JP5742399B2 - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5742399B2 JP5742399B2 JP2011084803A JP2011084803A JP5742399B2 JP 5742399 B2 JP5742399 B2 JP 5742399B2 JP 2011084803 A JP2011084803 A JP 2011084803A JP 2011084803 A JP2011084803 A JP 2011084803A JP 5742399 B2 JP5742399 B2 JP 5742399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight line
- image
- area
- accuracy
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 30
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 15
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/142—Edging; Contouring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/25—Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
前記注目領域を構成する隣接する2つの辺の各々につき、当該辺との間の距離が前記閾値距離以内にある位置のエッジ強度、又は、当該辺との間の距離が前記閾値距離以内にある位置の撮像画像における画素値、を取得することを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態に係る画像処理装置2の構成を例示する図である。画像処理装置2は、例えばパーソナルコンピュータであり、制御部4と、主記憶6と、操作部8と、表示部10と、ハードディスク12と、を備える。また、これらの他にも、ネットワークとデータ授受を行うためのネットワークインタフェース、及び、外部機器(例えば、デジタルカメラ)とデータ授受を行うためのI/Oインタフェースなどが備えられる。
この画像処理装置2では、ユーザが予め定められた被写体抽出操作を行った場合に基礎画像が読み出され、撮像画像が生成されるようになっている。撮像画像は、基礎画像の縮小画像を表し、各画素(位置)の画素値を含む。基礎画像と同様に、画素値は、Y値と、Cb値と、Cr値と、を含む。
エッジ検出部18は、まず、撮像画像に対して色分解処理を行うことによって撮像画像を3つの色成分に分解し、第1の色分解画像と第2の色分解画像と第3の色分解画像からなる3つの色分解画像を生成する。各々の色分解画像は、各画素の画素値を含む。第1の色分解画像に含まれる任意の画素の画素値は、撮像画像の当該画素の画素値に含まれるY値を表す。第2の色分解画像に含まれる任意の画素の画素値は、撮像画像の当該画素の画素値に含まれるCb値を表す。第3の色分解画像に含まれる任意の画素の画素値は、撮像画像の当該画素の画素値に含まれるCr値を表す。
I=(Gx2+Gy2)1/2
合成部20は、第1のエッジ画像と、第2のエッジ画像と、第3のエッジ画像と、をOR合成した合成エッジ画像を生成する。画素値が「1」である画素が、エッジ画素(エッジ位置)となる。図7に合成エッジ画像を例示した。
そして、直線候補特定部24(直線候補特定手段)は、合成エッジ画像が表すエッジ画素の各々をハフ変換することによって、被写体領域16の領域の輪郭を構成する直線の候補となる直線候補lを複数特定する。
r(θ)=x0×cosθ+y0×sinθ
そして、直線確度算出部26(直線確度算出手段)は、直線候補lごとに、当該直線候補が被写体領域16の輪郭を構成する直線となる確からしさを示す直線確度P1を算出する。
次に、領域候補選出部28は、直線候補特定部22により特定された複数の直線候補lのうちから直線確度P1が「1」〜「Q」(「Q」は例えば「10」)番目に大きい直線候補lを選出し、選出した「Q」本の直線候補lのうちから選出される4本の直線候補lにより囲まれる四角形の領域を被写体領域16の候補となる領域候補Kとして選出する。なお、領域候補Kは、4本の直線候補lの組み合わせの数だけ選出される。
以上のようにして、各領域候補Kの領域確度P2の算出が完了すると、領域選択部32(被写体領域検出手段)は、領域確度P2が最も大きい領域候補Kを検出し、被写体領域16として選択する。
被写体領域16が検出されると、幾何変換パラメータ算出部34は、被写体領域16を拡大し、拡大した被写体領域16(以下、拡大被写体領域と記載する)の4つの頂点の座標値を算出する。
そして、幾何変換処理部36は、基礎画像から拡大被写体領域の画像、すなわち、基礎画像に含まれるホワイトボード14の画像を切り出した後、切り出した画像を、幾何変換パラメータ算出部34により算出された幾何変換パラメータに従って幾何変換し、幾何変換後の画像を表示部10に表示させる。その結果、ホワイトボード14を正面から見たときの画像が表示部10に表示される。
Claims (11)
- 撮像手段により撮像された被写体の画像を含む撮像画像に基づいて、前記被写体の画像に対応する領域である被写体領域の輪郭を構成する直線の候補を複数特定する直線候補特定手段と、
前記直線候補特定手段により特定された候補が前記被写体領域の輪郭を構成する直線となる確からしさを表す直線確度情報を、前記撮像画像に基づいて特定される、当該候補との間の距離が基準距離以内である位置の特徴量に基づいて算出する直線確度算出手段と、
前記直線候補特定手段により特定された複数の候補のうちから選出される所定数の候補により囲まれる領域である注目領域が前記被写体領域である確からしさを表す領域確度情報を、該所定数の候補の各々の直線確度情報に基づいて算出する領域確度算出手段と、
前記領域確度算出手段により算出された領域確度情報に基づいて前記被写体領域を検出する被写体領域検出手段と、
を含み、
前記領域確度算出手段は、
前記注目領域を構成する隣接する2つの辺の各々につき、前記撮像画像に基づいて定まる、当該辺との間の距離が閾値距離以内にある位置の特徴量を取得し、前記2つの辺のうちの一方について取得した特徴量と、他方について取得した特徴量と、の類似度に関する情報を生成し、生成した情報と、前記所定数の候補の各々の直線確度情報と、に基づいて領域確度情報を算出すること、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記直線確度算出手段は、
前記直線候補特定手段により特定された候補との間の距離が前記基準距離以内である位置の特徴量を取得し、取得した特徴量の均一性に関する評価情報に基づいて当該候補の直線確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - ある位置の前記特徴量は、該ある位置のエッジ強度、該ある位置のエッジ勾配の勾配方向、又は、該ある位置の前記撮像画像の画素値が表す色空間距離、であること、
を特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記直線確度算出手段は、
前記直線候補特定手段により特定された候補との間の距離が前記基準距離以内である位置の特徴量を取得し、予め定められた条件を満足する特徴量を有する位置の数に基づいて当該候補の直線確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記直線確度算出手段は、
前記直線候補特定手段により特定された候補との間の距離が前記基準距離以内である位置の特徴量を取得し、予め定められた条件を満足する特徴量を有する位置の分布に関する情報に基づいて当該候補の直線確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - ある位置の前記特徴量は、該ある位置がエッジ位置であるか否かを示し、
前記条件を満足する特徴量は、エッジ位置であることを示すこと、
を特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。 - 前記領域確度算出手段は、
前記注目領域を構成する隣接する2つの辺の各々につき、当該辺との間の距離が前記閾値距離以内にある位置のエッジ強度、又は、当該辺との間の距離が前記閾値距離以内にある位置の撮像画像における画素値、を取得すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記領域確度算出手段は、
前記注目領域内の位置の前記撮像画像における画素値を取得し、取得した画素値と、前記所定数の候補の各々の直線確度情報と、に基づいて領域確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記領域確度算出手段は、
取得した画素値の均一性に関する評価情報と、前記所定数の候補の各々の直線確度情報と、に基づいて領域確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記領域確度算出手段は、
前記注目領域内に含まれる、文字を表す文字画像を検出し、検出した文字画像の数と、前記所定数の候補の各々の直線確度情報と、に基づいて領域確度情報を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 撮像手段により撮像された被写体の画像を含む撮像画像に基づいて、前記被写体の画像に対応する領域である被写体領域の輪郭を構成する直線の候補を複数特定する直線候補特定手段、
前記直線候補特定手段により特定された候補が前記被写体領域の輪郭を構成する直線となる確からしさを表す直線確度情報を、前記撮像画像に基づいて特定される、当該候補との間の距離が基準距離以内である位置の特徴量に基づいて算出する直線確度算出手段、
前記直線候補特定手段により特定された複数の候補のうちから選出される所定数の候補により囲まれる領域である注目領域が前記被写体領域である確からしさを表す領域確度情報を、該所定数の候補の各々の直線確度情報に基づいて算出する領域確度算出手段、
前記領域確度算出手段により算出された領域確度情報に基づいて前記被写体領域を検出する被写体領域検出手段、
としてコンピュータを機能させ、
前記領域確度算出手段は、
前記注目領域を構成する隣接する2つの辺の各々につき、前記撮像画像に基づいて定まる、当該辺との間の距離が閾値距離以内にある位置の特徴量を取得し、前記2つの辺のうちの一方について取得した特徴量と、他方について取得した特徴量と、の類似度に関する情報を生成し、生成した情報と、前記所定数の候補の各々の直線確度情報と、に基づいて領域確度情報を算出する、
プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084803A JP5742399B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 画像処理装置及びプログラム |
US13/291,265 US8805077B2 (en) | 2011-04-06 | 2011-11-08 | Subject region detecting apparatus |
AU2011250829A AU2011250829B2 (en) | 2011-04-06 | 2011-11-16 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
CN201110409841.4A CN102739951B (zh) | 2011-04-06 | 2011-12-09 | 图像处理装置及图像处理方法 |
KR1020120018780A KR101579876B1 (ko) | 2011-04-06 | 2012-02-24 | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084803A JP5742399B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012221118A JP2012221118A (ja) | 2012-11-12 |
JP5742399B2 true JP5742399B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=46966194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011084803A Expired - Fee Related JP5742399B2 (ja) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | 画像処理装置及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8805077B2 (ja) |
JP (1) | JP5742399B2 (ja) |
KR (1) | KR101579876B1 (ja) |
CN (1) | CN102739951B (ja) |
AU (1) | AU2011250829B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724544B2 (ja) | 2011-03-31 | 2015-05-27 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP5822664B2 (ja) | 2011-11-11 | 2015-11-24 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、直線検出方法及びコンピュータプログラム |
JP5854774B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-02-09 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、直線検出方法及びコンピュータプログラム |
JP5871571B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-03-01 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、矩形検出方法及びコンピュータプログラム |
JP6021557B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-11-09 | 株式会社Pfu | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
US20150371360A1 (en) * | 2014-06-20 | 2015-12-24 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for obtaining structural information from a digital image |
CN105550633B (zh) * | 2015-10-30 | 2018-12-11 | 小米科技有限责任公司 | 区域识别方法及装置 |
TWI571856B (zh) * | 2016-01-08 | 2017-02-21 | 友達光電股份有限公司 | 顯示方法 |
US9998876B2 (en) | 2016-07-27 | 2018-06-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Inferring user equipment location data based on sector transition |
JP7027043B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2022-03-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6710190B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2020-06-17 | クラリオン株式会社 | 区画線認識装置 |
CN108592948B (zh) * | 2018-04-28 | 2023-03-14 | 中国计量大学 | 一种管水准器气泡偏移量自动测量方法 |
JP7018372B2 (ja) * | 2018-08-30 | 2022-02-10 | 株式会社Pfu | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6749519B1 (ja) * | 2019-04-10 | 2020-09-02 | 楽天株式会社 | 多角形検出装置、多角形検出方法、及び多角形検出プログラム |
CN111192276B (zh) * | 2019-12-18 | 2024-04-09 | 中国平安财产保险股份有限公司 | 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
JP2022162286A (ja) * | 2021-04-12 | 2022-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 方法、装置、および、コンピュータープログラム |
CN114390287A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-04-22 | 青岛大学附属医院 | 一种医疗图像传输控制方法及系统 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425834B2 (ja) * | 1995-09-06 | 2003-07-14 | 富士通株式会社 | 文書画像からのタイトル抽出装置および方法 |
JP3814353B2 (ja) * | 1996-11-20 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像分割方法および画像分割装置 |
US6453069B1 (en) * | 1996-11-20 | 2002-09-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of extracting image from input image using reference image |
JPH10320566A (ja) * | 1997-05-19 | 1998-12-04 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びその方法を記憶した記憶媒体 |
JP3534009B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2004-06-07 | 日本電気株式会社 | 輪郭抽出方法及び装置 |
JP4010754B2 (ja) | 2000-08-10 | 2007-11-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置と画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US6627863B2 (en) * | 2000-12-15 | 2003-09-30 | Mitutoyo Corporation | System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system |
JP4318465B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2009-08-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 人物検出装置および人物検出方法 |
JP4363154B2 (ja) | 2003-10-14 | 2009-11-11 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、その画像処理方法及びプログラム |
US7672507B2 (en) * | 2004-01-30 | 2010-03-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image processing methods and systems |
JP2005267457A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Casio Comput Co Ltd | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2006107034A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像解析方法及び装置、画像処理方法及びシステム、これらの動作プログラム |
US7760962B2 (en) * | 2005-03-30 | 2010-07-20 | Casio Computer Co., Ltd. | Image capture apparatus which synthesizes a plurality of images obtained by shooting a subject from different directions, to produce an image in which the influence of glare from a light is reduced |
JP4525519B2 (ja) | 2005-08-18 | 2010-08-18 | 日本電信電話株式会社 | 四辺形評価方法及び装置及びプログラム |
US8120665B2 (en) * | 2005-08-25 | 2012-02-21 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing method and apparatus, digital camera, and recording medium recording image processing program |
WO2008111169A1 (ja) * | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Fujitsu Microelectronics Limited | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 |
KR101517004B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2015-05-06 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 방법 |
US8125544B2 (en) * | 2008-09-02 | 2012-02-28 | Casio Computer Co., Ltd. | Image processing apparatus for extracting quadrangle area in image |
JP4715888B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2011-07-06 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置及びコンピュータプログラム |
JP4623200B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP4988786B2 (ja) * | 2009-04-09 | 2012-08-01 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 境界線認識装置 |
JP5189556B2 (ja) * | 2009-05-22 | 2013-04-24 | 富士重工業株式会社 | 車線検出装置 |
JP4630936B1 (ja) * | 2009-10-28 | 2011-02-09 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
-
2011
- 2011-04-06 JP JP2011084803A patent/JP5742399B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-08 US US13/291,265 patent/US8805077B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-16 AU AU2011250829A patent/AU2011250829B2/en not_active Ceased
- 2011-12-09 CN CN201110409841.4A patent/CN102739951B/zh active Active
-
2012
- 2012-02-24 KR KR1020120018780A patent/KR101579876B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012221118A (ja) | 2012-11-12 |
CN102739951A (zh) | 2012-10-17 |
US8805077B2 (en) | 2014-08-12 |
KR20120114153A (ko) | 2012-10-16 |
AU2011250829B2 (en) | 2013-05-09 |
KR101579876B1 (ko) | 2015-12-23 |
CN102739951B (zh) | 2016-10-05 |
AU2011250829A1 (en) | 2012-10-25 |
US20120257833A1 (en) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742399B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5765026B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US9245200B2 (en) | Method for detecting a straight line in a digital image | |
US8265393B2 (en) | Photo-document segmentation method and system | |
EP3563345B1 (en) | Automatic detection, counting, and measurement of lumber boards using a handheld device | |
US8670622B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium | |
JP5965050B2 (ja) | 画像内のデータを明らかにするための近傍関係に基づく画素の得点化及び調整 | |
JP6570296B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
US9064178B2 (en) | Edge detection apparatus, program and method for edge detection | |
US11216905B2 (en) | Automatic detection, counting, and measurement of lumber boards using a handheld device | |
JP6229365B2 (ja) | コロニーカウント装置、コロニーカウント方法、およびコロニーカウントプログラム | |
CN103053169B (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP6546385B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
EP3872707A1 (en) | Automatic detection, counting, and measurement of lumber boards using a handheld device | |
CN115760996A (zh) | 角点筛选方法、装置、计算机设备和计算机可读存储介质 | |
JP4986934B2 (ja) | 図形領域抽出装置、図形領域抽出方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4870721B2 (ja) | 画像特徴抽出装置、画像特徴抽出方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6350018B2 (ja) | 対象物検出装置及び要素選択装置 | |
JP2012146141A (ja) | 画像検査装置及びプログラム | |
JP2014106008A (ja) | 視差算出装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |