JP5733786B2 - 二次電池システム - Google Patents
二次電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5733786B2 JP5733786B2 JP2010246267A JP2010246267A JP5733786B2 JP 5733786 B2 JP5733786 B2 JP 5733786B2 JP 2010246267 A JP2010246267 A JP 2010246267A JP 2010246267 A JP2010246267 A JP 2010246267A JP 5733786 B2 JP5733786 B2 JP 5733786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control switch
- discharge
- secondary battery
- charge
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 16
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
前記二次電池からの放電時に導通状態に設定される放電制御用スイッチと、
前記二次電池に対する充電時に導通状態に設定される、前記放電制御用スイッチと直列に接続された充電制御用スイッチと、
前記二次電池の放電ライン上に挿入される放電スイッチと、
前記放電スイッチの導通時に前記二次電池からの放電電流が流れる負荷抵抗器と、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記放電スイッチをオンさせると共に前記放電制御用スイッチをオフさせ、前記放電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記放電制御用スイッチが破損していると判定し、前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記充電制御用スイッチをオフさせ、前記充電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記充電制御用スイッチが破損していると判定する保護検出部と、
を有し、
前記保護検出部は、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、前記放電制御用スイッチの両端の電圧を測定し、前記放電制御用スイッチの両端の電位差と前記二次電池の出力電圧とを比較し、前記放電制御用スイッチの両端の電位差が前記二次電池の出力電圧よりも低いとき、前記放電制御用スイッチが破損していると判定する構成である。
または、二次電池と、
前記二次電池からの放電時に導通状態に設定される放電制御用スイッチと、
前記二次電池に対する充電時に導通状態に設定される、前記放電制御用スイッチと直列に接続された充電制御用スイッチと、
前記二次電池の放電ライン上に挿入される放電スイッチと、
前記放電スイッチの導通時に前記二次電池からの放電電流が流れる負荷抵抗器と、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記放電スイッチをオンさせると共に前記放電制御用スイッチをオフさせ、前記放電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記放電制御用スイッチが破損していると判定し、前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記充電制御用スイッチをオフさせ、前記充電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記充電制御用スイッチが破損していると判定する保護検出部と、
を有し、
前記保護検出部は、
前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、外部から前記充電制御用スイッチを介して所定の充電電圧を印加させ、前記充電制御用スイッチの両端の電圧を測定し、前記充電制御用スイッチの両端の電位差と前記充電電圧とを比較し、前記充電制御用スイッチの両端の電位差が前記充電電圧よりも低いとき、前記充電制御用スイッチが破損していると判定する構成である。
Fしていれば、放電制御用スイッチ2の両端の電位差はおよそ30Vになる(厳密には、
寄生ダイオードによる電圧降下分だけ低くなる)。放電制御用スイッチ2が正常にOFFしていない場合、放電制御用スイッチ2の両端の電位差は30Vよりも低くなる(上記寄生ダイオードによる電圧降下分よりもさらに低くなる)。二次電池1の出力電圧は、ノードN1の電圧を測定することで検出可能であり、二次電池1の出力電圧よりも放電制御用スイッチ2の両端の電位差が低い場合は、放電制御用スイッチ2が破損していると判定できる。二次電池1の出力電圧は、上述したように保護検出部5で測定してもよく、予めROM等の不揮発性メモリに二次電池1の出力電圧の値を保存しておき、放電制御用スイッチ2の故障検出処理時にその保存した値を用いてもよい。また、不揮発性メモリには上記寄生ダイオードで降下する電圧値(電圧降下値)を保存しておいてもよい。その場合、放電制御用スイッチ2の両端の電位差が、二次電池1の出力電圧から寄生ダイオードの電圧降下値を引いた値よりも低いか否かで放電制御用スイッチ2が正常にOFFしているか否かを判定できる。このように不揮発性メモリに寄生ダイオードの電圧降下値を保存しておけば、二次電池1の出力電圧が変動しても対処できる。
充電制御用スイッチ3の両端の電位差はおよそ30Vになる(厳密には、寄生ダイオード
による電圧降下分だけ低くなる)。充電制御用スイッチ3が正常にOFFしていない場合、充電制御用スイッチ3の両端の電位差は30Vよりも低くなる(上記寄生ダイオードによる電圧降下分よりもさらに低くなる)。
2 放電制御用スイッチ
3 充電制御用スイッチ
4 放電スイッチ
5 保護検出部
6,7 入出力端子
8 負荷抵抗器
17 電流検出抵抗器
20 充放電禁止スイッチ
22 充放電禁止制御用スイッチ
23 警告用ライン
24 プリチャージ要求用ライン
Claims (8)
- 二次電池と、
前記二次電池からの放電時に導通状態に設定される放電制御用スイッチと、
前記二次電池に対する充電時に導通状態に設定される、前記放電制御用スイッチと直列に接続された充電制御用スイッチと、
前記二次電池の放電ライン上に挿入される放電スイッチと、
前記放電スイッチの導通時に前記二次電池からの放電電流が流れる負荷抵抗器と、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記放電スイッチをオンさせると共に前記放電制御用スイッチをオフさせ、前記放電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記放電制御用スイッチが破損していると判定し、前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記充電制御用スイッチをオフさせ、前記充電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記充電制御用スイッチが破損していると判定する保護検出部と、
を有し、
前記保護検出部は、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、前記放電制御用スイッチの両端の電圧を測定し、前記放電制御用スイッチの両端の電位差と前記二次電池の出力電圧とを比較し、前記放電制御用スイッチの両端の電位差が前記二次電池の出力電圧よりも低いとき、前記放電制御用スイッチが破損していると判定する二次電池システム。 - 二次電池と、
前記二次電池からの放電時に導通状態に設定される放電制御用スイッチと、
前記二次電池に対する充電時に導通状態に設定される、前記放電制御用スイッチと直列に接続された充電制御用スイッチと、
前記二次電池の放電ライン上に挿入される放電スイッチと、
前記放電スイッチの導通時に前記二次電池からの放電電流が流れる負荷抵抗器と、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記放電スイッチをオンさせると共に前記放電制御用スイッチをオフさせ、前記放電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記放電制御用スイッチが破損していると判定し、前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に前記充電制御用スイッチをオフさせ、前記充電制御用スイッチが正常にオフしていないときに前記充電制御用スイッチが破損していると判定する保護検出部と、
を有し、
前記保護検出部は、
前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、外部から前記充電制御用スイッチを介して所定の充電電圧を印加させ、前記充電制御用スイッチの両端の電圧を測定し、前記充電制御用スイッチの両端の電位差と前記充電電圧とを比較し、前記充電制御用スイッチの両端の電位差が前記充電電圧よりも低いとき、前記充電制御用スイッチが破損していると判定する二次電池システム。 - 前記放電制御用スイッチまたは前記充電制御用スイッチの少なくともいずれか一方が破損しているとき前記保護検出部の制御により非導通状態に設定される、前記放電制御用スイッチ及び前記充電制御用スイッチと直列に接続される充放電禁止スイッチをさらに有する請求項1または2記載の二次電池システム。
- 前記充放電禁止スイッチは、
非復帰型のスイッチである請求項3記載の二次電池システム。 - 前記保護検出部は、
前記放電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、前記二次電池からの放電電流が流れているか否かを検出し、前記放電電流が流れているとき前記放電制御用スイッチが破損していると判定する請求項1から4のいずれか1項記載の二次電池システム。 - 前記保護検出部は、
前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時、外部から前記充電制御用スイッチを介して所定の充電電圧を印加させ、前記二次電池に充電電流が流れているか否かを検出し、前記充電電流が流れているとき前記充電制御用スイッチが破損していると判定する請求項1から5のいずれか1項記載の二次電池システム。 - 前記保護検出部は、
前記放電制御用スイッチまたは前記充電制御用スイッチが破損していると判定したとき、該判定結果を外部へ通知する請求項1から6のいずれか1項記載の二次電池システム。 - 前記二次電池へ充電電流を供給する充電器が、該充電電流を調整する機能を備えているとき、
前記保護検出部は、
前記充電制御用スイッチが破損しているか否かを判定するための処理時に、前記充電器等に対して前記二次電池に対する通常の充電時よりも少ない充電電流の供給を要求する請求項1から7のいずれか1項記載の二次電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246267A JP5733786B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 二次電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246267A JP5733786B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 二次電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012100438A JP2012100438A (ja) | 2012-05-24 |
JP5733786B2 true JP5733786B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=46391713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246267A Active JP5733786B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 二次電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5733786B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11513139B2 (en) | 2019-01-11 | 2022-11-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery pack diagnosis apparatus |
US11815556B2 (en) | 2019-11-13 | 2023-11-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Apparatus and method for diagnosing failure of switch unit included in multi battery pack |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6365725B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2018-08-01 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置及び電力経路開閉装置 |
JP6136679B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2017-05-31 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置及び電力経路開閉装置 |
WO2014068918A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 三洋電機株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2014143796A (ja) * | 2013-01-22 | 2014-08-07 | Toshiba Corp | 電源装置 |
JP6156689B2 (ja) * | 2013-06-25 | 2017-07-05 | 株式会社Gsユアサ | スイッチ故障診断装置、スイッチ故障診断方法 |
JP5652562B1 (ja) * | 2013-09-19 | 2015-01-14 | 株式会社豊田自動織機 | Mosfetスイッチ素子の異常診断装置及び方法 |
KR102059076B1 (ko) * | 2016-02-19 | 2020-02-11 | 주식회사 엘지화학 | 스위치 부품의 고장 진단 장치 및 방법 |
CN106385066A (zh) * | 2016-09-23 | 2017-02-08 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 电池的充放电电路及终端 |
JP6561959B2 (ja) * | 2016-10-12 | 2019-08-21 | オンキヨー株式会社 | 電子機器 |
JP6791796B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2020-11-25 | Fdk株式会社 | 充電装置 |
KR102256100B1 (ko) * | 2017-11-29 | 2021-05-25 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩 |
KR102256598B1 (ko) | 2017-11-29 | 2021-05-26 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩 |
KR102364572B1 (ko) * | 2017-12-14 | 2022-02-17 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 릴레이 이상 진단 시스템 및 방법 |
JP7060435B2 (ja) * | 2018-04-19 | 2022-04-26 | Fdk株式会社 | 故障検知機能付き充電器、及び故障検知方法 |
JP2019208319A (ja) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | ダイヤモンド電機株式会社 | 二次電池のバッテリーパック |
KR102452596B1 (ko) * | 2018-06-01 | 2022-10-06 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 모스펫 진단 장치 및 방법 |
KR102412313B1 (ko) | 2018-07-17 | 2022-06-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 스위치 진단 장치 및 방법 |
JP7559401B2 (ja) | 2020-07-29 | 2024-10-02 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置 |
JP2023012789A (ja) * | 2021-07-14 | 2023-01-26 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電装置、電流遮断装置の故障診断方法 |
FR3125595A1 (fr) * | 2021-07-22 | 2023-01-27 | Psa Automobiles Sa | Tests de commutateurs assurant le couplage entre des sources d’alimentation électrique d’un véhicule |
CN118300233B (zh) * | 2024-06-03 | 2024-08-09 | 深圳市华芯控股有限公司 | 一种bms高边检测充放电电路 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3285974B2 (ja) * | 1992-12-14 | 2002-05-27 | キヤノン株式会社 | 充電回路の故障診断方法及び保護方法及び充電装置 |
JP3981893B2 (ja) * | 1996-05-22 | 2007-09-26 | ソニー株式会社 | バッテリパック、充電器、および充電システム、並びに充電方法 |
JPH10164709A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Isuzu Motors Ltd | 電源装置および電気自動車用電源装置 |
JP3514103B2 (ja) * | 1998-02-19 | 2004-03-31 | 松下電器産業株式会社 | 電池パック故障診断装置 |
JP2003102101A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Suzuki Motor Corp | 電気自動車用電源制御装置 |
JP5025160B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2012-09-12 | 三洋電機株式会社 | 二次電池装置 |
JP2008005593A (ja) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Sony Corp | 電池パックおよび電子機器、ならびに制御方法 |
JP4760723B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2011-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電源回路の制御装置 |
JP5234282B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2013-07-10 | 三菱自動車工業株式会社 | バッテリパックの検査装置 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246267A patent/JP5733786B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11513139B2 (en) | 2019-01-11 | 2022-11-29 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery pack diagnosis apparatus |
US11815556B2 (en) | 2019-11-13 | 2023-11-14 | Lg Energy Solution, Ltd. | Apparatus and method for diagnosing failure of switch unit included in multi battery pack |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012100438A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5733786B2 (ja) | 二次電池システム | |
US9893343B2 (en) | Battery pack and electric device | |
JP5025160B2 (ja) | 二次電池装置 | |
US10116148B2 (en) | Secondary-battery protecting integrated circuit, secondary battery protection apparatus, and battery pack | |
JP6558072B2 (ja) | 電池保護集積回路、電池保護装置及び電池パック | |
KR102101315B1 (ko) | 보호 기능 부착 충전 제어 장치 및 전지팩 | |
JP4770918B2 (ja) | 電池パックおよび制御方法 | |
KR101162792B1 (ko) | 충방전 보호 회로 및 전원 장치 | |
EP3657626B1 (en) | Protection circuit for battery and power supply device provided with said protection circuit | |
EP3211752B1 (en) | Battery pack | |
JP4936227B2 (ja) | 電池パックおよび電池パックを用いた電動工具 | |
US11491877B2 (en) | Protection circuit for in-vehicle battery | |
JP2009131020A (ja) | 過電流保護回路およびバッテリパック | |
TWI493207B (zh) | Battery status monitoring circuit and battery device | |
US8896270B2 (en) | Semiconductor integrated circuit, protection circuit, and battery pack | |
US20160308377A1 (en) | Semiconductor device for battery control and battery pack | |
US20200381929A1 (en) | Battery protective circuit and battery pack comprising same | |
US11742686B2 (en) | Battery device and battery charging system | |
KR20160037098A (ko) | 2차 전지 보호 회로 및 배터리 장치 | |
TW201503536A (zh) | 開關電路、半導體裝置及電池裝置 | |
JP4965855B2 (ja) | バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置 | |
JP6551361B2 (ja) | 二次電池保護集積回路、二次電池保護装置及び電池パック | |
JP6821243B2 (ja) | 充放電制御回路及びこれを備えたバッテリ装置 | |
KR20140078540A (ko) | 충방전 제어 회로 및 배터리 장치 | |
JP2005312140A (ja) | 充放電制御回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131009 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5733786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |