JP2013008846A - センサ - Google Patents
センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013008846A JP2013008846A JP2011140662A JP2011140662A JP2013008846A JP 2013008846 A JP2013008846 A JP 2013008846A JP 2011140662 A JP2011140662 A JP 2011140662A JP 2011140662 A JP2011140662 A JP 2011140662A JP 2013008846 A JP2013008846 A JP 2013008846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- lead frame
- terminal
- side connector
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 17
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 25
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 25
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 25
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 8
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- -1 brass Chemical compound 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
【解決手段】実施の形態に係る電流センサ1は、図1(a)及び(b)に示すように、主に、磁場を検出して検出信号を出力し、端子51〜端子53を有するセンサIC2と、センサIC2と電気的に接続する第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102と、センサIC2、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102を一体とする本体10と、本体10に形成され、第1のリードフレーム101、第2のリードフレーム102、及びセンサIC2の少なくとも1つの端子、が露出する開口13と、開口13に露出する第1のリードフレーム101、第2のリードフレーム102、及びセンサICの少なくとも1つの端子、のそれぞれと電気的に接続するセンサ側コネクタ5の端子51〜端子53と、を備える。
【選択図】図1
Description
実施の形態に係るセンサは、物理量を検出して検出信号を出力し、複数の端子を有するセンサIC(Integrated Circuit)と、センサICと電気的に接続する複数のリードフレームと、センサIC及び複数のリードフレームを一体とする本体と、本体に形成され、複数のリードフレーム、及びセンサICの少なくとも1つの端子が露出する開口と、開口に露出する複数のリードフレーム、及びセンサICの少なくとも1つの端子のそれぞれと電気的に接続する複数の導体と、を備える。
(電流センサ1の構成)
図1(a)は、実施の形態に係る電流センサの斜視図であり、(b)は、センサ側コネクタを取り外した状態での電流センサの斜視図である。なお、実施の形態に係る各図において、部品と部品との比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
本体10は、例えば、図1(a)及び(b)に示すように、細長い板形状を有している。本体10は、例えば、センサIC2、センサIC3、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102を一体化したものであり、溶融樹脂を射出成形するインサート成形により、外形が矩形状となるように形成される。この溶融樹脂は、例えば、絶縁性及び耐湿性に優れる材料が好ましく、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂等が用いられる。
電流センサ1は、例えば、ワイヤーハーネス4を介して車両のECU(Electronic Control Unit)と電気的に接続されている。このワイヤーハーネス4は、例えば、センサ側コネクタ5、センサ側コネクタ6、車両側コネクタ7、及び配線80〜配線83を備えて概略構成されている。
図2(a)は、実施の形態に係るセンサIC、センサ側コネクタ及び第1のリードフレームの結合を説明するための側面図であり、(b)は、センサIC、センサ側コネクタ及び第2のリードフレームの結合を説明するための側面図であり、(c)は、センサIC及びセンサ側コネクタの結合を説明するための側面図である。以下において、センサICの構成は、例えば、センサIC2及びセンサIC3が同じ構成であることから、主に、センサIC2を例に取って説明する。
第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102は、例えば、細長い板形状に形成されている。また、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102は、例えば、アルミニウム、銅等の導電性を有する金属材料、又は、真鍮等の合金材料を用いて形成される。なお、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102は、例えば、その表面に、錫、ニッケル、金、銀等の金属材料を用いたメッキ処理が施されていても良い。なお、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102は、例えば、直線形状に形成されることが好ましい。第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102を直線形状とすることにより、電流センサ1の構成が簡単となり、製造コストを抑制することが可能となる。従って、本実施の形態においては、第1のリードフレーム101及び第2のリードフレーム102は、例えば、図1(b)に示すように、直線形状となるように構成されている。
本実施の形態に係る電流センサ1は、センサIC2、センサIC3、第1のリードフレーム101、第2のリードフレーム102、センサ側コネクタ5、及びセンサ側コネクタ6を溶接により電気的に接続するので、はんだを用いて回路基板にセンサICを取り付ける場合と比べて、耐熱性を向上させることができる。回路基板にセンサICを取り付ける場合、例えば、回路基板の配線、はんだ、及びセンサICの端子の材料が異なるため、その熱膨張差が大きくなる。そして、この熱膨張の差に起因する熱歪により、電流センサが故障する場合がある。しかし、本実施の形態に係る電流センサ1は、はんだではなく、溶接によりセンサIC2、センサIC3、第1のリードフレーム101、第2のリードフレーム102、センサ側コネクタ5、及びセンサ側コネクタ6を電気的に接続するので、耐熱性は、センサICの端子、センサ側コネクタの端子、及びリードフレームの材料の耐熱性に依存する。従って、センサICの端子、センサ側コネクタの端子、及びリードフレームの熱膨張差は、はんだを用いる場合と比べて小さいので、電流センサ1の耐熱性が向上することとなる。
Claims (4)
- 物理量を検出して検出信号を出力し、複数の端子を有するセンサICと、
前記センサICと電気的に接続する複数のリードフレームと、
前記センサIC及び前記複数のリードフレームを一体とする本体と、
前記本体に形成され、前記複数のリードフレーム、及び前記センサICの少なくとも1つの端子が露出する開口と、
前記開口に露出する前記複数のリードフレーム、及び前記センサICの前記少なくとも1つの端子のそれぞれと電気的に接続する複数の導体と、
を備えたセンサ。 - 前記センサICの一の端子と前記複数の導体の一の導体が前記複数のリードフレームの一のリードフレームと重なり合う部分に、溶接により両者が結合した結合部が形成される請求項1に記載のセンサ。
- 前記複数のリードフレームの第1のリードフレームは、前記複数の導体の第1の導体を介して接地され、
前記複数のリードフレームの第2のリードフレームは、前記複数の導体の第2の導体を介して電圧が供給される請求項2に記載のセンサ。 - 複数のセンサICが前記本体に設置され、
前記複数のセンサICのそれぞれの第1の端子は、前記第1のリードフレームと電気的に接続し、
前記複数のセンサICのそれぞれの第2の端子は、前記第2のリードフレームと電気的に接続する請求項3に記載のセンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140662A JP2013008846A (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011140662A JP2013008846A (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013008846A true JP2013008846A (ja) | 2013-01-10 |
Family
ID=47675944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011140662A Pending JP2013008846A (ja) | 2011-06-24 | 2011-06-24 | センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013008846A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0868606A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Nippondenso Co Ltd | 回転角度検出装置 |
JPH10170379A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Denso Corp | 圧力センサ |
-
2011
- 2011-06-24 JP JP2011140662A patent/JP2013008846A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0868606A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-12 | Nippondenso Co Ltd | 回転角度検出装置 |
JPH10170379A (ja) * | 1996-12-09 | 1998-06-26 | Denso Corp | 圧力センサ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3896590B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP5036764B2 (ja) | 電流センサー | |
US9714959B2 (en) | Current sensor and electronic device incorporating the same | |
US9151809B2 (en) | Hall sensor arrangement for the redundant measurement of a magnetic field | |
US20170199084A1 (en) | Battery sensor device | |
US10451677B2 (en) | Battery state sensing device and manufacturing method therefor | |
CN111033276B (zh) | 电流传感器 | |
JP2012154831A (ja) | 電流センサ | |
JP2010133737A (ja) | 電流センサ装置、及び電流センサ自己診断装置 | |
JP2013008565A (ja) | センサ | |
CN108139239B (zh) | 用于制造用于变速器控制装置的传感器组件的方法 | |
JP2009156803A (ja) | 電流センサ | |
JP2020153696A (ja) | 温度センサ | |
CN103827677B (zh) | 用于传导电流的电路 | |
JP5762856B2 (ja) | 電流センサ | |
JP6925871B2 (ja) | 電流センサ付きバッテリーターミナル | |
JP2013008846A (ja) | センサ | |
WO2022219866A1 (ja) | 電流センサ | |
KR20170140233A (ko) | 변속기 제어 장치용 전자 모듈 | |
WO2021220620A1 (ja) | 電流センサ | |
JP2012216720A (ja) | 電子部品装置 | |
US20210041485A1 (en) | Device and method for mounting a magnetic field sensor chip on a busbar | |
KR102072065B1 (ko) | 코어리스(Coreless) 비접촉식 전류 계측 시스템 | |
JP2014056971A (ja) | 電子部品の実装構造 | |
EP3499249A1 (en) | Electronic component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |