JP5718396B2 - バッテリターミナル - Google Patents
バッテリターミナル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5718396B2 JP5718396B2 JP2013052296A JP2013052296A JP5718396B2 JP 5718396 B2 JP5718396 B2 JP 5718396B2 JP 2013052296 A JP2013052296 A JP 2013052296A JP 2013052296 A JP2013052296 A JP 2013052296A JP 5718396 B2 JP5718396 B2 JP 5718396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- post
- battery terminal
- bus bar
- battery
- terminal according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
バッテリの状態監視を行うバッテリ状態検知センサ等では、バッテリの電流を検出するための電流センサを備えている。バッテリから電流を取り出すためにバッテリのポストにバッテリターミナルが装着されるが、電流センサは、バッテリターミナルに流れる電流を測定するために、バッテリターミナルにシャント抵抗を接続し、それによる電圧降下を測定している。本発明のバッテリターミナルは、シャント抵抗を強固に固定して一体化した構造を有している。
また、バスバー120の第1導体部121と第2導体部123を銅で形成し、ポスト接続体110を黄銅とすることにより、金属の特性が近く相性がよいことから、それぞれを結合する結合度が高くなるといった利点がある。
本発明の第2の実施形態に係るバッテリターミナルを、図3を用いて説明する。図3(a)は、本実施形態のバッテリターミナル200の構成を示す斜視図であり、図3(b)は上面図である。本実施形態のバッテリターミナル200は、ポスト接続体210とバスバー220を備えており、第1実施形態のバスバー120のハーネス接続部123aに設けられていたバスバー開口部123bに代えて、ハーネス接続部223aに接続突部223bが設けられている。
また、抵抗部222はバッテリポストと接触せず、バッテリポストからの距離がバスバー220の長手方向の一端から抵抗部222までの距離よりも短くなるように配置されていることが好ましい。抵抗部222がバッテリポストと接触しないことにより、抵抗部222として機能することが可能となる。また、バッテリポストからの距離がバスバー220の長手方向の一端から抵抗部までの距離、つまり第1導体部221または第2導体部223の長さよりも短くなるように配置することにより、小型化を図ることができる。
本発明の第3の実施形態に係るバッテリターミナルを、図4、5を用いて説明する。図4は、本実施形態のバッテリターミナルの構成を示す斜視図である。また図5は、本実施形態のバッテリターミナルが備えるバスバーの構成を示す平面図である。本実施形態のバッテリターミナル300(300a、300b)が備えるバスバー320(320a、320b)は、長手方向の途中で左方向または右方向に屈曲した形状を有している。
本発明の第4の実施形態に係るバッテリターミナルを、図6、7を用いて説明する。図6は、本実施形態のバッテリターミナルの構成を示す斜視図である。また図7は、本実施形態のバッテリターミナルが備えるバスバーの構成を示す平面図である。本実施形態のバッテリターミナル400が備えるバスバー420は、第1導体部421の一端が円筒状に形成された周回部421aを有している。
110、210、310、410 ポスト接続体
111、211、411 ポスト開口部
112、212 バスバー接続部
120、220、320、420 バスバー
121、221、321、421 第1導体部
122、222、322,422 抵抗部
123、223、323,423 第2導体部
123a、223a ハーネス接続部
123b バスバー開口部
125 切り欠き部
131、132 端子部
223b 接続突部
Claims (15)
- バッテリポストに取り付けられるバッテリターミナルであって、
前記バッテリポストを挿入するためのポスト開口部を有して前記バッテリポストに固定されるポスト接続体と、
電流を測定するためのシャント抵抗に用いられる抵抗部を有するバスバーと、を備え、
前記ポスト接続体は、前記バスバーの一端でかつ前記抵抗部以外の部分を鋳込んでダイカストで製造されている
ことを特徴とするバッテリターミナル。 - 前記バスバーの一端に切り欠き部が形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーの一端が、前記ポスト開口部の内周を周回する円盤状または円弧状に形成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、前記抵抗部の長手方向にある2つの端面のそれぞれを含む2つの平面が前記ポスト開口部と交差するかまたは接するように配置されており、
前記抵抗部は、前記バッテリポストと接触せず、前記バッテリポストからの距離が前記バスバーの長手方向の一端から前記抵抗部までの距離よりも短くなるように配置されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載のバッテリターミナル。 - 前記ポスト開口部は、前記バッテリポストに密接するようにテーパ状に形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、少なくとも前記抵抗部以外が銅または銅合金で形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記抵抗部は、銅、マンガン、ニッケルからなる銅合金で形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、前記抵抗部を除いて電気的な接続性を高めるためのメッキが施されている
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記ポスト接続体は、黄銅で形成されている
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、他端にワイヤハーネスを接続するための開口部が形成されたハーネス接続部を有している
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、他端にワイヤハーネスを接続するための接続突部が形成されたハーネス接続部を有している
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記接続突部は、前記ポスト接続体の製造時にダイカストで製造されている
ことを特徴とする請求項11に記載のバッテリターミナル。 - 前記接続突部は、前記ポスト接続体の製造時に鋳込み金具として前記バスバーの他端側に鋳込まれている
ことを特徴とする請求項11に記載のバッテリターミナル。 - 前記バスバーは、前記抵抗部で発生する電圧を測定するための回路基板を接続する端子部を有している
ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。 - 前記抵抗部と前記ハーネス接続部とが、樹脂成型または樹脂モールドにより覆われている
ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載のバッテリターミナル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052296A JP5718396B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | バッテリターミナル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013052296A JP5718396B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | バッテリターミナル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014179237A JP2014179237A (ja) | 2014-09-25 |
JP5718396B2 true JP5718396B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=51698985
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013052296A Active JP5718396B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | バッテリターミナル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5718396B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11605863B2 (en) | 2016-10-26 | 2023-03-14 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Busbar for battery system and battery system having the same |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018101005A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池制御装置 |
JP2019036571A (ja) * | 2017-08-10 | 2019-03-07 | Koa株式会社 | 抵抗器の製造方法 |
KR102203250B1 (ko) | 2017-11-29 | 2021-01-13 | 주식회사 엘지화학 | 엔드 프레임을 구비한 배터리 모듈 |
KR102255487B1 (ko) | 2018-07-03 | 2021-07-21 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
KR102352686B1 (ko) | 2018-09-28 | 2022-01-17 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4118097A (en) * | 1976-12-29 | 1978-10-03 | Altek Systems, Inc. | Battery cable terminal assembly and method of manufacture |
JP2935165B2 (ja) * | 1994-12-06 | 1999-08-16 | 矢崎総業株式会社 | 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造 |
JP2005129379A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリターミナル |
DE112008001413T5 (de) * | 2007-06-04 | 2010-04-29 | Lear Corp., Southfield | Batteriepol-Anschluss |
JP5117248B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-01-16 | 古河電気工業株式会社 | シャント抵抗およびシャント抵抗への端子取付け方法 |
US8305034B2 (en) * | 2008-07-23 | 2012-11-06 | Lear Corporation | Battery monitoring system |
JP5448919B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-03-19 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリーターミナル |
JP5809793B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2015-11-11 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリーターミナル |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013052296A patent/JP5718396B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11605863B2 (en) | 2016-10-26 | 2023-03-14 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Busbar for battery system and battery system having the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014179237A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5718396B2 (ja) | バッテリターミナル | |
JP6268799B2 (ja) | 電流センサ | |
JP4612554B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5067676B2 (ja) | センサユニット及び、集磁モジュール | |
JP5524540B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2011064648A (ja) | 電流センサ | |
JP5724660B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP5817508B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP2008259323A (ja) | リニアモータ冷却部品の組み合わせ | |
JP2012154831A (ja) | 電流センサ | |
WO2012157362A1 (ja) | 電流検出装置 | |
JP2014085277A (ja) | 電流センサ | |
JP2016082215A (ja) | コントローラおよびコントローラの製造方法 | |
JP6373746B2 (ja) | モータ、及びこれを備えた機電一体型モータ | |
JP2018032665A5 (ja) | ||
JP6722515B2 (ja) | モータ | |
WO2013027424A1 (ja) | 電流検出装置 | |
JP2013231691A (ja) | 電流センサ | |
JP6302607B1 (ja) | 電流センサ | |
JP5174071B2 (ja) | 電子機器装置 | |
JP2012255725A (ja) | 電流検出装置 | |
JP5637088B2 (ja) | センサ内蔵コネクタ及びコネクタ付き電力変換装置 | |
JP7452398B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5762856B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2012058080A (ja) | 電流検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150318 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5718396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |