JP5772666B2 - 通信システム - Google Patents
通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5772666B2 JP5772666B2 JP2012048463A JP2012048463A JP5772666B2 JP 5772666 B2 JP5772666 B2 JP 5772666B2 JP 2012048463 A JP2012048463 A JP 2012048463A JP 2012048463 A JP2012048463 A JP 2012048463A JP 5772666 B2 JP5772666 B2 JP 5772666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- information
- unauthorized access
- unit
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
また本発明に係る通信システムは、前記不正アクセス検知手段は、前記複数の第2通信部から受信した情報を表す信号の波形が、規定されている信号であるか否かにより、外部からの不正アクセスがあったか否かを更に検知することを特徴とする。
更に本発明に係る通信システムは、前記他の通信装置は、前記中継装置から送信される情報に対して応答を返信するようにしてあり、前記不正アクセス検知手段は、前記複数の第2通信部から送信した情報への応答が返信されるまでの時間が、規定の範囲内にあるか否かにより、外部からの不正アクセスがあったか否かを更に検知することを特徴とする。
なお他の媒体とは例えば、各通信装置が接続されている通信バス同様の有線通信媒体(通信バス)であってもよいし、記憶媒体であってもよいし、無線通信媒体であってもよい。例えば第2通信部は、シリアルバス等を含む通信バスである他の媒体を介して各通信バスに接続されている複数の通信装置以外の他の通信機器と情報をやりとりする。ここで他の通信機器はダイアグ端末、又はパーソナルコンピュータなどの通信機器が含まれる。また他の媒体が記録媒体である場合、第2通信部は、記録媒体から情報を読み出して入力し、前記記録媒体へ情報を書き込むことで情報を出力する。また他の媒体が無線通信媒体である場合、第2通信部は、各通信バスに接続されている複数の通信装置以外の通信機器と無線通信することにより情報を入出力する。いずれの場合も、他の媒体を介して送受信された情報は必ず中継装置を介して当該通信システム内の通信装置へ中継される。
更に本発明に係る通信システムは、前記他の媒体は、無線通信媒体であることを特徴とする。
更に不正アクセス検知は、受信した情報の受信タイミングが、記憶してあるタイミングと異なるか否か、情報の受信順序が記憶してある順序と異なるか否か、受信した情報長が記憶してある情報長と異なるか否か、又は受信した情報に含まれる数値が前記数値範囲内にあるか否かにより実現される。したがって、不正な動作を行なう装置による不具合を防止することが可能になる。
なお、以下の実施の形態では本発明を、車載機器を制御する車載通信システムに適用した場合の例を挙げて説明する。
図1は、実施の形態1における車載通信システムの構成を示すブロック図である。車載通信システムは、複数の通信バス11及び通信バス12と、通信バス11,12夫々に複数接続されているECU21,22及びECU23と、通信バス13に接続されているECU31、ECU32及びダイアグコネクタ33と、通信バス11〜13間の情報の中継処理を行なうGW(Gate Way)装置4とを含む。実施の形態1における車載通信システムは、当該車載通信システム外からの不正アクセスをGW装置4にて検知し、適切に処理する。
図2は、実施の形態1におけるGW装置4による中継処理の内、CANメッセージを受信した際の処理手順の一例を示すフローチャートである。制御部40へ、受信割込が通知された場合、制御部40は以下の処理を実行する。
実施の形態1では、GW装置4の不正アクセス検知部44は、システム外からの不正アクセスを検知する構成とした。これに対し、実施の形態2では、システム内のECU21〜23の不正な交換等による不正アクセスを監視する機能も有する。
図6は、実施の形態2におけるGW装置6による中継処理の内、CANメッセージを受信した際の処理手順の一例を示すフローチャートである。制御部60へ、受信割込が通知された場合、制御部60は以下の処理を実行する。
実施の形態3では、GW装置自身が外部と通信する機能を有する構成とする。
実施の形態3における車載通信システムの構成の内、通信バス11及び通信バス12、ECU21〜23、メータ51、及びスピーカ52については実施の形態1における構成と同様である。したがって、共通する構成には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図9は、実施の形態3におけるGW装置9による中継処理の内、情報を受信した際の処理手順の一例を示すフローチャートである。制御部90へ、受信割込が通知された場合、制御部90は以下の処理を実行する。
21,22,31,32 ECU(通信装置)
4,6,9 GW装置(中継装置)
40,60,90 制御部
41,61,91 第1通信部
42,62,92 第2通信部
43 第3通信部
44,64,95 不正アクセス検知部
45,65,96 記憶部
48,68,99 ログ情報
93 車外通信部
94 入出力部
Claims (9)
- 複数の通信バスと、該複数の通信バスのいずれかに夫々接続されており、前記通信バスを介して情報を周期的に送受信する複数の通信装置と、前記複数の通信バスに夫々接続された複数の第1通信部を備え、該複数の第1通信部により情報を周期的に送受信し、異なる通信バス間での情報の中継を行なう第1中継手段を備える中継装置とを含む通信システムにおいて、
前記中継装置は、
前記複数の通信バス以外の他の媒体を介して1又は複数の他の通信装置との間で情報を送受信する第2通信部と、
該第2通信部にて送受信する情報を、前記複数の第1通信部の内のいずれかにより送受信し、前記他の通信バスと前記複数の通信バスとの間の中継を行なう第2中継手段と、
前記第2通信部から受信する情報の受信タイミング、1周期の間における情報の受信順序、受信する情報の情報長、及び受信する情報に含まれる数値範囲を、各情報の送信元の前記他の通信装置の識別情報に対応付けて予め記憶しておく記憶手段と、
前記複数の通信部から受信した情報の受信タイミングが、記憶してあるタイミングと異なるか否か、情報の受信順序が記憶してある順序と異なるか否か、受信した情報長が記憶してある情報長と異なるか否か、又は受信した情報に含まれる数値が前記数値範囲内にあるか否かにより、当該通信システムの外部からの不正アクセスがあったか否かを検知する不正アクセス検知手段と
を備えることを特徴とする通信システム。 - 前記不正アクセス検知手段は、
前記複数の第2通信部から受信した情報を表す信号の波形が、規定されている信号であるか否かにより、外部からの不正アクセスがあったか否かを更に検知する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - 前記他の通信装置は、前記中継装置から送信される情報に対して応答を返信するようにしてあり、
前記不正アクセス検知手段は、
前記複数の第2通信部から送信した情報への応答が返信されるまでの時間が、規定の範囲内にあるか否かにより、外部からの不正アクセスがあったか否かを更に検知する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。 - 前記他の媒体は、通信バスであり、
前記他の通信装置は、更に他の媒体を介して外部と情報を入出力する手段を備える
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信システム。 - 前記他の媒体は、無線通信媒体であること
を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信システム。 - 前記中継装置は、前記不正アクセス検知手段が不正アクセスを検知した場合、前記複数の通信装置の内の特定の通信装置へ、通信の遮断を指示する手段を更に備えること
を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の通信システム。 - 前記中継装置は、前記不正アクセス検知手段が不正アクセスを検知した場合、アクセス状況に関する情報を記録する記録手段を備えること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の通信システム。 - 前記中継装置は、前記記録手段が記録した情報を、当該通信システム外へ送信する手段を更に備えること
を特徴とする請求項7に記載の通信システム。 - 前記不正アクセス検知手段が不正アクセスを検知した場合、前記第2通信部による情報の送受信を禁止する手段を更に備えること
を特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048463A JP5772666B2 (ja) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | 通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012048463A JP5772666B2 (ja) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013187555A JP2013187555A (ja) | 2013-09-19 |
JP5772666B2 true JP5772666B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=49388677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012048463A Expired - Fee Related JP5772666B2 (ja) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | 通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5772666B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6217469B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2017-10-25 | トヨタ自動車株式会社 | 不正データ検出装置、及び通信システム並びに不正データ検出方法 |
EP3128699B1 (en) * | 2014-04-03 | 2021-04-28 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Network communication system, fraud detection electronic control unit and fraud handling method |
JP6698190B2 (ja) * | 2014-04-03 | 2020-05-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正対処方法、不正検知電子制御ユニット、および、ネットワーク通信システム |
JP2015207937A (ja) * | 2014-04-22 | 2015-11-19 | 株式会社デンソー | 通信装置 |
EP3738836B1 (en) * | 2014-09-12 | 2022-03-02 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Vehicle communication device, in-vehicle network system, and vehicle communication method |
JP6306485B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-04-04 | 日本電信電話株式会社 | 判別装置及び判別方法 |
JP6573819B2 (ja) * | 2015-01-20 | 2019-09-11 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 不正検知ルール更新方法、不正検知電子制御ユニット及び車載ネットワークシステム |
JP6603617B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-11-06 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | ゲートウェイ装置、車載ネットワークシステム及び通信方法 |
JP6296426B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2018-03-20 | マツダ株式会社 | 緊急通報システム |
WO2017178888A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | Guardknox Cyber Technologies Ltd. | Specially programmed computing systems with associated devices configured to implement secure lockdowns and methods of use thereof |
JP6674854B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-04-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 演算装置 |
JP6512205B2 (ja) | 2016-11-14 | 2019-05-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JPWO2018146747A1 (ja) | 2017-02-08 | 2019-02-14 | 三菱電機株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2018157288A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 通信システム |
JP6988893B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2022-01-05 | 住友電気工業株式会社 | 車外通信装置、通信制御方法および通信制御プログラム |
WO2019117184A1 (ja) | 2017-12-15 | 2019-06-20 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 車載ネットワーク異常検知システム及び車載ネットワーク異常検知方法 |
US12136300B2 (en) | 2019-03-14 | 2024-11-05 | Nec Corporation | On-vehicle security measure device, on-vehicle security measure method, and security measure system |
JP6788717B1 (ja) * | 2019-09-20 | 2020-11-25 | 株式会社ラック | 接続装置、接続方法およびプログラム |
JP7283427B2 (ja) * | 2020-03-25 | 2023-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム、攻撃判定方法及びプログラム |
JP2021158454A (ja) * | 2020-03-25 | 2021-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム、データ送信方法及びプログラム |
JP2020141414A (ja) * | 2020-05-11 | 2020-09-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Ecu、ネットワーク装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177586A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | プロセス入出力制御装置 |
JP4942261B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2012-05-30 | 株式会社デンソー | 車両用中継装置、及び、車内通信システム |
JP2004179772A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載ゲートウェイ装置及び車載通信システム |
JP2004247944A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車内通信システム及び中継装置 |
JP2005343430A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Denso Corp | 車両制御システム |
JP2007067812A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Fujitsu Ten Ltd | フレーム監視装置 |
JP2008001133A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用セキュリティ制御装置 |
US7869906B2 (en) * | 2007-01-08 | 2011-01-11 | Ford Global Technologies | Wireless gateway apparatus and method of bridging data between vehicle based and external data networks |
JP2008211637A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | Pon通信システム、局側装置及び加入者側装置 |
JP5028202B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-09-19 | 株式会社日立製作所 | 制御ネットワークシステム |
JP5522160B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2014-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両ネットワーク監視装置 |
CN103999410B (zh) * | 2011-12-22 | 2017-04-12 | 丰田自动车株式会社 | 通信系统及通信方法 |
-
2012
- 2012-03-05 JP JP2012048463A patent/JP5772666B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013187555A (ja) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5772666B2 (ja) | 通信システム | |
JP6741559B2 (ja) | 評価装置、評価システム及び評価方法 | |
US11356475B2 (en) | Frame transmission prevention apparatus, frame transmission prevention method, and in-vehicle network system | |
JP6024564B2 (ja) | 車載通信システム | |
JP5741480B2 (ja) | 通信システム、中継装置及び電源制御方法 | |
JP6477281B2 (ja) | 車載中継装置、車載通信システム及び中継プログラム | |
JP6594732B2 (ja) | 不正フレーム対処方法、不正検知電子制御ユニット及び車載ネットワークシステム | |
JP5423754B2 (ja) | バス監視セキュリティ装置及びバス監視セキュリティシステム | |
US9575476B2 (en) | System and method to protect against local control failure using cloud-hosted control system back-up processing | |
CA2582478C (en) | Dual protocol handheld field maintenance tool with radio-frequency communication | |
US10192379B2 (en) | System and method for mitigating relay station attack | |
WO2018173732A1 (ja) | 車載通信装置、コンピュータプログラム及びメッセージ判定方法 | |
WO2016080417A1 (ja) | CAN(Controller Area Network)通信システム及びエラー情報記録装置 | |
US20220385553A1 (en) | Vehicle-mounted relay device and information processing method | |
JP2016127299A (ja) | 中継装置及びネットワーク構築方法 | |
KR20060118471A (ko) | 네트워크에서 디바이스의 도난 방지를 위한 방법 및 장치 | |
EP3759952A1 (en) | Traffic management of proprietary data in a network | |
JP7192747B2 (ja) | 車載中継装置及び情報処理方法 | |
WO2018037894A1 (ja) | 車両用認証装置 | |
CN109094506A (zh) | 安全气囊控制器的监控装置以及安全气囊系统 | |
KR20250035260A (ko) | 배터리 시스템 및 이의 보안 방법 | |
JP2007128436A (ja) | フィールド通信システム | |
JP2007080194A (ja) | 制御システム及び制御システムのパラメータ設定方法 | |
JP2013150059A (ja) | 中継装置 | |
WO2017125978A1 (ja) | 評価装置、評価システム及び評価方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5772666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |