JP5762856B2 - 電流センサ - Google Patents
電流センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5762856B2 JP5762856B2 JP2011147113A JP2011147113A JP5762856B2 JP 5762856 B2 JP5762856 B2 JP 5762856B2 JP 2011147113 A JP2011147113 A JP 2011147113A JP 2011147113 A JP2011147113 A JP 2011147113A JP 5762856 B2 JP5762856 B2 JP 5762856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor unit
- lead frame
- sensor
- opening
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 28
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Description
実施の形態に係る電流センサは、磁場を検出して検出信号を出力し、複数の端子を有する磁気センサICと、磁気センサICとコアが一体化されたセンサユニットと、センサユニットと電気的に接続する複数の配線を有する本体と、本体に設けられ、センサユニットを支持する支持部と、を備える。
(電流センサ1の構成)
図1(a)は、実施の形態に係る電流センサの斜視図であり、(b)は、電流センサの上面図であり、(c)〜(e)は、開口に露出したリードフレームとセンサユニットの端子との接続を説明するための模式図である。図1(b)は、センサユニットを取り外した状態の上面図である。また、図1(c)〜(e)は、各開口の上面図である。なお、実施の形態に係る各図において、部品と部品との比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
本体2は、例えば、図1(a)及び(b)に示すように、細長い板形状となる基部20と、基部20の設置面21の長手方向の辺から突出する支持部22〜支持部24と、基部20の短手方向の一方端部に設けられたコネクタ部3と、を備えて概略構成されている。なお、本体2は、回路基板であっても良い。
コネクタ部3は、例えば、一方端部にコネクタ開口31が形成された箱形状を有し、端子32〜端子36を備えている。この端子32〜端子36は、例えば、円柱形状を有している。他方端部は、例えば、接続部300を介して端子32〜端子36とリードフレーム70〜リードフレーム74とが電気的に接続している。
図2(a)は、実施の形態に係るセンサユニットの斜視図であり、(b)は、センサユニットのコアの斜視図であり、(c)は、センサユニットの磁気センサICの斜視図である。以下において、センサユニットの構成は、例えば、センサユニット4〜センサユニット6が同じ構成であることから、主に、センサユニット4を例に取って説明する。
リードフレーム70〜リードフレーム74は、例えば、細長い板形状に形成されている。また、リードフレーム70〜リードフレーム74は、例えば、アルミニウム、銅等の導電性を有する金属材料、又は、真鍮等の合金材料を用いて形成される。なお、リードフレーム70〜リードフレーム74は、例えば、その表面に、錫、ニッケル、金、銀等の金属材料を用いたメッキ処理が施されていても良い。なお、リードフレーム70〜リードフレーム74は、例えば、直線形状に形成されることが好ましい。リードフレーム70〜リードフレーム74を直線形状とすることにより、電流センサ1の構成が簡単となり、製造コストを抑制することが可能となる。
本実施の形態に係る電流センサ1は、コアと磁気センサICを一体としたセンサユニットを容易に取り付けることができるので、センサユニットの仕様の変更等に柔軟に対応することができる。例えば、センサユニット4は、コア400と磁気センサIC410とを一体として形成される。磁気センサIC410又はコア400の仕様が変更された場合であっても、センサユニットの外形を同じ形状とすることにより、容易に本体2に取り付けることが可能となる。また、電流センサ1は、センサユニットが変更されても、リードフレーム70〜リードフレーム74を取り付けるセンサユニットに合わせて加工する必要がないので、電流センサ1の構成が簡単となり、製造コストを抑制することができる。
Claims (5)
- 磁場を検出して検出信号を出力し、複数の端子を有する磁気センサICと、
前記磁気センサICとコアが一体化され、側面にセンサユニット側支持部を有するセンサユニットと、
前記センサユニットと電気的に接続する複数の配線、及び前記複数の配線が露出する開口を有する本体と、
前記センサユニットが設置される前記本体の設置面から、前記開口を挟んで対向するように突出して形成され、前記センサユニット側支持部と結合することにより前記センサユニットを支持する支持部と、
前記センサユニットが前記支持部に支持された状態において、前記センサユニットの前記複数の端子と前記本体の前記複数の配線とが前記開口内で重なり合う部分を結合して形成された結合部と、
を備えた電流センサ。 - 前記センサユニットは、前記本体に複数設置され、
前記支持部及び前記開口は、前記センサユニット毎に複数設けられる請求項1に記載の電流センサ。 - 前記本体は、前記複数の配線と電気的に接続するコネクタ部を備える請求項2に記載の電流センサ。
- 前記配線は、リードフレームである請求項3に記載の電流センサ。
- 前記接合部は、前記センサユニットの前記複数の端子と前記本体の前記複数の配線の両者が溶融して結合したナゲットである請求項4に記載の電流センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147113A JP5762856B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | 電流センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011147113A JP5762856B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | 電流センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013015358A JP2013015358A (ja) | 2013-01-24 |
JP5762856B2 true JP5762856B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=47688173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011147113A Expired - Fee Related JP5762856B2 (ja) | 2011-07-01 | 2011-07-01 | 電流センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5762856B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015025487A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 緩衝器 |
JP6973221B2 (ja) | 2018-03-20 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04320971A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 電流検出器 |
JPH06258350A (ja) * | 1993-03-10 | 1994-09-16 | Omron Corp | 電流検出ユニット及びリレーターミナル |
JP2009210405A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Denso Corp | 電流センサ |
JP5524540B2 (ja) * | 2009-09-01 | 2014-06-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電流センサ |
-
2011
- 2011-07-01 JP JP2011147113A patent/JP5762856B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013015358A (ja) | 2013-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5873315B2 (ja) | シャント抵抗式電流センサ | |
CN102004180B (zh) | 电流传感器 | |
CN102265167B (zh) | 电流检测装置的组装结构 | |
US9714959B2 (en) | Current sensor and electronic device incorporating the same | |
US20170199084A1 (en) | Battery sensor device | |
JP2008046124A (ja) | 電気的な装置 | |
JP2012154831A (ja) | 電流センサ | |
JP2007286015A (ja) | センサ装置 | |
CN111033276B (zh) | 电流传感器 | |
US20090278526A1 (en) | Current detecting device | |
JP2012122793A (ja) | 電流センサ | |
JP2009210405A (ja) | 電流センサ | |
JP5709056B2 (ja) | 電流検出装置 | |
WO2014046246A1 (ja) | シャント抵抗式電流センサ | |
JP2013008565A (ja) | センサ | |
JP5859814B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP5762856B2 (ja) | 電流センサ | |
KR101692632B1 (ko) | 자동차 배터리용 전류 센서 박스 | |
CN103827677B (zh) | 用于传导电流的电路 | |
JP6925871B2 (ja) | 電流センサ付きバッテリーターミナル | |
KR20160124332A (ko) | 자성코어 및 홀 센서 집적회로가 일체로 모듈화된 전류 센서 및 이를 구비한 자동차 배터리용 전류 센서 박스 | |
JP5086169B2 (ja) | 電流センサ及び電流センサの製造方法 | |
JP2014056971A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JP2013008846A (ja) | センサ | |
WO2024157806A1 (ja) | 電流センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5762856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |