JP5721511B2 - ドアロック装置 - Google Patents
ドアロック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5721511B2 JP5721511B2 JP2011090283A JP2011090283A JP5721511B2 JP 5721511 B2 JP5721511 B2 JP 5721511B2 JP 2011090283 A JP2011090283 A JP 2011090283A JP 2011090283 A JP2011090283 A JP 2011090283A JP 5721511 B2 JP5721511 B2 JP 5721511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- lever
- lock
- link
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
ストライカを係脱可能なラッチ機構と、
該ラッチ機構を操作可能なアンロック位置と操作不可能なロック位置との間を移動するリンク、および該リンクを前記アンロック位置とロック位置との間を移動させるロックプレートを有するロック機構と、
前記ロックプレートに近接して配置されたコネクタと、
ドアに配設したキーシリンダの操作力を前記ロック機構のロックプレートに伝達するキー操作力伝達機構と、
前記コネクタに接続され、前記キー操作力伝達機構の作動を検出するキー操作検出スイッチと、
を備えたドアロック装置において、
前記キー操作力伝達機構は、
前記ドアに配設されたキーシリンダの操作に応じて回動するキーレバーと、
該キーレバーに連結されて往復移動するキーリンクと、
該キーリンクに連結され、前記ロックプレートと同軸上に回動可能に配置されると共に、前記ロックプレートと係合する係合部を有するキーサブレバーとを備え、
前記キー操作検出スイッチを、
前記キーサブレバーに配設された第1可動接点と、
該第1可動接点と選択的に導通する第1固定接点とによって構成し、
少なくとも前記ロック機構、キー操作力伝達機構およびキー操作検出スイッチを収納するハウジングを備え、
前記ハウジングには、前記キーサブレバーの前記第1可動接点が設けられた一側面とは反対側の他側面を支持する支持凸部を設けると共に、該支持凸部に隣接して配置された前記キーリンクに、前記キーサブレバーの他側面を支持する支持面を設けたものである。
ハウジングの支持凸部とキーリンクの支持面とが、キーサブレバーの他側面を支持する。従って、第1可動接点と第1固定接点との接触力の反力によってキーサブレバーがハウジングに向かって付勢され、傾くことを防止することができる。これにより、キーサブレバーが傾くことにより第1可動接点と第1固定接点との接触力が不足することを防ぎ、両接点間の導通不良を防止することができる。
キー操作検出スイッチとロック状態検出スイッチとをそれぞれ、同軸上に設けられたキーサブレバーとロックプレートとに設けたため、両スイッチを集約的に配置し、配置スペースを小さくすることができる。
更に、第1および第2固定接点を同一のスイッチ基板上に設けることで、部品点数を削減でき、製造コストを削減することができる。
本発明のドアロック装置によれば、ハウジングの支持凸部とキーリンクの支持面とが、キーサブレバーの他側面を支持する。従って、第1可動接点と第1固定接点との接触力の反力によってキーサブレバーがハウジングに向かって付勢され、傾くことを防止することができる。これにより、キーサブレバーが傾くことにより第1可動接点と第1固定接点との接触力が不足することを防ぎ、両接点間の導通不良を防止することができる。
第1固定接点93a,93b、および、第2固定接点97a,97bは、コネクタ104まで延設され、その端部がコネクタ104内に直接侵入して、外部の図示しないコネクタとの接続端子として機能する。
例えば、前記実施形態では支持凸部16を円弧形状に設けたが、キーサブレバー55と当接し保持する限り、これに限定されない。
11 第1ケース部材(ハウジング)
16 支持凸部
21 第2ケース部材(ハウジング)
35 リンク
50 ロックプレート
55 キーサブレバー(キー操作力伝達機構)
57a 第1係合部(係合部)
57b 第2係合部(係合部)
58 キーシリンダ
61 キーリンク(キー操作力伝達機構)
64 支持面
68 キーレバー(キー操作力伝達機構)
71 回転ロッド
91 第1可動接点(キー操作検出スイッチ)
93(93a,93b,93c) 第1固定接点(キー操作検出スイッチ)
95 第2可動接点(ロック状態検出スイッチ)
97(97a,97b,97c) 第2固定接点(ロック状態検出スイッチ)
101 スイッチ基板
104 コネクタ
Claims (3)
- ストライカを係脱可能なラッチ機構と、
該ラッチ機構を操作可能なアンロック位置と操作不可能なロック位置との間を移動するリンク、および該リンクを前記アンロック位置とロック位置との間を移動させるロックプレートを有するロック機構と、
前記ロックプレートに近接して配置されたコネクタと、
ドアに配設したキーシリンダの操作力を前記ロック機構のロックプレートに伝達するキー操作力伝達機構と、
前記コネクタに接続され、前記キー操作力伝達機構の作動を検出するキー操作検出スイッチと、
を備えたドアロック装置において、
前記キー操作力伝達機構は、
前記ドアに配設されたキーシリンダの操作に応じて回動するキーレバーと、
該キーレバーに連結されて往復移動するキーリンクと、
該キーリンクに連結され、前記ロックプレートと同軸上に回動可能に配置されると共に、前記ロックプレートと係合する係合部を有するキーサブレバーとを備え、
前記キー操作検出スイッチを、
前記キーサブレバーに配設された第1可動接点と、
該第1可動接点と選択的に導通する第1固定接点とによって構成し、
少なくとも前記ロック機構、キー操作力伝達機構およびキー操作検出スイッチを収納するハウジングを備え、
前記ハウジングには、前記キーサブレバーの前記第1可動接点が設けられた一側面とは反対側の他側面を支持する支持凸部を設けると共に、該支持凸部に隣接して配置された前記キーリンクに、前記キーサブレバーの他側面を支持する支持面を設けたことを特徴とするドアロック装置。 - 前記ロックプレートに配設された第2可動接点と、該第2可動接点と選択的に導通する第2固定接点とによって構成されるロック状態検出スイッチを更に設けたことを特徴とする請求項1に記載のドアロック装置。
- 前記第1固定接点と、前記第2固定接点とを同一のスイッチ基板上に設けたことを特徴とする請求項2に記載のドアロック装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090283A JP5721511B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | ドアロック装置 |
CN201210110011.6A CN102733683B (zh) | 2011-04-14 | 2012-04-13 | 门锁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011090283A JP5721511B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | ドアロック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012219601A JP2012219601A (ja) | 2012-11-12 |
JP5721511B2 true JP5721511B2 (ja) | 2015-05-20 |
Family
ID=46989920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011090283A Active JP5721511B2 (ja) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | ドアロック装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5721511B2 (ja) |
CN (1) | CN102733683B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6126909B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2017-05-10 | 株式会社ユーシン | ドアロック装置 |
JP6466659B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2019-02-06 | 株式会社ユーシン | ドアロック装置 |
CN105715128B (zh) * | 2016-04-25 | 2018-03-20 | 烟台三环锁业集团股份有限公司 | 一种汽车侧门锁的防误锁功能与门开闭信号集成结构 |
CN105735790B (zh) * | 2016-04-25 | 2018-06-12 | 烟台三环锁业集团股份有限公司 | 一种汽车侧门锁的门信号功能结构 |
CN105735782B (zh) * | 2016-04-25 | 2018-04-17 | 烟台三环锁业集团股份有限公司 | 一种汽车侧门锁的门信号集成结构 |
CN109209068B (zh) * | 2017-07-07 | 2023-09-26 | 福州明芳汽车部件工业有限公司 | 互装式车门锁 |
US10570649B2 (en) * | 2017-08-17 | 2020-02-25 | Gecom Corporation | Door lock apparatus |
JP7341857B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-09-11 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2847461B2 (ja) * | 1993-07-05 | 1999-01-20 | 三井金属鉱業株式会社 | ドアロック装置におけるスイッチ機構 |
JP2948491B2 (ja) * | 1994-11-21 | 1999-09-13 | 三井金属鉱業株式会社 | 車両ロック装置のアクチュエータ |
JP2004251106A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-09-09 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアロック装置 |
GB0309266D0 (en) * | 2003-04-24 | 2003-06-04 | Arvinmeritor Light Vehicle Sys | A lock mechanism |
JP5103224B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2012-12-19 | 株式会社ユーシン | ドアロック装置 |
JP5279433B2 (ja) * | 2008-10-01 | 2013-09-04 | 株式会社ユーシン | ドアロック装置 |
-
2011
- 2011-04-14 JP JP2011090283A patent/JP5721511B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-13 CN CN201210110011.6A patent/CN102733683B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102733683A (zh) | 2012-10-17 |
JP2012219601A (ja) | 2012-11-12 |
CN102733683B (zh) | 2015-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5721511B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP5732795B2 (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP5627388B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP2013019183A (ja) | ドアロック装置 | |
US9249605B2 (en) | Door lock apparatus | |
CN101906908B (zh) | 门锁致动器 | |
JP5205679B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
CN111279041B (zh) | 锁驱动装置和自行车锁装置 | |
JP2020084446A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP2012007341A (ja) | 車両用開閉体のロック装置 | |
JP2020045653A (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
JP6022312B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP2004244993A (ja) | ドアロック装置 | |
JP2012007342A (ja) | 車両用開閉体のロック装置 | |
JP6162946B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP2013142227A (ja) | 車両用ドアのラッチ解除装置 | |
JP6097981B1 (ja) | 車両用ドアロック装置 | |
US20230366247A1 (en) | Vehicle door lock apparatus | |
JP2016194197A (ja) | ドアロック装置及びドアロック装置の製造方法 | |
JP5514645B2 (ja) | 車両用開閉体のロック装置 | |
JP5103351B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP6080518B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP2011169178A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2012087551A (ja) | ドアロック装置 | |
JP4988389B2 (ja) | 車両用ロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5721511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |