JP5748092B2 - トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 - Google Patents
トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5748092B2 JP5748092B2 JP2010237365A JP2010237365A JP5748092B2 JP 5748092 B2 JP5748092 B2 JP 5748092B2 JP 2010237365 A JP2010237365 A JP 2010237365A JP 2010237365 A JP2010237365 A JP 2010237365A JP 5748092 B2 JP5748092 B2 JP 5748092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- forming apparatus
- image forming
- intermediate transfer
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 100
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 71
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 43
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 22
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 19
- WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N bpda Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 WKDNYTOXBCRNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 17
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 14
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical group [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 28
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 28
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 20
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 8
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 7
- -1 glycerol fatty acid esters Chemical class 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 5
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 230000005606 hygroscopic expansion Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzene-1,2,3,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C1C1=CC=CC=C1 CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006358 imidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 125000004427 diamine group Chemical group 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical group C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 2
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N Betaine Natural products C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N N,N‐diethylformamide Chemical compound CCN(CC)C=O SUAKHGWARZSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229960003237 betaine Drugs 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfoxide Chemical compound CCS(=O)CC CCAFPWNGIUBUSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
(位置の変更)
(1)「静電潜像担持体上に形成されたトナー像を350mm/sec以上で駆動する中間転写ベルトを介して記録媒体へ転写する画像形成装置であって、
前記中間転写ベルトが、少なくともポリイミド樹脂から形成され、周長が2000mm以上、裏面(内側の面)の表面粗さRaが0.2〜0.4μm、吸湿線膨張係数が19.6ppm/%RH以下であり、前記ポリイミド樹脂が、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とp−フェニレンジアミンがイミド結合したポリイミド樹脂成分(S成分)と3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルがイミド結合したポリイミド樹脂成分(A成分)とがブレンドされ、該S成分とA成分の重量比(S/A)が30/70〜40/60であることを特徴とする画像形成装置」、
(2)「前記中間転写ベルトが、10V印加時及び100V印加時の体積抵抗の常用対数値をそれぞれ、ρv10、ρv100としたとき、その差ρv10−ρv100が2.0以下であることを特徴とする前記第(1)項に記載の画像形成装置」
(3)「前記トナー像を形成するトナーの円形度が、0.95〜0.98であることを特徴とする前記第(1)項または第(2)項に記載の画像形成装置」、
(4)「前記トナー像を形成するトナーの体積平均粒径が、4μm〜8μmであることを特徴とする前記第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の画像形成装置」、
(5)「前記トナー像を形成するトナーの体積平均粒径が、4μm〜5.2μmであることを特徴とする前記第(4)項に記載の画像形成装置」、
(6)「前記中間転写ベルトの表面に潤滑剤を塗布する固形潤滑剤塗布装置を備えることを特徴とする前記第(1)項乃至第(5)項のいずれかに記載の画像形成装置」、
(7)「前記潤滑剤がステアリン酸亜鉛であることを特徴とする前記第(6)項に記載の画像形成装置」
吸湿線膨張係数(ppm/%RH)=(ΔL/50mm)/50%
なお、伸び量は、錘4の下部に設けた反射型のレーザマイクロゲージ5により、錘4の下部とレーザマイクロゲージ5との距離を測定することにより求める。
なお、本発明における電気抵抗調整材は、上記例示化合物に限定されるものではない。
芳香族系のポリイミドは、芳香族多価カルボン酸無水物(又はその誘導体)と芳香族ジアミンとの反応によって、ポリアミック酸(ポリイミド前駆体)を経由して得られるが、本発明に使用するポリイミドは、芳香族多価カルボン酸無水物として、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、芳香族ジアミンとしてp−フェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを使用する。
溶媒は、前記ポリアミック酸を溶解するものであれば特に限定されないが、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドンが特に好ましい。
加熱する方法(1)は、ポリアミック酸を、例えば、200〜350℃に加熱処理することによってポリイミドに転化する方法であり、ポリイミド(ポリイミド樹脂)を得る簡便かつ実用的な方法である。
なお、ポリイミドの本来的な性能を発揮させるためには、相当するポリイミドのガラス転移温度以上に加熱して、イミド化を完結させることが好ましい。
このようなイミド化率の測定方法としては、例えば、9〜11ppm付近のアミド基に帰属される1Hと、6〜9ppm付近の芳香環に帰属される1Hとの積分比から算出する核磁気共鳴分光法(NMR法)、フーリエ変換赤外分光法(FT-IR法)、イミド閉環に伴う水分を定量する方法、カルボン酸中和滴定法など種々の方法が用いられているが、中でもフーリエ変換赤外分光法(FT-IR法)は最も一般的な方法である。
すなわち、焼成段階(イミド化処理段階)でのイミド基のモル数を(A)とし、100%イミド化された場合(理論的)のイミド基のモル数を(B)とすると、次により表される。
イミド化率(%)=[(A)/(B)]×100 ・・・ (a)
(2)イミドの特性吸収の1つである1,380cm−1(イミド環C−N基の変角振動帯)と、ベンゼン環の特性吸収1,500cm−1との吸光度比。
(3)イミドの特性吸収の1つである1,720cm−1(イミド環C=O基の変角振動帯)と、ベンゼン環の特性吸収1,500cm−1との吸光度比。
(4)イミドの特性吸収の1つである1,720cm−1とアミド基の特性吸収1,670cm−1(アミド基N−H変角振動とC−N伸縮振動の間の相互作用)との吸光度比。
また、3000〜3300cm−1にかけてのアミド基由来の多重吸収帯が消失していることを確認すればさらにイミド化完結の信頼性は高まる。
なお、円筒状の金型から離型を容易にするように、金型に離型剤または離型層を形成してもよい。
なお、トナーの体積平均粒径及び円形度は、Sysmex製FPIA-2100を用いて測定した。
なお、これらは単なる一例であって、球形状トナーは、このような製法以外の方法で製造しても無論、かまわない。
[ベルトの作製]
<塗工液の調製>
先ず、S成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とp−フェニレンジアミンを反応させたポリイミド樹脂前駆体を主成分とするポリイミドワニス(U−ワニスS;宇部興産社製)と、A成分として3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを反応させたポリイミド樹脂前駆体を主成分とするポリイミドワニス(U−ワニスA;宇部興産社製)とを、U−ワニスSとU−ワニスAのポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)が10/90になるように計り取る。
次に、外径700mm、長さ400mmの外面をブラスト処理にて粗面化した円筒状の金型Aを用い、この円筒型を50rpm(回/分)で回転させながら、上記塗工液を円筒外面に均一に流延するようにディスペンサーにて塗布した。所定の全量を流し終えて塗膜がまんべんなく広がった時点で、回転数を100rpmに上げ、熱風循環乾燥機に導入して、110℃まで徐々に昇温して60分加熱した。さらに昇温して200℃で20分加熱し、回転を停止、徐冷して成形膜が形成された円筒型を取り出し、これを高温処理の可能な加熱炉(焼成炉)に導入し、段階的に320℃まで昇温して60分加熱処理(焼成)してシームレスベルトを得た。次いで、このシームレスベルト端部を切断して、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.2μmの中間転写ベルトAを得た。
次に得られたベルトの特性値評価を行なった。測定項目及び測定方法を以下に示す。
ベルトの裏面(金型外面と接していた方の面)の表面粗さをJIS B0601:2001に準じ、東京精密社製(SURFCOM 1400D )で測定を行った。測定条件は測定速度0.6mm/sec、カットオフ値0.8mm、測定長さ2.5mmで行った。ベルト周方向に対して3箇所、ベルト幅方向に3箇所(中央部及び両端部)の合計9箇所(周方向3箇所×幅方向3箇所)で、ベルト裏面の計測を行い、その平均値を用いた。
ハイレスター(三菱化学製)にて、URSプローブを使用して測定した。体積抵抗については、ベルトの裏面で測定を行い、10V/10秒印加時の測定、及び100V/10秒印加時の測定を行い、それぞれの体積抵抗値の常用対数をρv10、ρv100としたとき、その差分値(ρv10−ρv100)で、体積抵抗の電圧依存性を評価した。
ハイレスター(三菱化学製)にて、URSプローブを使用し、ベルト裏面の500V/10秒印加時の表面抵抗値を測定した。ベルト周方向に対して3箇所、ベルト幅方向に3箇所(中央部及び両端部)の合計9箇所(周方向3箇所×幅方向3箇所)で計測を行い、その平均値を用いた。
9箇所の表面抵抗値の常用対数値について、その平均値、及びMAX値とMIN値の比(MAX/MIN)を算出した。MAX値とMIN値の比(MAX/MIN)を表面抵抗のバラツキの評価値とした。
吸湿線膨張係数は、図1に示す装置において、シームレスベルトの中央部から所定形状(巾10mm、長さ70mm)に切断したサンプルのポリイミドシートを、アーム2、3の内端間の距離が50mmとなるように装着し、サンプルにかかる線圧が150g/cmになるようアルミニウム製の錘4の重量を調整した後、伸び測定装置を恒温恒湿槽に入れ、35℃/85%(RH:相対湿度)及び35℃/35%(RH:相対湿度)の両環境での伸び量を測定し、その差分(ΔL)を求め、次式を用いて吸湿線膨張係数を算出した。
吸湿線膨張係数(ppm/%RH)=(ΔL/50mm)/50%
なお、伸び量は、錘4の下部に設けた反射型のレーザマイクロゲージ5により、錘4の下部とレーザマイクロゲージ5との距離を測定することにより求めた。
これらの試験結果をまとめて表1に示す。
なお、表1中、体積抵抗ρvは、100V/10秒印加時の測定値である。
次に、作製したベルトの実機に装着した実機評価を行なった。
<評価画像形成装置>
上記の方法で作製したベルトの内周長2200mm、幅376mm、厚み60.2μmのベルトAを、図2に示すようなタンデム型の画像形成装置に装着し、中間転写ベルトを線速425mm/secで駆動させて、実機試験を行なった。
<評価トナー>
トナーは体積平均粒径が5.2μm、円形度0.95の重合法で作製したトナーAを使用した。
試験環境は2環境で行い、HH環境(32℃、80%)、LL環境(10℃、15%)、の順に環境を変えて試験を行なった。それぞれの環境で、印字率5%文字画像を100P/Jで100K枚出力する印刷試験を行った(合計200K枚)。異常画像の発生や機械に異常がないか確認を行い、各環境のランニング終了時には、全べた画像、ハーフトーン画像、細線画像の出力も行なった。べた画像の均一性、ハーフトーンの均一性、細線の再現性などについて、ランク見本によるランク付け画質の評価を行った。
ランク見本は、最高ランクが5であり、ランク2.5以上が実使用で許容できるレベルである。
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で20/80に変更した以外は、実施例1と同様に作製して、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.3μmのベルトBを得た。ベルトBの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトBに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。その 試験結果は表2まとめて示す。
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で40/60に変更した以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み61.4μmのベルトCを得た。ベルトCの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトCに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。
試験結果は表2にまとめて示す。
U−ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)を30/70に変更を行い、金型を金型B(金型Aと同じサイズで表面をサンドブラスト処理しているが、金型Aよりも表面粗さが大きい金型)に変更した以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.8μmのベルトDを得た。ベルトDの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトDに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。その試験結果は表2にまとめて示す。
実施例2のベルトBと同様に作製を行って、ベルトEを得た。
<実機評価>
ベルトEを搭載して、重合法で作製したトナーB(体積平均粒径:6.8μm、円形度:0.95)を使用した以外は実施例1と同様に評価を行なった。その試験結果を表2まとめて示す。
実施例2のベルトBと同様に作製を行って、ベルトFを得た。
<実機評価>
ベルトFを搭載して、重合法で作製したトナーC(体積平均粒径:8.1μm、円形度:0.95)を使用した以外は実施例1と同様に評価を行なった。その試験結果を表2にまとめて示す。
実施例2のベルトBと同様に作製を行って、ベルトGを得た。
<実機評価>
ベルトGを搭載して、粉砕法で作製したトナーD(体積平均粒径:8.4μm、円形度:0.93)を使用した以外は実施例1と同様に評価を行なった。その試験結果を表2にまとめて示す。
<ベルトの作製>
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で20/80に変更を行い、金型を金型C(金型Aと同じサイズで表面をサンドブラスト処理しているが、金型Aよりも表面が滑らかな金型)に変更を行った以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み59.8μmのベルトHを得た。ベルト特性を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトHに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。LL環境の試験において、ベルトの偏倚によりベルト端部側に激しい損傷が発生した。画像端部に画像の乱れが発生しため、その後の試験を中止している。その試験結果を表2に示す。
<ベルトの作製>
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で40/60に変更を行い、かつ使用する金型を実施例4で使用した金型Bに変更した以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.4μmのベルトIを得た。ベルトIの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトIに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。
HH環境の試験において、ベルトスリップによる色ずれが多発したため、試験を中止した。その試験結果を表2に示す。
<ベルトの作製>
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で5/95に変更を行った以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.8μmのベルトJを得た。ベルトJの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトJに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。
HH環境の試験において、ベルトスリップによる色ずれが多発したため、試験を中止した。その試験結果を表2に示す。
<ベルトの作製>
U-ワニスSとU−ワニスAの混合比を、ポリアミック酸固形分換算の重量比(S/A)で50/50に変更を行った以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.9μmのベルトKを得た。ベルトKの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトKに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。その試験結果を表2にまとめて示す。
<ベルトの作製>
使用したワニスが、U−ワニスSを混合せず、U-ワニスAのみとした以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.1μmのベルトLを得た。ベルトLの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトLに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。HH環境の試験において、ベルトスリップによる色ずれが多発したため、試験を中止した。その試験結果を表2に示す。
<ベルトの作製>
使用したワニスが、U−ワニスAを混合せず、U-ワニスSのみとして、かつ塗工方法を円筒内面を鏡面加工を施した処理した金型Dを使用し、ディスペンサーで金型Dの内面に塗布液を一様に塗布/乾燥/硬化を行なう遠心成型法で作製した以外は、実施例1と同様に作製を行い、周長2200mm、幅長376mm、厚み60.1μmのベルトMを得た。ベルトMの各種特性値を表1にまとめて示す。
<実機評価>
装着したベルトをベルトMに変更した以外は、実施例1と同様に評価を行なった。
LL環境の試験において、ベルトの偏倚によりベルト端部側に激しい損傷が発生した。画像端部に画像の乱れが発生しため、その後の試験を中止している。その試験結果を表2に示す。
2、3 アーム
4 錘
5 レーザマイクロゲージ
11 画像形成装置
12 画像書込部
13 画像形成部
14 給紙部
15 定着装置
16 レジストローラ
20BK、20M、20Y、20C 現像装置
21BK、21M、21Y、21C 像坦持体
22 中間転写ベルト
23 バイアスローラ
25 クリーニング部材
26 駆動ローラ
27 潤滑剤塗布装置
50 転写搬送ベルト
60 2次転写バイアスロール
Claims (7)
- 静電潜像担持体上に形成されたトナー像を350mm/sec以上で駆動する中間転写ベルトを介して記録媒体へ転写する画像形成装置であって、
前記中間転写ベルトが、少なくともポリイミド樹脂から形成され、周長が2000mm以上、裏面(内側の面)の表面粗さRaが0.2〜0.4μm、吸湿線膨張係数が19.6ppm/%RH以下であり、前記ポリイミド樹脂が、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とp−フェニレンジアミンがイミド結合したポリイミド樹脂成分(S成分)と3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と4,4’−ジアミノジフェニルエーテルがイミド結合したポリイミド樹脂成分(A成分)とがブレンドされ、該S成分とA成分の重量比(S/A)が30/70〜40/60であることを特徴とする画像形成装置。 - 前記中間転写ベルトが、10V印加時及び100V印加時の体積抵抗の常用対数値をそれぞれ、ρv10、ρv100としたとき、その差ρv10−ρv100が2.0以下であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記トナー像を形成するトナーの円形度が、0.95〜0.98であることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
- 前記トナー像を形成するトナーの体積平均粒径が、4μm〜8μmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記トナー像を形成するトナーの体積平均粒径が、4μm〜5.2μmであることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記中間転写ベルトの表面に潤滑剤を塗布する固形潤滑剤塗布装置を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記潤滑剤がステアリン酸亜鉛であることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237365A JP5748092B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237365A JP5748092B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012088650A JP2012088650A (ja) | 2012-05-10 |
JP5748092B2 true JP5748092B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=46260300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237365A Expired - Fee Related JP5748092B2 (ja) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5748092B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6075620B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-02-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002308995A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | I S T:Kk | ポリイミド前駆体溶液の製造方法、ポリイミド前駆体溶液、及び、ポリイミド管状物。 |
JP2006113525A (ja) * | 2004-03-19 | 2006-04-27 | Ricoh Co Ltd | 中間転写体、及び画像形成装置 |
JP4622393B2 (ja) * | 2004-03-22 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4616043B2 (ja) * | 2005-03-15 | 2011-01-19 | 株式会社リコー | 静電荷像現像用トナー、現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成方法、画像形成装置 |
JP2007065018A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Ricoh Co Ltd | 潤滑剤塗布装置及び画像形成装置 |
JP5101137B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-12-19 | 日東電工株式会社 | ポリイミドベルト及びその製造方法 |
JP5108622B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-12-26 | 株式会社リコー | ベルト装置及び画像形成装置 |
JP2009258698A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-11-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 環状体、環状体ユニットおよび画像形成装置 |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237365A patent/JP5748092B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012088650A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5943193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5610367B2 (ja) | 中間転写ベルト及びそれを用いた電子写真装置 | |
JP6064680B2 (ja) | 中間転写ベルトおよびその製造方法、ならびに画像形成装置 | |
JP6115349B2 (ja) | 中間転写ベルト及びその製造方法、並びに画像形成装置 | |
JP5867184B2 (ja) | 中間転写ベルト、及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2012078599A (ja) | 中間転写体、及び該中間転写体を用いた画像形成装置 | |
JP5585284B2 (ja) | 中間転写体、その製造方法、及び該中間転写体を具備する画像形成装置 | |
US9342007B2 (en) | Polyimide seamless belt for image forming apparatus | |
JP2009025625A (ja) | 電子写真用シームレスベルト、中間転写ベルト並びにそれを用いた画像形成装置及びフルカラー画像形成装置 | |
JP5748092B2 (ja) | トナー担持体、現像装置及び画像形成装置 | |
JP5867809B2 (ja) | 中間転写ベルト、中間転写ベルトの製造方法および画像形成装置 | |
JP6075620B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010066430A (ja) | 中間転写体及び画像形成装置 | |
JP2012118446A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007121619A (ja) | シームレスベルト及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5413725B2 (ja) | 中間転写体の製造方法、及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2006171573A (ja) | シームレスベルト及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5418026B2 (ja) | 電子写真用シームレスベルト及びそれを用いた電子写真装置 | |
JP2015138037A (ja) | 中間転写ベルト及び画像形成装置 | |
JP4949663B2 (ja) | シームレスベルト及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP4911987B2 (ja) | シームレスベルト及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5604922B2 (ja) | 中間転写ベルトの製造方法、該製造方法により得られた中間転写ベルト、及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP5540777B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016004094A (ja) | 中間転写ベルトの製造方法、中間転写ベルト及び画像形成装置 | |
JP6079275B2 (ja) | 中間転写ベルト、及びそれを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150429 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5748092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |