JP5761639B2 - 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム - Google Patents
接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5761639B2 JP5761639B2 JP2011172459A JP2011172459A JP5761639B2 JP 5761639 B2 JP5761639 B2 JP 5761639B2 JP 2011172459 A JP2011172459 A JP 2011172459A JP 2011172459 A JP2011172459 A JP 2011172459A JP 5761639 B2 JP5761639 B2 JP 5761639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- resin composition
- weight
- range
- adhesive resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 97
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 title claims description 90
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 title claims description 79
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 title claims description 55
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 102
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 102
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 98
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 59
- -1 imidazole compound Chemical class 0.000 claims description 47
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 39
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 claims description 32
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 claims description 32
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 26
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 24
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 13
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 claims description 11
- UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)-2-phenyl-1h-imidazol-5-yl]methanol Chemical compound N1C(CO)=C(CO)N=C1C1=CC=CC=C1 UUQQGGWZVKUCBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 38
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 34
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 33
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 29
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 23
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 17
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 11
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 4
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 4
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 4
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N bisphenol AF Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(O)C=C1 ZFVMWEVVKGLCIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical class C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004850 liquid epoxy resins (LERs) Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N (5-methyl-2-phenyl-1h-imidazol-4-yl)methanol Chemical compound OCC1=C(C)NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 RUEBPOOTFCZRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 2-heptadecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 YTWBFUCJVWKCCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 2-undecyl-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCC1=NC=CN1 LLEASVZEQBICSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C(C)=CN=C1C1=CC=CC=C1 TYOXIFXYEIILLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002305 electric material Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 1
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
(A):下記の成分(イ)〜(ハ)を含有するエポキシ系接着樹脂原料。
(イ)エポキシ樹脂、
(ロ)イミダゾール化合物からなる硬化剤、及び
(ハ)フェノキシ樹脂
[但し、前記(イ)成分は、エポキシ当量が150〜220の範囲内にあるエポキシ樹脂をエポキシ樹脂の全量に対して50重量%以上含有するものであり、エポキシ系接着樹脂原料における(ロ)成分の含有量は、エポキシ系接着樹脂原料中の固形分100重量部に対し2〜10重量部の範囲内である。]
(B):下記の条件a)〜c)を満足するアルミナ粉末。
a)最大粒子径が120μm以下であり、
b)全アルミナ粉末中の結晶性の球状アルミナの割合が90重量%以上であり、かつ、
c)前記結晶性の球状アルミナ粒子径分布が、以下のi)〜iii)
の条件を満たすものである。
i)平均粒子径D50が35〜50μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が1.2〜2.0の範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に30〜50重量%の範囲内で存在すること、
ii)平均粒子径D50が5〜15μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が2.0〜3.5の範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に30〜50重量%の範囲内で存在すること、及び、
iii)平均粒子径D50が0.1〜2μmの範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に10〜30重量%の範囲内で存在すること。
本発明における(イ)成分のエポキシ樹脂は、接着剤樹脂組成物から絶縁性の接着剤層や接着剤フィルムを作製した場合に、十分な絶縁性、密着性、耐熱性、機械的強度、加工性等を付与する。この(イ)成分のエポキシ樹脂としては、特に制限なく使用できるが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、トリフェニルメタン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂等の分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂を例示することができる。これらのエポキシ樹脂は1種又は2種以上を用いることができる。また、エポキシ樹脂の純度については、耐電圧特性、耐湿信頼性向上の観点からイオン性不純物や加水分解性塩素が少ないものであることが好ましい。更に、Bステージ状態の接着剤フィルムとした場合の割れを防止するという観点から、(イ)成分のエポキシ樹脂100重量部に対して、液状のエポキシ樹脂を好ましくは30重量部以上、より好ましくは50重量部以上配合することがよい。ここで、「液状」とは、25℃で流動性を有する液体であることを意味し、具体的には、粘度20000Pa・s以下の液体を意味する。(イ)成分のエポキシ樹脂として、液状のエポキシ樹脂を配合することにより、Bステージ状態の接着剤フィルムの軟化点を低下させ、表面の割れを抑制することができる。
(ロ)成分の硬化剤は、エポキシ樹脂を硬化させる目的で配合されるものであり、接着剤樹脂組成物から絶縁性の接着剤層や接着剤フィルムを作製した場合に、十分な絶縁性、密着性、耐熱性、機械的強度等を付与する。本発明では、硬化剤は、イミダゾール化合物のみから構成される。イミダゾール化合物は、例えば硬化時の熱処理において加熱されてもアンモニウムイオンを遊離させることがないため、硬化剤としてイミダゾール化合物のみを用いることによって、接着剤樹脂組成物を硬化させた硬化物中のアンモニウムイオンの量を容易に50重量ppm以下に抑えることができる。イミダゾール化合物としては、例えば、2−メチルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4―メチル−2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール等を挙げることができる。
(ハ)成分のフェノキシ樹脂は、接着剤樹脂組成物から絶縁性の接着剤層や接着剤フィルムを作製した際の可とう性を向上させる成分である。フェノキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂、ビスフェノールF型フェノキシ樹脂、ビスフェノールAF型フェノキシ樹脂、ビスフェノールS型フェノキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型フェノキシ樹脂、臭素化ビスフェノールF型フェノキシ樹脂、リン含有フェノキシ樹脂等が挙げられる。使用するフェノキシ樹脂の重量平均分子量は、例えば10,000〜200,000の範囲内が好ましく、20,000〜100,000の範囲内がより好ましい。フェノキシ樹脂の重量平均分子量が10,000より小さい場合には、エポキシ樹脂組成物の耐熱性、機械的強度、可とう性の低下を招くことがある。逆に、フェノキシ樹脂の重量平均分子量が200,000より大きいと有機溶剤への溶解性や、エポキシ樹脂、硬化剤との相溶性の低下を招くことに加えて、ワニスとした場合の粘度、または接着剤フィルムとした場合の溶融粘度が増大して、絶縁性の接着剤層としての加工性や接着性が低下したり、表面状態が悪くなったりする。尚、ここでの重量平均分子量は、GPC(ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー)測定によるポリスチレン換算の値である。
本発明の接着剤樹脂組成物に配合される(B)成分のアルミナ粉末は、以下のa)〜c)の特徴を有している。
i)平均粒子径D50が35〜50μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が1.2〜2.0の範囲内のものが30〜50重量%の範囲内で存在する。
ii)平均粒子径D50が5〜15μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が2.0〜3.5の範囲内のものが30〜50重量%の範囲内で存在する。
iii)平均粒子径D50が0.1〜2μmの範囲内のものが10〜30重量%の範囲内で存在する。
また、本発明における接着剤樹脂組成物には、接着剤フィルム又は接着剤フィルム付き銅箔とした際のフィルム支持性向上や絶縁性の接着剤層としての低弾性化を図る観点から、必要に応じて、ゴム成分を添加することができる。このようなゴム成分としては、例えばポリブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、変性アクリロニトリル−ブタジエンゴム、アクリルゴム等が挙げられる。これらのゴムは1種又は2種以上を用いることができる。使用するゴムの重量平均分子量は、例えば10,000〜1,000,000、好ましくは20,000〜500,000とすることができる。ここで、重量平均分子量は、GPC測定によるポリスチレン換算の値である。ゴム成分の重量平均分子量が10,000より小さいと、硬化物(接着剤層)の耐熱性、機械的強度、可とう性の低下を招くことがあり、また、硬化前段階でのフィルム支持性の低下を招く場合もある。ゴム成分の重量平均分子量が1,000,000より大きいと、有機溶剤への溶解性、エポキシ樹脂、硬化剤との相溶性が低下し、作業性の低下を招くことがあり、また、ワニスとした場合の粘度、または接着剤フィルムとした場合の溶融粘度が増大して、絶縁性の接着剤層としての加工性、接着性が低下したり、表面状態が悪くなったりする。また、ゴム成分として用いるゴムの純度については、耐電圧特性、耐湿信頼性向上の観点から、イオン性不純物の少ないものがよい。
また、本発明の接着剤樹脂組成物には、ボイド低減や平滑性向上等の観点から、必要に応じて、例えば、フッ素系、シリコーン系等の消泡剤、レベリング剤等を添加することができる。また、金属基板、銅配線等の部材との密着性向上の観点から、例えば、シランカップリング剤、熱可塑性オリゴマー等の密着性付与剤を添加することができる。さらに、本発明の接着剤樹脂組成物には、(B)成分のアルミナ粉末以外の充填剤として、必要に応じて、アルミナ以外の無機充填剤、有機充填剤を添加してもよい。無機充填剤としては、例えばシリカ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等を挙げることができる。また、有機充填剤としては、例えば、シリコンパウダー、ナイロンパウダー、アクリロニトリル−ブタジエン系架橋ゴム等を挙げることができる。これらの充填剤については、その1種又は2種以上を用いることができる。また、本発明の接着剤樹脂組成物には、必要に応じて、フタロシアニン・グリーン、フタロシアニン・ブルー、カーボンブラック等の着色剤を配合することができる。
本発明の接着剤樹脂組成物は、上記の必須成分および任意成分を混合することにより調製できる。この場合、溶剤を含むワニスの形態とすることが好ましい。すなわち、本発明の接着剤樹脂組成物は、所定の溶剤に溶解又は分散させてワニスを形成するようにしてもよい。ここで使用可能な溶剤としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)等のアミド系溶剤、1−メトキシ−2−プロパノ−ル等のエーテル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、シクロヘキサノン、シクロペンタノン等のケトン系溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤等の1種又は2種以上を混合したものを例示できる。(ロ)成分の硬化剤、(B)成分のアルミナ粉末、さらに、必要により添加される任意成分の中で無機充填剤、有機充填剤、着色剤等については、溶剤中に均一分散していれば、必ずしも溶剤に溶解していなくてもよい。
本発明においては、上記ワニスを支持材としてのベースフィルム上に塗布し、乾燥させることでBステージ状態の接着剤フィルムを形成することができる。また、上記ワニスを銅箔上に塗布し、乾燥させることによって接着剤フィルム付き銅箔を形成することもできる。ここで、接着剤フィルムの厚みは特に限定されるものではないが、例えば100〜300μmの範囲内とすることができる。Bステージ状態の接着剤フィルム(接着剤フィルム付き銅箔)は、折り曲げた場合に表面に割れ(クラック)が発生すると製品としての価値が損なわれる。このようなBステージ状態での表面割れは、常温で固体の樹脂成分を多く配合することによって発生しやすくなる。硬化物中のアンモニウムイオンの含有量を低減する観点から、フェノールノボラック系の硬化剤を使用することも考えられるが、一般的に固体であるため、表面割れを生じやすい。しかし、本発明の接着剤フィルム(接着剤フィルム付き銅箔)では、硬化剤としてイミダゾール化合物のみを使用することによって、エポキシ系接着樹脂原料に占める固体の樹脂成分の割合を低く抑えることができる。また、イミダゾール化合物は、例えばフェノールノボラック系の硬化剤成分を配合した場合と比較すると、硬化剤としての配合量も低く抑えることができるため、常温で液状又は半固形の成分をより多く配合することができるので、Bステージ状態での柔軟性、可とう性が向上し、表面割れを防止することができる。
本発明の硬化物は、例えば、接着剤樹脂組成物から上記Bステージ状態の接着剤フィルム(又は接着剤フィルム付き銅箔)を調製した後、例えば150℃〜250℃の範囲内の温度に加熱して硬化させることによって製造できる。このようにして得られる硬化物は、アンモニウムイオン(NH4 +)の含有量が抑制されたものである。すなわち、本発明の硬化物中のアンモニウムイオンの含有量は、50重量ppm以下であり、25重量ppm以下であることがより好ましい。アンモニウムイオンを50重量ppm以下に抑制することによって、硬化物を金属配線と接触する接着剤層として使用した場合でも、金属イオンの発生を誘発することがなく、接着不良や絶縁不良の原因となるマイグレーションを効果的に抑制できる。
次に、本発明の接着剤樹脂組成物を用いて金属ベース回路基板を製造する方法の一例について説明する。ここでは、アルミニウム基板を用いたアルミニウムベース回路基板を例示する。まず、接着剤樹脂組成物から上記の接着剤フィルム付き銅箔を得た後、この接着剤フィルム付き銅箔を、アルミニウム基板の上にバッチ式真空プレスを用いて、例えば、温度150〜250℃、圧力1.0〜30MPaの条件で接着する。この際、アルミニウム基板面に接着剤フィルム面を接触させ、支持材としての銅箔を上面とした状態で加熱、加圧して、エポキシ樹脂を硬化させることにより、アルミニウム基板に貼り付ける。このようにして、接着剤フィルムを絶縁性の接着剤層として、銅箔層とアルミニウム基板との間に介在させた積層体を得ることができる。次に、エッチングによって所定箇所の銅箔を除去することにより回路配線を形成し、最終的にアルミニウムベース回路基板を得ることができる。なお、アルミニウム基板の厚さについては、特に制限はないが、一般的には例えば0.5〜3.0mmとすることができる。
従来、エポキシ樹脂組成物において潜在性硬化剤として多用されてきたジシアンジアミドは、例えば実使用時の素子の発熱によって分子中の−NH2基が遊離し、アンモニウムイオンを発生させやすい性質を有している。そのため、エポキシ樹脂組成物の硬化剤としてジシアンジアミドを用いて回路基板や電子部品の接着剤層を形成した場合、ジシアンジアミドから生成したアンモニウムイオンが接着剤層中に残留する。アンモニウムイオンは、製品の使用過程で陰イオン(例えば、硫酸イオンSO4 2−)と接触する機会があると、陰イオンとアンモニウム塩を形成して接着剤層中に陰イオンを取り込む。このようにアンモニウム塩の形態で接着剤層中に取り込まれた陰イオンは、高温高湿が繰返されるような使用環境で少しずつ遊離し、金属配線からの金属イオンの発生を誘発し、絶縁不良の原因となるマイグレーションを引き起こすものと考えられる。
ワニス粘度は、得られた接着剤樹脂組成物のワニスを、B型粘度計4号ローターを使用し、23℃、6rpmで粘度を測定した場合の測定値(Pa・s)とする。
ワニスの沈降は、400gの接着剤樹脂組成物のワニスを、500ml三角フラスコ中、23℃で7日間及び1ヶ月放置し、三角フラスコの底におけるアルミナ粉末の沈降物の有無を確認し、高さが10mm以上の沈降物がある場合を「有」と評価し、10mm未満を「無」と評価した。但し、10mm未満の場合でも、沈殿物が固く、撹拌によっても元の状態に戻らない場合も「有」と判定した。
Bステージの接着剤フィルムを、圧縮プレス成型機にて180℃で1時間加熱硬化させ、硬化物を得た。この硬化物を粉砕したもの1gを、50ccの純水中で加圧しながら加熱温度121℃で20時間抽出した。抽出水をDIONEX社製イオンクロマト測定装置DX−300により処理してアンモニウムイオン濃度を測定した。アンモニウムイオンの含有量は、硬化物に対するアンモニウムイオンの重量分率(重量ppm)とした。
接着剤樹脂組成物のワニスを、ナイフコーターにてPETフィルム上に、乾燥後の厚みが130μmとなるように塗工し、塗工面が均一な場合を「良」と評価し、スジ又はムラ等の外観欠陥を生じる場合を「不良」と評価した。
所定量のBステージの接着剤フィルムを用いて、圧縮プレス成形機にて180℃で10分加熱し、プレスから取り出した後、さらに乾燥機中にて180℃で50分加熱することにより、直径50mm、厚さ5mmの円盤状試験片を得た。この試験片を、英弘精機製熱伝導率測定装置HC−110を用いて、定常法により熱伝導率(W/m・K)を測定した。
Bステージの接着剤フィルムを銅箔に重ね合わせ、バッチ式真空プレスを用いて、圧力10MPa、最高温度180℃で1時間維持の温度プロファイルにおいて、厚さ1.5mmのアルミニウム基板にプレスし、硬化させた。その際、アルミニウム基板面に接着剤フィルム面を接触させ、銅箔を上面とした状態で加圧してアルミニウム基板に貼り付けた。そして、JIS C 6481(引きはがし強さ)に基づいて試験を実施した。すなわち、前記の通りに作製した試験片を前記規格に基づいた形状に切り取り、テンシロン試験機(オリエンテック製RTA−250)を用いて、銅箔を90度方向に速度50mm/分の条件にて引っ張ることにより、90度銅箔ピール強度(kN/m)を測定した。
Bステージの接着剤フィルムを、直径5mmの丸棒に沿わせて180°曲げたときに、フィルムの表面に異常がない場合を「なし」と評価し、クラックの発生が確認された場合を「割れ」と評価した。
試験基板として、Bステージの接着剤フィルムの両面に銅箔に重ね合わせ、バッチ式真空プレスを用いて、圧力10MPa、最高温度180℃で1時間維持の温度プロファイルにおいて熱圧着し、両面銅箔の積層板を作製した。この積層板の片面に、線幅200ミクロン、間隔200ミクロンの碁盤目パターンをエッチングにより形成した。この積層板を2cm角に切断したのち、上下の銅箔部分にバイアス印加用配線を取り付けた。この試験基板に、122℃、2気圧、湿度100%のプレッシャークッカーテスター中で直流50Vの電圧印加を72時間行った。初期の抵抗値を基準として、試験後の抵抗値が20%以上低下した場合を「不良」と評価し、試験後の抵抗値の低下が20%未満の場合を「良」と評価した。
接着剤樹脂組成物、及び接着剤フィルムを作製するために使用した原料とその略号は以下の通りである。
(イ)エポキシ樹脂
エポキシ樹脂(1):ビスフェノールA型エポキシ樹脂(東都化成製YD128、エポキシ当量189、液状)
エポキシ樹脂(2):ビスフェノールF型エポキシ樹脂(東都化成製YDF−170、エポキシ当量170、液状)
エポキシ樹脂(3):o−クレゾールノボラックエポキシ樹脂(日本化薬製EOCN−1020−55、エポキシ当量200、軟化点55℃)
エポキシ樹脂(4):トリフェニルメタン型エポキシ樹脂(日本化薬製、EPPN−501H、エポキシ当量170、半固形)
エポキシ樹脂(5):ビスフェノールA型エポキシ樹脂(新日鐵化学製、YD−011、エポキシ当量470、固形)
硬化剤(1):2−エチル−4−メチルイミダゾール
硬化剤(2):2−フェニルイミダゾール
硬化剤(3):2−メチルイミダゾール
硬化剤(4):フェノールノボラック(群栄化学工業製、PSM−4261、フェノール性水酸基当量105、軟化点80℃)
硬化剤(5):ジシアンアミド
硬化剤(6):2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール
フェノキシ樹脂(1):ビスフェノールA型フェノキシ樹脂(東都化成製YP−50)
フェノキシ樹脂(2):ビスフェノールAF型フェノキシ樹脂(東都化成製YP−70)
フェノキシ樹脂(3):ビスフェノールS型フェノキシ樹脂(東都化成製YPS−007)
アルミナ粉末(1):
球状、結晶性、最大粒子径;100μm、平均粒子径D50;45μm、体積平均粒子径MV;49μm、個数平均粒子径MN;38μm、MV/MN;1.3
アルミナ粉末(2):
球状、結晶性、最大粒子径;68μm、平均粒子径D50;11μm、体積平均粒子径MV;12μm、個数平均粒子径MN;4.3μm、MV/MN;2.8
アルミナ粉末(3):
球状、結晶性、最大粒子径;7μm、平均粒子径D50;0.4μm、体積平均粒子径MV;0.7μm、個数平均粒子径MN;0.1μm、MV/MN;6.7
測定対象のアルミナ粉末を、分散媒である0.2重量%ヘキサメタりん酸ナトリウム溶液に試料濃度が0.04重量%になるように計量して混合し、超音波ホモジナイザーを用いて3分間分散させた。このアルミナ分散液を、粒度分布測定装置マイクロトラックMT3300EX(日機装製)を用いて、波長780nmの半導体レーザの照射により得られた散乱光から粒子径分布を測定した。
MV=Σ(di*Vi) … …(1)
但し、粒子径分布はヒストグラムで表され、diはヒストグラムのi番目の区間の代表粒子径であり、Viはi番目の区間に属する粒子の体積分率である。
MN=Σ(Vi/di 2)/Σ(Vi/di 3) … …(2)
但し、diはヒストグラムのi番目の区間の代表粒子径であり、Viはi番目の区間に属する粒子の体積分率である。
硬化促進剤(1):2−エチル−4−メチルイミダゾール
Claims (5)
- 下記の成分(A)及び(B)を含有する接着剤樹脂組成物であって、接着剤樹脂組成物を硬化させた硬化物中のアンモニウムイオンが50重量ppm以下である接着剤樹脂組成物。
(A):下記の成分(イ)〜(ハ)を含有するエポキシ系接着樹脂原料。
(イ)エポキシ樹脂、
(ロ)イミダゾール化合物のみからなる硬化剤、及び
(ハ)フェノキシ樹脂
[但し、前記(イ)成分は、エポキシ当量が150〜220の範囲内にあるエポキシ樹脂をエポキシ樹脂の全量に対して50重量%以上含有するものであり、エポキシ系接着樹脂原料における(ロ)成分の含有量は、エポキシ系接着樹脂原料中の固形分100重量部に対し2〜10重量部の範囲内である。]
(B):下記の条件a)〜c)を満足するアルミナ粉末。
a)最大粒子径が120μm以下であり、
b)全アルミナ粉末中の結晶性の球状アルミナの割合が90重量%以上であり、かつ、
c)前記結晶性の球状アルミナ粒子径分布が、以下のi)〜iii)の条件を満たすものである。
i)平均粒子径D50が35〜50μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が1.2〜2.0の範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に30〜50重量%の範囲内で存在すること、
ii)平均粒子径D50が5〜15μmであり、かつ[体積平均粒子径]/[個数平均粒子径]が2.0〜3.5の範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に30〜50重量%の範囲内で存在すること、及び、
iii)平均粒子径D50が0.1〜2μmの範囲内のものが結晶性の球状アルミナ中に10〜30重量%の範囲内で存在すること。 - 前記イミダゾール化合物が、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾールである請求項1に記載の接着剤樹脂組成物。
- (B)成分の含有量は、接着剤樹脂組成物の固形分100重量部に対して、86〜95重量部の範囲内である請求項1又は2に記載の接着剤樹脂組成物。
- 請求項1から3のいずれか1項に記載の接着剤樹脂組成物を硬化させてなる硬化物。
- 請求項1から3のいずれか1項に記載の接着剤樹脂組成物を半硬化状態でフィルム状に成形してなる接着剤フィルム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172459A JP5761639B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-08-06 | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム |
TW100131751A TW201213480A (en) | 2010-09-30 | 2011-09-02 | Adhesive resin composition, cured product thereof and adhesive film |
KR1020110099249A KR20120034028A (ko) | 2010-09-30 | 2011-09-29 | 접착제 수지 조성물, 그 경화물, 및 접착제 필름 |
CN2011103013851A CN102559113A (zh) | 2010-09-30 | 2011-09-30 | 粘接剂树脂组合物、其固化物以及粘接剂膜 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010221314 | 2010-09-30 | ||
JP2010221314 | 2010-09-30 | ||
JP2011172459A JP5761639B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-08-06 | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012092297A JP2012092297A (ja) | 2012-05-17 |
JP5761639B2 true JP5761639B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=46386011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011172459A Active JP5761639B2 (ja) | 2010-09-30 | 2011-08-06 | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5761639B2 (ja) |
CN (1) | CN102559113A (ja) |
TW (1) | TW201213480A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10988656B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-04-27 | Lg Chem, Ltd. | Resin composition |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101616659B1 (ko) * | 2011-11-29 | 2016-04-28 | 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 | 프리프레그, 섬유 강화 복합 재료와 그의 제조 방법, 에폭시 수지 조성물 |
CN104024312A (zh) * | 2011-12-29 | 2014-09-03 | 住友电木株式会社 | 预浸料坯、电路基板和半导体装置 |
WO2014084555A1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 절연층을 포함하는 인쇄 회로 기판 |
KR101973686B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-08-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR102012311B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2019-08-20 | 엘지이노텍 주식회사 | 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR101984791B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2019-09-03 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 인쇄 회로 기판 |
KR101973685B1 (ko) | 2012-12-12 | 2019-08-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 인쇄 회로 기판 |
KR102034228B1 (ko) * | 2012-12-14 | 2019-10-18 | 엘지이노텍 주식회사 | 에폭시 수지 조성물, 이를 이용한 프리프레그 및 인쇄 회로 기판 |
CN103102858A (zh) * | 2013-01-29 | 2013-05-15 | 深圳市宝力科技有限公司 | Cob液态环氧树脂封装料及其制备方法 |
CN104610889B (zh) * | 2014-01-09 | 2016-11-23 | 苏州斯迪克新材料科技股份有限公司 | 高黏性丙烯酸胶粘剂 |
JP6912030B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2021-07-28 | ナミックス株式会社 | 樹脂組成物、接着フィルム、および半導体装置 |
JP7167441B2 (ja) * | 2016-05-06 | 2022-11-09 | Dic株式会社 | 樹脂組成物、成形体、積層体及び接着剤 |
RS65235B1 (sr) * | 2016-10-17 | 2024-03-29 | Three Bond Co Ltd | Sastav očvršćavajuće smole |
JP6868370B2 (ja) * | 2016-10-25 | 2021-05-12 | 日東シンコー株式会社 | エポキシ樹脂組成物、絶縁シート、及び、半導体モジュール |
JP7211175B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-01-24 | 味の素株式会社 | 樹脂組成物 |
CN111518499A (zh) * | 2020-06-08 | 2020-08-11 | 武汉市三选科技有限公司 | 一种高温下粘着力稳定的底部填充胶及其制备方法 |
CN117580925A (zh) * | 2021-06-21 | 2024-02-20 | 西卡日本株式会社 | 电磁钢板层叠用粘接剂组合物 |
CN113897163B (zh) * | 2021-12-09 | 2022-03-11 | 武汉市三选科技有限公司 | 一种粘接剂、芯片键合膜及其制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3102700B2 (ja) * | 1991-02-22 | 2000-10-23 | 三井化学株式会社 | エポキシ樹脂組成物およびこれを用いた半硬化材料 |
JPH0570756A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | 低応力接着剤樹脂組成物 |
JP3594363B2 (ja) * | 1995-06-26 | 2004-11-24 | 電気化学工業株式会社 | 接着性組成物および接着性シート |
JP3003922B2 (ja) * | 1995-11-09 | 2000-01-31 | 住友ベークライト株式会社 | 4層プリント配線板 |
JP2001348488A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 熱伝導性樹脂組成物、プリプレグ、放熱性回路基板及び放熱性発熱部品 |
JP3595319B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2004-12-02 | イビデン株式会社 | プリント配線板用接着剤および接着剤層 |
JP4682548B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2011-05-11 | Dic株式会社 | 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
US20070116961A1 (en) * | 2005-11-23 | 2007-05-24 | 3M Innovative Properties Company | Anisotropic conductive adhesive compositions |
JP4890063B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2012-03-07 | 新日鐵化学株式会社 | 樹脂組成物、並びにこの樹脂組成物を用いて得たワニス、フィルム状接着剤及びフィルム状接着剤付き銅箔 |
JP5622267B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-12 | 新日鉄住金化学株式会社 | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム |
-
2011
- 2011-08-06 JP JP2011172459A patent/JP5761639B2/ja active Active
- 2011-09-02 TW TW100131751A patent/TW201213480A/zh unknown
- 2011-09-30 CN CN2011103013851A patent/CN102559113A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10988656B2 (en) | 2017-05-16 | 2021-04-27 | Lg Chem, Ltd. | Resin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201213480A (en) | 2012-04-01 |
JP2012092297A (ja) | 2012-05-17 |
CN102559113A (zh) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761639B2 (ja) | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム | |
JP4890063B2 (ja) | 樹脂組成物、並びにこの樹脂組成物を用いて得たワニス、フィルム状接着剤及びフィルム状接着剤付き銅箔 | |
JP2013189625A (ja) | 高熱伝導性樹脂硬化物、高熱伝導性半硬化樹脂フィルム及び高熱伝導性樹脂組成物 | |
JP6570259B2 (ja) | 樹脂組成物、絶縁フィルム、および半導体装置 | |
JP2014193965A (ja) | 高熱伝導性樹脂組成物、高熱伝導性半硬化樹脂フィルム及び高熱伝導性樹脂硬化物 | |
JP6945241B2 (ja) | フィルム用樹脂組成物、フィルム、基材付フィルム、金属/樹脂積層体、樹脂硬化物、半導体装置、および、フィルム製造方法 | |
JPWO2013035354A1 (ja) | 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂シート硬化物、樹脂付き金属箔及び放熱部材 | |
JP5171798B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物、熱伝導性樹脂シート及びその製造方法、並びにパワーモジュール | |
JP5622267B2 (ja) | 接着剤樹脂組成物、その硬化物、及び接着剤フィルム | |
JP7188070B2 (ja) | 放熱絶縁シートおよび該シート硬化物を絶縁層とする積層構造体 | |
JP4780041B2 (ja) | 半導体用樹脂ペースト及び半導体装置 | |
JP2014189701A (ja) | 高熱伝導性樹脂硬化物、高熱伝導性半硬化樹脂フィルム及び高熱伝導性樹脂組成物 | |
JP5888584B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグシート、樹脂硬化物シート、構造体、および動力用又は光源用半導体デバイス | |
JP5767916B2 (ja) | 電気絶縁性樹脂組成物および金属基板 | |
JP7352173B2 (ja) | 組成物、硬化物、多層シート、放熱部品、並びに電子部品 | |
JP6927717B2 (ja) | 絶縁材料及び電子部品 | |
JP7476482B2 (ja) | 熱伝導性シート | |
US20220251335A1 (en) | Resin composition, cured product, composite molded product, semiconductor device | |
JP2024149637A (ja) | 樹脂組成物、樹脂硬化物および複合成形体 | |
JP5767540B2 (ja) | エピスルフィド樹脂材料であるbステージフィルム、多層基板及び積層フィルム | |
JP7383971B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂硬化物および複合成形体 | |
JP2015193704A (ja) | 高熱伝導セラミックス粉末含有樹脂組成物、その硬化物 | |
JP2021091784A (ja) | 硬化物、多層シート、放熱部品、並びに電子部品 | |
JP2015193703A (ja) | 高熱伝導セラミックス粉末含有樹脂組成物 | |
JP2008189815A (ja) | 分散剤、フィラー、熱伝導性樹脂組成物ならび熱伝導性シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5761639 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |