JP5753070B2 - フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 - Google Patents
フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5753070B2 JP5753070B2 JP2011271263A JP2011271263A JP5753070B2 JP 5753070 B2 JP5753070 B2 JP 5753070B2 JP 2011271263 A JP2011271263 A JP 2011271263A JP 2011271263 A JP2011271263 A JP 2011271263A JP 5753070 B2 JP5753070 B2 JP 5753070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- connecting pin
- opening
- substrate
- curtain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B9/00—Exposure-making shutters; Diaphragms
- G03B9/08—Shutters
- G03B9/36—Sliding rigid plate
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Shutters For Cameras (AREA)
Description
また、上記目的は、基板開口を有した基板と、背面板開口を有して前記基板との間に羽根室を形成する背面板と、前記羽根室内に収納され、前記基板開口及び背面板開口を開閉する幕と、前記基板に対して揺動可能に支持された基端を有し前記幕を駆動するアームと、前記幕と前記アームとを連結する、第1、第2、及び第3連結ピンを含む複数の連結ピンと、を備え、前記第2連結ピンは、前記第1連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、前記第3連結ピンは、前記2連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、前記第1連結ピンは、前記複数の連結ピンのうち前記アームの最も先端側に位置し、前記第1連結ピンと前記アームの先端とは、光軸方向から見て前記基板開口及び背面板開口内に位置可能であり、前記アームの表面からの前記第2連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第1連結ピンの高さよりも高く、前記アームの前記表面からの前記第3連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第2連結ピンの高さよりも低く、光軸方向から見て前記第1連結ピンが前記基板開口の縁と交差する際には、前記第2連結ピンの少なくとも一部は前記基板開口以外の前記基板の部分と重なっている、フォーカルプレーンシャッタによって達成可能である。
10 基板
10a 背面板
11、11a 開口
13 軸
20A 先幕
21a〜24a 羽根
31a アーム
32a 補助アーム
P1〜P4 連結ピン
P11、P14、P21、P24 フランジ部
P12、P13、P22、P23 嵌合部
Claims (6)
- 基板開口を有した基板と、
背面板開口を有して前記基板との間に羽根室を形成する背面板と、
前記羽根室内に収納され、前記基板開口及び背面板開口を開閉する幕と、
前記基板に対して揺動可能に支持された基端を有し前記幕を駆動するアームと、
前記幕と前記アームとを連結する、第1、第2、及び第3連結ピンを含む複数の連結ピンと、を備え、
前記第2連結ピンは、前記第1連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、
前記第3連結ピンは、前記2連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、
前記第1連結ピンは、前記複数の連結ピンのうち前記アームの最も先端側に位置し、
前記第1連結ピンと前記アームの先端とは、光軸方向から見て前記基板開口及び背面板開口内に位置可能であり、
前記アームの表面からの前記第2連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第1連結ピンの高さよりも高く、
前記アームの前記表面からの前記第3連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第2連結ピンの高さよりも低く、
光軸方向から見て前記第1連結ピンが前記背面板開口の縁と交差する際には、前記第2連結ピンの少なくとも一部は前記背面板開口以外の前記背面板の部分と重なっている、フォーカルプレーンシャッタ。 - 基板開口を有した基板と、
背面板開口を有して前記基板との間に羽根室を形成する背面板と、
前記羽根室内に収納され、前記基板開口及び背面板開口を開閉する幕と、
前記基板に対して揺動可能に支持された基端を有し前記幕を駆動するアームと、
前記幕と前記アームとを連結する、第1、第2、及び第3連結ピンを含む複数の連結ピンと、を備え、
前記第2連結ピンは、前記第1連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、
前記第3連結ピンは、前記2連結ピンと前記アームの前記基端との間に位置し、
前記第1連結ピンは、前記複数の連結ピンのうち前記アームの最も先端側に位置し、
前記第1連結ピンと前記アームの先端とは、光軸方向から見て前記基板開口及び背面板開口内に位置可能であり、
前記アームの表面からの前記第2連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第1連結ピンの高さよりも高く、
前記アームの前記表面からの前記第3連結ピンの高さは、前記アームの前記表面からの前記第2連結ピンの高さよりも低く、
光軸方向から見て前記第1連結ピンが前記基板開口の縁と交差する際には、前記第2連結ピンの少なくとも一部は前記基板開口以外の前記基板の部分と重なっている、フォーカルプレーンシャッタ。 - 前記幕は、前記基板開口及び背面板開口を露出作動時に開放する先幕である、請求項1のフォーカルプレーンシャッタ。
- 前記幕は、前記基板開口及び背面板開口を露出作動時に閉鎖する後幕である、請求項2のフォーカルプレーンシャッタ。
- 請求項1乃至4の何れかのフォーカルプレーンシャッタを備えた光学機器。
- 前記基板は、被写体側に配置されている、請求項5の光学機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271263A JP5753070B2 (ja) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
PCT/JP2012/069983 WO2013088777A1 (ja) | 2011-12-12 | 2012-08-06 | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011271263A JP5753070B2 (ja) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013122541A JP2013122541A (ja) | 2013-06-20 |
JP5753070B2 true JP5753070B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=48612239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271263A Active JP5753070B2 (ja) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5753070B2 (ja) |
WO (1) | WO2013088777A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016090740A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社ニコン | シャッタ装置および撮像装置 |
US11886108B2 (en) * | 2022-05-31 | 2024-01-30 | Nidec Copal Corporation | Blade driving device, imaging device, and electronic device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110509A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-04-25 | Nikon Corp | 遮光羽根装置 |
JP3651105B2 (ja) * | 1996-04-01 | 2005-05-25 | 株式会社ニコン | フォーカルプレーンシャッタ装置 |
JP2001075147A (ja) * | 1999-09-07 | 2001-03-23 | Nikon Corp | フォーカルプレーンシャッター |
JP2003035923A (ja) * | 2001-07-24 | 2003-02-07 | Nikon Corp | シャッタ羽根装置 |
-
2011
- 2011-12-12 JP JP2011271263A patent/JP5753070B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-06 WO PCT/JP2012/069983 patent/WO2013088777A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013088777A1 (ja) | 2013-06-20 |
JP2013122541A (ja) | 2013-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5743509B2 (ja) | シャッター装置 | |
KR101679292B1 (ko) | 포컬 플레인 셔터 및 이를 구비하는 촬상 장치 | |
US8500343B2 (en) | Imaging apparatus | |
US8596893B2 (en) | Shutter device | |
KR101490754B1 (ko) | 셔터 장치 | |
US8573867B2 (en) | Focal-plane shutter and optical instrument | |
US9341926B2 (en) | Drive mechanism for movable mirror of camera | |
JP5753070B2 (ja) | フォーカルプレーンシャッタ及びそれを備えた光学機器 | |
JP2010181494A (ja) | カメラのミラー駆動装置 | |
US8511917B2 (en) | Shutter device | |
JP2014059331A (ja) | フォーカルプレンシャッタ、撮像装置及び撮像システム | |
KR101491631B1 (ko) | 셔터 장치 | |
US9069231B2 (en) | Focal plane shutter and optical apparatus | |
JP2014228709A (ja) | シャッタ装置、撮像装置およびカメラシステム | |
US9039308B2 (en) | Focal plane shutter and optical device | |
JP2019113594A (ja) | シャッタ装置および撮像装置 | |
JP2014235241A (ja) | シャッタ装置、撮像装置およびカメラシステム | |
JP2014059348A (ja) | フォーカルプレンシャッタ、撮像装置及び撮像システム | |
US8979400B2 (en) | Drive mechanism for movable mirror of camera | |
JP7040558B2 (ja) | 開口装置、撮像装置及びレンズ鏡筒 | |
JP2013080163A (ja) | シャッタユニットおよび撮像装置 | |
JP5879828B2 (ja) | カメラの可動ミラー衝撃吸収機構 | |
JP6566244B2 (ja) | フォーカルプレーンシャッタおよび光学機器 | |
JP4276004B2 (ja) | 画枠開閉装置 | |
JP2008145651A (ja) | シャッタ装置およびカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141007 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5753070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |