JP5751074B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5751074B2 JP5751074B2 JP2011168781A JP2011168781A JP5751074B2 JP 5751074 B2 JP5751074 B2 JP 5751074B2 JP 2011168781 A JP2011168781 A JP 2011168781A JP 2011168781 A JP2011168781 A JP 2011168781A JP 5751074 B2 JP5751074 B2 JP 5751074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- high resistance
- region
- low resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 61
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 16
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 InN Substances 0.000 description 2
- XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M chlorogallium Chemical compound [Ga]Cl XOYLJNJLGBYDTH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 101000993059 Homo sapiens Hereditary hemochromatosis protein Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/17—Semiconductor regions connected to electrodes not carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. channel regions
- H10D62/351—Substrate regions of field-effect devices
- H10D62/357—Substrate regions of field-effect devices of FETs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/40—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels
- H10D30/47—FETs having zero-dimensional [0D], one-dimensional [1D] or two-dimensional [2D] charge carrier gas channels having 2D charge carrier gas channels, e.g. nanoribbon FETs or high electron mobility transistors [HEMT]
- H10D30/471—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT]
- H10D30/475—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT] having wider bandgap layer formed on top of lower bandgap active layer, e.g. undoped barrier HEMTs such as i-AlGaN/GaN HEMTs
- H10D30/4755—High electron mobility transistors [HEMT] or high hole mobility transistors [HHMT] having wider bandgap layer formed on top of lower bandgap active layer, e.g. undoped barrier HEMTs such as i-AlGaN/GaN HEMTs having wide bandgap charge-carrier supplying layers, e.g. modulation doped HEMTs such as n-AlGaAs/GaAs HEMTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/80—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials
- H10D62/85—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers characterised by the materials being Group III-V materials, e.g. GaAs
- H10D62/8503—Nitride Group III-V materials, e.g. AlN or GaN
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/20—Electrodes characterised by their shapes, relative sizes or dispositions
- H10D64/27—Electrodes not carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. gates
- H10D64/311—Gate electrodes for field-effect devices
- H10D64/411—Gate electrodes for field-effect devices for FETs
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
第1の実施の形態における半導体装置の製造方法について、図3及び図4に基づき説明する。本実施の形態における半導体装置の製造方法は、半導体層をエピタキシャル成長させるためのMOVPE装置の成長炉を2つ用いた製造方法である。
次に、第2の実施の形態における半導体装置の製造方法について、図7及び図8に基づき説明する。
次に、第3の実施の形態における半導体装置の製造方法について、図11及び図12に基づき説明する。
次に、第4の実施の形態について説明する。本実施の形態は、半導体デバイス、電源装置及び高周波増幅器である。
(付記1)
基板の上に形成されたバッファ層と、
前記バッファ層の上に形成された遷移金属がドープされている高抵抗層と、
前記高抵抗層の一部または高抵抗層上に形成された低抵抗となる不純物元素がドープされた低抵抗領域と、
前記低抵抗領域を含む領域上に形成された電子走行層と、
前記電子走行層の上に形成された電子供給層と、
前記電子供給層の上に形成されたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有することを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記低抵抗領域は、前記高抵抗層の一部または高抵抗層上の一部に形成されており、
前記低抵抗領域の上方には、前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成されており、前記低抵抗領域が形成されていない領域の上方には、前記ゲート電極が形成されていることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記ゲート電極は、前記電子供給層の一部を除去することにより形成されたリセスに形成されていることを特徴とする付記1または2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記高抵抗層、前記低抵抗領域、前記電子走行層、前記電子供給層は、窒化物半導体により形成されていることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の半導体装置。
(付記5)
前記高抵抗層は、GaNに前記遷移金属がドープされており、
前記遷移金属は、Fe、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cuのうちのいずれかであることを特徴とする付記1から4のいずれかに記載の半導体装置。
(付記6)
前記低抵抗となる不純物元素は、Si、Ge、酸素のうちのいずれであることを特徴とする付記1から5のいずれかに記載の半導体装置。
(付記7)
前記高抵抗層における前記遷移金属の濃度よりも、前記低抵抗領域における前記低抵抗となる不純物元素の濃度が高いことを特徴とする付記1から6のいずれかに記載の半導体装置。
(付記8)
前記電子走行層は、GaNにより形成されていることを特徴とする付記1から7のいずれかに記載の半導体装置。
(付記9)
前記電子供給層は、n型AlGaNにより形成されていることを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の半導体装置。
(付記10)
前記電子走行層と前記電子供給層との間にはスペーサ層が形成されており、
前記スペーサ層は、AlGaNにより形成されていることを特徴とする付記1から9のいずれかに記載の半導体装置。
(付記11)
前記電子供給層上にはキャップ層が形成されており、
前記キャップ層は、n型GaNにより形成されていることを特徴とする付記1から10のいずれかに記載の半導体装置。
(付記12)
バッファ層は、AlNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記1から11のいずれかに記載の半導体装置。
(付記13)
付記1から12のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする電源装置。
(付記14)
付記1から12のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする増幅器。
(付記15)
基板上にバッファ層を形成し、前記バッファ層上に、遷移金属がドープされた高抵抗層を形成する工程と、
前記高抵抗層の一部または高抵抗層上に、低抵抗となる不純物元素がドープされている低抵抗領域を形成する工程と、
前記低抵抗領域を含む領域上に電子走行層を形成し、前記電子走行層の上に電子供給層を形成する工程と、
前記電子供給層の上に、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記16)
前記低抵抗領域は、前記高抵抗層の一部に前記低抵抗となる不純物元素をドープすることにより形成されるものであって、
前記低抵抗領域の上方には、前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成されており、前記低抵抗領域が形成されていない領域の上方には、前記ゲート電極が形成されていることを特徴とする付記15に記載の半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記高抵抗層を形成した後、前記高抵抗層にはアライメントマークを形成する工程を有し、
前記低抵抗領域は、前記アライメントマークを基準に、前記高抵抗層の表面に前記低抵抗領域が形成される領域に開口を有するレジストパターンを形成し、前記レジストパターンを形成した後、前記低抵抗となる不純物元素をドープすることにより形成し、
前記ゲート電極、前記ソース電極及び前記ドレイン電極は、前記アライメントマークを基準に、前記電子供給層の上に、前記ゲート電極、前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成される領域に開口を有するレジストパターンを形成し、前記レジストパターンを形成した後、金属膜を形成し、リフトオフを行なうことにより形成することを特徴とする付記16に記載の半導体装置の製造方法。
(付記18)
前記低抵抗領域における低抵抗となる不純物元素の濃度は、前記遷移金属の濃度よりも高いことを特徴とする付記15から17のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記19)
前記低抵抗となる不純物元素は、Si、Ge、酸素のうちのいずれであることを特徴とする付記15から18のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記20)
一方のエピタキシャル成長装置において、基板上にバッファ層を形成し、前記バッファ層上に、遷移金属がドープされた高抵抗層を形成する工程と、
前記一方のエピタキシャル成長装置より、前記高抵抗層の形成された基板を取り出し、他方のエピタキシャル装置に設置する工程と、
前記他方のエピタキシャル装置において、前記高抵抗層の上に、電子走行層、電子供給層を形成する工程と、
前記電子供給層の上に、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
21 バッファ層
22 高抵抗層
23 電子走行層
23a 2DEG
24 スペーサ層
25 電子供給層
26 キャップ層
31 ゲート電極
32 ソース電極
33 ドレイン電極
111、111a アライメントマーク
122 低抵抗領域
Claims (7)
- 基板の上に形成されたバッファ層と、
前記バッファ層の上に形成された遷移金属がドープされている高抵抗層と、
前記高抵抗層の一部または高抵抗層上に形成された低抵抗となる不純物元素がドープされた低抵抗領域と、
前記低抵抗領域を含む領域上に形成された電子走行層と、
前記電子走行層の上に形成された電子供給層と、
前記電子供給層の上に形成されたゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記低抵抗領域は、前記高抵抗層の一部または高抵抗層上の一部に形成されており、
前記低抵抗領域の上方には、前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成されており、前記低抵抗領域が形成されていない領域の上方には、前記ゲート電極が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記高抵抗層は、GaNに前記遷移金属がドープされており、
前記遷移金属は、Fe、Ti、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cuのうちのいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。 - 前記低抵抗となる不純物元素は、Si、Ge、酸素のうちのいずれであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
- 前記高抵抗層における前記遷移金属の濃度よりも、前記低抵抗領域における前記低抵抗となる不純物元素の濃度が高いことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
- 基板上にバッファ層を形成し、前記バッファ層上に、遷移金属がドープされた高抵抗層を形成する工程と、
前記高抵抗層の一部または高抵抗層上に、低抵抗となる不純物元素がドープされている低抵抗領域を形成する工程と、
前記低抵抗領域を含む領域上に電子走行層を形成し、前記電子走行層の上に電子供給層を形成する工程と、
前記電子供給層の上に、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記低抵抗領域は、前記高抵抗層の一部に前記低抵抗となる不純物元素をドープすることにより形成されるものであって、
前記低抵抗領域の上方には、前記ソース電極及び前記ドレイン電極が形成されており、前記低抵抗領域が形成されていない領域の上方には、前記ゲート電極が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011168781A JP5751074B2 (ja) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US13/552,894 US8633494B2 (en) | 2011-08-01 | 2012-07-19 | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device |
TW101126751A TWI470795B (zh) | 2011-08-01 | 2012-07-25 | 半導體裝置及半導體裝置之製造方法 |
CN201210267242.8A CN102916045B (zh) | 2011-08-01 | 2012-07-30 | 半导体器件和用于制造半导体器件的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011168781A JP5751074B2 (ja) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015101693A Division JP6090361B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013033829A JP2013033829A (ja) | 2013-02-14 |
JP5751074B2 true JP5751074B2 (ja) | 2015-07-22 |
Family
ID=47614351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011168781A Expired - Fee Related JP5751074B2 (ja) | 2011-08-01 | 2011-08-01 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8633494B2 (ja) |
JP (1) | JP5751074B2 (ja) |
CN (1) | CN102916045B (ja) |
TW (1) | TWI470795B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6054620B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-12-27 | トランスフォーム・ジャパン株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP2014110393A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Fujitsu Ltd | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
CN103337520B (zh) * | 2013-07-16 | 2017-02-08 | 苏州捷芯威半导体有限公司 | 双跨导半导体开关器件及其制造方法 |
JP2015060987A (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-30 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP6135487B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP6305137B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-04-04 | 住友化学株式会社 | 窒化物半導体積層物および半導体装置 |
JP6515633B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-05-22 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
JP6735078B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-08-05 | サンケン電気株式会社 | 半導体基体及び半導体装置 |
US10332854B2 (en) * | 2015-10-23 | 2019-06-25 | Invensas Corporation | Anchoring structure of fine pitch bva |
JP6623684B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-12-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器 |
JP6623691B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2019-12-25 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置及びその製造方法 |
JP6712190B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2020-06-17 | 株式会社アドバンテスト | エピ基板 |
CN106206894A (zh) * | 2016-07-19 | 2016-12-07 | 厦门乾照光电股份有限公司 | 一种具有高阻值GaN电流阻挡层的发光二极管及其制作方法 |
JP6659488B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2020-03-04 | 株式会社東芝 | 半導体装置、電源回路、コンピュータ、及び半導体装置の製造方法 |
TWI736600B (zh) | 2017-03-31 | 2021-08-21 | 聯穎光電股份有限公司 | 高電子遷移率電晶體 |
TWI722166B (zh) * | 2017-04-10 | 2021-03-21 | 聯穎光電股份有限公司 | 高電子遷移率電晶體 |
CN109346407A (zh) * | 2018-09-21 | 2019-02-15 | 张海涛 | 氮化镓hemt的制造方法 |
JP7084371B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2022-06-14 | 株式会社サイオクス | 半導体装置、および、構造体の製造方法 |
KR20210119197A (ko) | 2020-03-24 | 2021-10-05 | 삼성전자주식회사 | 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법 |
KR20210131793A (ko) | 2020-04-24 | 2021-11-03 | 삼성전자주식회사 | 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6316793B1 (en) * | 1998-06-12 | 2001-11-13 | Cree, Inc. | Nitride based transistors on semi-insulating silicon carbide substrates |
JP4663156B2 (ja) | 2001-05-31 | 2011-03-30 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置 |
US6955858B2 (en) * | 2001-12-07 | 2005-10-18 | North Carolina State University | Transition metal doped ferromagnetic III-V nitride material films and methods of fabricating the same |
JP2005086171A (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US7368368B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-05-06 | Cree, Inc. | Multi-chamber MOCVD growth apparatus for high performance/high throughput |
JP5087818B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2012-12-05 | 日亜化学工業株式会社 | 電界効果トランジスタ |
US7902571B2 (en) * | 2005-08-04 | 2011-03-08 | Hitachi Cable, Ltd. | III-V group compound semiconductor device including a buffer layer having III-V group compound semiconductor crystal |
US7498645B2 (en) * | 2006-10-04 | 2009-03-03 | Iii-N Technology, Inc. | Extreme ultraviolet (EUV) detectors based upon aluminum nitride (ALN) wide bandgap semiconductors |
JP4531071B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2010-08-25 | 富士通株式会社 | 化合物半導体装置 |
JP2008303136A (ja) * | 2007-05-08 | 2008-12-18 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 化合物半導体基板の製造方法 |
JP2009111217A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2009231396A (ja) * | 2008-03-19 | 2009-10-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
WO2010074275A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 日本電気株式会社 | ヘテロ接合電界効果トランジスタ、ヘテロ接合電界トランジスタの製造方法、および電子装置 |
JP2010232297A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Sumitomo Electric Device Innovations Inc | 半導体装置 |
JP5697012B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2015-04-08 | 古河電気工業株式会社 | 溝の形成方法、および電界効果トランジスタの製造方法 |
US8921894B2 (en) * | 2010-03-26 | 2014-12-30 | Nec Corporation | Field effect transistor, method for producing the same, and electronic device |
JP5635803B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2014-12-03 | トランスフォーム・ジャパン株式会社 | 化合物半導体装置の製造方法及び化合物半導体装置 |
-
2011
- 2011-08-01 JP JP2011168781A patent/JP5751074B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-19 US US13/552,894 patent/US8633494B2/en active Active
- 2012-07-25 TW TW101126751A patent/TWI470795B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-30 CN CN201210267242.8A patent/CN102916045B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8633494B2 (en) | 2014-01-21 |
TW201324772A (zh) | 2013-06-16 |
CN102916045A (zh) | 2013-02-06 |
JP2013033829A (ja) | 2013-02-14 |
US20130032818A1 (en) | 2013-02-07 |
TWI470795B (zh) | 2015-01-21 |
CN102916045B (zh) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5751074B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6119165B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5784440B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP5784441B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6161246B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
KR101465889B1 (ko) | 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
JP2014183125A (ja) | 半導体装置 | |
JP2013074069A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2015060987A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2015070064A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US10964805B2 (en) | Compound semiconductor device | |
JP2018041786A (ja) | 半導体結晶基板、半導体装置、半導体結晶基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2017195299A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014072428A (ja) | 半導体結晶基板の製造方法、半導体装置の製造方法、半導体結晶基板及び半導体装置 | |
JP6090361B2 (ja) | 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014072427A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014146646A (ja) | 半導体装置 | |
US9954091B2 (en) | Compound semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP6642200B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6187167B2 (ja) | 化合物半導体装置及びその製造方法 | |
JP7103145B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、電源装置及び増幅器 | |
JP2022110730A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150504 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5751074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |