JP5765288B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765288B2 JP5765288B2 JP2012094599A JP2012094599A JP5765288B2 JP 5765288 B2 JP5765288 B2 JP 5765288B2 JP 2012094599 A JP2012094599 A JP 2012094599A JP 2012094599 A JP2012094599 A JP 2012094599A JP 5765288 B2 JP5765288 B2 JP 5765288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- protrusion
- partition wall
- reinforcing portion
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Description
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化を図ることを目的とする。
第1ハウジングと、
前記第1ハウジングと嵌合可能な第2ハウジングと、
前記第1ハウジングを構成し、複数の第1収容空間が形成されたフレーム本体部と、前記フレーム本体部の外周縁から前方へ延出するフード部とを有する第1フレームと、
前記複数の第1収容空間に個別に収容された複数の第1サブハウジングと、
前記第1サブハウジングに取り付けられた複数の雄形の第1端子金具と、
前記フレーム本体部の前面から前方へ突出する突起と、
前記突起の外側面から突出する補強部と、
前記第2ハウジングを構成し、複数の第2収容空間が形成された第2フレームと、
前記複数の第2収容空間に個別に収容された複数の第2サブハウジングと、
前記第2サブハウジングに取り付けられた複数の雌形の第2端子金具と、
前記第2フレームに形成され、隣り合う前記第2収容空間同士を区画する仕切壁と、
前記仕切壁の内部に形成され、前記フード部内に前記第2ハウジングを嵌合したときに、前記突起を収容する収容凹部と、
前記仕切壁に形成され、前記収容凹部から前記仕切壁の外面に連通する形態であって、前記突起が前記収容凹部に収容されたときに前記補強部を収容する切欠部とを備え、
前記補強部が、前記切欠部を埋めて前記仕切壁の一部を構成し、
前記補強部の外面が前記仕切壁の外面に対し面一状に連なっているところに特徴を有する。
この構成によれば、補強部の形成領域を、突起の全長のうち基端側の一部だけとしたから、切欠部の形成範囲が小さくて済む。これにより、切欠部を形成したことに起因する仕切壁の強度低下を、抑制することができる。
この構成によれば、突起の突出方向と交差する方向における補強部の形成領域を、突起の一部のみとしたから、切欠部の形成範囲が小さくて済む。これにより、切欠部を形成したことに起因する仕切壁の強度低下を、抑制することができる。
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図8を参照して説明する。図1に示すように、本実施例のコネクタは、互いに嵌合・離脱される第1ハウジング10と第2ハウジング30とから構成されている。尚、以下の説明において、前後方向と両ハウジング10,30の嵌合・離脱方向は、平行な方向であるから、同義で用いる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、突起の突出方向における補強部の形成領域は、突起の全長のうち基端側の一部のみの範囲としたが、突起の突出方向における補強部の形成領域は、突起の全長に亘っていてもよい。
(2)上記実施例では、突起の突出方向と交差する方向における補強部の形成領域は、突起の一部のみとしたが、突起の突出方向と交差する方向における補強部の形成領域は、突起の全体に亘っていてもよい。
(3)上記実施例では、突起に一対の補強部を形成したが、1つの突起に形成する補強部の数は、1つだけでもよく、3つ以上でもよい。
(4)上記実施例では、一対の補強部が、突起の突出方向と平行な軸に関して点対称な形態としたが、一対の補強部は、非対称な形態でもよい。
(5)上記実施例では、突起の数を1つとしたが、突起の数は複数であってもよい。
(6)上記実施例では、第1収容空間と第2収容空間の数を2つとしたが、第1収容空間と第2収容空間の数は、3つ以上でもよい。
11…第1フレーム
12…フレーム本体部
13…フード部
14…第1収容空間
17…第1サブハウジング
18…第1端子金具
21…突起
22…補強部
30…第2ハウジング
31…第2フレーム
32…第2収容空間
33…第2仕切壁(仕切壁)
35…第2サブハウジング
36…第2端子金具
38…収容凹部
39…切欠部
Claims (3)
- 第1ハウジングと、
前記第1ハウジングと嵌合可能な第2ハウジングと、
前記第1ハウジングを構成し、複数の第1収容空間が形成されたフレーム本体部と、前記フレーム本体部の外周縁から前方へ延出するフード部とを有する第1フレームと、
前記複数の第1収容空間に個別に収容された複数の第1サブハウジングと、
前記第1サブハウジングに取り付けられた複数の雄形の第1端子金具と、
前記フレーム本体部の前面から前方へ突出する突起と、
前記突起の外側面から突出する補強部と、
前記第2ハウジングを構成し、複数の第2収容空間が形成された第2フレームと、
前記複数の第2収容空間に個別に収容された複数の第2サブハウジングと、
前記第2サブハウジングに取り付けられた複数の雌形の第2端子金具と、
前記第2フレームに形成され、隣り合う前記第2収容空間同士を区画する仕切壁と、
前記仕切壁の内部に形成され、前記フード部内に前記第2ハウジングを嵌合したときに、前記突起を収容する収容凹部と、
前記仕切壁に形成され、前記収容凹部から前記仕切壁の外面に連通する形態であって、前記突起が前記収容凹部に収容されたときに前記補強部を収容する切欠部とを備え、
前記補強部が、前記切欠部を埋めて前記仕切壁の一部を構成し、
前記補強部の外面が前記仕切壁の外面に対し面一状に連なっていることを特徴とするコネクタ。 - 前記突起の突出方向における前記補強部の形成領域は、前記突起の全長のうち基端側の一部のみの範囲であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
- 前記突起の突出方向と交差する方向における前記補強部の形成領域は、前記突起の一部のみとされていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコネクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094599A JP5765288B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | コネクタ |
EP13000708.1A EP2654135B1 (en) | 2012-04-18 | 2013-02-11 | Connector and assembling method therefor |
US13/849,677 US8926378B2 (en) | 2012-04-18 | 2013-03-25 | Connector having a first housing with a projection with an reinforcement accommodated in a cut in a second housing |
CN201310136053.1A CN103378470B (zh) | 2012-04-18 | 2013-04-18 | 连接器及其组装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012094599A JP5765288B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013222649A JP2013222649A (ja) | 2013-10-28 |
JP5765288B2 true JP5765288B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=47713826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012094599A Active JP5765288B2 (ja) | 2012-04-18 | 2012-04-18 | コネクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8926378B2 (ja) |
EP (1) | EP2654135B1 (ja) |
JP (1) | JP5765288B2 (ja) |
CN (1) | CN103378470B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6354992B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2018-07-11 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP6767514B2 (ja) * | 2017-02-06 | 2020-10-14 | 株式会社Fuji | L字コネクタ用カバー |
JP6947104B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-10-13 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | カバー付きコネクタ |
JP7087986B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2022-06-21 | 住友電装株式会社 | 分割コネクタ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001357938A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Smk Corp | コネクタ |
TW491425U (en) * | 2000-12-21 | 2002-06-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Electrical connector assembly with a device for preventing erroneous insertion |
US6666728B2 (en) * | 2001-04-17 | 2003-12-23 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Divided connector and a connection method of a divided connector with a mating connector |
JP3755467B2 (ja) * | 2002-01-31 | 2006-03-15 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
US7063577B2 (en) * | 2002-05-08 | 2006-06-20 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Split-type connector assembly and method of assembling it |
US6830485B2 (en) * | 2003-02-21 | 2004-12-14 | Molex Incorporated | Electrical connector with a terminal pin stabilizing plate |
JP4483529B2 (ja) * | 2004-09-28 | 2010-06-16 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
EP1641083B1 (en) * | 2004-09-28 | 2007-12-19 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | A connector and connector assembly |
JP2006221920A (ja) | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP4517940B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-08-04 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP4488425B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-06-23 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP2007095360A (ja) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Yazaki Corp | 合体コネクタ |
DE102008015214A1 (de) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi | Verbinder |
JP5454446B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-03-26 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2012
- 2012-04-18 JP JP2012094599A patent/JP5765288B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-11 EP EP13000708.1A patent/EP2654135B1/en active Active
- 2013-03-25 US US13/849,677 patent/US8926378B2/en active Active
- 2013-04-18 CN CN201310136053.1A patent/CN103378470B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2654135A3 (en) | 2014-12-17 |
US20130280964A1 (en) | 2013-10-24 |
CN103378470A (zh) | 2013-10-30 |
EP2654135A2 (en) | 2013-10-23 |
CN103378470B (zh) | 2016-06-15 |
US8926378B2 (en) | 2015-01-06 |
EP2654135B1 (en) | 2017-07-19 |
JP2013222649A (ja) | 2013-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5396310B2 (ja) | コネクタ | |
JP6150174B2 (ja) | コネクタ | |
JP5765288B2 (ja) | コネクタ | |
JP5656122B2 (ja) | コネクタ | |
JP5827082B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2018147817A (ja) | シールド端子 | |
JP6332046B2 (ja) | コネクタ | |
JP5454445B2 (ja) | コネクタ | |
JP2014203633A (ja) | コネクタ | |
JP6249297B2 (ja) | コネクタ | |
JP5571976B2 (ja) | コネクタ | |
JP2013008644A (ja) | コネクタ | |
JP6402125B2 (ja) | コネクタ | |
JP2012094289A (ja) | 電線カバー及びコネクタ | |
JP2019016574A (ja) | 端子金具 | |
JP2014203699A (ja) | コネクタ | |
JP6402126B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP4569448B2 (ja) | コネクタ | |
JP6270042B2 (ja) | コネクタ | |
JP5673383B2 (ja) | ゴム栓 | |
JP6358102B2 (ja) | コネクタ | |
JP5928804B2 (ja) | コネクタ | |
JP6311396B2 (ja) | コネクタ | |
JP4968170B2 (ja) | 防水コネクタ | |
JP2021072222A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |