JP5758659B2 - エンジン試験装置及びエンジン試験方法 - Google Patents
エンジン試験装置及びエンジン試験方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5758659B2 JP5758659B2 JP2011059603A JP2011059603A JP5758659B2 JP 5758659 B2 JP5758659 B2 JP 5758659B2 JP 2011059603 A JP2011059603 A JP 2011059603A JP 2011059603 A JP2011059603 A JP 2011059603A JP 5758659 B2 JP5758659 B2 JP 5758659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- dynamometer
- test
- command value
- control command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 112
- 238000010998 test method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 9
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 9
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/02—Details or accessories of testing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L3/00—Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
- G01L3/02—Rotary-transmission dynamometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M15/00—Testing of engines
- G01M15/04—Testing internal-combustion engines
- G01M15/05—Testing internal-combustion engines by combined monitoring of two or more different engine parameters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
- G01M17/007—Wheeled or endless-tracked vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
- G01M17/007—Wheeled or endless-tracked vehicles
- G01M17/0072—Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
Description
まず、図1を参照して、本実施の形態のエンジン試験装置の構成を説明する。同図に示すように、このエンジン試験装置では、試験に供される供試エンジン1は、クラッチ2を介して手動変速機3に接続された状態で配設されている。そして手動変速機3から出されたプロペラシャフト4を、カップリング5を介して動力計(ダイナモメーター)6に接続することで、供試エンジン1と動力計6とが連結されるようになっている。なお、動力計6には、その駆動電流を調整するインバーター9が設けられている。またカップリング5には、同カップリング5に作用する軸トルクを検出する軸トルクメーター5aが設置されている。
・第1工程:実車でのエンジン挙動を再現する期間(ここではエンジン始動期間)における実車でのエンジン回転速度の変化を取得するとともに、その期間の開始を示す初点火信号取得する。
・第2工程:取得したエンジン回転速度の変化に合わせて、供試エンジン1に連結せずに動力計6の回転速度を変化させたときの同動力計6の電流指令値を取得する。
・第3工程:第1工程で取得したエンジン回転速度と第2工程での動力計回転速度とを吹き上がりポイントで重ね合わせ、初点火信号と電流指令値の指令タイミングとの同期を取る。
・第4工程:動力計6と連結した状態で供試エンジン1を稼動させるとともに、初点火信号を基準として取得した電流指令値を動力計6に出力して供試エンジン1の試験を実施する。
第1工程は、図2に示すように、供試エンジン1単体で行なわれる。第1工程では、単体で供試エンジン1を始動させ、図3に示すような点火信号及びエンジン回転速度の取得が行われる。そして本実施の形態では、供試エンジン1の初点火信号が、エンジン始動期間の開始を示すエンジン出力信号として取得される。
(1)本実施の形態では、実車でのエンジン挙動を再現する期間(ここではエンジン始動期間)における実車でのエンジン回転速度の変化に合わせて、供試エンジン1に連結せずに動力計6の回転速度を変化させたときの電流指令値を、動力計制御装置8の記憶部8aに記憶させるようにしている。ここで記憶される電流指令値は、動力計6等の慣性補償力に相当する動力を発生するために必要な電流指令値となる。そして本実施の形態では、エンジン始動期間の開始を示す初点火信号に合わせて記憶された電流指令値を動力計6に出力させている。そのため、供試エンジン1側から見た動力計6等の慣性重量を零とすることができ、実車と同様のエンジン回転速度変化を再現することができる。したがって、本実施の形態によれば、エンジン始動時のエンジン回転の急変時における実車でのエンジン挙動を容易かつ的確に再現することができるようになる。
上記実施の形態では、実測した実車でのエンジン始動時のエンジン回転速度の変化に合わせて動力計6の回転速度を変化させ、そのときの動力計6に対する電流指令値を取得することで、試験時にフィードフォワード制御で動力計6に与える制御指令値を求めるようにしていた。なお、エンジン挙動再現期間の動力計6等の慣性補償力は、演算によっても求めることができる。例えばエンジン挙動再現期間の供試エンジン1の実車での回転速度が既知の場合には、下式(1)により、動力計6等の慣性補償力を求めることができる。なお、下式(1)の「Jd」は、動力計6やプロペラシャフト4等の慣性重量を、「α」は、供試エンジン1の回転加速度(エンジン回転速度の時間微分値)を、それぞれ示している。
慣性補償力=Jd×α …(1)
また、エンジン挙動再現期間の供試エンジン1の実車での回転速度が既知でない場合には、筒内圧等から供試エンジン1の発生トルク(図示トルク)を求め、その値から供試エンジン1の回転加速度を求めることができ、下式(2)から動力計6等の慣性補償力を求めることができる。なお、下式(2)の「Ti」は、供試エンジン1の図示トルクを、「Tfe」は、エンジンフリクションを、「Je」は、供試エンジン1の慣性重量をそれぞれ示している。
慣性補償力=Jd×(Ti−Tfe)/Je …(2)
そして、こうして求められた慣性補償力に相当する動力を発生するための動力計6の制御指令値を求め、初点火信号等に同期してその求めた制御指令値を動力計6に与えるようにすれば、実車でのエンジン挙動を適切に再現することができる。
動力計理論駆動力=Jd×α−Tf …(3)
エンジン挙動再現期間の供試エンジン1の回転速度が既知でない場合には、供試エンジン1と動力計6とを切り離した状態でのエンジン回転速度を取得する。そして、その回転速度を目標とするように動力計6を回転制御したときの電流指令値をフィードフォワード制御で与えるとともに、動力計6の発生動力に変速機フリクションを追加することで、実車でのエンジン挙動を適切に再現することができる。一方、自動変速機や無断変速機の搭載車のエンジン回転速度が既知の場合には、その回転速度を目標に動力計6を回転制御したときの電流指令値を取得する。この場合、取得した制御指令値が変速機フリクションを含む動力計理論駆動力に相当する値となるため、その値をフィードフォワードで動力計6に与えるようにすれば良い。このように本発明のエンジン試験装置及びエンジン試験方法は、自動変速機や無段変速機の搭載車のエンジン挙動の再現にも用いることが可能である。
・上記実施の形態では、動力計6の発生動力をその駆動電流の調整により制御するようにしていたが、同様の制御は、駆動電圧の調整により行うこともできる。その場合には、電流指令値に代えて電圧指令値を制御指令値として用いることになる。
Claims (8)
- 供試エンジンに連結され、制御指令値によって制御される動力計を備えるエンジン試験装置において、
前記動力計と前記供試エンジンとを連結しない状態で、実車でのエンジン挙動を再現する期間における実車でのエンジン回転速度の変化に合わせて前記動力計の回転速度を前記制御指令値によって変化させたときの同制御指令値を記憶する記憶手段と、
前記動力計と前記供試エンジンとを連結した状態で、前記期間の開始を示すエンジン出力信号を基準として前記記憶した制御指令値を前記動力計に出力する出力手段と、
を備えることを特徴とするエンジン試験装置。 - 前記出力手段は、前記エンジン出力信号として、点火信号、噴射信号、及び筒内圧信号のいずれか一つを使用する
請求項1に記載のエンジン試験装置。 - 前記制御指令値は、前記供試エンジンに連結せずに、前記エンジン回転速度の変化に合わせて前記動力計を実際に駆動して求められる
請求項1又は2に記載のエンジン試験装置。 - 前記制御指令値は、前記動力計及びプロペラシャフトの慣性重量、供試エンジンの回転加速度、変速機フリクションの少なくとも一つに基づく演算により求められる
請求項1又は2に記載のエンジン試験装置。 - 制御指令値によって制御される動力計を供試エンジンに連結して行われるエンジン試験方法において、
前記動力計と前記供試エンジンとを連結しない状態で、実車でのエンジン挙動を再現する期間における実車でのエンジン回転速度の変化を取得するとともに、その期間の開始を示すエンジン出力信号を取得する工程と、
前記動力計と前記供試エンジンとを連結しない状態で、前記取得したエンジン回転速度の変化に合わせて前記動力計の回転速度を前記制御指令値によって変化させたときの同制御指令値を取得する工程と、
前記動力計と前記供試エンジンとを連結した状態で前記供試エンジンを稼動させるとともに、前記期間の開始を示す前記エンジン出力信号を基準として前記取得した制御指令値を前記動力計に出力する工程と、
を備えるエンジン試験方法。 - 前記エンジン出力信号として、点火信号、噴射信号、及び筒内圧信号のいずれか一つを使用する
請求項5に記載のエンジン試験方法。 - 前記制御指令値は、前記供試エンジンに連結せずに、前記取得したエンジン回転速度の変化に合わせて前記動力計を実際に駆動して取得される
請求項5又は6に記載のエンジン試験方法。 - 前記制御指令値は、前記動力計及びプロペラシャフトの慣性重量、供試エンジンの回転加速度、変速機フリクションの少なくとも一つに基づく演算により取得される
請求項5又は6に記載のエンジン試験方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059603A JP5758659B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | エンジン試験装置及びエンジン試験方法 |
US14/004,534 US9778140B2 (en) | 2011-03-17 | 2012-03-13 | Engine testing apparatus, and engine testing method |
CN201280011389.9A CN103403517B (zh) | 2011-03-17 | 2012-03-13 | 发动机试验装置以及发动机试验方法 |
KR1020137024097A KR101492762B1 (ko) | 2011-03-17 | 2012-03-13 | 엔진 시험 장치 및 엔진 시험 방법 |
PCT/JP2012/056394 WO2012124684A1 (ja) | 2011-03-17 | 2012-03-13 | エンジン試験装置及びエンジン試験方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059603A JP5758659B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | エンジン試験装置及びエンジン試験方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012194117A JP2012194117A (ja) | 2012-10-11 |
JP5758659B2 true JP5758659B2 (ja) | 2015-08-05 |
Family
ID=46830751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011059603A Active JP5758659B2 (ja) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | エンジン試験装置及びエンジン試験方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9778140B2 (ja) |
JP (1) | JP5758659B2 (ja) |
KR (1) | KR101492762B1 (ja) |
CN (1) | CN103403517B (ja) |
WO (1) | WO2012124684A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5800001B2 (ja) * | 2013-10-07 | 2015-10-28 | 株式会社明電舎 | ダイナモメータシステム |
AT516025B1 (de) * | 2014-09-10 | 2016-02-15 | Tectos Gmbh | Verfahren zum testen des verhaltens einer brennkraftmaschine |
CN104535330B (zh) * | 2015-01-29 | 2017-05-10 | 四川诚邦测控技术有限公司 | 一种基于发动机综合性能检测的实验保障系统 |
US10113936B2 (en) * | 2015-06-01 | 2018-10-30 | Rolls-Royce Corporation | Closed-loop engine testing system |
JP6226021B2 (ja) | 2016-04-28 | 2017-11-08 | 株式会社明電舎 | 試験システムのダイナモメータ制御装置 |
CN106017938A (zh) * | 2016-07-11 | 2016-10-12 | 中国人民解放军装甲兵工程学院 | 发动机试验台架 |
JP6659492B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2020-03-04 | 株式会社エー・アンド・デイ | エンジン試験装置 |
JP6737658B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2020-08-12 | 株式会社小野測器 | エンジン試験装置用のカップリング |
US10486827B2 (en) * | 2016-08-17 | 2019-11-26 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Apparatus and methods for aircraft propeller control |
CN106338400B (zh) * | 2016-08-26 | 2018-06-08 | 哈尔滨东安汽车发动机制造有限公司 | 发动机气门飞脱试验方法 |
JP6497408B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2019-04-10 | 株式会社明電舎 | 電気慣性制御装置 |
JP6687086B1 (ja) * | 2018-11-07 | 2020-04-22 | 株式会社明電舎 | 電気慣性制御装置 |
JP6687096B1 (ja) * | 2018-12-11 | 2020-04-22 | 株式会社明電舎 | 試験システムの軸トルク制御器及びフィードバック制御器の設計方法、並びにこの設計方法に基づいて設計される軸トルク制御器 |
JP7040581B1 (ja) | 2020-09-29 | 2022-03-23 | 株式会社明電舎 | 試験システム |
CN112595517A (zh) * | 2020-11-12 | 2021-04-02 | 西安爱生技术集团公司 | 一种具有离合器的无人机活塞发动机试车台架及方法 |
KR102529979B1 (ko) | 2021-02-09 | 2023-05-08 | 정영심 | 선박용 엔진 부하 시험장치 |
KR102343821B1 (ko) | 2021-02-17 | 2021-12-27 | 최승효 | 컬러 마스크 제조장치 및 제조방법 |
CN114088406B (zh) * | 2021-11-30 | 2024-03-12 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 发动机冷起动的标定方法、装置、设备及计算机存储介质 |
CN115901046B (zh) * | 2023-02-15 | 2023-05-30 | 灵翼飞航(天津)科技有限公司 | 一种多负载的无人机发动机测功机 |
CN117232708B (zh) * | 2023-11-10 | 2024-03-15 | 成都飞机工业(集团)有限责任公司 | 一种检查评估航空发动机转子轴承摩擦力矩的方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3485093A (en) * | 1965-09-16 | 1969-12-23 | Universal Testproducts Inc | Engine performance analyzer |
US4382388A (en) * | 1979-10-31 | 1983-05-10 | Kabushiki Kaisha Ono Sokki | Dynamometer road simulating method and system |
JPH04323533A (ja) * | 1991-04-23 | 1992-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | エンジンのテスト装置 |
JP2841983B2 (ja) * | 1991-12-20 | 1998-12-24 | 株式会社ダイフク | 内燃機関用始動装置 |
JP3314544B2 (ja) | 1994-09-09 | 2002-08-12 | 株式会社明電舎 | エンジン−ダイナモベンチにおける制御方式 |
JPH08219953A (ja) | 1995-02-11 | 1996-08-30 | Ono Sokki Co Ltd | 車両エンジンの実働負荷評価試験装置 |
JP3671565B2 (ja) * | 1996-12-18 | 2005-07-13 | 株式会社明電舎 | 試験システム |
US6634218B1 (en) * | 1999-04-28 | 2003-10-21 | Horiba, Ltd | Engine testing apparatus |
JP2000314683A (ja) | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Horiba Ltd | エンジン試験装置 |
CN1119640C (zh) * | 2000-11-09 | 2003-08-27 | 常柴股份有限公司 | 发动机机械效率测量及倒拖试验系统 |
JP3861636B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2006-12-20 | 株式会社明電舎 | エンジンの始動試験装置 |
JP4026482B2 (ja) | 2002-11-27 | 2007-12-26 | 株式会社明電舎 | エンジン試験装置の制御装置 |
JP3968711B2 (ja) * | 2003-04-11 | 2007-08-29 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火装置およびそのイグナイタ |
CN2715143Y (zh) * | 2003-06-30 | 2005-08-03 | 北京金铠星科技有限公司 | 地下型柴油车加载减速工况烟度检测装置 |
CN100520339C (zh) * | 2004-10-20 | 2009-07-29 | 北京交通大学 | 电控天然气发动机标定系统和控制方法 |
JP4591177B2 (ja) | 2005-04-20 | 2010-12-01 | 株式会社明電舎 | エンジン試験装置 |
US7610799B2 (en) * | 2005-05-09 | 2009-11-03 | A&D Company, Ltd. | Engine measurement device |
CN101916519B (zh) | 2010-07-30 | 2014-07-16 | 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 | 一种用于电动汽车动力系统试验台架的驾驶模拟试验方法 |
US8495908B2 (en) * | 2011-09-21 | 2013-07-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method and system for simulating various engine operating conditions to evaluate engine emissions test equipment |
-
2011
- 2011-03-17 JP JP2011059603A patent/JP5758659B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-13 KR KR1020137024097A patent/KR101492762B1/ko active Active
- 2012-03-13 WO PCT/JP2012/056394 patent/WO2012124684A1/ja active Application Filing
- 2012-03-13 US US14/004,534 patent/US9778140B2/en active Active
- 2012-03-13 CN CN201280011389.9A patent/CN103403517B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012194117A (ja) | 2012-10-11 |
WO2012124684A1 (ja) | 2012-09-20 |
CN103403517A (zh) | 2013-11-20 |
CN103403517B (zh) | 2016-05-11 |
KR20130122796A (ko) | 2013-11-08 |
US9778140B2 (en) | 2017-10-03 |
KR101492762B1 (ko) | 2015-02-12 |
US20140019081A1 (en) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5758659B2 (ja) | エンジン試験装置及びエンジン試験方法 | |
JP6545560B2 (ja) | ハイブリッド車両の能動型振動低減制御装置及びその方法 | |
KR960010678B1 (ko) | 모의 엔진 특성 제어 시스템 | |
JP5223603B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP6044649B2 (ja) | ダイナモメータシステムの制御装置 | |
Li et al. | Sensor fault-tolerant control for gear-shifting engaging process of automated manual transmission | |
JP2002206991A (ja) | 自動車部品の試験装置 | |
JP6737363B1 (ja) | 動力計制御装置 | |
JP6738011B2 (ja) | パワートレイン試験装置 | |
JP7343503B2 (ja) | テストベンチを作動させるための方法 | |
JP2008275036A (ja) | 車両の駆動装置およびクラッチ特性の学習方法 | |
US6254512B1 (en) | Control apparatus and method for an automatic transmission of a vehicle | |
JP2013053978A (ja) | エンジンベンチシステムの制御装置 | |
US11745743B2 (en) | Method for operating a motor vehicle, control device, and motor vehicle | |
JP2011173519A (ja) | 自動変速機におけるクラッチの作動特性学習装置 | |
CN114258480A (zh) | 用于操作试验台的方法 | |
JP2013015352A (ja) | エンジンベンチシステムの制御装置 | |
JPH11159605A (ja) | 自動変速機の制御装置及びその方法 | |
JP7056336B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
KR20150056065A (ko) | 하이브리드 구동 시스템에서의 내연기관 손실 토크 적응 방법 및 그 장치 | |
JP3965924B2 (ja) | エンジンの始動試験装置 | |
JP4946495B2 (ja) | 動力計測システムの電気慣性制御装置 | |
US6183394B1 (en) | Control apparatus and method for an automatic transmission of a vehicle | |
JP6384452B2 (ja) | 遠心振子ダンパ付きパワートレインの制御装置 | |
JP5227261B2 (ja) | 自動変速機のパラメータ同定装置および同定プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5758659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |