JP5724933B2 - Control device and heat pump device - Google Patents
Control device and heat pump device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724933B2 JP5724933B2 JP2012087562A JP2012087562A JP5724933B2 JP 5724933 B2 JP5724933 B2 JP 5724933B2 JP 2012087562 A JP2012087562 A JP 2012087562A JP 2012087562 A JP2012087562 A JP 2012087562A JP 5724933 B2 JP5724933 B2 JP 5724933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- voltage
- commercial power
- fan motor
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Description
本発明は、モータを含む電動装置の制御装置及び、ファンモータを含むヒートポンプ装置に関する。 The present invention relates to a control device for an electric device including a motor and a heat pump device including a fan motor.
ヒートポンプ装置においては、例えばファンモータなどに、高効率かつ長寿命で電気的ノイズや機械的ノイズの小さいブラシレス直流モータの需要が増えている。このようなブラシレス直流モータなどの多相モータは、エネルギー効率の高いインバータ回路から電力が供給されて駆動されるのが一般的である。 In heat pump devices, for example, fan motors and the like are increasingly demanded for brushless DC motors with high efficiency, long life and low electrical noise and mechanical noise. Such a multiphase motor such as a brushless DC motor is generally driven by being supplied with electric power from an inverter circuit with high energy efficiency.
このようなインバータ回路を備えるヒートポンプ装置においては、例えば特許文献1(特開平5−114473号公報)に記載されているように、過電圧からのインバータ回路の保護は、インバータ回路を制御するモータ制御回路及び過電圧検出回路によって行われる。過電圧からインバータ回路を保護するため、過電圧検出回路がインバータ回路の過電圧状態を検出し、過電圧検出回路の過電圧状態の検出に基づいてモータ制御回路がインバータ回路の動作を停止させる。 In a heat pump apparatus including such an inverter circuit, for example, as described in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 5-114473), protection of the inverter circuit from overvoltage is achieved by a motor control circuit that controls the inverter circuit. And an overvoltage detection circuit. In order to protect the inverter circuit from overvoltage, the overvoltage detection circuit detects an overvoltage state of the inverter circuit, and the motor control circuit stops the operation of the inverter circuit based on the detection of the overvoltage state of the overvoltage detection circuit.
ところで、ヒートポンプ装置においては、ファンモータのインバータ回路やモータ制御回路以外にも、インバータ回路に電力を供給するための交流電源から電力の供給を受けて動作するアクチュエータや制御装置が設けられている。このようなアクチュエータや制御装置を保護するために、ファンモータのインバータ回路用の過電圧検出回路とは別に、アクチュエータや制御装置の過電圧もしくは不足電圧を検出するための他の検出回路が設けられ、アクチュエータや制御装置が過電圧もしくは不足電圧によって故障したり正常に動作しなくなったりする不具合が防止されている。 By the way, in the heat pump apparatus, in addition to the inverter circuit and the motor control circuit of the fan motor, an actuator and a control device that operate by receiving power supply from an AC power supply for supplying power to the inverter circuit are provided. In order to protect such actuators and control devices, in addition to overvoltage detection circuits for fan motor inverter circuits, other detection circuits for detecting overvoltages or undervoltages of actuators and control devices are provided. In addition, malfunctions such as failure or malfunction of the control device due to overvoltage or undervoltage are prevented.
しかしながら、上述のように保護対象毎に過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出回路を設けて過電圧もしくは不足電圧に対する制御を行うと、検出回路の数が多くなって制御装置が制御する対象となっている装置が高価なものとなる。 However, as described above, when a detection circuit for detecting an overvoltage or an undervoltage is provided for each protection target and control is performed on the overvoltage or the undervoltage, the number of detection circuits is increased and the control device is an object to be controlled. The device is expensive.
本発明の課題は、インバータ回路を制御するモータ制御部を備える制御装置について、過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置の個数を削減することができる制御装置を提供することである。 The subject of this invention is providing the control apparatus which can reduce the number of the detection apparatuses for detecting an overvoltage or an undervoltage about a control apparatus provided with the motor control part which controls an inverter circuit.
本発明の第1観点に係る制御装置は、インバータ回路によって駆動電力が供給されるモータを含む電動装置の制御装置であって、モータを制御するためのモータ制御部と、モータ制御部に接続され、電動装置を制御するための本体制御部と、を備え、モータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つモータの制御状態が所定条件も満たすときに、インバータ回路が接続されている商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断する。また、モータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、直流バス電圧と比較してインバータ回路を保護するか否かを第1上限閾値電圧に基づいて判断し且つ直流バス電圧と比較して商用電源ラインの電圧異常を第2上限閾値電圧に基づいて判断するか、又は、直流バス電圧と比較してインバータ回路を保護するか否かを第1下限閾値電圧に基づいて判断し且つ直流バス電圧と比較して商用電源ラインの電圧異常を第2下限閾値電圧に基づいて判断する。 A control device according to a first aspect of the present invention is a control device for an electric device including a motor to which driving power is supplied by an inverter circuit, and is connected to a motor control unit for controlling the motor and the motor control unit. A main body control unit for controlling the electric device, and at least one of the motor control unit and the main body control unit is such that the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the motor control state Determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line to which the inverter circuit is connected. In addition, at least one of the motor control unit and the main body control unit determines whether to protect the inverter circuit compared to the DC bus voltage based on the first upper limit threshold voltage and compares it with the DC bus voltage. Whether the voltage abnormality of the commercial power line is determined based on the second upper limit threshold voltage, or whether to protect the inverter circuit compared with the DC bus voltage is determined based on the first lower limit threshold voltage and the DC bus The voltage abnormality of the commercial power line is determined based on the second lower limit threshold voltage as compared with the voltage.
第1観点に係る制御装置によれば、直流バス電圧の過電圧もしくは不足電圧の検出に、モータの制御状態の所定条件を加えることによって、モータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方が商用電源ラインの電圧異常を判断できるので、商用電源ラインの過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置を省くことができる。 According to the control device of the first aspect, at least one of the motor control unit and the main body control unit is connected to a commercial power source by adding a predetermined condition of the control state of the motor to the detection of the overvoltage or undervoltage of the DC bus voltage. Since the line voltage abnormality can be determined, a detection device for detecting an overvoltage or an undervoltage of the commercial power supply line can be omitted.
また、検出のための閾値を分けることで、異常の種類を特定できる。例えば、商用電源ラインの電圧異常を判断するための第2閾値である第2上限閾値電圧を持つことで、第2閾値を商用電源ラインの過電圧異常に関する電圧異常のみを判断するために用いることができる。また、例えば、商用電源ラインの電圧異常を判断するための第2閾値である第2下限閾値電圧を持つことで、第2閾値を商用電源ラインの不足電圧に関する電圧異常のみを判断するために用いることができる。Moreover, the type of abnormality can be specified by dividing the threshold value for detection. For example, by having the second upper limit threshold voltage that is the second threshold value for determining the voltage abnormality of the commercial power supply line, the second threshold value is used to determine only the voltage abnormality related to the overvoltage abnormality of the commercial power supply line. it can. Further, for example, by having a second lower limit threshold voltage that is a second threshold for determining a voltage abnormality of the commercial power supply line, the second threshold is used to determine only a voltage abnormality related to an insufficient voltage of the commercial power supply line. be able to.
本発明の第2観点に係る制御装置は、第1観点に係る制御装置において、モータ制御部は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、商用電源ラインの電圧異常を示す信号を本体制御部に対して出力する。 In the control device according to the second aspect of the present invention, in the control device according to the first aspect, when the motor control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line, the voltage abnormality of the commercial power line is detected. The signal shown is output to the main body controller.
第2観点に係る制御装置によれば、従来、本体制御部が過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置から電源異常を示す信号を受け取っていたのであれば、本体制御部がモータ制御部から電源異常を示す信号を受け取ることによって従来と同様の構成になり、本体制御部の構成を変更せずに過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置の個数を減らすことができる。 According to the control device according to the second aspect, conventionally, if the main body control unit has received a signal indicating a power supply abnormality from the detection device for detecting an overvoltage or undervoltage, the main body control unit receives the signal from the motor control unit. By receiving a signal indicating a power supply abnormality, the configuration is similar to the conventional one, and the number of detection devices for detecting overvoltage or undervoltage can be reduced without changing the configuration of the main body control unit.
本発明の第3観点に係る制御装置は、第1観点の制御装置において、モータ制御部は、本体制御部に対して直流バス電圧に関する電圧信号を送り、本体制御部は、直流バス電圧に関する電圧信号に基づいて商用電源ラインの電圧異常の発生を判断する。 A control device according to a third aspect of the present invention is the control device according to the first aspect, wherein the motor control unit sends a voltage signal related to the DC bus voltage to the main body control unit, and the main body control unit outputs the voltage related to the DC bus voltage. The occurrence of voltage abnormality in the commercial power line is determined based on the signal.
第3観点に係る制御装置によれば、本体制御部が電圧異常を判断するためにモータ制御部から電圧信号を受け取るだけで済むため、本体制御部の端子数を増やすことなく過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置の個数を減らすことができる。 According to the control device according to the third aspect, since the main body control unit only needs to receive a voltage signal from the motor control unit in order to determine the voltage abnormality, the overvoltage or the undervoltage can be reduced without increasing the number of terminals of the main body control unit. The number of detection devices for detection can be reduced.
本発明の第4観点に係る制御装置は、第1観点から第3観点のいずれかの制御装置において、所定条件は、モータを駆動する前であること又はモータを停止状態にする制御を行っていることである。 A control device according to a fourth aspect of the present invention is the control device according to any one of the first to third aspects, wherein the predetermined condition is before driving the motor or performs control to stop the motor. It is that you are.
第4観点に係る制御装置によれば、所定条件がモータを駆動する前であること又はモータを停止状態にする制御を行っていることであることから、モータが駆動されていないことが商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断する条件となっている。このように構成することで、モータが駆動されることによる影響を直流バス電圧が受けない状態で商用電源ラインの電圧異常を判断できる。 According to the control device according to the fourth aspect, since the predetermined condition is before the motor is driven or the control is performed so that the motor is stopped, the commercial power supply indicates that the motor is not driven. This is a condition for determining that a voltage abnormality has occurred in the line. With this configuration, it is possible to determine the voltage abnormality of the commercial power line in a state where the DC bus voltage is not affected by the driving of the motor.
本発明の第5観点に係る制御装置は、第1観点から第4観点のいずれかの制御装置において、インバータ回路及び商用電源ラインに接続されている直流バスをさらに備え、モータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、商用電源ラインと直流バスとの間の接続を遮断する。 A control device according to a fifth aspect of the present invention is the control device according to any one of the first to fourth aspects, further comprising a DC bus connected to the inverter circuit and the commercial power supply line, and a motor control unit and main body control At least one of the units cuts off the connection between the commercial power line and the DC bus when it is determined that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line.
第5観点に係る制御装置によれば、電圧異常が発生している商用電源ラインと直流バスとの間の接続を遮断して、商用電源ラインから直流バスを切り離すことにより、商用電源ラインの影響がインバータ回路に及ぶのを防ぐことができる。 According to the control device of the fifth aspect, the connection between the commercial power supply line where the voltage abnormality has occurred and the direct current bus is cut off, and the direct current bus is disconnected from the commercial power supply line. Can be prevented from reaching the inverter circuit.
本発明の第6観点に係る制御装置は、第1観点から第5観点のいずれかの制御装置において、本体制御部は、インバータ回路の直流バス電圧の情報のみに基づいて商用電源ラインに電圧異常が発生しているか否かを判断する。 A control device according to a sixth aspect of the present invention is the control device according to any one of the first to fifth aspects, wherein the main body control unit detects a voltage abnormality in the commercial power supply line based only on the DC bus voltage information of the inverter circuit It is determined whether or not this has occurred.
第6観点に係る制御装置によれば、本体制御部がモータ制御部から直流バス電圧の情報を受け取るだけであるため、電圧異常を検出するための情報を入力する本体制御部の端子やラインを省くことができる。 According to the control device according to the sixth aspect, since the main body control unit only receives the DC bus voltage information from the motor control unit, the terminals and lines of the main body control unit for inputting information for detecting voltage abnormality are connected. Ru can be omitted.
本発明の第7観点に係るヒートポンプ装置は、商用電源ラインに接続されるヒートポンプ装置であって、冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるためのファンモータと、ファンモータに駆動電力を供給するため商用電源ラインに接続されるインバータ回路と、インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部と、インバータ回路及び電圧検出部に接続され、ファンモータを制御するためのファンモータ制御部と、ファンモータ制御部に接続され、ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部と、インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、ファンモータ以外のアクチュエータとを備え、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断する。また、本体制御部は、アクチュエータに異常が発生しているか否かを判断するためにインバータ回路の直流バス電圧の情報を用いる。 A heat pump device according to a seventh aspect of the present invention is a heat pump device connected to a commercial power supply line, and supplies a fan motor for generating a flow of air exchanged with a refrigerant and driving power to the fan motor. In order to control the fan motor connected to the inverter circuit and the voltage detector, the inverter circuit connected to the commercial power line, the voltage detector for detecting the DC bus voltage of the inverter circuit and detecting the abnormality The fan motor control unit, the main body control unit for controlling the heat pump device connected to the fan motor control unit, and the DC bus voltage of the inverter circuit are driven by power supplied from a commercial power line in a different system, and an actuator other than the fan motor, at least one of the fan motor control unit and the main body control unit When control state condition satisfied and the fan motor of the DC bus voltage overvoltage or undervoltage inverter circuit also satisfy a predetermined condition, the voltage abnormality is judged to be occurring in the commercial power line. Further, the main body control unit uses information on the DC bus voltage of the inverter circuit to determine whether or not an abnormality has occurred in the actuator.
第7観点に係るヒートポンプ装置によれば、直流バス電圧の過電圧もしくは不足電圧の検出に、ファンモータの制御状態の所定条件を加えることによって、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方が商用電源ラインの電圧異常を判断できるので、商用電源ラインの電圧異常を検出するための過電圧もしくは不足電圧の検出のための検出装置を省くことができる。 According to the heat pump device according to the seventh aspect , at least one of the fan motor control unit and the main body control unit is added by adding a predetermined condition of the control state of the fan motor to the detection of the overvoltage or undervoltage of the DC bus voltage. Since the voltage abnormality of the commercial power line can be determined, it is possible to omit a detection device for detecting an overvoltage or an undervoltage for detecting a voltage abnormality of the commercial power line.
また、アクチュエータに異常が発生しているか否かの判断にインバータ回路の直流バス電圧の情報を用いるので、アクチュエータに異常が発生しているか否かの判断に必要な情報のうちインバータ回路の直流バス電圧から得られる情報で確認できる情報についてはその情報を得るための検出装置が不要になる。 In addition, since the information on the DC bus voltage of the inverter circuit is used to determine whether or not an abnormality has occurred in the actuator, the DC bus of the inverter circuit is included in the information necessary to determine whether or not an abnormality has occurred in the actuator. For the information that can be confirmed from the information obtained from the voltage, a detection device for obtaining the information becomes unnecessary.
本発明の第8観点に係るヒートポンプ装置は、商用電源ラインに接続されるヒートポンプ装置であって、冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるためのファンモータと、ファンモータに駆動電力を供給するため商用電源ラインに接続されるインバータ回路と、インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部と、インバータ回路及び電圧検出部に接続され、ファンモータを制御するためのファンモータ制御部と、ファンモータ制御部に接続され、ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部と、本体制御部の電源として機能する制御電源と、インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、ファンモータ以外のアクチュエータと、商用電源ラインに接続され、本体制御部に制御され、インバータ回路及びアクチュエータのうちの少なくとも一方を商用電源ラインから切り離し可能なスイッチと、を備え、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断し、本体制御部は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断されたときに、制御電源への電力供給を止めないようにスイッチによってインバータ回路及びアクチュエータのうちの少なくとも一方を商用電源ラインから切り離す。 A heat pump device according to an eighth aspect of the present invention is a heat pump device connected to a commercial power line, and supplies a fan motor for generating a flow of air that exchanges heat with a refrigerant, and driving power to the fan motor. In order to control the fan motor connected to the inverter circuit and the voltage detector, the inverter circuit connected to the commercial power line, the voltage detector for detecting the DC bus voltage of the inverter circuit and detecting the abnormality A fan motor control unit, a main unit control unit connected to the fan motor control unit for controlling the heat pump device, a control power source functioning as a power source for the main unit control unit, and a DC bus voltage of the inverter circuit are commercialized in different systems Connected to an actuator other than a fan motor driven by power supplied from the power line and a commercial power line Which is controlled by the main control unit comprises a switch capable of disconnecting at least one of the inverter circuit and the actuator from the commercial power line, a, of the fan motor control unit and the main body control unit at least one of, the inverter circuit When the DC bus voltage satisfies the overvoltage or undervoltage condition and the fan motor control state also satisfies the predetermined condition, it is determined that a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line, and the main body control unit When it is determined that a voltage abnormality has occurred, at least one of the inverter circuit and the actuator is disconnected from the commercial power supply line by a switch so as not to stop power supply to the control power supply .
本発明の第9観点に係るヒートポンプ装置は、第8観点のヒートポンプ装置において、制御電源は、インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で商用電源ラインに接続され、スイッチは、制御電源への接続の後段で商用電源ラインに接続されている。A heat pump device according to a ninth aspect of the present invention is the heat pump device according to the eighth aspect, wherein the control power supply is connected to the commercial power supply line through a system different from the DC bus voltage of the inverter circuit, and the switch is connected to the control power supply. It is connected to the commercial power line at the latter stage.
本発明の第10観点に係るヒートポンプ装置は、商用電源ラインに接続されるヒートポンプ装置であって、冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるための室内ファンモータと、室内ファンモータに駆動電力を供給するため商用電源ラインに接続されるインバータ回路と、インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部と、インバータ回路及び電圧検出部に接続され、室内ファンモータを制御するためのファンモータ制御部と、ファンモータ制御部に接続され、ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部と、インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、室外機と、室外機への商用電源ラインからの電源供給を切り離し可能なスイッチ(91)と、を備え、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ室内ファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断し、本体制御部は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断されたときに、スイッチによって室外機を商用電源ラインから切り離す。 A heat pump device according to a tenth aspect of the present invention is a heat pump device connected to a commercial power supply line, an indoor fan motor for generating a flow of air exchanged with a refrigerant, and driving power for the indoor fan motor An inverter circuit connected to a commercial power line to supply power, a voltage detection unit for detecting an abnormality by detecting a DC bus voltage of the inverter circuit, and an indoor fan motor connected to the inverter circuit and the voltage detection unit Connected to the fan motor control unit, the main body control unit for controlling the heat pump device, and driven by the power supplied from the commercial power line in a system different from the DC bus voltage of the inverter circuit An outdoor unit, and a switch (91) capable of disconnecting power supply from a commercial power line to the outdoor unit, And at least one of the fan motor control unit and the main body control unit is configured to supply a commercial power line when the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the indoor fan motor control state also satisfies a predetermined condition. When the main body control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line, the main body control unit disconnects the outdoor unit from the commercial power line by the switch.
本発明の第11観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第10観点のいずれかのヒートポンプ装置において、ファンモータ制御部は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、商用電源ラインの電圧異常を示す信号を本体制御部に対して出力する。In the heat pump device according to the eleventh aspect of the present invention, in the heat pump device according to any of the seventh to tenth aspects, when the fan motor control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line, A signal indicating a voltage abnormality of the commercial power supply line is output to the main body control unit.
本発明の第12観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第11観点のいずれかのヒートポンプ装置において、ファンモータ制御部は、本体制御部に対して直流バス電圧に関する電圧信号を送り、本体制御部は、直流バス電圧に関する電圧信号に基づいて商用電源ラインの電圧異常の発生を判断する。A heat pump device according to a twelfth aspect of the present invention is the heat pump device according to any one of the seventh to eleventh aspects, wherein the fan motor control unit sends a voltage signal related to the DC bus voltage to the main body control unit, and the main body control The unit determines the occurrence of a voltage abnormality in the commercial power supply line based on a voltage signal related to the DC bus voltage.
本発明の第13観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第12観点のいずれかのヒートポンプ装置において、所定条件は、ファンモータを駆動する前であること又はファンモータを停止状態にする制御を行っていることである。The heat pump device according to a thirteenth aspect of the present invention is the heat pump device according to any one of the seventh to twelfth aspects, wherein the predetermined condition is before driving the fan motor or control for stopping the fan motor. Is to do.
本発明の第14観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第13観点のいずれかのヒートポンプ装置において、インバータ回路及び商用電源ラインに接続されている直流バスをさらに備え、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、商用電源ラインと直流バスとの間の接続を遮断する。A heat pump device according to a fourteenth aspect of the present invention is the heat pump device according to any one of the seventh to thirteenth aspects, further comprising a DC bus connected to the inverter circuit and the commercial power supply line, and a fan motor control unit and a main body When at least one of the control units determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line, the connection between the commercial power supply line and the DC bus is cut off.
本発明の第15観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第14観点のいずれかのヒートポンプ装置において、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、インバータ回路の直流バス電圧の情報のみに基づいて商用電源ラインに電圧異常が発生しているか否かを判断する。A heat pump device according to a fifteenth aspect of the present invention is the heat pump device according to any one of the seventh to fourteenth aspects, wherein at least one of the fan motor control unit and the main body control unit is information on a DC bus voltage of the inverter circuit. Whether or not a voltage abnormality has occurred in the commercial power line is determined based on the above.
本発明の第16観点に係るヒートポンプ装置は、第7観点から第15観点のいずれかのヒートポンプ装置において、ファンモータ制御部及び本体制御部のうちの少なくとも一方は、直流バス電圧と比較してインバータ回路を保護するか否かを第1閾値に基づいて判断し、直流バス電圧と比較して商用電源ラインの電圧異常を第2閾値に基づいて判断する。A heat pump device according to a sixteenth aspect of the present invention is the heat pump device according to any one of the seventh to fifteenth aspects, wherein at least one of the fan motor control unit and the main body control unit is an inverter compared to the DC bus voltage. Whether to protect the circuit is determined based on the first threshold value, and compared with the DC bus voltage, a voltage abnormality of the commercial power supply line is determined based on the second threshold value.
本発明の第1観点に係る制御装置では、本体制御部の制御対象において、過電圧もしくは不足電圧の検出を行うための検出装置の個数を減らすことができる。また、商用電源ラインの電圧異常についての判断の正確さを向上させることができる。 In the control device according to the first aspect of the present invention, the number of detection devices for detecting overvoltage or undervoltage can be reduced in the control target of the main body control unit. In addition, it is possible to improve the accuracy of the determination about the voltage abnormality of the commercial power line.
本発明の第2観点に係る制御装置では、本体制御部の構成の変更を行わなくても済み、制御装置のコストの上昇を抑制することができる。 In the control device according to the second aspect of the present invention, it is not necessary to change the configuration of the main body control unit, and an increase in the cost of the control device can be suppressed.
本発明の第3観点に係る制御装置では、本体制御部の端子数の増加を抑制でき、制御装置のコストの上昇を抑制することができる。 In the control device according to the third aspect of the present invention, an increase in the number of terminals of the main body control unit can be suppressed, and an increase in the cost of the control device can be suppressed.
本発明の第4観点に係る制御装置では、モータの駆動による影響を排除できるため、商用電源ラインの電圧異常の判断の正確さを向上させることができる。 In the control device according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to eliminate the influence due to the driving of the motor, and therefore it is possible to improve the accuracy of the determination of the voltage abnormality of the commercial power supply line.
本発明の第5観点に係る制御装置では、商用電源ラインの電圧異常によってインバータ回路が故障するのを防止することができる。 In the control device according to the fifth aspect of the present invention, it is possible to prevent the inverter circuit from being damaged due to a voltage abnormality of the commercial power supply line.
本発明の第6観点に係る制御装置では、本体制御部の構成が簡素化され、制御装置に掛かるコストを削減することができる。 In the control device according to the sixth aspect of the present invention, the configuration of the main body control unit is simplified, and the cost required for the control device can be reduced.
本発明の第7観点乃至第16観点のいずれかに係るヒートポンプ装置では、本体制御部の制御対象において過電圧もしくは不足電圧の検出を行うための検出装置の個数を減らすことができる。 In the heat pump device according to any one of the seventh to sixteenth aspects of the present invention, the number of detection devices for detecting overvoltage or undervoltage can be reduced in the control target of the main body control unit.
本発明の第7観点に係るヒートポンプ装置では、本体制御部の制御対象において、インバータ回路の直流バス電圧から得られる情報で確認できる、アクチュエータに異常が発生しているか否かの判断に必要な情報を得るための装置を簡素化又は削減することができる。 In the heat pump device according to the seventh aspect of the present invention, information necessary for determining whether an abnormality has occurred in the actuator, which can be confirmed from information obtained from the DC bus voltage of the inverter circuit, in the control target of the main body control unit. Can be simplified or reduced.
以下、本発明の電動装置について、ヒートポンプ式空気調和装置を例に挙げて説明する。このヒートポンプ式空気調和装置は、室外ファンモータ部を備えており、この室外ファンモータ部にブラシレス直流モータ(以下、ブラシレスDCモータという)を含んでいる。また、このヒートポンプ式空気調和装置は、室外ファンモータ部を制御するモータ制御部と装置特に室外機30を制御するための本体制御部とを制御装置50に含んでいる。
Hereinafter, the electric device of the present invention will be described by taking a heat pump type air conditioner as an example. The heat pump type air conditioner includes an outdoor fan motor unit, and the outdoor fan motor unit includes a brushless DC motor (hereinafter referred to as a brushless DC motor). In addition, the heat pump type air conditioner includes a
(1)ヒートポンプ式空気調和装置の概要
(1−1)空気調和装置の構成の概要
図1は、本発明の一実施形態に係るヒートポンプ式空気調和装置(以下、空気調和装置という)の外観を示す斜視図である。図1の空気調和装置10は、室内機20と室外機30とを備えている。室外機30は、室内に設置される室内機20に冷媒配管によって接続されて、室内機20とともに空気調和装置10の冷媒回路を構成する。そのために、冷媒配管や通信線や伝送線路などが通る連絡配管12によって室内機20と室外機30が連絡されている。
(1) Outline of heat pump type air conditioner (1-1) Outline of configuration of air conditioner FIG. 1 shows an appearance of a heat pump type air conditioner (hereinafter referred to as an air conditioner) according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view shown. The
図2は、図1の空気調和装置10の構成の概要を示す回路図である。図2において、各装置を繋ぐ実線は冷媒配管を示しており、各装置を繋ぐ破線は信号伝送線路を示している。図2に示す冷媒回路14を構成するために、室内機20には、室内熱交換器21などが設けられ、室外機30には、圧縮機31、四路切換弁32、室外熱交換器33、電動弁34及びアキュムレータ35などが設けられている。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an outline of the configuration of the
ここで、冷媒回路14の回路構成について簡単に説明する。圧縮機31の吐出側には四路切換弁32の第1ポートが接続されている。四路切換弁32の第2ポートには室外熱交換器33の一方の出入口が接続され、第3ポートにはアキュムレータ35が接続され、第4ポートには冷媒連絡配管12bが接続されている。四路切換弁32は、冷房時には実線で示したように第1ポートと第2ポートが接続されるとともに、第3ポートと第4ポートが接続される。四路切換弁32は、冷房時には実線で示したように第1ポートと第2ポートが接続されるとともに、第3ポートと第4ポートが接続される。一方、暖房時には、四路切換弁32は、破線で示したように、第1ポートと第4ポートが接続されるとともに、第2ポートと第3ポートが接続される。室外熱交換器33の他方の出入口は、電動弁34と冷媒連絡配管12aとを介して室内熱交換器21の一方の出入口に接続されている。室内熱交換器21の他方の出入口は、冷媒連絡配管12bを介して四路切換弁32の第4ポートに接続されている。また、圧縮機31の吸入側は、アキュムレータ35を介して四路切換弁32の第3ポートに接続されている。この冷媒回路14の中を冷媒が循環する。
Here, the circuit configuration of the
(1−2)空気調和装置の動作の概要
冷房時には、四路切換弁32が実線の接続に切り換わり、圧縮機31で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁32を介して室外熱交換器33に送られる。冷房時には室外熱交換器33は凝縮器として働き、凝縮により外気との熱交換が行われて熱を奪われた冷媒は、電動弁34に送られる。電動弁34は膨張弁として働き、高圧液状の冷媒が低圧の湿り蒸気の状態に変化する。このように電動弁34で膨張した冷媒は、冷媒連絡配管12aを通って室内熱交換器21に入る。冷房時には室内熱交換器21は蒸発器として働き、蒸発により室内空気と冷媒との間で熱交換が行われ、室内空気の熱を奪って温度が上昇した冷媒は、冷媒連絡配管12aを通って四路切換弁32に送られる。四路切換弁32は、冷媒連絡配管12aとアキュムレータ35とが接続するように切り換えられている。そのため、室内熱交換器21から送られてきた冷媒は、四路切換弁32によって、圧縮機31の吸入側に接続されているアキュムレータ35に送られる。
(1-2) Outline of the operation of the air conditioner During cooling, the four-
暖房時には、四路切換弁32が点線の接続に切り換わり、圧縮機31で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁32から冷媒連絡配管12bを経由して凝縮器として働く室内熱交換器21に送られる。そして、冷房時とは逆の経路をたどって、蒸発器として働く室外熱交換器33を出た冷媒は圧縮機31に送られる。つまり、圧縮機31から、四路切換弁32、冷媒連絡配管12b、室内熱交換器21、冷媒連絡配管12a、電動弁34、室外熱交換器33、四路切換弁32、アキュムレータ35を順に経て圧縮機31に戻る経路を冷媒が循環する。
During heating, the four-
室内機20及び室外機30には、それぞれ、室内熱交換器21及び室外熱交換器33における熱交換を促すために、室内熱交換器21に室内空気を送る室内ファン22及び、室外熱交換器33に外気を送るプロペラファン37が設けられている。そして、これら室内ファン22及びプロペラファン37を駆動するための室内ファンモータ部23及び室外ファンモータ部38がそれぞれ室内機20及び室外機30に設けられている。
The
(1−3)室外機の構造
図1に示されているように、室外機30は、略直方体状の形状をしており、ケーシング15によって覆われている。ケーシング15の前面には、前板組立体16が配置されており、前板組立体16には、その略中央部にファン吹出口17が設けられている。
(1-3) Structure of Outdoor Unit As shown in FIG. 1, the
図3には、ケーシング15を外した状態の室外機30が示されている。ケーシング15の背面から一方の側面にかけて、室外熱交換器33が露出している。プロペラファン37は、ファン吹出口17の直ぐ背面側に配置され、プロペラファン37を駆動する室外ファンモータ部38は、プロペラファン37の直ぐ背面側に配置されている。そして、ケーシング15の背面及び一方の側面から吸入まれた外気は、室外熱交換器33を通過してケーシング15の前面のファン吹出口17から吹き出される。
FIG. 3 shows the
ファン吹出口17から吹き出される気流は、プロペラファン37が室外ファンモータ38aによって駆動され、反時計回り(CCWの方向)にプロペラファン37が回転することにより発生する。プロペラファン37が室外ファンモータ部38によって駆動されていないときでも、室外で発生している外気流による外力がプロペラファン37に作用してプロペラファン37を回転させるトルクが発生することがある。例えば、ファン吹出口17から室外熱交換器33の方向に外気流が通り抜けると、その外気流によりプロペラファン37に生じるトルクによってプロペラファン37は時計回り(CWの方向)に回転する。
The airflow blown out from the
(2)制御系統
(2−1)制御系統の概要
空気調和装置10における空気調和の動作を正しく効率よく行わせるために、室内機20及び室外機30は、それぞれの機器の中に組み込まれた室内制御部60及び室外制御部70によって制御される。図4は制御系統の構成の概略を示すブロック図である。室内制御部60と室外制御部70とは、通信線12cを介して互いに接続されて互いにデータの送受信を行っており、一つの制御装置50を構成している。制御装置50は、CPU(中央演算処理装置)やメモリや周辺回路などを含んで構成されており、これらの回路を組み合わせて後述する制御機能を実現している。
(2) Control system (2-1) Outline of control system The
室外機30には、室外機30の各部の温度を測定するための温度センサとして、室外熱交換器温度センサ41、熱交換器出入口温度センサ42、吸入側温度センサ43、吐出側温度センサ44及び外気温度センサ45などが設けられており、これらの温度センサ41〜45で測定された温度の値が室外制御部70に送信される。室外熱交換器温度センサ41では、室外熱交換器33の内部の冷媒の温度が測定される。室外熱交換器33の出入口に設けられている熱交換器出入口温度センサ42では、室外熱交換器33と室内機20との間を流れる冷媒の温度が測定される。吸入側温度センサ43では、圧縮機31に吸入される冷媒の温度が測定される。吐出側温度センサ44では、圧縮機31から吐出される冷媒の温度が測定される。外気温度センサ45では、室外機30の周囲の外気温度が測定される。
The
室外機30には、圧縮機31に吸入される冷媒の圧力を測定するための吸入側圧力センサ46及び、圧縮機31から吐出される冷媒の圧力を測定するための吐出側圧力センサ47などの圧力センサが設けられている。吸入側圧力センサ46及び吐出側圧力センサ47などで測定された冷媒の圧力の値は室外制御部70に送信される。
The
さらに、室外機30においては、圧縮機31の圧縮機モータ部40、四路切換弁32、電動弁34及び室外ファンモータ部38が室外制御部70に接続されている。この室外制御部70により、圧縮機モータ部40や室外ファンモータ部38の回転数やそれらの運転・停止が制御され、四路切換弁32の切換えが制御され、電動弁34の開度が制御される。
Further, in the
室内機20には、室内熱交換器21の出入口の冷媒の温度を測定するための液側温度センサ24とガス側温度センサ25が設けられ、室内の温度を測定するための室内温度センサ26が設けられている。これらの温度センサ24〜26で測定された温度の値を示す信号が室内制御部60に送信される。また、室内機20においては、室内ファン22の室内ファンモータ部23、風向調節機構27及び表示部28などが室内制御部60に接続されている。この室内制御部60により、室内ファンモータ部23の回転数や運転・停止が制御される。風向調節機構27が室内機20に設けられたルーバー(図示省略)などの角度を変更することにより室内に吹き出す風の向きが調節される。室内制御部60は、各種の表示を行うため表示部28に対して表示を指示する制御信号を出力する。例えば、後述する室外ファンモータ部38での異常発生に伴って、制御装置50は、異常発報の表示を表示部28に行わせることもできる。
The
(2−2)室外ファンモータ部及びその周辺の構成
図5に、室外ファンモータ部とモータ制御部とそれらの周辺の構成が示されている。室外ファンモータ部38には、商用交流電源48から電力が供給される。商用交流電源48の商用電源ライン48a,48bが整流回路49Bに接続されている。整流回路49Bは、ダイオードからなる整流部495及び、高電圧側の直流バスライン498と低電圧側の直流バスライン499との間に接続されている平滑コンデンサ496を備えている。整流回路49Bで整流された直流バス電圧は、直流バスライン498,499によって室外ファンモータ部38に供給される。
(2-2) Configuration of Outdoor Fan Motor Unit and its Periphery FIG. 5 shows the outdoor fan motor unit, the motor control unit, and the configuration of their periphery. Electric power is supplied to the outdoor
図5に示されている室外ファンモータ部38の室外ファンモータ38aは、ブラシレスDCモータである。この室外ファンモータ38aの駆動電圧Vu,Vv,Vwは、直流バスライン498,499から直流バス電圧の供給を受けるインバータ回路38bから出力される。室外ファンモータ38aは、ロータ381とステータ382と3つのホール素子54a,54b,54cとを備えている。
The
ステータ382は、電機子コイルLu,Lv,Lwの一端が中性点nで共通に接続されたスター結線を有している。プロペラファン37に結合されているロータ381は、多極の永久磁石を有している。ロータ381は、その回転軸を中心に、永久磁石と電機子コイルLu,Lv,Lwとの間で発生する電磁力によってステータ382に対して相対的に回転する。室外ファンモータ38aを回転させるために、インバータ回路38bから電機子コイルLu,Lv,Lwに駆動電圧Vu,Vv,Vwが出力される。
The
インバータ回路38bは、これら電機子コイルLu,Lv,Lwの他端と高電圧側の直流バスライン498との間に接続されている上アームの絶縁ゲート型バイポーラトランジスタQ1,Q2,Q3及び、これら電機子コイルLu,Lv,Lwの他端と低電圧側の直流バスライン499との間に接続されている下アームの絶縁ゲート型バイポーラトランジスタQ4,Q5,Q6をスイッチング素子として備えている。以下、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタQ1をトランジスタQ1と略記し、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタQ2〜Q6についても同様に記載する。トランジスタQ1,Q2,Q3,Q4,Q5,Q6には、それぞれ還流ダイオードD1,D2,D3,D4,D5,D6が逆並列に接続されている。各還流ダイオードD1〜D6は、各々が接続されているトランジスタQ1〜Q6に逆電圧が印加された場合にそれぞれ導通して逆電圧から各トランジスタQ1〜Q6を保護する。
The
このインバータ回路38bは、上アームのトランジスタQ1,Q2,Q3をオン状態にすることによって、それぞれのトランジスタQ1,Q2,Q3を介して高電圧側の直流バスライン498から電機子コイルLu,Lv,Lwの他端に高電圧を印加する。また、このインバータ回路38bは、下アームのトランジスタQ4,Q5,Q6をオン状態にすることによって、それぞれのトランジスタQ4,Q5,Q6を介して低電圧側の直流バスライン499から電機子コイルLu,Lv,Lwの他端に低電圧を印加する。
The
室外ファンモータ部38には、電圧検出部81及び電流検出部82が設けられている。直流バスライン498,499の間に接続されている電圧検出部81によって、直流バスライン498,499の間の過電圧が検出される。このような電圧検出部81は、例えば直流バスライン498,499の間に接続された複数の抵抗と、その中の一つの抵抗に印加される電圧を検知するトランジスタとを含む検出回路を複数設けることで構成される。この構成を取ることで、モータ制御部74から与えられる信号によって、異なる閾値電圧で過電圧を検出する複数の検出回路の中から適当な検出回路を選択することができる。それにより、電圧検出部81は、過電圧の検出をモータ制御部74に対して出力するときに、過電圧を検出する閾値電圧を切り換えることができる。
The outdoor
また、低電圧側の直流バスライン499に直列に挿入されている電流検出部82によって、室外ファンモータ部38に流れている過電流が検出される。電流検出部82は、例えば直流バスライン499に挿入されたシャント抵抗と、シャント抵抗の両端の電圧を増幅するオペアンプを含む増幅回路と、増幅回路の出力電圧を検出するトランジスタとを含む検出回路で構成される。
Further, an overcurrent flowing through the outdoor
また、室外ファンモータ部38には放電部497が設けられ、室外制御部70によって制御されている。この放電部497によって平滑コンデンサ496の放電が行われ、高電圧側の直流バスライン498と低電圧側の直流バスライン499の間の電圧が調整される。
The outdoor
(2−3)インバータ回路の制御
室外ファンモータ部38を制御するためのモータ制御部74には、ゲート制御電圧生成部741とPWM(Pulse−Width Modulation)制御部742と回転方向検知部743と回転数計測部744と放電制御部746と過電流保護部747が含まれる。
(2-3) Control of Inverter Circuit The
〔ゲート制御電圧生成部〕
ゲート制御電圧生成部741は、図5に示すように、インバータ回路38bのトランジスタQ1〜Q6のオン・オフを制御するための6つのゲート制御電圧Gu,Gv,Gw,Gx,Gy,Gzを出力する。ゲート制御電圧生成部741から出力されるゲート制御電圧Gu,Gv,Gw,Gx,Gy,Gzにより、PWM制御部742から出力されるPWM制御信号v_dutyに応じた駆動電圧Vu,Vv,Vwがロータ位置に基づくタイミングでインバータ回路38bから室外ファンモータ38aに出力される。
[Gate control voltage generator]
As shown in FIG. 5, the gate
〔PWM制御部〕
PWM制御部742は、室外ファンモータ38aの回転方向及び回転数に基づいてデューティ値などを決定し、パルス幅変調を行うためのPWM制御信号v_dutyをゲート制御電圧生成部741に出力する。
[PWM control unit]
The
〔回転方向検知部〕
回転方向検知部743は、各ホール素子54a〜54cから出力される位置検出信号Hu,Hv,Hwを用いて、室外ファンモータ38aにおけるロータ381の回転方向(以下、室外ファンモータ38aの回転方向と記載する場合もある)を検知する。回転方向検知部743で検知された室外ファンモータ38aの回転方向は、PWM制御部742に取り込まれる。
(Rotation direction detector)
The
〔回転数計測部〕
回転数計測部744は、各ホール素子54a〜54cから出力される位置検出信号Hu,Hv,Hwを用いて、室外ファンモータ38aにおけるロータ381の回転数(以下、室外ファンモータ38aの回転数と記載する場合もある)を計測する。計測された室外ファンモータ38aの回転数は、PWM制御部742に取り込まれる。
[Rotation speed measurement unit]
The rotational
〔放電制御部〕
放電制御部746は、放電部497を制御する。具体的には、放電制御部746は、電圧検出部81により検出された直流バス電圧Vdcが第1上限閾値電圧を超えた場合に、平滑コンデンサ496に蓄積された電荷の少なくとも一部が放電されるように、放電部497を制御する。例えば、放電制御部746は、放電される電荷量を、第1上限閾値電圧と直流バス電圧Vdcとの差に基づいて決定し、決定した電荷量から放電部497が放電を行う時間を決定する。ここで、第1上限閾値電圧は、インバータ回路38b内の各トランジスタQ1〜Q6等の定格により決定される。
(Discharge control unit)
The discharge control unit 746 controls the
直流バス電圧Vdcが昇圧されて第1上限閾値電圧を超えたことが電圧検出部81で検出されると、電圧検出部81から放電制御部746に第1上限閾値電圧を超えたことが通知され、放電制御部746が放電部497に放電を行わせる。すると、平滑コンデンサ496に蓄積された電荷量が減少するため、直流バス電圧Vdcは、インバータ回路38b内の各トランジスタQ1〜Q6の定格以下に抑えられる。このように、放電制御部746は、電圧検出部81により検出された電圧に基づいて平滑コンデンサ496の両端の電圧の調整を行い、直流バス電圧Vdcがインバータ回路38bの各トランジスタQ1〜Q6の定格電圧を超える恐れがある場合に直流バス電圧Vdcが定格電圧以下に収まるように制御する。
When the
〔過電流保護部〕
過電流保護部747は、電流検出部82により検出された電流に基づいて室外ファンモータ38aに流れる電流の調整を行い、インバータ回路38bの各トランジスタQ1〜Q6の定格電流を超えないようにする。例えば、電流検出部82で検出された電流値が閾値電流を超えた場合に、過電流保護部747はゲート制御電圧生成部741に対してインバータ回路38bの駆動の停止を指示する信号を出力する。
[Overcurrent protection section]
The
(2−4)モータ制御部と本体制御部
室外制御部70には、モータ制御部74以外に、圧縮機モータ部40を制御するための圧縮機モータ制御部76及び圧縮機モータ制御部76や上述の四路切換弁32や電動弁34などを制御するための本体制御部75が含まれる(図5及び図6参照)。本体制御部75とモータ制御部74との間では、制御に必要な情報のやり取りが行われている。暖房や冷房の設定温度や環境温度などの種々の条件から室外ファンモータ38aの目標回転数が本体制御部75で算出され、本体制御部75からモータ制御部74に対して、室外ファンモータ38aの回転数を指示するための回転数指令信号rdが出力される。
(2-4) Motor control unit and main body control unit In addition to the
一方、モータ制御部74からは、回転数計測部744で計測された回転数を示す信号rmが本体制御部75に対して出力される。また、モータ制御部74から本体制御部75に対して、直流バス電圧Vdcの異常を示す電圧異常信号Varm1,Varm2が出力される。
On the other hand, the
(3)室外機の各部への電力の供給
室外機30は、図6に示されているように商用交流電源48に接続されており、商用電源ライン48a,48bによって四路切換弁32、電動弁34、整流回路49A,49B及び制御電源71などに電力が供給されている。整流回路49Aは、ダイオードからなる整流部491及び、高電圧側の直流バスライン493と低電圧側の直流バスライン494との間に接続されている平滑コンデンサ492を備えている。整流回路49Aの直流バスライン493,494には、圧縮機モータ部40が接続されている。圧縮機モータ部40は、圧縮機モータ40aとインバータ回路40bとを有している。制御電源71は室外制御部70の電源である。
(3) Supply of electric power to each part of the outdoor unit The
商用電源ライン48aと整流回路49Bは、電磁接触器90を介して接続されている。この電磁接触器90は、本体制御部75によって制御され、商用電源ライン48aに異常が発生したときに、整流回路49Bを商用電源ライン48aから切り離すために用いられる。
The
(4)モータ制御部及び本体制御部の電圧異常検出
モータ制御部74における電圧異常検出について、図7のフローチャートに沿って説明する。モータ制御部74は、制御装置50に空気調和装置10の運転が指示されて運転が開始されるときの運転開始信号が伝達されるように構成されている。モータ制御部74は、まず、本体制御部75からモータ制御部74に運転開始信号が伝達されたか否かに基づいて、運転が開始されているか否かの判断を行う(ステップS1)。
(4) Voltage Abnormality Detection of Motor Control Unit and Main Body Control Unit Voltage abnormality detection in the
運転開始の指示を未だ受けていなければ、室外ファンモータ部38が室外ファンモータ38aを回転させる制御を行っていない、つまり駆動制御を行っていない(停止状態にする制御を行っている)とモータ制御部74は判断する。この場合、室外ファンモータ38aが室外空気の流れによって回転している場合もあるが、ここでは、室外ファンモータ38aを回転させる制御を行っていないことから室外ファンモータ38aが回転していないという前提を置いて、以下の商用交流電源48の電圧異常の検出をモータ制御部74が行う(ステップS2)。
If the operation start instruction has not been received, the outdoor
このとき、モータ制御部74は、電圧検出部81で直流バス電圧Vdcが第1上限閾値電圧を超えたことが検出されると、商用電源ライン48a,48bから過電圧が供給されていると判断する(ステップS3)。モータ制御部74は、直流バス電圧Vdcが第1上限閾値電圧を超えても放電制御部746には放電部497に対する制御を行わせずに、放電制御部746から本体制御部75に電圧異常信号Varm2を出力する(ステップS4)。
At this time, when the
本体制御部75は、電圧異常信号Varm2を受信すると、電磁接触器90を開放にして整流回路49Bを商用電源ライン48a,48bから切り離す(ステップS5)。また、本体制御部75は、電圧異常信号Varm2を受信すると、例えば室内制御部60に商用電源ライン48a,48bに異常が発生していることを示す異常報知信号を送信する。異常報知信号を受信した室内制御部60は、商用電源ライン48a,48bに異常が発生していることを室内機20の表示部28に表示させる(ステップS6)。このステップ6の処理の終了によって、運転開始前のステップS1からステップS6までの一連の処理が終了する。
When receiving the voltage abnormality signal Varm2, the main
もし、ステップS1で、運転が開始されていると判断されると、従来と同様に、運転終了の指示を受けるまで(ステップS7)、ステップS8〜ステップS11の処理により室外ファンモータ部38の過電圧異常の検出が行われる。まず、ステップS1で運転が開始されていると判断されてステップS7に進んだときは当然運転終了の指示を受けていないケースのため、ステップS8に進み、モータ制御部74は、従来と同様に、通常の直流バス電圧Vdcから室外ファンモータ部38の異常の検出を行う。
If it is determined in step S1 that the operation has started, the overvoltage of the outdoor
このとき、モータ制御部74は、電圧検出部81で直流バス電圧Vdcが第1上限閾値電圧を超えたことが検出されると、室外ファンモータ部38の直流バスライン498,499に過電圧が発生したと判断する(ステップS9)。ステップS1〜S6を経て運転開始前には商用電源ライン48a,48bに過電圧異常が発生していないことが確かめられているので、ステップS7で過電圧が発生したことが検出されると、室外ファンモータ部38の動作或いは室外ファンモータ部(インバータ回路やモータ)の故障によって昇圧動作等の不具合が生じることで過電圧が発生したとモータ制御部74において判断できる。言い換えれば、電源の異常とファンモータ部の異常を切り分けることが可能であると言える。
At this time, when the
モータ制御部74は、ステップS9で直流バス電圧Vdcが第1上限閾値電圧を超えていることが検出されると、放電制御部746から本体制御部75に電圧異常信号Varm1を出力させる(ステップS10)とともに、ステップS11で放電制御部746による放電部497の制御を行わせる。
When it is detected in step S9 that the DC bus voltage Vdc exceeds the first upper limit threshold voltage, the
本体制御部75は、電圧異常信号Varm1を受信すると、例えば室外ファンモータ部38に異常が発生していることを示す異常報知信号を送信する。異常報知信号を受信した室内制御部60は、室外ファンモータ部38で異常が発生していることを室内機20の表示部28に表示させ(ステップS12)、またステップS7に戻る。
When receiving the voltage abnormality signal Varm1, the main
電圧異常信号Varm1を受信した本体制御部75の制御には種々のものがあるが、例えば、電圧異常信号Varm1が予め設定されていた期間を過ぎても続けて受信されるときには、本体制御部75が運転終了の指示を出すように構成してもよい。運転終了の指示があれば、ステップS7でモータ制御部74が運転終了の指示があったことを認識してステップS1からステップS11までの一連の処理が終了する。
There are various types of control of the main
(5)変形例
(5−1)
上記実施形態では、電圧検出部81で第1上限閾値電圧を用いて商用電源ライン48a,48bにおいて過電圧が生じているか否かを判断する(ステップS3)とともに、同じ第1上限閾値電圧を用いて直流バス電圧Vdcが過電圧になっているか否かの判断も行っている(ステップS9)。
(5) Modification (5-1)
In the above embodiment, the
しかし、商用電源ライン48a,48bの過電圧を判断する閾値電圧と直流バス電圧Vdcの過電圧を判断する閾値電圧を異なるものとしてもよい。例えば、ステップS9においては、直流バス電圧Vdcを第1上限閾値電圧により判断し、ステップS3においては、商用電源ライン48a,48bの状態を第1上限閾値電圧よりも高い第2上限閾値電圧により判断してもよい。つまり、ステップS9で、電圧検出部81において第2上限閾値電圧よりも高い電圧を検出した場合には、モータ制御部74が本体制御部75に電圧異常信号Varm2を出力するように構成することもできる。逆に、商用電源ライン48a,48bの状態を判断する第2閾値電圧として、直流バス電圧Vdcが過電圧になっているか否かの判断を行う第1上限閾値電圧よりも低い電圧を用いてもよい。
However, the threshold voltage for determining the overvoltage of the commercial
(5−2)
上記実施形態では、ステップS3において、電圧検出部81で第1上限閾値電圧を超えるか否かによって、商用電源ライン48a,48bにおいて過電圧が生じているか否かを判断している。しかし、ステップS3でモータ制御部74に行わせる判断は過電圧の判断には限らない。
(5-2)
In the above embodiment, whether or not an overvoltage has occurred in the commercial
ステップS2において、電圧検出部81が、直流バス電圧Vdcが第1下限閾値電圧(<第1上限閾値電圧)を下回るか否かを検出するように構成してもよい。そして、ステップS3において、直流バス電圧Vdcが第1下限閾値電圧を下回っている場合、モータ制御部74が商用電源ライン48a,48bが不足電圧になっていると判断する。この場合、モータ制御部74から本体制御部75に、上述の電圧異常信号Varm1,Varm2とは異なる電圧異常信号が出力され、本体制御部75は、商用電源ライン48a,48bが不足電圧になっていることが検出されたことを知ることができる。
In step S2, the
不足電圧の場合は、過電圧の場合と異なって室外ファンモータ部38のインバータ回路38bなどが破壊される可能性が小さいため、ステップS5の商用交流電源からの遮断処理を省いてもよい。
In the case of an undervoltage, unlike the case of an overvoltage, the
本体制御部75は、この不足電圧の発生を示す電圧異常信号を受信すると、例えば室内制御部60に商用電源ライン48a,48bに異常が発生していることを示す異常報知信号を送信する。異常報知信号を受信した室内制御部60は、商用電源ライン48a,48bに異常が発生していることを室内機20の表示部28に表示させる(ステップS6)。
When the main
(5−3)
上記実施形態や上記変形例5−1及び5−2においては、ステップS1において、本体制御部75からモータ制御部74への運転開始指示の有無によって、室外ファンモータ部38が室外ファンモータ38aを回転させる制御が行われているか否かを判断している。
(5-3)
In the embodiment and the modified examples 5-1 and 5-2, in step S1, the outdoor
しかし、室外ファンモータ部38が室外ファンモータ38aを回転させる制御を行っているか否かの判断は、運転開始指示の有無以外によっても判断することができる。
However, the determination as to whether or not the outdoor
例えば、回転数計測部744で計測される回転数や回転数指令信号rdによって、モータを停止状態にする制御を判断することができる。つまり、計測された回転数を示す信号rmや回転数指令信号rdが所定回転数未満(例えば100rpm未満)である期間が所定期間続いていれば、モータを停止状態にする制御が行われていると判断し、所定回転数以上であればモータを停止状態にする制御が行われていないと判断する。つまり、計測された回転数を示す信号rmや回転数指令信号rdが所定回転数未満のときに電圧検出部81で検出される直流バス電圧Vdcが過電圧や不足電圧を示していれば、モータ制御部74が商用電源ライン48a,48bに過電圧や不足電圧が生じていると判断するように構成してもよい。図3を用いて説明したように外気流によってプロペラファン37が回転することがあり、回転数計測部744で回転されていないことが検出されることを条件とする場合には、このようなプロペラファン37の外力による回転によって直流バス電圧Vdcが変化する場合も除いて商用電源ライン48a,48bの電圧異常を判断することができる。
For example, the control for stopping the motor can be determined based on the rotation speed measured by the rotation
(5−4)
上記実施形態や上記変形例5−1乃至5−3では、モータ制御部74において商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生しているか否かの判断が行われていたが、この判断を本体制御部75が行うようにしてもよい。例えば、ステップS1の条件を満たしてステップS2に進んだときに、本体制御部75にモータ制御部74の放電制御部746から電圧検出部81での検出結果が出力されるように構成してもよい。例えば、図8に示されているように、図7のステップS3に代えてステップS13において、本体制御部75にモータ制御部74の放電制御部746から電圧検出部81で検出結果が出力する。そして次のステップS14で、商用電源ライン48a,48bから過電圧が供給されているか否かについて、この電圧検出部81の検出結果に基づいて本体制御部75が判断する。従来本体制御部75が電圧検出結果から商用電源ライン48a,48bの過電圧異常を判断していたのであれば、このように、本体制御部75で電圧検出部81の検出結果に基づいて商用電源ライン48a,48bの過電圧異常を判断することにより従来とほぼ同様の構成を取ることができる。同様に、商用電源ライン48a,48bの過電圧異常に代えて、或いは過電圧異常と並行して、商用電源ライン48a,48bの不足電圧の異常を本体制御部75において判断するようにしてもよい。
(5-4)
In the embodiment and the modified examples 5-1 to 5-3, the
(5−5)
上述の変形例5−4では、ステップS2において、電圧検出部81で第1上限閾値電圧や第1下限閾値電圧を用いて商用電源ライン48a,48bの過電圧や不足電圧を検出している。しかし、電圧検出部81では、ステップS2において検出した電圧信号をそのまま出力するようにしてもよい。そして、図9に示されているように、このとき電圧検出部81から出力される電圧信号Vvをモータ制御部74の放電制御部746から本体制御部75に出力する。本体制御部75では、室外ファンモータ部38が駆動されていないときの電圧信号Evに基づいて商用電源ライン48a,48bの過電圧や不足電圧の発生を判断するようにしてもよい。
(5-5)
In the above modified example 5-4, in step S2, the
特に、モータのベクトル制御を行なっている場合やDCバス電圧による出力電圧補正を行なっている場合には、元々モータ制御部で電圧信号(電圧の絶対値)を検出してモータを制御しているため、その信号をそのまま用いることができる。 In particular, when motor vector control is performed or when output voltage correction is performed using a DC bus voltage, the motor control unit originally detects the voltage signal (absolute voltage value) to control the motor. Therefore, the signal can be used as it is.
(5−6)
上述の変形例5−5などでは、室外ファンモータ部38が駆動されていないときの直流バス電圧Vdcの値に基づいて商用電源ライン48a,48bの過電圧や不足電圧の発生を本体制御部75が判断するように構成されている。しかし、ステップS14において本体制御部75が判断する事象は、商用電源ライン48a,48bの過電圧や不足電圧の発生には限られない。
(5-6)
In the above modified example 5-5 and the like, the main
商用電源ライン48a,48bには、図6に示されているように、四路切換弁32や電動弁34や圧縮機モータ部40などの種々のアクチュエータが接続されている。これらの異常によっても商用電源ライン48a,48bの電圧が変化し、その影響によって直流バス電圧Vdcが変化する。従って、ステップS14において、商用電源ライン48a,48bに過電圧や不足電圧が発生していないことを確認した後に、これらのアクチュエータを動作させて直流バス電圧Vdcに発生する電圧の変化から、本体制御部75がアクチュエータに異常が発生しているか否かを判断するように構成してもよい。
As shown in FIG. 6, various actuators such as the four-
(5−7)
上記実施形態では、電磁接触器90で切り離す箇所は整流回路49Bのみであったが、図10に示されているように、制御電源の後段(商用電源から見て下流側)を全て切り離すことにより、室外ファンモータ部のみならず、圧縮機モータ部や他のアクチュエータも保護することが可能となる。
(5-7)
In the above embodiment, only the
(5−8)
上記実施形態や上述の変形例では、モータを含む電動装置の例として、ブラシレスDCモータが室外機30に設けられている空気調和装置10を例に挙げて説明したが、室内機20の室内ファンモータ部23にブラシレスDCモータが設置されている場合には室内ファンモータ部23に対しても適用することができる。また、モータを含む電動装置は、上記実施形態のような空気調和装置10に限られず、モータを有する他の電動装置に対しても適用することができる。
(5-8)
In the embodiment and the above-described modification, the
例えば商用電源からの受電を室内機側で行なうと共に、室内機から室外機に電源供給を行なうような形態の空気調和装置において、室内ファンモータ部に適用した場合には、室外機への電源供給を切り離すことによって室外機へ過電圧が印加されるのを保護することもできる。 For example, in an air conditioner configured to receive power from a commercial power source on the indoor unit side and supply power from the indoor unit to the outdoor unit, supply power to the outdoor unit when applied to the indoor fan motor unit. It is possible to protect the overvoltage from being applied to the outdoor unit by disconnecting.
例えば、図11に示されている空気調和装置10Aは、商用交流電源48からの受電を室内機20Aで行なうと共に、室内機20Aから室外機30Aに電源供給を行なう。室内機20Aは、室内制御部60、制御電源61及び、その室内制御部60によって制御される室内ファンモータ部23と風向調節機構27と表示部28を備えている。室内ファンモータ部23は、図6に示されている室外ファンモータ部38が有する室外ファンモータ38aとインバータ回路38bと整流回路49Bと電圧検出部81と電流検出部82と放電部497と直流バスライン498,499に対応する室内ファンモータ23aとインバータ回路23bと整流回路49Cと電圧検出部81Aと電流検出部82Aと放電部497Aと直流バスライン498A,499Aとを有する。また、室内制御部60は、室外制御部70が有する本体制御部75とモータ制御部74に対応する本体制御部65とモータ制御部64を有している。
For example, the
そして、本体制御部75及びモータ制御部74と同様に、モータ制御部64及び本体制御部65のうちの少なくとも一方は、インバータ回路23bの直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つモータの制御状態が所定条件も満たすときに、インバータ回路23bが接続されている商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生していると判断する。
Similarly to the main
本体制御部65は、商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生していると判断したときに、電磁接触器91で室外機30への電源供給を切り離すことによって室外機30へ過電圧が印加されるのを保護する。
When the main
(5−9)
上記実施形態においては、電源電圧の異常を例として説明しているが、電圧の異なる電源系統が複数存在する場合(日本国内の例では、100V電源と200V電源が同一屋内に混在するような場合)に、その電源接続の間違い(誤接続)を検出することも可能である。
(5-9)
In the above embodiment, the power supply voltage abnormality is described as an example. However, when there are a plurality of power supply systems having different voltages (in the example in Japan, 100V power supply and 200V power supply are mixed in the same room) ), It is also possible to detect an error (incorrect connection) in the power connection.
このように電源接続が間違っている場合には、ファンモータやアクチュエータを何ら動作させずともDCバス電圧値が正常接続値とは大きく異なる値(例えば2倍や1/2倍の値)となるため、検出が容易である。特に先の変形例で述べたように閾値を複数設けることで、その状態検出(誤接続検出)の確かさを増すことができる。 When the power supply connection is incorrect as described above, the DC bus voltage value is significantly different from the normal connection value (for example, twice or 1/2 times the value) without operating any fan motor or actuator. Therefore, detection is easy. In particular, by providing a plurality of threshold values as described in the previous modification, the reliability of the state detection (detection of erroneous connection) can be increased.
(5−10)
本体制御部への異常信号・電圧信号の伝達は、ディジタルのHigh/Low信号、アナログ電圧信号、通信による状態・電圧の伝達など、その伝達手段を限定するものではない。
(5-10)
The transmission of the abnormality signal / voltage signal to the main body control unit is not limited to the transmission means such as digital high / low signal, analog voltage signal, and state / voltage transmission by communication.
(5−11)
上記実施形態や上述の変形例では、電動装置に含まれるモータとして、ブラシレスDCモータを例に挙げて説明したが、電動装置に含まれるモータはブラシレスDCモータには限られない。また、上記実施形態や上述の変形例では、商用電源ライン48a,48bが1系統の2相交流電源に対応したものについて説明したが、商用電源ラインは3相以上の電源に対応したものであってもよく、また空気調和装置が複数の系統の商用電源ラインに接続されているものにも本発明を適用できる。
(5-11)
In the above-described embodiment and the above-described modified examples, the brushless DC motor has been described as an example of the motor included in the electric device. However, the motor included in the electric device is not limited to the brushless DC motor. In the above-described embodiment and the above-described modification, the commercial
(6)特徴
(6−1)
以上説明したように、直流バス電圧Vdcの過電圧もしくは不足電圧の検出において、室外ファンモータ38aが駆動される前であるという条件や室外ファンモータ38aが駆動制御されていない(停止状態にする制御がされている)という条件など(制御状態の所定条件)を加えることによって、室外ファンモータ38aの駆動による直流バス電圧Vdcの変動がないときに直流バス電圧Vdcの過電圧もしくは不足電圧の検出を行うことができる。それは、このような室外ファンモータ38aの制御状態の所定条件が満たされているときには、直流バス電圧Vdcの変化と商用電源ライン48a,48bの電圧の変化との相関関係が強いからである。このように、インバータ回路38bに供給される直流バス電圧Vdcを検出するための電圧検出部81が、商用電源ラインの過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置を兼ねることができ、このような検出装置を省いて、過電圧もしくは不足電圧の検出を行うための検出装置の個数を減らすことができる。また、室外ファンモータ38aが駆動される前であるという条件や室外ファンモータ38aが駆動制御されていない(停止状態にする制御がされている)という条件を用いると、室外ファンモータ38aの駆動による影響を排除できるため、商用電源ライン48a,48bの電圧異常の判断の正確さを向上させることができる。
(6) Features (6-1)
As described above, in the detection of the overvoltage or undervoltage of the DC bus voltage Vdc, the condition that the
(6−2)
従来、本体制御部75が過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置から電源異常を示す信号を受け取っていたのであれば、本体制御部75がモータ制御部74から電源異常を示す電圧異常信号Varm2を受け取ることによって従来と同様の構成になり、本体制御部75の構成を変更せずに過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置の個数を減らすことができる。また、本体制御部75が従来と同様に構成でき、本体制御部75の構成の変更を行わなくても済む場合には、制御装置50のコストの上昇を抑制することができる。
(6-2)
Conventionally, if the main
(6−3)
上述の変形例5−5で説明した場合には、インバータ回路38bの直流バス電圧Vdcが過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ室外ファンモータ38aが駆動制御されていないという条件(制御状態が所定条件)も満たすときに、モータ制御部74が本体制御部75に対して電圧検出部81で検出される電圧の値Ev(直流バス電圧Vdcに関する電圧信号)を送る。そして、本体制御部75は、この電圧の値Evに基づいて商用電源ラインの電圧異常の発生を判断する。そのため、本体制御部75が電圧異常を判断するためにモータ制御部74から電圧信号Vvを受け取るだけで済むため、本体制御部75の端子数を増やすことなく過電圧もしくは不足電圧を検出するための検出装置の個数を減らすことができる。また、本体制御部75が従来と同様に構成でき、本体制御部75の端子数の増加を抑制できる場合には、制御装置50のコストの上昇を抑制することができる。
(6-3)
In the case of the modification 5-5 described above, the condition that the DC bus voltage Vdc of the
(6−4)
本体制御部75は、図6に示されている電磁接触器90により、商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生していると判断したときに、商用電源ライン48a,48bと直流バスライン498,499との間の接続を遮断する。このように、商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生しているときに、商用電源ライン48a,48bと直流バスライン498,499を切り離すことにより、商用電源ライン48a,48bの電圧異常の影響が長時間にわたってインバータ回路38bに及ぶのを防ぐことができ、商用電源ライン48a,48bの電圧異常によってインバータ回路38bが故障するのを防止することができる。
(6-4)
When it is determined by the
ここでは、本体制御部75が電磁接触器90を用いて商用電源ライン48a,48bと直流バスライン498,499との間の接続を遮断しているが、モータ制御部74が電磁接触器90を用いて遮断するように構成してもよい。
Here, the main
(6−5)
上記実施形態で説明したように、本体制御部75及びモータ制御部74のうちの少なくとも一方は、インバータ回路38bの直流バス電圧Vdcの情報のみに基づいて商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生しているか否かを判断する。この場合には、電圧異常が発生しているか否かの判断のために、本体制御部がモータ制御部74から直流バス電圧Vdcの情報を受け取るだけであるため、電圧異常を検出するための情報を入力する本体制御部75の端子やラインを省くことができる。それにより、本体制御部75の構成が簡素化され、制御装置50に掛かるコストを削減することができる。上記実施形態では、インバータ回路38bの直流バス電圧Vdcの情報のみに基づいて商用電源ライン48a,48bに電圧異常が発生しているか否かを判断しているが、勿論、この判断の正確性を向上させるために他の情報を加味して判断するように構成することもできる。
(6-5)
As described in the above embodiment, at least one of the main
(6−6)
上述の変形例5−1で説明したように、モータ制御部74及び本体制御部75のうちの少なくとも一方は、直流バス電圧Vdcと比較してインバータ回路38bを保護するか否かを第1上限閾値電圧(第1閾値)に基づいて判断し、直流バス電圧Vdcと比較して商用電源ライン48a,48bの電圧異常を第2上限閾値電圧(第2閾値)に基づいて判断するように構成している。このように、商用電源ライン48a,48bの電圧異常を判断するための第2上限閾値電圧を持つことで、第2上限閾値電圧を商用電源ライン48a,48bの過電圧異常のみを判断するために用いることができ、商用電源ライン48a,48bの過電圧異常についての判断の正確さを向上させることができる。
(6-6)
As described in Modification 5-1 above, at least one of the
なお、商用電源ライン48a,48bの不足電圧の発生を判断するために、第1下限閾値電圧を用いる場合を、変形例5−2で説明しているが、上述の過電圧の検出の場合と同様に、商用電源ライン48a,48bの不足電圧の検出専用の第2下限閾値電圧を設けてもよく、このような第2下限閾値電圧を設ける場合の効果は、第2上限閾値電圧を設ける場合の効果と同様である。
In addition, although the case where the first lower limit threshold voltage is used to determine the occurrence of the undervoltage of the commercial
(6−7)
上述の変形例5−6で説明したように、本体制御部75が、アクチュエータに異常が発生しているか否かを判断するためにインバータ回路38bの直流バス電圧Vdcの情報を用いるように構成することができる。このように構成すると、アクチュエータに異常が発生しているか否かの判断に必要な情報のうちインバータ回路38bの直流バス電圧Vdcから得られる情報で確認できる情報を検出するための装置を省くことができる。
(6-7)
As described in Modification 5-6 above, the main
10,10A 空気調和装置
14 冷媒回路
20,20A 室内機
30,30A 室外機
31 圧縮機
37 プロペラファン
38 室外ファンモータ部
38a 室外ファンモータ
38b インバータ回路
48 商用交流電源
48a,48b 商用電源ライン
50 制御装置
60 室内制御部
70 室外制御部
64,74 モータ制御部
65,75 本体制御部
81,81A 電圧検出部
DESCRIPTION OF
Claims (16)
前記モータを制御するためのモータ制御部(74,64)と、
前記モータ制御部に接続され、前記電動装置を制御するための本体制御部(75,65)と、
を備え、
前記モータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ前記モータの制御状態が所定条件も満たすときに、前記インバータ回路が接続されている商用電源ライン(48a,8b)に電圧異常が発生していると判断し、
前記モータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、直流バス電圧と比較して前記インバータ回路を保護するか否かを第1上限閾値電圧に基づいて判断し且つ直流バス電圧と比較して前記商用電源ラインの電圧異常を第2上限閾値電圧に基づいて判断するか、又は、直流バス電圧と比較して前記インバータ回路を保護するか否かを第1下限閾値電圧に基づいて判断し且つ直流バス電圧と比較して前記商用電源ラインの電圧異常を第2下限閾値電圧に基づいて判断する、制御装置。 A control device (50) for an electric device (10, 10A) including a motor (38a, 23a) to which driving power is supplied by an inverter circuit (38b, 23b),
Motor control units (74, 64) for controlling the motor;
A main body controller (75, 65) connected to the motor controller for controlling the electric device;
With
At least one of the motor control unit and the main body control unit is configured such that when the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the control state of the motor also satisfies a predetermined condition, the inverter circuit It is determined that a voltage abnormality has occurred in the connected commercial power lines (48a, 8b) ,
At least one of the motor control unit and the main body control unit determines whether to protect the inverter circuit by comparing with the DC bus voltage based on the first upper limit threshold voltage and compares it with the DC bus voltage. The voltage abnormality of the commercial power line is determined based on the second upper limit threshold voltage, or it is determined based on the first lower limit threshold voltage whether the inverter circuit is to be protected by comparing with the DC bus voltage. And a control device that determines a voltage abnormality of the commercial power supply line based on a second lower threshold voltage as compared with a DC bus voltage .
請求項1に記載の制御装置。 When the motor control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line, the motor control unit outputs a signal indicating the voltage abnormality of the commercial power supply line to the main body control unit.
The control device according to claim 1.
前記本体制御部は、直流バス電圧に関する電圧信号に基づいて前記商用電源ラインの電圧異常の発生を判断する、
請求項1に記載の制御装置。 The motor control unit sends a voltage signal related to a DC bus voltage to the main body control unit,
The main body control unit determines the occurrence of a voltage abnormality in the commercial power line based on a voltage signal related to a DC bus voltage.
The control device according to claim 1.
請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。 The predetermined condition is that before the motor is driven or that the motor is controlled to be stopped.
The control device according to any one of claims 1 to 3.
前記モータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、前記商用電源ラインと前記直流バスとの間の接続を遮断する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。 A DC bus (498, 499) connected to the inverter circuit and the commercial power line;
At least one of the motor control unit and the main body control unit disconnects the connection between the commercial power line and the DC bus when it is determined that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line. ,
The control device according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。 At least one of the motor control unit and the main body control unit determines whether or not a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line based only on information on the DC bus voltage of the inverter circuit.
The control device according to any one of claims 1 to 5.
冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるためのファンモータ(38a,23a)と、
前記ファンモータに駆動電力を供給するため前記商用電源ラインに接続されるインバータ回路(38b,23b)と、
前記インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部(81,81A)と、
前記インバータ回路及び前記電圧検出部に接続され、前記ファンモータを制御するためのファンモータ制御部(74,64)と、
前記ファンモータ制御部に接続され、前記ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部(75,65)と、
前記インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で前記商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、前記ファンモータ以外のアクチュエータ(32,34,40,27,28)と、
を備え、
前記ファンモータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ前記ファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断し、
前記本体制御部は、前記アクチュエータに異常が発生しているか否かを判断するために前記インバータ回路の直流バス電圧の情報を用いる、ヒートポンプ装置。 A heat pump device (10) connected to a commercial power line (48a, 48b),
A fan motor (38a, 23a) for generating a flow of air exchanged with the refrigerant;
An inverter circuit (38b, 23b) connected to the commercial power line for supplying driving power to the fan motor;
A voltage detection unit (81, 81A) for detecting an abnormality by detecting a DC bus voltage of the inverter circuit;
A fan motor controller (74, 64) connected to the inverter circuit and the voltage detector for controlling the fan motor;
A main body control unit (75, 65) connected to the fan motor control unit for controlling the heat pump device;
An actuator (32, 34, 40, 27, 28) other than the fan motor driven by power supplied from the commercial power supply line in a system different from the DC bus voltage of the inverter circuit;
With
At least one of the fan motor control unit and the main body control unit is configured such that when the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the control state of the fan motor also satisfies a predetermined condition, Judge that there is a voltage abnormality in the power line,
The main body control unit uses a DC bus voltage information of the inverter circuit to determine whether an abnormality has occurred in the actuator .
冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるためのファンモータ(38a,23a)と、 A fan motor (38a, 23a) for generating a flow of air exchanged with the refrigerant;
前記ファンモータに駆動電力を供給するため前記商用電源ラインに接続されるインバータ回路(38b,23b)と、 An inverter circuit (38b, 23b) connected to the commercial power line for supplying driving power to the fan motor;
前記インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部(81,81A)と、 A voltage detection unit (81, 81A) for detecting an abnormality by detecting a DC bus voltage of the inverter circuit;
前記インバータ回路及び前記電圧検出部に接続され、前記ファンモータを制御するためのファンモータ制御部(74,64)と、 A fan motor controller (74, 64) connected to the inverter circuit and the voltage detector for controlling the fan motor;
前記ファンモータ制御部に接続され、前記ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部(75,65)と、 A main body control unit (75, 65) connected to the fan motor control unit for controlling the heat pump device;
前記本体制御部の電源として機能する制御電源(71,61)と、 A control power supply (71, 61) functioning as a power supply for the main body control unit;
前記インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で前記商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、前記ファンモータ以外のアクチュエータ(32,34,40,27,28)と、 An actuator (32, 34, 40, 27, 28) other than the fan motor driven by power supplied from the commercial power supply line in a system different from the DC bus voltage of the inverter circuit;
前記商用電源ラインに接続され、前記本体制御部に制御され、前記インバータ回路及び前記アクチュエータのうちの少なくとも一方を前記商用電源ラインから切り離し可能なスイッチ(90,91)と A switch (90, 91) connected to the commercial power line and controlled by the main body control unit and capable of disconnecting at least one of the inverter circuit and the actuator from the commercial power line;
を備え、With
前記ファンモータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ前記ファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断し、 At least one of the fan motor control unit and the main body control unit is configured such that when the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the control state of the fan motor also satisfies a predetermined condition, Judge that there is a voltage abnormality in the power line,
前記本体制御部は、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断されたときに、前記制御電源への電力供給を止めないように前記スイッチによって前記インバータ回路及び前記アクチュエータのうちの少なくとも一方を前記商用電源ラインから切り離す、ヒートポンプ装置。 When the main body control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line, at least one of the inverter circuit and the actuator by the switch so as not to stop power supply to the control power supply. A heat pump device that disconnects one from the commercial power line.
前記スイッチは、前記制御電源への接続の後段で前記商用電源ラインに接続されている、 The switch is connected to the commercial power line at a subsequent stage of connection to the control power source.
請求項8に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to claim 8.
冷媒と熱交換される空気の流れを発生させるための室内ファンモータ(23a)と、 An indoor fan motor (23a) for generating a flow of air that exchanges heat with the refrigerant;
前記室内ファンモータに駆動電力を供給するため前記商用電源ラインに接続されるインバータ回路(23b)と、 An inverter circuit (23b) connected to the commercial power line for supplying driving power to the indoor fan motor;
前記インバータ回路の直流バス電圧を検知して異常の検出を行なう電圧検出部(81A)と、 A voltage detector (81A) for detecting a DC bus voltage of the inverter circuit and detecting an abnormality;
前記インバータ回路及び前記電圧検出部に接続され、前記室内ファンモータを制御するためのファンモータ制御部(64)と、 A fan motor controller (64) connected to the inverter circuit and the voltage detector for controlling the indoor fan motor;
前記ファンモータ制御部に接続され、前記ヒートポンプ装置を制御するための本体制御部(65)と、 A main body control unit (65) connected to the fan motor control unit for controlling the heat pump device;
前記インバータ回路の直流バス電圧とは異なる系統で前記商用電源ラインから供給される電力によって駆動される、室外機(30A)と、 An outdoor unit (30A) driven by electric power supplied from the commercial power line in a system different from the DC bus voltage of the inverter circuit;
前記室外機への前記商用電源ラインからの電源供給を切り離し可能なスイッチ(91)と、 A switch (91) capable of disconnecting power supply from the commercial power line to the outdoor unit;
を備え、With
前記ファンモータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記インバータ回路の直流バス電圧が過電圧もしくは不足電圧の条件を満たし且つ前記室内ファンモータの制御状態が所定条件も満たすときに、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断し、 At least one of the fan motor control unit and the main body control unit is configured such that when the DC bus voltage of the inverter circuit satisfies an overvoltage or undervoltage condition and the control state of the indoor fan motor also satisfies a predetermined condition, Judge that there is a voltage abnormality in the commercial power line,
前記本体制御部は、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断されたときに、前記スイッチによって前記室外機を前記商用電源ラインから切り離す、ヒートポンプ装置。 The main body control unit is a heat pump device that disconnects the outdoor unit from the commercial power line by the switch when it is determined that a voltage abnormality has occurred in the commercial power line.
請求項7から10のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 10.
前記本体制御部は、直流バス電圧に関する電圧信号に基づいて前記商用電源ラインの電圧異常の発生を判断する、 The main body control unit determines the occurrence of a voltage abnormality in the commercial power line based on a voltage signal related to a DC bus voltage.
請求項7から11のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 11.
請求項7から12のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 12.
前記ファンモータ制御部及び前記本体制御部のうちの少なくとも一方は、前記商用電源ラインに電圧異常が発生していると判断したときに、前記商用電源ラインと前記直流バスとの間の接続を遮断する、 When at least one of the fan motor control unit and the main body control unit determines that a voltage abnormality has occurred in the commercial power supply line, the connection between the commercial power supply line and the DC bus is cut off. To
請求項7から13のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 13.
請求項7から14のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 14.
請求項7から15のいずれか一項に記載のヒートポンプ装置。The heat pump device according to any one of claims 7 to 15.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087562A JP5724933B2 (en) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Control device and heat pump device |
CN201310114474.4A CN103363620B (en) | 2012-04-06 | 2013-04-03 | Control device and heat pump assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087562A JP5724933B2 (en) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Control device and heat pump device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013219898A JP2013219898A (en) | 2013-10-24 |
JP5724933B2 true JP5724933B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=49365549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012087562A Active JP5724933B2 (en) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Control device and heat pump device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724933B2 (en) |
CN (1) | CN103363620B (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105332936B (en) | 2014-08-12 | 2017-09-19 | 台达电子工业股份有限公司 | fan control |
TWI550193B (en) * | 2014-08-13 | 2016-09-21 | 台達電子工業股份有限公司 | Fan-controlling devices |
WO2016063677A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 三菱電機株式会社 | Device for controlling dehumidifier |
JP5874943B1 (en) * | 2015-03-27 | 2016-03-02 | Toto株式会社 | Ventilation equipment |
KR101946369B1 (en) * | 2016-11-03 | 2019-05-10 | 엘지전자 주식회사 | Power transforming apparatus and air conditioner including the same |
SG11202006182SA (en) * | 2018-01-11 | 2020-07-29 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
US11385707B2 (en) * | 2018-10-19 | 2022-07-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Power-supply detection-circuit control method and circuit system |
JP7363562B2 (en) * | 2020-02-19 | 2023-10-18 | 株式会社富士通ゼネラル | air conditioner |
CN111578448B (en) * | 2020-05-25 | 2021-09-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | Air conditioner detection method and system, air conditioner and computer readable storage medium |
CN114362179A (en) * | 2021-11-25 | 2022-04-15 | 科希曼电器有限公司 | An air source heat pump suitable for low-temperature rural low-voltage |
CN115371200A (en) * | 2022-08-09 | 2022-11-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | Air conditioner discharging method and device, storage medium and air conditioner |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2906636B2 (en) * | 1990-10-19 | 1999-06-21 | 松下電器産業株式会社 | Inverter control device for induction motor |
JP3599073B2 (en) * | 1996-02-08 | 2004-12-08 | 株式会社安川電機 | Motor control device |
JP2004286239A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Daikin Ind Ltd | Cooling device control method |
JP4135766B2 (en) * | 2006-09-19 | 2008-08-20 | ダイキン工業株式会社 | Mediation device for air conditioning control, air conditioning control system, air conditioning control method, and air conditioning control program |
CN100458862C (en) * | 2006-12-07 | 2009-02-04 | 奥维尔科技(深圳)有限公司 | Intelligent air conditioner control method and system |
JP2008252967A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Motor control device |
JP5213774B2 (en) * | 2009-03-24 | 2013-06-19 | 株式会社ツバキエマソン | Power supply |
CN102331053B (en) * | 2011-05-03 | 2013-10-23 | 神华集团有限责任公司 | heat pump system |
-
2012
- 2012-04-06 JP JP2012087562A patent/JP5724933B2/en active Active
-
2013
- 2013-04-03 CN CN201310114474.4A patent/CN103363620B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103363620A (en) | 2013-10-23 |
CN103363620B (en) | 2016-05-25 |
JP2013219898A (en) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724933B2 (en) | Control device and heat pump device | |
JP5031547B2 (en) | Compressor drive device and refrigeration cycle device | |
WO2015141124A1 (en) | Power conversion device | |
ES2792599T3 (en) | Motor control device | |
KR102267353B1 (en) | Air conditioner and method thereof | |
JP2008206386A (en) | Inverter apparatus | |
CN107836078B (en) | Synchronous motor control device, compressor drive device, and air conditioner | |
JP2012159270A (en) | Control device, and heat pump device | |
JP5549359B2 (en) | Multiphase motor driving method, multiphase motor driving system, and heat pump device | |
JP2014011869A (en) | Motor drive and heat pump device | |
JP2012135157A (en) | Motor drive system | |
JP2006029342A (en) | Drive for electric compressor | |
CN106165286B (en) | Actuator drive | |
JP4879237B2 (en) | Motor with built-in drive circuit, and air conditioner, ventilation fan and heat pump type water heater provided with the motor | |
JP5381070B2 (en) | Multiphase motor driving method, multiphase motor driving system, and heat pump device | |
KR100803444B1 (en) | Fan control unit, refrigeration cycle unit and fan rotation method | |
JP2006067747A (en) | Inverter device | |
JP2007306754A (en) | Controller for brushless dc motors and ventilation blower mounted therewith | |
JP2014128146A (en) | Motor control device | |
CN114144972B (en) | Rotary machine control device, refrigerant compression device, refrigeration loop device, and air conditioner | |
KR20080088114A (en) | Electric compressors and air conditioners, including them | |
KR102564593B1 (en) | Motor drives and air conditioners | |
JP5423098B2 (en) | Inverter device | |
WO2018142738A1 (en) | Air conditioner | |
JP7592198B2 (en) | Electric motor drive device and air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5724933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |