 B2 JP 5773552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- plane
- light
- output unit
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/122—Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
- G02B6/1228—Tapered waveguides, e.g. integrated spot-size transformers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/12002—Three-dimensional structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/122—Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
- G02B6/124—Geodesic lenses or integrated gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/126—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind using polarisation effects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/13—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
- G02B6/136—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/30—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
- G02B6/305—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device and having an integrated mode-size expanding section, e.g. tapered waveguide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/34—Optical coupling means utilising prism or grating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12035—Materials
- G02B2006/12061—Silicon
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B2006/12133—Functions
- G02B2006/12147—Coupler
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
発明の実施形態の説明に先立ち、まず始めに、結晶面の表し方について説明する。結晶面は、定法に従い、(1−11)のように、ミラー指数を小括弧“( )”内に記載して表す。ここで、“−1”は、ミラー指数において、“1”にオーバーバー“ ̄”を付したものに相当する。
次に光素子の製造方法の概要を説明する。
ここで、v{100}, v{110}及び v{111}は、{100}面、{110}面、及び{111}面の、それぞれのエッチング速度を示す。なお、以降「アルカリ溶液によるウエットエッチング」を単に、「ウエットエッチング」とも称する。
続いて、図1及び図2を参照して、本発明の光素子の一例である第1スポットサイズ変換器の製造方法を説明する。図1(A)〜(C)及び図2(A)〜(C)は、第1スポットサイズ変換器100の製造工程を抜き出して順番に示す工程斜視図である。なお、図2(C)では、スポットサイズ変換器を構成するコアは、クラッドの内部に存在するので、直接目視できないが、構造を強調するために実線で示している。
続いて、図3〜図7を参照して、第1スポットサイズ変換器について説明する。図3は、第1スポットサイズ変換器100の概略的な構造を示す斜視図である。図4(A)は、図3の側面図であり、図4(B)は、(A)を微小幅Aで切断した端面図である。図5は、図3の平面図である。図6及び図7は、スポットサイズ変換器の変形例を示す斜視図である。
まず、図3を参照して、以下の説明で用いる座標系を定義する。図3に示すような右手系の直交座標系を考え、x方向を図が描かれた紙面の右から左に向かう方向とし、幅方向とも称する。また、z方向を光伝搬方向に平行な方向とし、長さ方向とも称する。また、y方向を図が描かれた紙面の下方から上方に向かう方向とし、高さ方向又は厚み方向とも称する。そして、x方向に沿って測った幾何学的長さを「幅」とも称し、y方向に沿って測った幾何学的長さを「高さ」又は「厚さ」とも称し、z方向に沿って測った幾何学的長さを「長さ」とも称する。また、この例では、(1−10)面の法線方向である[1−10]を光伝搬方向とも称する。光伝搬方向は、z方向の逆方向である。また、所定の構造体の光伝搬方向に垂直な断面のことを「横断面」と称する。
図3〜図5を参照して、第1スポットサイズ変換器100の構造について説明する。
次に、図3〜図5を適宜参照して、第1スポットサイズ変換器100の動作を説明する。ここでは、光伝搬部20を光伝搬方向に伝搬する光を、外部の光ファイバに結合する場合を例示する。また、伝搬光の波長を約1.55μmとし、及び第1スポットサイズ変換器100の各部の寸法は上述の範囲の値とする。また、Siの屈折率を3.48とし、SiO2の屈折率を1.44とする。
次に、本発明の効果について説明する。
次に、図6及び図7を参照して、第1スポットサイズ変換器100の変形例について説明する。
続いて、図8及び図9を参照して、スポットサイズ変換器の別の実施形態について説明する。
図10〜図12を参照して、本発明の光素子の他の例である第3スポットサイズ変換器の製造方法を説明する。図10(A)〜(C)、図11(A)〜(C)及び図12(A)〜(C)は、第3スポットサイズ変換器400の製造工程を抜き出して順番に示す工程斜視図である。なお、図12(C)では、スポットサイズ変換器を構成するコアは、クラッドの内部に存在するので、直接目視できないが、構造を強調するために実線で示している。
続いて、図13〜図15を参照して、第3スポットサイズ変換器について説明する。図13は、第3スポットサイズ変換器400の概略的な構造を示す斜視図である。図14は、図13の側面図である。図15は、図13の平面図である。
第3スポットサイズ変換器400は、コア416の断面形状を正方形に近い状態に保つことができるので、TE偏波、TM偏波によらない、すなわち、偏波無依存のスポットサイズ変換を行うことができる。
続いて、図16(A)及び(B)を参照して、光素子の一実施形態であるグレーティングカプラについて説明する。図16(A)は、グレーティングカプラ200の概略的な構造を示す斜視図である。図16(B)は、図16(A)のC−C線に沿った端面図である。
続いて、図17(A)及び(B)を参照して、光素子の一実施形態である偏波変換器について説明する。図17(A)は、偏波変換器300の概略的な構造を示す斜視図である。図17(B)は、図17(A)を光入出射端面302a方向から見た端面図である。なお、図17(A)及び(B)ではクラッド及び基板の図示を省略している。
8a,408a 主面
10,410 下クラッド
10a,24a,25a,27a,28a,30a 上面
11,411 SOI層(単結晶薄膜)
11a,411a 表面
12,12a,412 上クラッド
12b 第2クラッド
12b’ 材料
12c,30d 端面
13,413 SOI基板
14,414 クラッド
16,2021,2022,202i,302,416 コア
18,201 光導波路
20,420 光伝搬部
22,202,423 光入出力部
22a 機能部
22a1 第1領域
22a2 第2領域
22b,23 接続部
24,25,27 コア本体
24b,24c,25b,25c,27b,27c,39b,39c 側面
26a,26b,26c,29a,29b,29c,39a 接続面
260 接続領域
261,262,263 サブ接続部
261a,262a,263a サブ接続面
261d,262d,263d サブ平面
26a’,26b’,26c’,28b’,28c’,28e’ 露出面
28b,28c,28e 斜面
28d,31d,41d 先端部
30 前駆体
30b,30c,2021a,2022a,202ia,301a,301b 面
31a 平面部
32,432 エッチングマスク
33,37,433 構造体
35,435 アルカリ溶液
40 マスク
51 前駆構造体
100,110,120,130,150,400 スポットサイズ変換器
200 グレーティングカプラ
201a,302a 光入出射端面
300 偏波変換器
301 偏波変換部
434 フォトレジスト
Claims (29)
- コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを有し、光が入出力される光入出力部を備える光導波路を有する光素子を製造するに当たり、
構成元素がダイヤモンド構造をなし、薄膜表面が(111)面でも、その等価面でもない一様な厚みの単結晶薄膜を主面側に備える基板を準備し、
エッチングマスクから露出する前記単結晶薄膜の長さを段階的に増加させながら、前記単結晶薄膜に対して面方位に関して異方性を有するエッチングを行い、単結晶薄膜を階段状に加工する第1工程と、
前記階段状に加工された前記単結晶薄膜に幅が一定の領域部分と、幅が徐々に変化するテーパ領域部分を被覆するフォトレジストを設ける第2工程と、
前記フォトレジストをエッチングマスクとしてエッチングを行うことにより、前記単結晶薄膜をパターニングする第3工程と、
前記フォトレジストを除去した後、前記単結晶薄膜を被覆するクラッドを形成する第4工程と
を備え、
前記階段状の単結晶薄膜の段差部分の境界にあたる側面に、前記(111)面又はその等価面を露出させる
ことを特徴とする光素子の製造方法。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを有し、光が入出力される光入出力部を備える光導波路を有する光素子を製造するに当たり、
構成元素がダイヤモンド構造をなし、薄膜表面が(111)面でも、その等価面でもない一様な厚みの単結晶薄膜を主面側に備える基板を準備し、
前記単結晶薄膜をパターニングして、前記光入出力部の前駆体を備える前駆構造体を前記一様な厚みで形成する第1工程と、
前記前駆構造体の、前記光入出力部の前記前駆体を露出させ、それ以外の部分を被覆するマスクを形成した構造体を作成する第2工程と、
前記光入出力部の前記前駆体に、前記(111)面及びその等価面をエッチングストップ面とする面方位に関して異方性を有するエッチングを行い、前記コアを作成する第3工程と、
前記マスクを除去する第4工程と、
前記コアを前記クラッドで被覆して前記光素子を得る第5工程とを備え、
前記単結晶薄膜の表面として(100)面を備える前記基板を準備し、
前記第1工程で、前記光入出力部の前記前駆体を、前記基板の主面に平行な方向でかつ光伝搬方向に垂直な方向の長さである幅が光伝搬方向に沿ってテーパ状に幅が狭くなる平面形状が等脚台形状の直四角柱状にパターニングし、
前記第3工程で、前記等脚台形の中心線を挟んで対称的に2つの(111)面を前記エッチングストップ面として露出させ、及び、前記等脚台形の前記直四角柱の先端部に、(111)面を前記エッチングストップ面として露出させることを特徴とする光素子の製造方法。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを有し、光が入出力される光入出力部を備える光導波路を有する光素子を製造するに当たり、
構成元素がダイヤモンド構造をなし、薄膜表面が(111)面でも、その等価面でもない一様な厚みの単結晶薄膜を主面側に備える基板を準備し、
前記単結晶薄膜をパターニングして、前記光入出力部の前駆体を備える前駆構造体を前記一様な厚みで形成する第1工程と、
前記前駆構造体の、前記光入出力部の前記前駆体を露出させ、それ以外の部分を被覆するマスクを形成した構造体を作成する第2工程と、
前記光入出力部の前記前駆体に、前記(111)面及びその等価面をエッチングストップ面とする面方位に関して異方性を有するエッチングを行い、前記コアを作成する第3工程と、
前記マスクを除去する第4工程と、
前記コアを前記クラッドで被覆して前記光素子を得る第5工程とを備え、
前記単結晶薄膜の表面として(110)面を備える前記基板を準備し、
前記第1工程で、前記光入出力部の前記前駆体を、前記基板の主面に平行な方向でかつ光伝搬方向に垂直な方向の長さである幅が光伝搬方向に沿ってテーパ状に幅が狭くなる平面形状が等脚台形状の直四角柱状にパターニングし、
前記第3工程で、前記等脚台形の中心線を挟んで対称的に2つの(111)面を前記エッチングストップ面として露出させ、及び、前記等脚台形の前記直四角柱の先端部に、(111)面を前記エッチングストップ面として露出させることを特徴とする光素子の製造方法。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを有し、光が入出力される光入出力部を備える光導波路を有する光素子を製造するに当たり、
構成元素がダイヤモンド構造をなし、薄膜表面が(111)面でも、その等価面でもない一様な厚みの単結晶薄膜を主面側に備える基板を準備し、
前記単結晶薄膜をパターニングして、前記光入出力部の前駆体を備える前駆構造体を前記一様な厚みで形成する第1工程と、
前記前駆構造体の、前記光入出力部の前記前駆体を露出させ、それ以外の部分を被覆するマスクを形成した構造体を作成する第2工程と、
前記光入出力部の前記前駆体に、前記(111)面及びその等価面をエッチングストップ面とする面方位に関して異方性を有するエッチングを行い、前記コアを作成する第3工程と、
前記マスクを除去する第4工程と、
前記コアを前記クラッドで被覆して前記光素子を得る第5工程とを備え、
前記単結晶薄膜の表面として(112)面を備える前記基板を準備し、
前記第1工程で、前記光入出力部の前記前駆体を、前記基板の主面に平行な方向でかつ光伝搬方向に垂直な方向の長さである幅が光伝搬方向に沿ってテーパ状に幅が狭くなる平面形状が等脚台形状の直四角柱状にパターニングし、
前記第3工程で、単結晶薄膜表面である(112)面に接続する前記直四角柱の上面に前記(111)面を露出させ、該上面に接続する両側面として前記(111)面の等価面を前記エッチングストップ面として露出させ、
前記等脚台形状の前記直四角柱の先端部に前記エッチングストップ面として前記(111)面を露出させることを特徴とする光素子の製造方法。 - 前記第3工程において、前記光入出力部の前記前駆体に、前記(111)面及びその等価面の内、互いに非平行な2面を前記エッチングストップ面として露出させることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記第2〜第4工程を、前記マスクから露出する前記光入出力部の前記前駆体の部分を段階的に増加させて繰り返すことを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記第3工程で形成された前記(111)面が露出した前記先端部を、光伝搬方向に対して垂直に切断する工程を、前記第3工程よりも後に備えることを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記第5工程が、
前記クラッドよりも屈折率が大きく、かつ、前記コアよりも屈折率が小さい第2クラッドで、前記第4工程後に得られる構造体を被覆する第1サブ工程と、
前記第2クラッドを前記クラッドで被覆する第2サブ工程とを備えることを特徴とする請求項2〜6の何れか一項に記載の光素子の製造方法。 - 表面が(kjj)面(k及びjは、k≠jであり、それぞれ0以上の整数)である前記単結晶薄膜を備える基板を準備することを特徴とする請求項2〜8の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記単結晶薄膜がSi製であることを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記クラッドとして、前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質を用いることを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記クラッドが、SiO2、SiOX(Xは0<X<2の実数)、SiON、及び光学樹脂からなる群より選択された物質であることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記クラッドが、前記コアの上側に存在する上クラッドと、前記コアの下側に存在し、前記上クラッドとは異なる物質からなる下クラッドとを備え、上及び下クラッドは、それぞれ、SiO2、SiOX(Xは0<X<2の実数)、SiON、及び光学樹脂からなる群より選択されることを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- 前記異方性のエッチングが、KOH水溶液、NaOH水溶液、CsOH水溶液、テトラメチルアンモニアハイドレート((CH3)4NOH)水溶液、エチレンジアミン(C2H8N2)水溶液、エチレンジアミンピロカテコール水溶液、水和ヒドラジン(N2H4・H2O)水溶液、及び水酸化アンモニウム(NH4OH)水溶液で構成される群から選択された溶液又はこれらの混合物であるアルカリ溶液をエッチャントして行われることを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の光素子の製造方法。
- コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、出力端面に向けて厚さが階段状に減少し、幅がテーパ状に減少し、
階段状に形成された前記入出力部の段差部分の境界にあたる側面に、(111)面又はその等価面が露出する前記コアを備える
ことを特徴とする光素子。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(100)面又は該(100)面の等価面であり、
前記光入出力部は、接続部と機能部とを備え、
前記機能部は、前記接続部を介して前記コアの本体に接続される光伝搬方向に垂直な横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方を備えるとともに、前記先端部に向かうにつれて、前記横断面が相似形を保ったまま一様に小型化していくテーパ形状を有し、
前記接続部は、(110)面及び該(110)面の等価面で構成された接続面で囲まれており、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(110)面又は該(110)面の等価面であり、
前記光入出力部は、接続部と機能部とを備え、
前記機能部は、前記接続部を介して前記コアの本体に接続される光伝搬方向に垂直な横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方を備えるとともに、前記先端部に向かうにつれて、前記横断面が相似形を保ったまま一様に小型化していくテーパ形状を有し、
前記接続部は、(111)面及び該(111)面の等価面で構成された接続面で囲まれており、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(112)面又は該(112)面の等価面であり、
前記光入出力部は、光伝搬方向に垂直な横断面が矩形状である、接続部と機能部とを備えるとともに、前記先端部に向かうに連れて前記主面に平行かつ光伝搬方向に垂直な方向である幅が一様に狭まるテーパ形状であり、
前記接続部は、前記上面に接続する(1−11)面である接続面と、前記接続面と接続する側面で囲まれているとともに、光伝搬方向に垂直な横断面が矩形状であり、
前記機能部は、前記(112)面の平面部と、該平面部に接続され前記(1−11)面で構成される前記先端部とを備えており、
前記接続部及び前記機能部の共通の側面が、互いに非平行な(111)面である、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 表面が(111)面でも、その等価面でもなく、構成元素がダイヤモンド構造をとる単結晶薄膜をパターニングすることで形成されるコアと、該コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質で前記コアの周囲を被覆することで形成されるクラッドを備えた光導波路を基板の主面側に有し、
前記光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、該光入出力部の前駆体をアルカリ溶液でウエットエッチングすることにより、エッチングストップ面として露出する(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(100)面又は該(100)面の等価面であり、
前記光入出力部は、接続部と機能部とを備え、
前記機能部は、前記接続部を介して前記コアの本体に接続される光伝搬方向に垂直な横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方を備えるとともに、前記先端部に向かうにつれて、前記横断面が相似形を保ったまま一様に小型化していくテーパ形状を有し、
前記接続部は、(110)面及び該(110)面の等価面で構成された接続面で囲まれており、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 表面が(111)面でも、その等価面でもなく、構成元素がダイヤモンド構造をとる単結晶薄膜をパターニングすることで形成されるコアと、該コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質で前記コアの周囲を被覆することで形成されるクラッドを備えた光導波路を基板の主面側に有し、
前記光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、該光入出力部の前駆体をアルカリ溶液でウエットエッチングすることにより、エッチングストップ面として露出する(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(110)面又は該(110)面の等価面であり、
前記光入出力部は、接続部と機能部とを備え、
前記機能部は、前記接続部を介して前記コアの本体に接続される光伝搬方向に垂直な横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方を備えるとともに、前記先端部に向かうにつれて、前記横断面が相似形を保ったまま一様に小型化していくテーパ形状を有し、
前記接続部は、(111)面及び該(111)面の等価面で構成された接続面で囲まれており、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 表面が(111)面でも、その等価面でもなく、構成元素がダイヤモンド構造をとる単結晶薄膜をパターニングすることで形成されるコアと、該コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質で前記コアの周囲を被覆することで形成されるクラッドを備えた光導波路を基板の主面側に有し、
前記光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、該光入出力部の前駆体をアルカリ溶液でウエットエッチングすることにより、エッチングストップ面として露出する(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
光が入出力される前記光入出力部は前記コアの本体に接続されるとともに先端部を備え、
前記コアの本体の前記主面に対向する上面が、(112)面又は該(112)面の等価面であり、
前記光入出力部は、光伝搬方向に垂直な横断面が矩形状である、接続部と機能部とを備えるとともに、前記先端部に向かうに連れて前記主面に平行かつ光伝搬方向に垂直な方向である幅が一様に狭まるテーパ形状であり、
前記接続部は、前記上面に接続する(1−11)面である接続面と、前記接続面と接続する側面で囲まれているとともに、光伝搬方向に垂直な横断面が矩形状であり、
前記機能部は、前記(112)面の平面部と、該平面部に接続され前記(1−11)面で構成される前記先端部とを備えており、
前記接続部及び前記機能部の共通の側面が、互いに非平行な(111)面である、
スポットサイズ変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 前記接続部が、光伝搬方向に沿って直列する複数のサブ接続部を備え、
該サブ接続部は、斜面であるサブ接続面と、該サブ接続面に接続する前記コアの上面と面方位の等しいサブ平面とを備え、
前記サブ接続面の面方位は前記複数のサブ接続部によらず等しく、かつ、光伝搬方向に沿って、段階的に面積が小さくなるように構成されていることを特徴とする請求項16〜21の何れか一項に記載の光素子。 - 前記光入出力部の前記先端部が、光伝搬方向に対して垂直に切断されており、その切断面はTE波及びTM波の両者が伝播可能な断面積を有することを特徴とする請求項16〜22の何れか一項に記載の光素子。
- 前記光入出力部が、前記クラッドよりも屈折率が大きく、かつ、前記コアよりも屈折率が小さい第2クラッドを周囲に備え、
該第2クラッドの周囲に前記クラッドが延在することを特徴とする請求項16〜22の何れか一項に記載の光素子。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
前記光入出力部は、光伝搬方向に交差する複数のコアが、周期Λで平行に配置されており、
平行に配置された前記複数のコアの全てに垂直に交差し、かつ、前記主面に垂直な方向で切断した前記コアの横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方であり、グレーティングカプラとして機能することを特徴とする光素子。 - 表面が(111)面でも、その等価面でもなく、構成元素がダイヤモンド構造をとる単結晶薄膜をパターニングすることで形成されるコアと、該コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質で前記コアの周囲を被覆することで形成されるクラッドを備えた光導波路を基板の主面側に有し、
前記光導波路は、光が入出力される光入出力部を備え、
該光入出力部は、該光入出力部の前駆体をアルカリ溶液でウエットエッチングすることにより、エッチングストップ面として露出する(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、前記(111)面及びその等価面のうち、互いに非平行な2面を含む前記コアを備え、
前記光入出力部は、光伝搬方向に交差する複数のコアが、周期Λで平行に配置されており、
平行に配置された前記複数のコアの全てに垂直に交差し、かつ、前記主面に垂直な方向で切断した前記コアの横断面が(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方であり、グレーティングカプラとして機能することを特徴とする光素子。 - コアと該コアの周囲に設けられたクラッドとを備え、該クラッドが前記コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質から構成され、前記コアの構成元素がダイヤモンド構造である光導波路を、基板の主面側に有し、
該光導波路は、伝搬する光を偏波変換する偏波変換部を備え、
該偏波変換部の光伝搬方向に垂直な横断面が、(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方である、
偏波変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 表面が(111)面でも、その等価面でもなく、構成元素がダイヤモンド構造をとる単結晶薄膜をパターニングすることで形成されるコアと、該コアの屈折率の71.4%未満の屈折率を有する物質で前記コアの周囲を被覆することで形成されるクラッドを備えた光導波路を基板の主面側に有し、
前記光導波路は、伝搬する光を偏波変換する偏波変換部を備え、
該偏波変換部は、該偏波変換部の前駆体をアルカリ溶液でウエットエッチングすることにより、エッチングストップ面として露出する(111)面及びその等価面を合計2面以上有し、該偏波変換部の光伝搬方向に垂直な横断面が、(111)面を2個の等辺とする二等辺三角形、及び(111)面を2個の脚とする等脚台形の何れか一方又は両方である、
偏波変換器として機能することを特徴とする光素子。 - 前記コアの構成元素がSiであることを特徴とする請求項15〜28の何れか一項に記載の光素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014124662A JP5773552B2 (ja) | 2013-09-20 | 2014-06-17 | 光素子の製造方法及び光素子 |
US14/482,616 US9335475B2 (en) | 2013-09-20 | 2014-09-10 | Method of manufacturing an optical device having a stepwise or tapered light input/output part |
US15/093,833 US9869815B2 (en) | 2013-09-20 | 2016-04-08 | Optical device having a stepwise or tapered light input/output part and manufacturing method therefor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013196083 | 2013-09-20 | ||
JP2013196083 | 2013-09-20 | ||
JP2014124662A JP5773552B2 (ja) | 2013-09-20 | 2014-06-17 | 光素子の製造方法及び光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015084081A JP2015084081A (ja) | 2015-04-30 |
JP5773552B2 true JP5773552B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=52691012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014124662A Active JP5773552B2 (ja) | 2013-09-20 | 2014-06-17 | 光素子の製造方法及び光素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9335475B2 (ja) |
JP (1) | JP5773552B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11215757B2 (en) | 2019-07-18 | 2022-01-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Spot size converter and manufacturing method of the same |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6346177B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2018-06-20 | 古河電気工業株式会社 | スポットサイズ変換光導波路 |
JP6327051B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2018-05-23 | 住友電気工業株式会社 | 半導体光素子、半導体光素子を作製する方法 |
JP6369036B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-08-08 | 日本電気株式会社 | 光導波路及び光導波路の製造方法 |
JP6394285B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-09-26 | 富士通株式会社 | 光導波路、スポットサイズ変換器及び光装置 |
US9633683B2 (en) * | 2015-02-19 | 2017-04-25 | Seagate Technology Llc | Mode conversion via tapered waveguide |
US9810839B2 (en) * | 2015-03-09 | 2017-11-07 | Artic Photonics Inc. | Controlled tunneling waveguide integration (CTWI) for effective coupling between different components in a photonic chip |
EP3287821B1 (en) * | 2015-05-08 | 2023-09-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Tapered waveguide and silicon-based chip |
TWI584008B (zh) * | 2015-07-23 | 2017-05-21 | 國立中山大學 | 光波導結構及其製造方法 |
JP6730801B2 (ja) * | 2015-12-03 | 2020-07-29 | 新光電気工業株式会社 | 光導波路の製造方法 |
EP3373052A1 (de) | 2017-03-06 | 2018-09-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Halbzeug, verfahren zu dessen herstellung und damit hergestellte komponente |
US11353399B2 (en) | 2017-03-30 | 2022-06-07 | Asahi Kasel Microdevices Corporation | Optical waveguide, optical concentration measuring device, and method for manufacturing optical waveguide |
US11340396B2 (en) * | 2017-07-06 | 2022-05-24 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Non-circular optical fiber and mode shape converter and method |
US10684416B2 (en) * | 2017-07-27 | 2020-06-16 | Ii-Vi Delaware Inc. | Fabrication-tolerant and broadband polarization splitter and rotator |
EP3673517A1 (en) * | 2017-08-22 | 2020-07-01 | Rockley Photonics Limited | Schottky photodetector |
US10649148B2 (en) * | 2017-10-25 | 2020-05-12 | Skorpios Technologies, Inc. | Multistage spot size converter in silicon photonics |
US10758415B2 (en) * | 2018-01-17 | 2020-09-01 | Topcon Medical Systems, Inc. | Method and apparatus for using multi-clad fiber for spot size selection |
US11067808B2 (en) | 2018-07-24 | 2021-07-20 | Magic Leap, Inc. | Diffractive optical elements with mitigation of rebounce-induced light loss and related systems and methods |
US10663669B2 (en) * | 2018-09-10 | 2020-05-26 | Lumentum Operations Llc | Optical coupling structure for coupling an integrated silicon germanium photodetector/transimpedance amplifier and an integrated optics circuit |
JP7161363B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2022-10-26 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 光導波路および光学式濃度測定装置 |
JP7135739B2 (ja) * | 2018-11-01 | 2022-09-13 | 日本電信電話株式会社 | スポットサイズ変換器の作製方法およびスポットサイズ変換器 |
CN109655969A (zh) * | 2018-12-29 | 2019-04-19 | 华为技术有限公司 | 波导芯层、模斑转换器、硅光器件及光通信设备 |
US11360263B2 (en) | 2019-01-31 | 2022-06-14 | Skorpios Technologies. Inc. | Self-aligned spot size converter |
GB2583348A (en) * | 2019-04-24 | 2020-10-28 | Univ Southampton | Photonic chip and method of manufacture |
WO2021130807A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 日本電信電話株式会社 | モノリシックミラーの作製方法 |
CN111487715A (zh) * | 2020-04-17 | 2020-08-04 | 中国科学院半导体研究所 | 基于lnoi的光波导端面耦合结构及其应用 |
US11209592B2 (en) * | 2020-06-02 | 2021-12-28 | Nexus Photonics Llc | Integrated active devices with enhanced optical coupling to dielectric waveguides |
CN112596161B (zh) * | 2020-12-21 | 2023-03-24 | 成都市加朗星科技有限公司 | 一种多层结构的模斑转换器及其实现方法 |
US20220221788A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | Applied Materials, Inc. | Duty cycle transition zone mask correction |
CN115144976A (zh) * | 2021-03-30 | 2022-10-04 | 上海新微技术研发中心有限公司 | 用于激光器与单模硅波导间的耦合结构及其制作方法 |
US12130470B2 (en) | 2021-10-25 | 2024-10-29 | Globalfoundries U.S. Inc. | PIC die and package with multiple level and multiple depth connections of fibers to on-chip optical components |
JPWO2023089684A1 (ja) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | ||
US11650381B1 (en) | 2022-02-12 | 2023-05-16 | Globalfoundries U.S. Inc. | PIC die and package with cover for multiple level and multiple depth connections of fibers to on-chip optical components |
US11719883B1 (en) * | 2022-02-18 | 2023-08-08 | Nexus Photonics Inc | Integrated GaAs active devices with improved optical coupling to dielectric waveguides |
WO2024125774A1 (en) * | 2022-12-13 | 2024-06-20 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Spot size converter for adapting the diameter and/or the shape of a mode field of an optical component and method of fabricating a spot size converter |
JP2024092720A (ja) * | 2022-12-26 | 2024-07-08 | 京セラ株式会社 | スポットサイズ変換器及びスポットサイズ変換器の製造方法 |
WO2024203416A1 (ja) * | 2023-03-24 | 2024-10-03 | 京セラ株式会社 | 光導波路および光導波路モジュール |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1127282A (en) * | 1978-05-22 | 1982-07-06 | Takashi Sugino | Semiconductor laser and method of making the same |
JPS582806A (ja) * | 1981-06-27 | 1983-01-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光結合器の製法 |
US4783237A (en) * | 1983-12-01 | 1988-11-08 | Harry E. Aine | Solid state transducer and method of making same |
US4597003A (en) * | 1983-12-01 | 1986-06-24 | Harry E. Aine | Chemical etching of a semiconductive wafer by undercutting an etch stopped layer |
US5147825A (en) * | 1988-08-26 | 1992-09-15 | Bell Telephone Laboratories, Inc. | Photonic-integrated-circuit fabrication process |
US4938841A (en) * | 1989-10-31 | 1990-07-03 | Bell Communications Research, Inc. | Two-level lithographic mask for producing tapered depth |
JP3084416B2 (ja) | 1991-10-21 | 2000-09-04 | 日本電信電話株式会社 | 光結合デバイスの製造方法 |
US5262346A (en) * | 1992-12-16 | 1993-11-16 | International Business Machines Corporation | Nitride polish stop for forming SOI wafers |
US5574742A (en) * | 1994-05-31 | 1996-11-12 | Lucent Technologies Inc. | Tapered beam expander waveguide integrated with a diode laser |
JPH0915435A (ja) | 1995-06-26 | 1997-01-17 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光結合デバイスおよび光機能デバイス |
JP2000235128A (ja) | 1999-02-15 | 2000-08-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | スポットサイズ変換光導波路の製法 |
US6687278B1 (en) * | 1999-09-02 | 2004-02-03 | Agility Communications, Inc. | Method of generating an optical signal with a tunable laser source with integrated optical amplifier |
JP3766953B2 (ja) | 2000-09-13 | 2006-04-19 | 日本電信電話株式会社 | 光回路 |
JP2002102528A (ja) | 2000-09-28 | 2002-04-09 | Heiwa Corp | 遊技機 |
JP2002232079A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Toshiba Electronic Engineering Corp | リッジ導波型光半導体素子およびその製造方法 |
US7158701B2 (en) * | 2001-02-21 | 2007-01-02 | Shipley Company, L.L.C. | Method for making optical devices with a moving mask and optical devices made thereby |
CA2349031A1 (en) * | 2001-05-28 | 2002-11-28 | Optenia, Inc. | Method of fabricating mode-size converter with three dimensional tapered with high processing tolerance |
US20040114869A1 (en) * | 2001-06-15 | 2004-06-17 | Fike Eugene E. | Mode converter including tapered waveguide for optically coupling photonic devices |
US20030111439A1 (en) * | 2001-12-14 | 2003-06-19 | Fetter Linus Albert | Method of forming tapered electrodes for electronic devices |
JP3794327B2 (ja) | 2002-01-15 | 2006-07-05 | 日本電気株式会社 | 光結合器及びその製造方法 |
US7701022B2 (en) * | 2002-05-01 | 2010-04-20 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
US6870987B2 (en) * | 2002-08-20 | 2005-03-22 | Lnl Technologies, Inc. | Embedded mode converter |
JP2004258610A (ja) | 2003-02-04 | 2004-09-16 | Tdk Corp | スポットサイズ変換素子及びその製造方法並びにスポットサイズ変換素子を用いた導波路埋め込み型光回路 |
US7720116B2 (en) * | 2004-01-22 | 2010-05-18 | Vescent Photonics, Inc. | Tunable laser having liquid crystal waveguide |
JP2005326876A (ja) | 2005-07-04 | 2005-11-24 | Nec Corp | 光導波路 |
US7292753B2 (en) * | 2005-12-21 | 2007-11-06 | Intel Corporation | Dual core corrugated Bragg grating |
US7305167B2 (en) * | 2006-03-31 | 2007-12-04 | Intel Corporation | Trapezoidal ridge waveguide oriented away from <110> direction |
WO2008111447A1 (ja) | 2007-03-14 | 2008-09-18 | Nec Corporation | 光導波路及びその製造方法 |
JP5186554B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2013-04-17 | ヴェーデクス・アクティーセルスカプ | 通知を発行するように構成された補聴器および通知発行方法 |
JP2009192783A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | レーザ加工用光学部品の製法 |
JP5006360B2 (ja) | 2009-03-27 | 2012-08-22 | 日本電信電話株式会社 | スポットサイズ変換素子の作製方法 |
JP5083915B2 (ja) | 2009-12-08 | 2012-11-28 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | スポットサイズ変換器 |
WO2012042708A1 (ja) * | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 日本電気株式会社 | 光導波路構造及び光導波路デバイス |
US8718432B1 (en) * | 2011-04-21 | 2014-05-06 | Octrolix Bv | Method for forming a spotsize converter |
JP2013012548A (ja) * | 2011-06-28 | 2013-01-17 | Hitachi Ltd | 光モジュールおよび光電気混載ボード |
US9020317B2 (en) * | 2012-10-11 | 2015-04-28 | Octrolix Bv | Surface waveguide having a tapered region and method of forming |
-
2014
- 2014-06-17 JP JP2014124662A patent/JP5773552B2/ja active Active
- 2014-09-10 US US14/482,616 patent/US9335475B2/en active Active
-
2016
- 2016-04-08 US US15/093,833 patent/US9869815B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11215757B2 (en) | 2019-07-18 | 2022-01-04 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Spot size converter and manufacturing method of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150086153A1 (en) | 2015-03-26 |
US20160223748A1 (en) | 2016-08-04 |
JP2015084081A (ja) | 2015-04-30 |
US9869815B2 (en) | 2018-01-16 |
US9335475B2 (en) | 2016-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5773552B2 (ja) | 光素子の製造方法及び光素子 | |
US11133225B2 (en) | Mode converter and method of fabricating thereof | |
US8494315B2 (en) | Photonic integrated circuit having a waveguide-grating coupler | |
US8238704B2 (en) | Light coupler between an optical fiber and a waveguide made on an SOI substrate | |
US7643710B1 (en) | Method and apparatus for efficient coupling between silicon photonic chip and optical fiber | |
US6580863B2 (en) | System and method for providing integrated optical waveguide device | |
US7643709B2 (en) | Slanted segmented coupler | |
JP2005538426A (ja) | 埋め込みモードコンバータ | |
CN108292012A (zh) | 光耦合方案 | |
JP2008509450A (ja) | 光ファイバと一体型平面導波路との間の光結合効率を改善するためのシステム及びテーパ導波路並びにその製造方法 | |
KR101121459B1 (ko) | 광섬유 및 평면 광학 도파관을 치밀하게 결합하는 방법 및장치 | |
CN109407229B (zh) | 一种端面耦合器 | |
CN102116913A (zh) | 用于高速光i/o应用的集成光接收器结构 | |
US9297956B2 (en) | Optical device, optical transmitter, optical receiver, optical transceiver, and method of manufacturing optical device | |
JP2011203604A (ja) | 光学素子とその製造方法 | |
CN112305671B (zh) | 基于狭缝波导的锥形偏振分束器及制备方法 | |
JP2015087510A (ja) | 光モジュールの作製方法 | |
JP5290928B2 (ja) | 光半導体装置の作製方法 | |
CN112180502A (zh) | 硅基光耦合结构、硅基单片集成光器件及其制造方法 | |
CN114265147B (zh) | 光通信波段宽带宽高效率水平端面耦合器及其制作方法 | |
JP5191973B2 (ja) | 光半導体装置及びその作製方法 | |
JP2013205456A (ja) | 波長選択性経路切換素子 | |
Van Thourhout et al. | Functional silicon wire waveguides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5773552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |